• 締切済み

VISTAのLAN接続

どなたか教えて下さい。VISTA初心者です。宜しくお願い致します。 職場のLANにVISTAを有線で繋いだのですが、他のPCやハードディスクをネットワーク上で見ることが出来ません。 インターネットには繋がります。 VISTAは初めてで、他のPCは全てXPです。 VISTAの設定が悪いのか、他のPCの設定が悪いのか解りません。 IPアドレスは全て入力して有ります。 XPはコンピュータまたは人にIPを入れて検索できましたが、VISTAにはその様な検索方法は無いのでしょうか? そもそも、ネットワークで表示されない時点で検索は不可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • fenglu
  • ベストアンサー率43% (317/735)
回答No.1

スタートメニューの下の方にある「検索の開始」に「\\192.168.~」と入力すれば検索は出来ます。 ただ、その前にネットワークと共有センターでネットワーク探索が有効な事や、ファイアウォールに問題が無い事は確認して下さいね。

woolwool
質問者

お礼

fengluさん さっそく回答ありがとう御座います。 指示通り試したところ検索出来ました。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vista<>XPのLAN接続ができません

    ☆ 二台間の TCP/IP 接続がうまくいきません。 Windows Vista Home Premium と Windows XP Professional を、 スイッチングハブにつないで、 2 台間の TCP/IP 接続を行なった所、 次のような状態になり、 Vista がクライアントの場合にのみ、通信接続ができないのですが、 このような事例の場合、 どのような方法で対処が可能でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授くださいますよう お願いいたします。  ・Vista がサーバ、XP がクライアント時   →XP から Vistaへ接続後、相互に送受信を行えます。  ・XP がサーバ、Vista がクライアント時   →Vista から XP へ接続ができません。     ( Vista 側の netstat での状態は、"SYN_SENT" が続き、失敗します。) ●環境について  ・Vista マシンについて   OS:     Windows Vista Home Premium   マシン:     DELLのノートPC、XPS M1330     ( Core 2 Duo T7100, メモリ1GB )       ネットワークカード:     Broadcom NetLink (TM) Fast Ethernet  ・XP マシンについて   OS:     Windows XP Professional   マシン:     DOS/V パラダイスBTO     ( Pentium 4, メモリ4GB )    ネットワークカード:     Marvell Yukon 88E8053 PCI-E Gigabit Ethernet Controller  ・接続   Vista → HUB ← XP (有線の閉ざされたネットワーク接続です。)  ・IP 設定   二台とも手動設定 ( 192.168.2.1 と 192.168.2.2 )  ・ファイアウォールについて   二台とも、Windows ファイアウォール、その他ファイアウォールソフトは   起動していない状態(オフの状態)です。  ・ping について   双方とも、ping は正常に通るようです。  ・その他   →Vista マシンが一台のみなので、いくつかのマシンによるテストができませんが、    対象の Vista と、いくつかの XP マシン(同等スペック) でテストしましたが、    やはり、 Vista がクライアントの場合にのみ、XP に接続ができないようです。   →二台間でのファイル共有は正常に動作しています。   →最低限のチェックをと、     フリーソフトウェアの "TCP/IPテストツール" を利用して     テストをしています。    http://homepage2.nifty.com/nonnon/Download/SocketTool/index.html    (Nonsoft さん) 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • Vistaに、XPのパソコンが表示されません。

    同一のワークグループ内にあるVista(ノート、ダイナブック、Home-pre)から、XP(デスクトップ、マウスcp)のパソコンの共有フォルダに有線ネットワークを介してアクセスすることができません。ネットワークはインターネットには接続していません。ネットワークには他にもMeなど数台がつながっており、2台はスイッチングハブを介してつながっています。XP(PRO SP2)にはLLTDのパッチを当てており、Vistaのネットワークマップには表示されますが、カーソルは手の形にならず、ワークグループのコンピュータにも表示されません。XPからもVistaが見えません。 Pingは通ります。 全てのWindowsファイヤーウォールは無効にしてあります。 Vistaの探索・共有の設定は有効、パスワードは無効になっています。 Vista、Xpとも製品のファイヤーウォールは入っていません。 Vistaのネットワークはプライベートに設定しました。 ワークグループ名は同一にしました。 プライベートipは固定でふってあります。 現時点ではどちらもマスタブラウザではありません。 LLTDをあてたXP以外のXPおよびMeは全く表示されません。 どうしたらVistaからアクセスできるでしょうか? または、チェックするポイントはどこでしょうか?

  • LAN接続について教えてください。

    LAN接続について教えてください。 設定可能なのかどうか分からなくて困っています。 やりたいことは、インターネット接続を無線LANで行い。 ファイル共有を有線で行いたいと考えています。 接続状況は、 インターネット    |   モデム    | 無線LANルータ    | PC1-XP(無線)  PC2-VISTA(無線)  PC3-XP(無線)  PC4-VISTA(無線) です。 PC3とPC4を有線(もう一台の無線LANルータをハブ代わりにして)でファイル共有したいと考えていますが、接続するとインターネットに繋がらなかったりして困っています。 そもそもこんな接続できるのかが分かりません。 宜しくお願い致します。

  • LANでVISTAからXPにアクセスできません

    XPとVISTA家庭内LANを構築しようと思っているのですが、VISTAからXPにアクセスできません。 ・XPは有線、VISTAは無線で接続しています。 ・XPはHome Edition Version2002 SP2、VISTAはHome Premiumです。 ・XPはHome Editionなので、簡易ファイル共有は常にONです。 ・VISTAの「ネットワーク」にXP機は見えているのですが、そのアイコンをダブルクリックすると「\\(コンピュータ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかサーバの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。」と出て接続できません。 ・XPからVISTAにはパスワードをいれればアクセスできます。 ・ファイアウォールの設定は「ファイルとプリンタの共有」を例外設定しています。 ・XPの共有フォルダの設定で変更を拒否しています。 ・NetBIOS over TCP/IPの設定は互いに「規定値」です。 ・pingは互いに通ります。 ・どちらもインターネットには問題なく接続できます。 原因わかる方よろしくお願いします。

  • 家庭内LAN接続が出来ない

    XPとVistaのPCが2台です。有線LANでインターネットは接続済です。 ネットワークを組んでファイルの共有をしたいのですが、ネットワークが見えてきません。 ネットワークはどちらもHOMEにしてあります。 Vistaはゲストアカウントを作成してみましたが、うまくいきません。 XP同士は難なく出来たのですが。教えて下さい。

  • 教えてください! Windows VistaとXPのLAN設定ができません…

    家庭で以前から使用していたXPのPCと、最近買ったVistaのPCを1台のブロードバンドルータにそれぞれ有線でつないでインターネットを使用しているのですが、この2台のPCのLAN設定の方法がわかりません。 今までした作業は、 1.XP側でワークグループを「HOME」とする。 2.Vista側で同様に設定。(ワークグループ「HOME」へようこそ、のポップアップウィンドウが現れた。) Vista側で、スタート→ネットワーク、でウィンドウを開いても、XPのPC名が表示されません。 (XP側からも見えません。) 初歩的なことかもしれませんが、ネットで検索してもわからず困っています。 どなたか、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • Vistaのネットワーク接続について教えてください。

    三つのXPPCがハブを通してそれぞれのPCのマイネットワークのフォルダ等が見れるようになっています。三つの内一つをVistaに代えました。セットアップし、インターネット・プリンター(LAN経由)は繋ぐことができましたがネットワークだけが上手く繋がりません。 現状は以下です。 ・IPは自動取得 ・XP→Vistaは見えるがVista→XPは見えない ・ワークグループの名前は同一 ・Vistaでファイルの共有は有効になっている ・セキュリティZEROのファイアーウォールを解放したり、ワークグループを入れ直すと一時的にVistaからXPが見える 以上が今の現状です。 Vistaだと他に何か設定が必要なのでしょうか? 知ってみえる方教えて下さい。 御願いします。

  • VISTAとXPをつなぐには

    DELLの製品ですが、 VISTAはディスクトップで有線で接続 XPはノートで無線LANで接続 LANを構築したく設定しましたが、 VISTAには相手のアイコンはなく自分のPCだけです、 XPは両方のアイコンがあります。 しかしアイコンを開いてもフォルダはなく、 ネットワークリソースがないとか許可がないとでます。 今の時点で何を設定したらよいのでしょうか。 お教えください。

  • VistaとXPの共有がうまくいきません

    ヘルプを見たり、ネットで調べたりして頑張ったのですが、うまくいきません。アドバイスお願いします。 Vista Home Premium SP1 と XP Home Edition SP3 の2台のPCを Aterm WR7870 を使ってつなげようとしています。 ワークグループを揃え、ファイアウォールも外してあります。 Vistaからはネットワークの下にXPのコンピュータ名は見えますが、開こうとすると、 「ネットワークエラー \\***にアクセスできません(中略) エラーコード:0x80070035 ネットワークパスが見つかりません。」 と出て、診断をしても解決しません。 しかし、直接IP アドレスで接続できます。 アクセス権も設定どおりになっています。 一方、XPからはマイネットワーク中のワークグループにVistaのコンピュータ名は見えませんが、直接IP アドレスで接続できます。 しかし、アクセス権はリードオンリーです。 (というか、アクセス権を設定できていないので当たり前ですが) 今、最も解決したいのは、XPからVistaのファイルをいじることです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • クロスLANケーブルでXPとVistaを接続

    XPのPCからVistaのPCにデータを移動するため クロスLANケーブルを購入しました。 繋ぐだけでフォルダの共有が出来るのかと思っていたのですが 色々 設定が必要なようで、そのやり方が分かりません。 ネットワークに関しては初心者も同然なので 詳しく、順を追って教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • TD-17を使用しており、adictive drums2(以下AD2)を使用してMIDIの打ち込み作業をしています。しかし、AD2にはroland社のドラムマップがプリセットされており、TD-17はないため、TD-15を使用しています。
  • キーマップの変更を試していますが、キックとスネアの音が同じ音階で認識されてしまい、別々の音を打ち込むことができません。
  • 再起動や他のプリセットを試しても解決できず、キックとスネアの認識問題が続いています。どのようにすれば問題を解決できるでしょうか。
回答を見る