• ベストアンサー

「コピープロテクション情報が検出されました」

tosinakaの回答

  • tosinaka
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.5

こんばんは、 質問者様のお持ちのレコーダーは、もしかすると東芝製ですか? 東芝のレコーダですと、ダビング画面で、 「移動開始」と「コピー開始」の選択がありますが、 地デジのムーブのみ可能な番組からプレイリストを作成し、 そのプレイリストをダビング元としたときは「コピー開始」も 選択できてしまいます。 が、当然コピーはできません。 このとき「コピープロテクション情報が検出されました」と表示されます。 「移動開始」の方を選んでください。 ムーブ後元の番組は、HDDからは、削除されます。 東芝のレコーダでなかったらすみません。

関連するQ&A

  • コピープロテクション情報を検出しました

    デジタルハイビジョンの番組をHDDに録画してDVD-Rに移動させようとすると『コピープロテクション情報を検出しました』が表示されます。DVD-RはCPRM対応ですし、VRモードに初期化したのですが移動できません。どうしたらよいでしょうか。コピーワンスがかかっていても一度だけなら、移動という方法でできると思っていたのですが。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • コピープロテクション情報の検出について

    BS朝日で録画した番組をHDDからDVD-Rに移動させようとしたら、 「コピープロテクション情報を検出しました」と出てきて移動できませんでした。 たまたまなのかと思い、別のディスク(DVD-R)に移動しようとしても無理でした。 両方のディスクとも、CPRM対応で初期化済みです。 移動できなかったので、直接DVD-Rに録画しようとしましたが、移動を試みたときと同じく「コピープロテクション・・・」と出てきました。 このときに使ったのもCPRM対応で初期化済みディスクです。 これは、ディスクとレコーダーの相性が悪いのでしょうか? もしその場合、お勧めのDVD-Rはありますでしょうか? レコーダーの種類は 東芝製 RD-XS46 使用したDVD-Rの種類は TDK DVD-R120DX10K です。 宜しくお願いします。

  • コピーワンス>VRモード>ファナライズ>他機種で再生

    ソニーの「すご録」を使っています。 見たい番組をHDDに録画したらコピーワンスでした。 それをDVDーRに焼こうとしたらCPRM対応でVRモードでないとダビングできないとのことなので早速対応のDVD-Rを買ってきてVRモードで初期化しダビングしました。 これを友人に見せるためにファナライズしましたが見ることができなかったようです。 ちなみに友人はPCで見ようとしたようです。 DVDプレーヤーだと見れるのでしょうか? よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • コピープロテクションについて

    初心者です。現在東芝VARDIA RDX8 という機種を使用しております。HDDに取りためた番組を編集しDVD-RWへ移動しようとしたところ、「コピープロテクションが検出されました」と出て先に進みません・・・。ちなみに録画した番組はBSフジのものです。DVDの初期化はVRフォーマットというのにしております。これをDVDへ移動する方法はございますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • CPRMをパソコンにコピーしたい

    HDDレコーダで地デジを録画し、CPRM対応のメディアにVRモードでダビングしました。 ダビングしたDVD-Rをパソコンで見ることはできますが、VR_MOVIE.VROのファイルを OSがVistaではパソコンにコピーできません。 OSがXPですとコピー可能です。 XPでは可能でVisitaではなぜコピーできないのでしょうか?

  • HDDからDVD-R/DVD-RAMにダビングできません

    コピーワンスがかかっている番組をHDDに録画、編集していざDVD-Rにダビングしようと思ってもできません。DVD-RAMでも同じでした。両方とも「コピープロテクション情報を検出しました」といって止まってしまいます。 DVDレコーダーは東芝AK-V200、DVD-Rは太陽誘電でデジタル放送録画用CPRM対応、DVD-RAMはパナソニックでビデオ録画用CPRM対応とかいてあります。 ひょっとして編集のさいにコピーを中で自動につくっているようなので、それがいけなかったのでしょうか?(私自身がHDD内にコピーをつくったわけではない)

  • コピープロテクションについて

    友達がHDDからダビングした ドラマを貸してくれたのですが それを私のHDDにダビングしようとすると 「コピープロテクション情報~」 などと表示されダビングできません。 これはもうタビングを諦め なければならないでしょうか? 何かダビング方法はありますか? よければ回答よろしくお願いします。

  • VRモードで録画したDVD-Rの再生

    コピーワンスの番組をHDDに録画し CPRM対応のDVD-RにVRモードでダビング(移動)し 友人に貸したところ どうもVRモード対応のDVDプレーヤーでないらしく 見れないそうです。 そのDVD-Rをパソコンでvideoモードに変換してくれると 第三者が言ってくれているそうですが ここの過去質問&回答でそのようなソフトがあるとは理解できましたが それで見れるようになるのでしょうか? またそのようにして DVDに何ら不都合は発しないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • DVD-RWについて(VR)(VIDEO)

    三菱のDVR-HE600です。 コピーワンスの番組を録画しようとして、最初DVD-Rを買ったらできないとのことで、CPRM対応のDVD-RWを買ってきました。 そこまでは良いのですが説明書によればコピーワンスの番組は、CPRM対応のDVD-RW(”VR”)ディスクにのみHDD→DVDへのダビングが可能ですと書いてあります。 今日店員さんに確認して買ってきたディスクはDVD-RW ”VIDEO”ビデオモード対応というやつです。 DVD-RWにも(VR)と(VIDEO)、CPRM対応と非対応というのがあるみたいですが、今日買ってきたディスクもまた間違いなんでしょうか? VRというDVD-RWを買いなおさないとだめ?

  • HDD→DVD-Rのダビング

    お世話になります。 HDD→DVD-Rへのダビングが出来ずに困っています。 レコーダー:CATVチューナーのTZ-DCH9800(パナソニック) DVD:VD-R120PQ50(ビクター) 自分なりに調べてみて、DVD-RをVRモードにフォーマットまでは行いました。 フォーマットについても3回失敗し、4回目でやっと成功しました。 ですが、HDD→DVD-Rにダビングしようとすると「CPRMに対応した新しいディスクまたはVR方式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ替えてください」とエラーが出て、ダビングできません。 ダビングしたい番組は、スカパーHDの番組でコピーワンスがかかっているようです。 録画モードはEPです。 地デジ未対応のDVDレコーダーを使っていたときは問題なくDVD-Rにダビングしていましたが、地デジ対応のレコーダーだとDVD-RWにしかダビングできない、という書き込みをこちらで見たので不安です。 レコーダーの初期不良なのか、そもそもダビングが出来ないのかが知りたいです。 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。