• 締切済み

冬にフェリーで北海道

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

新日本海フェリーは、国内でも最大級の船で、揺れ防止装置は充実している方なので、とりあえず通常は揺れません。 しかし、冬の日本海を甘くみてはいけません。俗に言う、西高東低の冬型配置で、新潟とかにドカ雪が降る様な日には、それこそ、そんな最大級の船でも、波間を漂う木の葉のように揺れます。あれは、船酔いする人には厳しすぎます。まあ、私はスリル有った方が好きだから、なんてことないですが。 なお、新日本海フェリーは、台風ではさすがに欠航しますが、季節風が吹き荒れるくらいの嵐だったら、何の苦もなく運航してしまいます・・・・・よっぽど運が悪く無い限り欠航はしません。 >HPを見たら映画館や大浴場が乗っている船とない船があったの つhttp://homepage2.nifty.com/capt-wan/snf-lilac.htm 新潟~小樽 直行便の、らいらっく、ゆうかり は、姉妹船だから、基本的には同じ造りのはずですが。

tann07
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 冬は新潟も雪が多く降るのでやはりある程度は揺れるかもなのですね・・・ 船に乗ったことがないので、 だいぶ揺れてるなかで寝たりすることができるのか心配です。。。 欠航はなさそうですね☆ 造りも同じなんですね!!安心しました☆

関連するQ&A

  • フェリーについて

    東京から北海道まで往路新日本海フェリー(新潟~小樽)復路飛行機で行きたいのですが安いツアーがあるでしょうか あと日本海側から九州への船ってないのでしょうか オーシャン東九フェリーは施設の割りに高いですよね

  • フェリーの欠航について

    26日に新潟~小樽の新日本海フェリーに乗ります。 天気予報では大荒れのようですが、この時期欠航することはありますか? どの程度の天気なら結構するのでしょうか。 27日は運航がないし、26日欠航すると凄く困ってしまうのです。。。

  • 年末フェリーに乗ります(北海道→新潟)

    フェリーは夏には何度と乗っているのですが、 冬は初めてです。 いくつかおしえてください。 1.年末の北海道→本州への混雑状況は? 2.冬の日本海側は波があれそうですが船はゆれますか? 3.荒れて欠航になることはありますか?また、その対策は していますか? 帰省するので気になります。 よろしくお願いします。

  • フェリーで北海道へ

    今年のお盆休みで、フェリーであこがれの北海道へいこうと思ってます。でも予約が航路によっては5分でいっぱいになるという話をきき、実際のところどうなのか気になりました。経験者の方から何か話を聞ければありがたいです!(行きは舞鶴~小樽、帰りは小樽~敦賀の予定)

  • 新日本海フェリーの部屋について

    こんにちは。 お盆時期に新日本海フェリー新潟ー小樽で北海道に行くことになりました。 さて、そこで質問なのですが、2等の部屋は12人部屋とありますが、どのくらいの広さなのでしょうか? フェリーには乗ったことがないのでよくわからないのですが、どこかのHPで見た写真では一人分が幅70センチもないくらいに見えました。 お盆ですのでたぶんぎゅうぎゅう詰めになると思います。 それとも2等寝台のキャンセル待ちをしたほうがよいのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • フェリーの欠航 基準は?

    苫小牧→大洗のフェリーを予約していたのですが、本日の低気圧が心配で、予定を2日繰り上げ飛行機で帰宅しました。が、予想に反し本日の船は欠航しないとのことでした。苫小牧→新潟、苫小牧→仙台便も早々に欠航を決めていましたが、苫小牧→大洗便は何か違うのでしょうか?総トン数ではむしろ小さいようですが・・・

  • 太平洋まわりで北海道へ

    こんにちは。この夏カーフェリーで北海道旅行を計画しています。 東京に住んでいて、新潟から小樽の新日本海フェリーを考えていますが、 太平洋まわりのカーフェリーも検討したいと思っています。 どんなのがあるかご存じの方、ぜひ教えてください!

  • 長距離フェリーでの過ごし方・子連れです

    夏休みに、フェリーで北海道へ行きます。 利用するのは新日本海フェリーの2等寝台、 新潟→小樽です。 子どもは小学生で、フェリー旅行は経験済です。 でもそれは夜出発、翌早朝着だったので、 少し船内探検をしたらすぐに寝てしまいました。 今回は新潟10:30発、小樽には翌4:30着です。 乗船後、寝るまでどうやって過ごそう?って悩んでいます。 夫は前日仕事で、帰りにそのまま新潟へ向かうので、 おそらく午前中は寝てしまってると思います。 その間に船内探検して、景色を見て・・ でもそれも昼までですよね~!? 長距離フェリーで旅行される方、 日中は何して過ごしていますか? 子ども達は飽きて騒ぐタイプではないのですが、 少しでも楽しく過ごさせてあげたいです。 船内での過ごし方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 北海道→新潟の移動、フェリーと飛行機どっちが良いか

    新潟在住の女性です。 お盆休みに北海道への一人旅行を計画中です。 行きはフェリーで新潟→小樽へ移動、 帰りもフェリーで苫小牧→新潟へ移動…と考えていたのですが 帰りは飛行機で新千歳空港→新潟へ移動でもいいかもと思い始めました。 ご意見をいただけませんか。 飛行機でネックなのは 利用したことがないので自信がない&高いということです。 よくわからないながら当日の航空券を検索してみたところ、 高くて35000円、安くて25000円程度のようです。 フェリーが約1万円で20時間かかりますので 移動で丸一日潰れるかどうかで15000円くらいの違いかあ…と迷います。 帰りは飛行機で早く帰宅したい気持ちがありますが、 その15000円をお土産に突っ込んだほうが楽しいかもと。 なおフェリーはすでに往復予約済みで、一番安い雑魚寝部屋です。 日中は積みゲーの消化や船内探索で十分過ごせると思いますが 帰りもフェリーだとちょっと飽きるかもしれません。 食事はパンを持ち込んで安く済ませるつもりです。 よろしくお願いします。

  • 神戸~北海道、フェリーか極力陸路か

    前回北海道に行った際にも質問をしましたが また行こうと思い、帰りはフェリーで帰るとしても。行きは陸路で新潟・秋田・青森まで観光を兼ねて行くのも良いかなと思いますが。 行かれた方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 道路としては北陸道を新潟まで北上するとしてそれ以降のルートや 時間としては実際としてどれくらいかかりますでしょうか?