• 締切済み

先輩の自殺

takoyaki1966の回答

回答No.1

>それが終れば気持ちを切り替えてほしいのですが お気持ちは分かりますが、気持ちの切り替えには時間がかかるでしょう。 自分に置き換えられてみてください。 もしご自分のよく知っている人が亡くなったら、まして、自殺なら、と考えたら、そんな簡単に気持ちの整理が付くとは思えませんし、中学生と言う思春期ですから。 私が最愛の身内の死に接したとき、周囲の、過剰でない、ほんの少しの気遣いと、なんとなく発せられる励ましの優しい態度に、救われました。表面的には、特別な感じではなくて。 それでも、心に残る悲しい複雑な気持ちが薄まるまでには数ヶ月かかりました。 「気にするな」とかは言わないでほしかったです。 ご家族は、大きな気持ちで見守るしかないと思います。 あなたには、何があっても生きてほしいと思っている、と言う思いを持って、穏やかに接してあげてほしいです。

kyouko1011
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 やはり気持ちの切り替えにはもうしばらく時間がかかるということですね。「大きな気持ちで見守る」ことを心がけようと思います。 昨日実は「気にしないで」的なことを言ってしまいまして・・もう絶対に言わないでおきます。 おっしゃるとおり、息子には「何があっても生きて欲しい」と思って表面的には穏やかに接したいと思います。

関連するQ&A

  • (長文)一番親しくしていた先輩が自殺しました。どうか質問に答えてください。

    質問を見てくださってありがとうございます。 突然ですが、先月末に自分の部活の先輩が自殺なされました。 21歳の女性の方です。自分も先輩も大学生です。 周りには事故死と伝えられていましたが、自分の目からは明らかに様子がおかしかったため、仲良のよい先生や学生相談の方に話を聞いていたら、自殺と言われました。(確実に断定されました)けど、自殺は自殺と聞いても、かえって気持ちがすっきりしません。 死んで悲しいとか、また逢いたいとかではなく、まだ逢えるんじゃって気持ちが大きいです。実際先輩が亡くなられる前日は自分の誕生日で、祝ってもらいました。直接会ったし会話もしたし、メールも残っています。自殺した先輩を責める気持も、自分を後悔する気持もほとんどなく、何を考えて今過ごしていけばいいのか…なんか自我を失ったかのような感情しか湧いてきません。 ちなみに自殺は、たまたま監督の目が誰もいなかったときに衝動的に起こってしまったんだって考えています。(もちろん、前から病んではいたようですが、計画された死ではないようで、私には病気がそうさせたんじゃないかとしか思えません。)ただ、これはあくまでも自分の考えですが・・・。 周りは、事故死と聞いているからか、かなり悲しんでいるようです。 確かに不審に思っている人もいますが、「ふらふらと道を歩いていて車にぶつかってしまった」という感じでしか思っていないようです。そんな感じの先輩だったので。 自分は自殺という事実を知ってしまったからこのような変な感情になっているのでしょうか。どうしたら先輩の死を受容することができて、みんなと同じように悲しむことができるでしょうか。 今週末に焼香に行きます。どんな顔でご遺族の方に会えばいいのか…ご遺族の方の気持ち、ご厚意は察していますので、事故死を知ったというようにふるまいたいと思っているのですが(いつか真意を伝えるかどうかはまだ考えていないのです) また部活で手紙を書くというのに、ずっと書こうと重いだけはあるのに手が動きません。 ほんとうに、途方に暮れたって言う表現が正しいというくらい何も動けないし、思えないです。どうしたらいいのでしょうか。

  • 自殺者の葬儀について(霊関係の話しです)

    先日私の叔父が自殺しました。訃報の知らせを母から受けた時に、義実家に来ており、霊感の強い義弟に話しが伝わりました。 翌日義弟より、「自殺者の葬儀には悪い霊が集まるから、○○(息子)は連れて行かない方がいい」と言われ、 母とも相談して(家族葬と言うこともあり)私だけ参列しました。 叔父と息子が会ったのは生まれてから1度だけですし、まだ幼稚園児なのであえて、葬儀の場に行かなくても良いかなと判断したのですが、こういった霊関係は今後も続いていくのでしょうか? 49日の法要や初盆もありますし、また今後誰かが自殺した場合も、 「悪い霊が集まるといけないから」と葬儀に参列するのを引き留めるべきなのかをお聞きしたいと思いました。 もちろん息子がある程度大きくなったら、本人の意志に任せますが、 それより前の小学校や中学くらいまでの話しです。 義弟の言うことを信用してない訳ではないですが、自殺は死亡原因のトップクラスですし、今後同じ事が起こらないとも言いきれません。 霊関係に全く縁がない私は、霊が集まるからって言われてもピンと来ません。 義弟が言うのは、息子は霊感が強いそうです。

  • 部活の先輩を好きになっちゃいました!

    部活の先輩を好きになってしまいました。 私が、中一で先輩が中三です。 先輩は、あまりかっこよくないんですけど・・・。 すごく、面白い先輩です。 彼女は、いないといっていました。 好きな人も、いないと言ってました。 最近、先輩と喋ってます。 家は、まあ近いです あ、ちなみに部活は陸上部です。 どうすれば、いいんでしょうか。

  • ある先輩が好きになってしまいました。

    中1の女子です。私はバドミントン部の部活で、ある日上手すぎる副部長さんとペアになりました。その先輩は中3で、委員会も同じです。部活の時に私は大して上手くはないのでペアになった時に「よろしくお願いします!上手くないかもですが…」と言いました。そしてダブルスの試合が始まり、先輩が「頑張れ!」や、「ゴー」と私たちにしか聞こえないくらいの声の大きさでいっていることに不思議な感じがし、ゴーと言っている意味は私にアドバイス的なのをしていて、踏み出すタイミングを言ってくれていました。その後も私がシャトルを打ち返せなかった時にも先輩も打ち返そうとして「ごめん!」と私が悪いのにいってくれてそんなところに惚れた感じです。ですが、その先輩には彼女らしき同級生の人がいて、明らかにイチャイチャしているカップルだけど付き合ってるのかはわからないです。その先輩が好きになったものの、彼女さん?に申し訳ない+彼女がいるから恋は叶わないと思っています。この先輩を好きになったのは今日(28日)で、明日も部活があります。どうすれば少しは意識を向けさせれるのでしょうか😢少しでもいいので仲良くなりたくて、。 あと、私は今実は2人の先輩に恋してます、笑。1人目が先ほど話した人で2人目が4月から好きになった人で、その人も中3の先輩です。2人目の先輩と1人目の先輩、彼女さん?はいつも一緒にいます、2人目の先輩は1人目の先輩の彼女さん?が好きなのでしょうか、、、。分かりませんがその先輩とも部活、委員会が同じです。 前置きはここまでです。質問は、 ①1人目の彼女さん持ちかもしれない先輩への恋心は諦めた方がいいのでしょうか。 ②中1は恋愛対象に入るのでしょうか、? ③どうやったら仲良くなれるのでしょうか、話しかけることも勇気がなくてなかなかできなくって、メールも交換したいのですがいつごろがいいんでしょうか。 ④また、告白するならいつなのでしょうか… 教えていただけると助かります。

  • 先輩について

    中一でテニス部に入っています。 今部活でちょっとしたことで、文句を言ってくる先輩がいます。 うちの学校では打つ前に先に来た人から校庭や校舎の周りを何周か走ります。 先輩達は1年より大体いつも速く走り終わっています。(1年が来たときには走り終わってる) 1年は大体ネットを張るのは当たり前だと思いますが、1年の教室にまで来て「1年速くネット張れ」などと言いにくるのはどうかとおもいました。さらにこちら側に打って当てて+5周とか 言ってきます。 これって普通なのですか? どなたかお願いします。

  • 先輩に片思い

    私は中1です、、、2つ上の先輩に片思いをしてます… 話したことは、一回しかないし… 兄がいるんですが、結構仲良いそうです。 けれど、兄にその先輩が好きなことは言えません! どうしたら話しかけられるでしょうか? きっかけを待つしかないですか? 会えない日もあるぐらい、学校でもあんまり合わないんで… 部活も違いますし… 両思いになんて絶対なれないと思ってますから、 ちょっとだけでも話したいんです! なんかいいアイデアありますでしょうか?

  • 好きな先輩に好き避けしてしまう………

    私は今好きな先輩がいます、最近学校が始まり好き避けをしてしまいます………ここから読んでください👇 〈私の特徴〉       〈好きな先輩の特徴〉 ・中1 ・中3 ・女子     ・男子 〈私たちの共通点〉 部活と委員会が同じ。 同じゲームをやっている(メールを交換して夏休みに入る前日にゲーム内でのフレンドになりました) 〈前書き〉 私は夏休みが始まる直前くらいにメールを好きな先輩と交換することができました。 最初は脈アリかも?と思ってましたが、最近は脈ナシだと感じています。 私の方からずっとメールをしていて、相手から時間を置いたり日付が変わってメールが来たことはないです。ですが、相手は結構慣れたみたいで、「w」とか、ふざけたりとかよくしてます(笑)そして、私が一回ゲームを誘って、一回だけゲームを一緒にしました。 また、相談をしたり、○○先輩(○○は名前)にしか言ってないです笑とも言ったことがあったり、何度か軽くアピール(?)的なことはしました。 ・昨日から夏休みが終わり、新学期が始まりました。(2023/08/21です。普通の学校より早いです。)なので先輩ともメールばっかではなく、直で話せます。ですが、なぜか自分に自信がないのかわかりませんが、先輩と話せないです、目も合わせれなくてちょっと逃げちゃってる感じです。結構緊張もします。まだ新学期の2日目なのでまだ大丈夫ですが、、、先輩と話したいのに話せないです。 ・早く先輩に告白したい自分がいます。シンプルに告白をするのがいいとよくネットで書かれています。なので、「好きです。付き合ってください。」と言ったらいいのでしょうか?今は出会って3、4ヶ月くらい経って、告白してもいいタイミングだと感じています。また、相手は受験生なので告白するなら早くして相手のサポート役になれたらなと感じています。ついさっき、先輩から話しかけられたら、 私「あの、話したいことがあるんですけど、、、」 私「やっぱいいです、!!!笑」 先輩「えー教えて」 私「次の次の次に先輩が話しかけてくれたら言います笑笑笑」 と言って、次の次の次に話しかけられたら好きだったことを伝えたいと考えてましたが、これは相手嫌だと感じるのか迷ってます。 ・先輩に会うことを避けてしまい、自分がちょっと嫌です。(一つ目に話したこととほぼ同じ?です) 〈質問内容〉 ①好きな先輩とメールでは話せるのに実際に会うと全然話せないことをなくしたいけどどうすればいいのでしょうか? ②さっき書いた内容はいいのでしょうか?(2番目に書いたものです)もし良くなかったらアドバイス等々ください!!! ③先輩を避けないようにするためにはどうすればいいですか? そして!!!明日は部活があり、明々後日は部活と委員会があり、話す機会は増えます!!!! 全部答えてくれると嬉しいです!! 皆さんの回答が唯一の勇気に繋がってます!!!!これから先も頑張っていこうと思います!

  • 先輩が怖い。

    中学1年です。 私は、小学校のころからバレーをやっていて 仮入部のころから試合に出してもらっていました。 本当はバレー部に入りたくもなくて、顧問の先生や 先輩に何か言われるのが怖くて入部してしまいました。 今は一応レギュラーで試合に出させてもらっているのですが 先輩の目が怖くて集中できません。 練習中、1年生が笑っていると注意してくるくせに 先輩もわらっています。 正直部活をやめたいです。 普段の練習も、肉体的には疲れないのですが、 精神的にとても疲れます。 部活をやめていいと思いますか?? それともクラブチームに移ってもいいのでしょうか??

  • 先輩に恋を・・・

    私は現在中1で、今まで誰か人を好きになるといったら、同級生の男子でかっこいい人を「あの人かっこいいなぁ。」と思う程度でした。 ですが、4月に部活に入って会話をしていく内に、なんと同じ部活の中2の先輩をとても好きになってしまいました!! が、その先輩は同級生の女子(2年の先輩)からもかなりモテていて、私なんか部活で少し話すくらいなんです…; しかもどうやら私もその先輩のことを普通の「好き」ではなく今までにない感情の「好き」になってしまったらしくて、一日中その先輩のことばかり考えているし、まだあと1年半もあるのに今からその先輩の卒業する時のことを考えると悲しくなってしまう程なんです(><;) 相手は先輩だし、2年の女子の先輩からもモテていますが、この想い諦めたくてもどうしても諦められません(TT) なんせ初めての経験なのでどうしたら良いのか全然わかりません!!皆様どうかこんな私にご助力&アドバイス致してください!!

  • 先輩と上手くいきそうにないです!!

    今高1なのですが、吹奏楽部に最近はいりました。(学校は中高一貫です) そして、高2の先輩で一人部員をいじったりする面白い先輩(女性)がいて、 僕が見学に行った時、一応来ると名前だけは知られていたそうなので、 その先輩に何か言われるだろうなと期待していたのですが、何一つ触れてももらえませんでした。 で、僕とその人は同じパーカッション(打楽器)のパートなのですが、ある日、 ちょっとドラム叩いてみてと他の先輩に言われ叩いたところ、 すごく不快そうな顔をしていたそうです。 そのごも自分が他の子たちと話している時ににらんできたりなどされているようで(僕は気づきませんでした。)そして、つい最近、僕が部活に行かなかった時にその人が、僕に関して 「生理的に無理だ。」といっていたと友達から聞きました。 僕としては、楽しいクラブなので辞めたくないのですが、 どのようにその先輩と接すれば、いじめられたりせずにすむでしょうか。 生理的に無理な人のあるべき姿を教えてください。お願いします。