• ベストアンサー

iPodのビットレート(kbps)についての3つの質問

asdfasdfzxの回答

回答No.1

AACでは320kbpsまでしか聞けないのかもしれませんね。 もっと高音質で聞きたいのなら可逆圧縮のAppleロスレス・エンコーダで変換すれば良いと思いますよ。 しかし320kbpsとロスレスを聞き分けるには高級イヤホン・ヘッドホンが必要かもしれませんね。

castsa
質問者

お礼

Appleロスレス、音質が良いという事でよく聞きます。 ロスレス+高級ヘッドフォンで聞いてみたら、すごく良い音でしょうね。 将来、金銭的に余裕ができたら、実現させてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビットレートを落とせば、ipod nano 4GBに通常4時間しか入らない動画も25時間ぐらい入る?

    ipod nano4GBに動画(ニコニコ動画 yotube)に入る時間はアップルの公式では4時間と書いてありますが、 http://www.apple.com/jp/ipodnano/specs.html 前に質問した時に、ビットレートを落とせば25時間程度動画が入ると聞きました。 ビットレートという意味がよく分からないんですが… 誰でも簡単にビットレートを落とす事は可能でしょうか? ビットレートを落として動画を25時間入るようにした場合、画質はどのぐらい悪くなるんでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • iPodが耐えうるビットレートは?

    久しぶりに質問させていただくものです。 タイトルにもあるように、今回の質問は、iPodに関するものです。 何かの本で、『iPodでの再生ビットレートは128kbpsが好ましい。それ以上は、iPodを痛めてしまう』という内容の記事を読んだ事があるのですが、本当なのでしょうか? 少しでもいい音質で聞きたいので、ビットレートを上げてみようかと考えていたのですが、この事を覚えているがために、なかなか踏み切れません。 使用しているiPodは、最近まで最新だったiPod30GBです。 よろしくお願いいたします。

  • ビットレートの差

    私はipodnanoで音楽を聴いてるのですが、調子に乗って入れてた為に曲がいっぱいになってしました 入る曲を少しでも増やす為にビットレートを下げたいと思うのですが、そこで質問です 確かビットレートを上げる程音質は良くなるのですよね その音質の差ってどれくらいなのでしょうか? 私は今まで192kbpsで聴いていたのですが、試しにやってみたところ128kbpsでも320kbpsそんなに大差ないと思いました 私の耳がダメなだけで、繊細な人には全部区別できるのでしょうか? また、皆さんはPCに音楽を保存する時はビットレートは幾つにしてらっしゃるのでしょうか 宜しければお教えください

  • iTunes・iPodの時間・ビットレート等の表示がおかしくて困っています

    iTunes・iPodの時間・ビットレート等の表示がおかしくて困っています。 HDに記憶させている正常な楽曲ファイルを、iTunesにドラックしたら、その楽曲の時間が、通常よりも約3~4倍の時間が表示されます。(例えば5:00くらいの曲が「17:31」などと表示されます)聞いている分には、楽曲が終われば、次の楽曲に行ってくれるので問題ないのですが、表示の不具合が生じているので不安です。また、ビットレートも、192kbpsで保存しているにも関わらず、32kbpと概要に表示されたりします。 インストールしなおしてもダメなので、何が原因なのか理由がわかるかた、どうか教えて下さい。

  • 高ビットレートでの圧縮について

    パソコンに入っているMP3-320Kbpsでエンコードした音楽をそのままの音質で楽しみたいと思い、先日iPod 80GBを購入しました。 ライブラリ自体は11GBほどしかないので、まだまだiPodにも余裕があります。音楽ファイルは外付けHDDに入れているので、パソコンにも余裕があります。 この先も320Kbpsで音楽をエンコードしたいと考えているのですが、iPodが対応している「MP3」と「AAC」では、高ビットレートでの圧縮では、消費電力等を含めどちらの方が有利なのでしょうか。 もしもAACのほうが総合的に有利というのであれば、この先取り込む音楽はAACでエンコードしたいと考えています。 低いビットレートではAACのほうが有利という記事はたくさんあるのですが、高ビットレートとなると情報が少ないので、よろしくお願いいたします。 なお、Appleロスレス等は汎用性に乏しいので利用しないつもりです。

  • IPODへのビットレート変換してのデータ転送

    今週末Ipod購入検討しているのですが以下の事ができるのか 教えてください。(今現在はソニーのウォークマンを使っており IPODで技術的に可能か不明なので教えてください。) パソコンにMP3で320kbpsのビットレートで普段は保存しているのですが、IPODに転送する際に曲を多く取り込む為にビットレートを 160kbpsに変換する事は可能でしょうか。 (PC上は320を残したまま、曲単位もしくはアルバム単位でIpodに160などで転送する。)

  • ipodのビットレート設定変えるには、始めからやり直しが必要?

    ipodを5年以上使ってます。5Gです。 最近、音質に不満です。ipodの前はCDからMDに落として聞いていたのですが、CDやMDの音質に比べるとやはり悪い。 ビットレートは特に弄っていないので128Kbpsです。 ipodの容量も大きくなったので、もっと高設定のビットレートでipodで聞きたいな~と思う今日この頃なんですが、これってまた数千曲をビットレートを変更してCDから落とさないといけないのでしょうか? 以前、MD時代にCDを全て売ってしまい、ipodに新たに入れる際に後悔したこともありCDは売らずに持っているので可能なんですが、数千曲も新たに入れるのはかなりの労力に^^; なにかいい方法はありませんか? ちなみに一般的にはビットレートをどのくらいにすればCDレベルになりますか? また、普通、みなさんはビットレート設定を幾つにしていますか?

  • 午後のこーだビットレート制限の方法

    午後のこーだにて[ wav/22050hz ]の音声ファイルを[ 128kbps/mp3 ]でエンコードしようとしたのですが、何故か上手くいきません。 詳細設定で最低ビットレート制限は128kbpsにしております。 最高ビットレートも色々と変更して試してみましたが、317kbpsになったり199kpbsになったりと、全く言うことをきいてくれません。 どうしたら上手く出来るのでしょうか? 教えてくだされば幸いです。

  • 高ビットレートのMP3を作成出来るフリーウェアを探しています

    Waveファイルを高ビットレートのMP3に変換したいと思っています。 なるべく劣化させたくないので、出来るだけ高いビットレートで保存できるフリーウェアを探しています。 フリーウェアがなければ、体験版でもいいです。 MP3の容量はまったく気にしていないです。 私が探した限りでは「320kbps」が最高でしたので、 それ以上のビットレートで保存出来るフリーウェアを教えてください。 お願い致します。

  • ビットレートの選択??

    SONYのデジタルオーディオプレーヤーを購入しました。 前に質問したときに、ビットレートというやつの選択ができると回答してもらい、 SONYのは自動的に64kbpsで取り込まれるので、もうちょい高いやつを選択したいと思っているのですが、わかりません。 どの段階で、どうやってすれば良いでしょうか? (段階と言うのは、CDを取り込む前?プレーヤーに曲を取り込む直前?ってことです) 商品のQ&Aには書いていないみたいです。 SonicStageの設定のところも見たけど、わからなかっただけかもですが、ありませんでした。 ipodを買うつもりで質問したのでビットレートの選択ができると教えてもらったけど、 SONYでは選択ができないってことですか?