• ベストアンサー

どうしよう・・・これからちゃんと生きていけるかな・・。(2)((1)の続き)

wa_onの回答

  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.4

ずい分ご要望の多いご両親ですね。そもそも子供は自分の思い通りに育つものではないのですが、うまくいかないと、ただただ発破をかける親達がいますが、原因も何も考えずに結果だけ思い通りにしようとするのは、間違いだと思います。 私は中学の時、よく毎日怒られていました。覇気がない、暗い、もっと大きな声を出せ、(新築の家を建てていたのですが)家を見ても嬉しそうじゃないのは何故だ、もっと喜べ・・ 当時は家では全く喋っていませんでした。両親の仲が悪かったので、怒鳴り声が飛び交ってるか、無視しあっているかでした。箸で茶碗を叩けばご飯、湯呑みを叩けばお茶を出せの合図、といったカンジでした。 金で苦労した親だから、せっかく建てた家を喜んでもらいたかったようです。でも金以外の部分がめちゃくちゃだった家の中で、喜ぶ事などできませんでした。そういう積もり積もったものが形になったのか、せっかんも受けてました。全身みみず腫れになり、やがて青アザに変わっていきました。誰にも見せられなかったし、話せなかった。外から見たら、いいお家に暮らす恵まれた家庭の子に見えていたでしょう。 親の理想と実際の現実との間には甚だしいギャップがありました。それを埋めたければ自分達親が変わる必要があると思います。 ガミガミ言われ続けると、子供は自信をなくしてしまうでしょう。自分に自分でレッテルを貼ってしまって、がんじがらめになったりもします。それは親の育て方が下手なだけなんです。子供に能力がないように見えるのは、伸ばしてやれない側の問題です。 大人になるのって簡単なんですよ。何をするのも何を選ぶのも自分の好きに自由に決めてイイって事です。そしてその後どんな事態が待っていて、どんな気持ちに陥っても、それを自分で受け止めて消化していくだけです。それができれば、責任のある大人という事です。(ごく簡単にいえば) 極端な事を言いますが。例えば門限というルールがある。それを破るのもその人の自由な訳です。その後ものすごく怒られたら我慢して怒られる。追い出されたら、自分で住む所を見つける。そゆ事です。(ホントの自由とはそもそも門限なんかナイっていう事ですが。)ちなみにどっちもイヤなら最初に門限を伸ばせ!と注文しておく(笑)そんなカンジです。 どうですか?門限を守れなかった・・事をうじうじ悩むのが、大切な事だと思いますか?自分が損しないように考えるのは必要だと思いますが。もっと自分はどうなんだ?という部分で悩んだ方がイイです。親に好かれようが嫌われようが、生きていけますよ。 仕事だって一生懸命していれば、習得できます。自分で考えてイイと思った事をしていけばいいんですから。迷ったらココで聞けますし(笑)条件や希望が合わなければ転職だってできます。その後起こりうる事に責任がもてれば、してイケナイ事はありませんよ。 一人暮らしをしたいのなら、今は親にガミガミ言いたいだけ言わせる事ですね。その分タダ飯を食べ、バイト代はきっちり貯金するのがイイと思います。そやってたくましく生きる事をおススメします。一人暮らしは快適ですよ。頑張って下さい。

metalslime
質問者

お礼

長々とアドバイスありがとうございます。 >何をするのも何を選ぶのも・・・責任のある大人という事です。 なるほど。簡単そうで難しそうです。。 こういう時は自分だったらこう言う風に判断するという事がなかなか出来ないです。判断出来てもこれが結果的にいい判断だったっていう事って何かあまり無いんですよね。だから自信が無いんだと思います。 難しいですけど頑張ります。 ん~お礼になってるんですかね。。。

関連するQ&A

  • 1651の続き

    1651の続きです。すいません言い忘れてましたが、今日突然電源が落ちました。すいません、大事な事忘れてまして‥(T_T) 関連http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=324380

  • 続きです。gaozheng

    解答して頂ければ、補足で続きを書きます。 800字以上は受け付けて頂けないようで・・・。 お手数おかけします。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=498850

  • 大学生の娘(続きです。)

    書ききれませんでした・・・ 続きの書き方が分かりませんでした。 こんな書き方になってすみません。 なんだかたまりません。 朝は起きない、家事の手伝いはしない、お風呂も入らない、ずっと彼氏とメールか電話をしつづけている(私との口論の最中でさえ。彼氏の常識も疑ってしまう。) 何かして欲しいときだけ親を頼ってくる。 うちは世間から言っても厳しくしつけてきたつもりです。 おかしいと思ったらすぐその場でおこります。 でも、先ほどのようにどんどんと口で攻撃してきます。 最後は「誰が育てたんかね~??」です。 私の育て方が悪かったのかと毎日悩んでいます・・・ この状況、皆さんならどうしますか? 私はどうするべきなのでしょう??? 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=342622

  • 周りの人から、つきあい悪いと言われますが・・・続きです

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=312593の続きです。 仕事時間以外は他にもやりたい事がいっぱいあって時間が足りないくらいなので一緒にいて疲れるだけの人とは付き合いたくないんです。もちろんそれでも気の合う人とならプライベートでも喜んで親しくなりたいと思います。 異性からは、しつこく付きまとわれる事はないのですが問題は同性(女)なんです。 同性って、にぶいのでしょうか? 私の誘いを断るなんて貴方はおかしいわ、みたいな感じの人が多いような気がします。それにずっと一緒に行動したがり相手が単独で行動するのが気に入らなく思う人が多いようにも思います。 私と同じようなストレスを抱えている方おられますか? それと相手にも非がある事を分からせてやった!なんて方おられたらどんな風に対処されたのか教えてください。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=312593

  • どうしたらよいのでしょうか…(続き)

    //続きです---------------------------------------------------------- でも、黙って店に行かれるのは嫌なので、ギリギリまで我慢して、もうどうしようもなく駄目ならば私に相談して欲しいと言いました。そこまで我慢するのなら、きっと彼の事も良く判っている頃だろうし、ウマが合ったら結婚できるといいねと言う事を既に言われているので、そう言う気分になっているかもしれないし…だったら、彼を受け入れられる気持ちになっているかもしれないし…等などと考え言った言葉でした。 すると、「本当?だったら我慢するよ。でも、2週間くらいで相談するかも(笑)」と言われてしまいました…。私は正直ボーゼンとしました。 男性の気持ちも判るけど、よりリスクの高い女性の気持ちを尊重して欲しいと言うこの私はわがままですか? 2週間で相談されてもセックスは勿論拒みます。でも、「じゃあ店に行ってくる」と言う男性をどうやったら止める事が出来ますか?この一件さえなければ、彼はとても良い人です。 だから余計残念です。 何か良いアドバイスを、宜しくお願い致します。 ちょくちょく私も胸元に吸い付く視線も気分が悪いのです。どうしたらよいのでしょう…。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=331946

  • 失恋<続き>

    何も後ろばかり見て、現実から目を背けようという気はありません。しっかり前を見て成長しなければと思っています。ただ、人間の本質的な部分を否定されたような気がしてしまい、こんな自分だから彼女ともうまくいかなかったのだろうと思います。 さすがに頭ではよく分かっています。おそらく、また恋もするでしょうし、いつか立ち直りケロっとしているのだろうということも分かっています。ただ、頭に気持ちが追いつかないというか、すっきり気持ちの切り替えができません。すでに三週間もたっているのにこの有り様です。仕事や、他にもやらなければいけない事があるのですが、まったくはかどりません。 何が言いたいのかよく分からない文章になってしまいましたが、どんなことでも結構です。少しだけ、僕の手を引っ張ってください。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=318528

  • QNo.369138の続き

    QNo.369138の設問に対して解答頂いたのですが、全てやりましたが、問題が解決出来ません。OS・Windowsの再インストールしかないのでしょうか? 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=369138

  • メールアドレスの変更について・・続き

    追加です。YAHOOメールだど有料ですか?料金はいくら位でしょうか?あとホットメールの様に見れなくなると言う事などは無いでしょうか? 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=462438

  • 家族の借金について (続き)

    長いので、続きになります。 苗字が珍しいので、今までも嫌な思いをしました。実際の借金の借入先・金額は、かなりの金額をかけなければ調べられないのでしょうか?また、姉妹が、関わらず生きていくにはどんな方法があるのでしょうか?(ただ、離れて暮らすというのではなく・・・)私は、調べられても恥ずかしくなく生活してきたつもりですし、周囲もきちんとした人です。妹のこういう存在は、知られたくありません。見た目も、ケバイ?し、誰がいても大声で怒鳴るので、友人を家には呼べません。親が居なくなったら、一緒に住むとか関わるのは嫌です。妹が変わる事は、前提にせず教えて下さい。長くてすみません。どうしても、耐えられずこのサイトにお力を借りることにしました。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=272271

  • 障害者の彼氏くんとの結婚について(4)

    (つづき) 長くなって申し訳ありません。結婚を考えるべきか、別れるべきか、アドバイスをお願いできませんか?結婚するとなれば、私の母親の説得などでまた時間がかかるし、彼氏クンの母親の容態を考えると、急がないといけません。別れるとなれば、お互い心に大きな傷が残るのは避けられません。 彼氏クンと日本で住めればいいのですが、外国人障害者が果たして日本社会で働く場所があるかどうかも不安です(現在、彼氏クンは雑誌記者です)。それらのことも含めて、現実的なアドバイスをいただければ嬉しいです。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=283675 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=283678 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=283679

専門家に質問してみよう