• ベストアンサー

信用情報のことでお聞きします。(金融機関お勤めの方、経験者の方限定)

金融機関にお勤めの方または経験者の方にお聞きします。もし友人知人が金融機関に勤めてたとしたら、私の信用情報を簡単に照会することはできてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

金融機関に勤務している者です。 かつて、『個人信用情報機関』の1つである『CIC』の『個人情報取扱主任者』の認証を受けていました(正確には認証元は『クレジット産業協会』ですが)。 現在、日本には大きく5つの『個人信用情報機関』があります。 ・全国銀行個人信用情報センター ・株式会社シー・アイ・シー ・株式会社シーシービー ・株式会社テラネット ・全国信用情報センター連合会加盟の個人信用情報機関 です。 それぞれ、加盟会員の制度を採っており、加盟会員であればその『個人信用情報機関』が保有する情報を照会することはできます。 私の勤務先は、『全国銀行個人信用情報センター』に加盟していますので、与信にかかわる業務をしている人間ならば、その情報を照会することはできます。 > もし友人知人が金融機関に勤めてたとしたら、私の信用情報を簡単に照会することはできてしまうのでしょうか? というご質問に関しては、「できるか、できないか?」ということでしたら、「できてしまう。」という回答になります。 当人が与信にかかわる業務に携わっていればむろんのこと、直接携わっていなくても携わっている人に依頼すれば「把握することは可能」と言えます。 ただ、個人信用情報機関と金融機関との契約により、また、個人情報の保護にかかわる法律(諸規則およびガイドラインを含む)により、「個人信用情報の目的外利用」は、『禁止』されています。 ですから、各金融機関においても当然にそれを遵守「させている」はずです。 ですから、内部監査どころか、私の勤務先では、毎日チェックしていますよ。 照会が必要な『原因』書類と照会結果をすべて揃え、当日の総照会件数と照合することによって、『不正利用』がないかをチェックするんです。 ちなみに、目的外利用が個人信用情報機関にバレますと、罰則を食らいます(最悪、加盟解除)。 もし、知人、友人がそれをされたような気配がありましたら、その方のお勤め先のウェブサイトで『利用する個人信用情報機関』がどこであるかを調べ、そこに「人には話したことのない借金の情報を知人が知っていた。知人の勤務先では融資を受けてはいないので、知人が知っているのは不自然。もしからした、私の個人信用情報が勝手に調べられているのではないか。」というような形で告発してください。 個人信用情報機関の調査が入れば、個人信用情報の取扱の管理がしっかりなされているか分かります。 過去の利用履歴をさっさと廃棄してしまうような金融機関は、もってのほかですね(最低でも1年は保管しているハズ)。

hanna0629
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ある事情で数社から融資を受けていて、毎月返済をしています。 回答者さまのおっしゃる >もし、知人、友人がそれをされたような気配がありましたら という件では まだそのような気配はないのですが、数ヶ月前に知り合った人が 金融機関勤務で、正直まだその人がどんな人なのか?すべてを 知っているわけではないので、ちょっと不安になってきたのです。 返済を滞納しているわけではないのでやましい事はないのですが もし仮にその知人が口の軽い人だったら?と思うと、不安で 仕方がなかったのです。 もしそのような気配がしたようなら、回答者様のおっしゃるように その知人の会社のウェブサイトで信用情報機関を調べ 告発するようにしていきたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • celtJapan
  • ベストアンサー率31% (67/211)
回答No.1

照会する信用情報の種類,友人知人の勤務先の照会ソフト運用ルールによって変わりますので一概には言えません. 金融機関というのが都銀や大手地銀であれば,困難です.照会履歴と照会理由が内部監査でチェックされます. サラ金等であれば,融資申し込みの偽造とかであっさりできるかもしれません.

hanna0629
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サラ金でなければ、よほど簡単にはできないという事ですね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人信用情報機関

    金融機関による個人信用情報機関への照会は本人の「承諾なし」でも可能なのでしょうか。

  • 信用情報機関について

    まとまったお金5万円ほどを借りたくて消費者金融に融資の申し込みをしてみたのですが勤続年数がまだ1ヶ月と短いためか他に理由があるのか分かりませんが融資を断られてしまいました。融資を受ける際に「こちら以外にどこか申し込みをされましたか?」って聞かれ答えたのですが審査に関係があるのでしょうか?それと金融会社は審査の為に信用情報機関に照会しますよね。これって何回も照会があると審査に通らなくなることってあるんでしょうか?どなたか詳細を教えてください。

  • 就職と信用情報機関

    お金を借りるときに貸金業者により調べられるのはわかるのですが。それは、お金を借りるときに信用情報の調査の同意を本人がしたことで可能になるのでしょうか。もし同意しなければ貸金業者といえども照会できないのでしょうか。また、金融機関に就職する時に、個人の信用情報をその会社が採否判断のために本人に無断で調べることはできるのでしょうか。もし違法ならば、その照会要件などの根拠条文等があるのでしょうか。また違反者にはどのような罰則があるのでしょうか。

  • 信用情報機関の情報を見れる人

    車を買う時にローンを組む場合、販売店は信用情報機関に購入希望者の情報を照会しますよね。 信用情報機関の情報には、氏名・住所の他にも職業や勤務先なども登録されていると思います。 というのは今年、新車を現金一括で購入しました。 安いコンパクトカーです。 ローンを組んでいないので、購入時に職業や年収、勤務先などを聞かれる事はありませんでした。 車を購入して半年後の点検の時に、担当営業マンが「そういえば、ご職業は何をされているのですか?どちらにお勤めですか?」と聞いてきました。 特に答える義務を感じなかったので、「普通の貧乏なサラリーマンですよ」としか答えませんでした。 こういう場合でも、その営業マンが私の勤め先や職業を知りたいと考えた場合、信用情報機関に私の個人情報を照会すれば、全てわかってしまうのでしょうか?

  • 金融機関にお勤めの方、教えて下さい。

    金融機関にお勤めの方、教えて下さい。 海外の小切手の換金は、銀行に本人が行かないとダメでしょうか? 平日はなかなか休みが取れないため、家族に依頼したいのですが、無理でしょうか? ちなみにアメリカの小切手10000ドルです。

  • 金融機関などの勤務経験がある方にお聞きしたいのですが・・・。

    金融機関などの勤務経験がある方にお聞きしたいのですが・・・。 金融業者が、個人情報を照会する際の、具体的な詳細が知りたいです。 何がわかり、何がわからないのか。コンピューターを使い、問い合わせるのでしょうか? 氏名と生年月日を入力をし、ヒットした個人の情報が閲覧できるのような感じなんでしょうか?氏名だけや誕生日だけでも、データ内でヒットした者が全て出るような感じなのでしょうか? 又、会社の業種や雇用人数、各個人の家族数や携帯電話なども登録されているのですか? 詳しい方がいたら、ぜひ教えて下さい。お願い致します。

  • 信用情報機関に登録されるとお金か借りられなくなるのですか?

    こんにちわ。知人が今度新車を買うのですが、そこでどこのローンがいいか検討中です。そこでまず銀行のマイカーローンで事前審査をしてもらいました。そこには「個人信用情報機関及び同機関と提携する個人信用情報機関に私の信用情報が登録されている場合はそれを利用することに同意します。また、この信用情報を貴行が利用した場合は当該期間に登録されます」と書いてありました。そうすると、まず事前審査の段階で知人の情報が登録されることになります。そこで、次に検討先の2番目として信販会社にオートローンの見積りをしてもらい、同じく事前審査をしてもらいます。この場合にも同じく上記のような注意書きが書いてあります。以上2つ(3つや4つの可能性も有り)の金融機関を金利面で特かを考えるために回った場合、それぞれで知人の信用情報が登録されてしまい、借りてもいないのに利用登録だけ何度か同時期にされた場合、融資の場合の審査は通過しなくなるのでしょうか?また、知人の金融機関から見た信用度は低くなるのでしょうか?

  • 信用情報機関への信用情報の登録って

    先日あるショッピングクレジットをネットで利用しようと思って読んでいたら下記のようなことが書いてありました。 「お申込者は、信用情報機関に信用情報が登録・照会され、利用されることに同意していただきます。」 生活必需品で出来れば中古は使いたくない家電製品です。 実は現在ショッピングローンとクレジットカードでのカードローンがあります。 なので、もし審査が通らなければ、別な方法(中古など)を考えるのですが、金額的には全く問題なく払っていけるのですが、 上記ローンが数社あり通らない可能性も考えています。 信用情報機関に信用情報が登録・照会、利用されるとありますが、仮に通らなかった際に何か問題がありますか?(審査不可で買えないこと以外に) 例えば、他の会社でローンが組めないとか、今持っているカードが使えなくなるとかなどなど。 新しいローンが組めないのはともかく、信用情報機関にNGと記録されたら今のカードが使えなくなるのは困るので、躊躇してしまいました。 何かご存知の方、よろしくお願いいたします。 なお申し訳ございませんが、ローンを抱えてさらに組むのかなどのご意見はご遠慮ください。(問題なく支払っていけるのはわかってはいますが、重々本人が承知していますので)

  • 信用情報機関について

    CIC、全情連などの信用情報機関というものがあるということを最近知ったのですが気になることがあったので質問させて下さい。 消費者金融系の全情連に信用情報が載るとローンなどがしにくくなるという噂を聞いたのですが本当なのでしょうか? またクレジットカードなどでキャッシングをした場合その経歴が信用情報機関に載り、ローンやクレジット会社などの審査に通りにくくなるなどの不利益が生じることはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信用情報機関、保証会社について

    クレジットカードや消費者金融の審査を受ける際に信用情報機関に照会するようですが、心当たりがないのに審査が通らないなどの時に自分の登録されている信用情報を公開請求できると聞きました。 実際に請求したり、訂正を求めたりするにはどうしたら良いのでしょうか?窓口は一体どこにあるのですか? またあるローンの申し込み条件に「保証会社の保証が得られる方」とありますが、保証会社とは何ですか? この保証を得られない方とはどんな方でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • brother HL-L2330D seriesの使用中にカバーが開いていますと表示されるトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はMAC OS MontereyでUSBケーブル接続をしています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る