• 締切済み

2度目のバイト

sytknの回答

  • sytkn
  • ベストアンサー率43% (54/125)
回答No.1

>与えられた仕事でミスをすると萎縮してしまって まずはここを直す努力をすることですね。 新人はミスをするものです。 最初からそんなに上手に仕事が出来る人はいませんよ。慣れている先輩達にはかないませんから・・・。 ミスをしても次はミスをしないような努力・工夫をするといいと思いますよ。 人と関わる仕事が苦手と言う人いますが、どの職場に行っても人との繋がりは切れません。 若いんですからミスぐらい気にしないで「接客業じゃない職種」にこだわらずに色々なお仕事を探すといいと思います。 同年代の子供を持つ母より

noname#71808
質問者

お礼

>ミスをしても次はミスをしないような努力・工夫を 本当にそう思います。次のバイトが決まったら、分からないことはあって当たり前だと思って、教えてもらうことを待っていないで自分から動くことを心がけたいと思います。 >人と関わる仕事が苦手と言う人いますが、どの職場に行っても人との繋がりは切れません。 そうですよね・・。これから先、高校を卒業して、大学に行き社会人になり、と想像すると、今の自分のままだときっと臆病になって、いろんな出会いやチャンスを逃してしまうと思います。今はまだ、慎重になっている部分が強いですが、少しずつ経験値を積んで行けたら、と思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 1つのバイトを続ける?それともさまざまなバイトに手を出す?

    こんにちは。大学1年20歳の男です。 数日前から接客(ドラッグストア)のバイトを始めたんですが、3月で辞めようと思っています。別段、人間関係に困っているとか、仕事が覚えられないとかそういう理由はないんです。しいて挙げれば時給が少ないことですが(研修生なので700円)辞めたい理由は、4月から大学が始まる関係で学業に専念したいからです。また、自分が思っていたより周りの皆さんが優しいので、ぬるま湯に浸かったまま仕事をしていたのではこの先やっていけるか(就職後)心配です。ここの仕事場である程度接客の基本(レジ等)をマスターしてから、他の似たような職場(コンビニ、スーパー)に移ろうと考えているんですが、これってどうなんでしょうか? 就活時の面接では1つのバイトを続けるのがいいか、さまざまなバイトを経験しているのがよいか、長期休暇のみバイトして、学校がある日は学業に専念するべきか(取りたい資格もあるので)どれが一番いいですか? 勿論、バイトは真面目にやっておりますが。

  • マクドナルドでバイトしようと思っています

    初めまして。今度マクドナルドでバイトをしようと思っている高校2年生です。 今までにバイトの経験はないので、質問させてください。 マクドナルドのバイト情報サイトを見たところ仕事内容が、 (1)商品を作る。接客して販売する・客席でのお客様のご案内をする (2)お店の開店準備・閉店作業 (3)夜間のメンテナンスパーソン(夜間、お店が閉店してから清掃をする) (4)クルーのトレーニング (5)お店のマネージメント (1)(2)が基本です。店舗によっては(3)のお仕事もあります。 と、記載されていたのですが、(1)の「商品を作る。接客して販売する・客席でのお客様のご案内をする」というのは、この3つは最低限やらないといけないことなのでしょうか? それとも、この中のいずれかを選びその仕事だけをすればよいのでしょうか? 自分は接客があまり得意ではないので、厨房で働きたいと思っているのですが、成り行き等でレジに回されることもあるのでしょうか? マックでバイト経験者の方、よろしければ返信お願いします。

  • 7月に18歳になります、18歳からのバイトを今できますか?

    私は高校3年生の17歳です。ただ今ファーストフード店でバイトをしておりますが、終わるのが夜遅く、長時間勤務が多いため学業に専念できません。 姉に相談したところ『歯科医院などの受付はどう?』と勧められました。姉は昔歯科医院の受付のバイトをしていたそうです。大抵7時までに終わり、長時間勤務はあまりなく、学業に専念できたそうです。 そこで本日求人紙を見ていたところ、近所に何件か受付のバイトを募集している歯科医院がありました。 時間などもとても都合が良く、『子供が好きな方・笑顔で働ける方』などにも当てはまります。 ただ18歳からなのです。私ははじめに書いたとおり、今17歳です。ですが来月の5日で18になります。 電話を掛けて聞いてみようとも思いますが、まずは皆様のご意見を聞きたいと思い質問してみました。 ちなみに学業に専念したいのなら、バイトを辞めれば・・・?とお思いになる方もおられるかと思います。私もできればバイトをせずに学業に専念したいのですが、携帯代・塾代を自分で払わなければならないため、またお小遣いをもらっていないため、バイトをしないと生活ができません; どなたかご回答お願いいたします。

  • マクドナルドでバイトしたいです。

    こんにちは! 高3の女です。今までバイトしたことがないんですが、そろそろ携帯代とかも自分で払わなくてはいけないしいつまでも親に小遣いをもらっているわけにもいかないのでバイトをしたいと思ってます。 そこでもう少し性格を積極的に変えたいというのもありマクドナルドでバイトしたいと思ってるんですが女性は接客の仕事が多いんでしょうか? 具体的にどんなことをやるのでしょうか?大声で叫んだりしなければいけないのでしょうか?難しいですか?教えて下さい。

  • 大学在学中は、”サークル&バイト”に注力するのと、”学業&バイト”、”

    大学在学中は、”サークル&バイト”に注力するのと、”学業&バイト”、”学業&サークル”、”学業1本”、”遊び1本”、”サークル1本”のどれに集中して、過ごすことが就職活動時に有利に働きますか? 理由もお願いします。 よく「サークル&バイト&学業に専念する」と言っている人いますが、自分はそんなに器用ではないし、時間がどう考えても足りないのでNGでお願いします。

  • 1ヶ月弱でバイトを辞めたい

    私は今 バーミヤンでバイトをしています 3日目です ・正直とても大変で メニューなど覚えたり・・・ 営業以外の作業が大変すぎて もう辞めたいと思います。 もうバーミヤンでのバイトを続けるのが嫌です 補足 元々 親が「バーミヤンでバイトしたら?」と 言ったので  私は厳しいバーミヤンのバイトが続けてるか心配でした ・辞めたい理由のもう一つとしては 私の高校は専門高校ということもあり 実習があります そして4月から高2になります 私は今 勉強と実習と部活に専念したいと思ってます。 実習を頑張りたいと思っています なので「バイトを辞めて学業に専念したい」 と理由でスムーズに辞めれるでしょうか? どうか回答をお願いします。

  • バイトを辞めたい・・・

    こんにちわ。 私は今高校3年で接客のバイトをして約3ヶ月が経ちます。 このバイトは友達の紹介ではいりました。 でもバイトをしてみて接客の仕事に向いてない事が分かりました。 なので辞めたいと思うんですが面接の時に『長期でもできる?』と言われて『できます。』と答えてしまいました。 なので辞めにくいです。 そこで質問なんですが長期と言って3ヶ月で辞めるのは非常識でしょうか? 友達の紹介で入ったので3ヶ月で辞めたら友達に迷惑がかかるでしょうか? そして辞めるときははっきりとした理由がなければダメなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンビニのバイトで得られること

    今度コンビニでバイトをしようと思うのですがコンビニって他のバイトからみたら楽って話をよく聞きます。 私は以前マクドナルドでバイトをしていましたが、接客の仕方やチームワークの大切さなどを得ましたが コンビニではどういうことが得られるのでしょうか? 経験者の方お願いしますm(_ _)m

  • バイトのやめ方

    現在某コンビニでアルバイトしている大学二年生です。 初めて二ヶ月ちょっとたったところなんですが今のバイトをもうやめたいと思っています。 理由は店長やマネージャーの理不尽さに耐えられないからです。 それでやめる理由もまさかそのまま言うわけにもいかないので困っています。 かといってちょうどこれから夏休みに入る時期なので学業に専念したいというのも変かと思いますし・・・。 ただやめたいと思ってる理由は他のどんなバイトでもあることで自分を甘やかしすぎてるのではないかと思っていたりもします。 初めてのバイトなのでそこのところがまだわかってません。 そこで質問が二つあります。 1.もう少し今のバイトをがんばって続けたほうがいいのでしょうか? 2.もしやめたほうがいいのならどんな理由でやめればいいでしょうか?

  • バイト未経験者なのですが

    バイト未経験者の男子高校生です。 最近家庭が苦しくなり、自分以外の人はみんなお金を稼ぐために働いています。親からも「できればあんたもバイトしてほしい」と言われ、 自分もバイトをやることを決心しました。 高校には「バイト許可書」を提出すればバイトが可能になるので学校に関しては特に問題はありません。 色々なサイトを見ていると、「バイト未経験者におススメなのはマクドナルド」という情報をたくさん見ました。 マクドナルドで働いてみようかな・・とは思うのですが、バイト未経験なので色々不安です。今疑問に思っているのは 1、製造、販売、接客があり、自分はなるべく製造を中心に(あるいは製造のみ)働いたいのですが、そういうのは面接の時などに指定はできるのでしょうか。 (コツコツ作業をするのが好きなので) 2、万が一販売を任せられてしまったとき、顔に自信が無いので上手く「スマイル」などができるか心配です。もし「スマイル」を注文されてしまった時、軽く流すことは許されるのでしょうか。 3、とあるサイトで「男の人で販売を任せられる時はそれなりの素質を持っている人」と書いてあったのですが、素質というのは「顔」なども関係があるのでしょうか。 4、マクドナルドとは関係ありませんが、カラオケ店でのバイトは高校生はできないのでしょうか。 中学の時に顔のことでよくイジメられていて、どことなく自分の顔に自信が持てません。だけど今の家庭を見ると、やはり自分も働いてお金を稼がなくちゃ・・・って思うのでどうしてもバイトがしたいです。 もしマクドナルド以外でおススメなバイト先を知ってる方は教えていただけるとありがたいです。 ・・・・でも、やっぱり自分はバイト先の不安や外見の事にたいして考えすぎなのでしょうか・・・。