• 締切済み

CATVのSTB(HDD録画機能付、パナ製)を利用した場合のHDDレコーダーの利用方法がよくわからなくて困っています。

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

>このSTBをHDD録画機能付のものにかえたいのです。 STBは自由に「これにする」というわけにはいきません。太田CATVがどのようなSTBを用意しているのかは確認されたのでしょうか。それによっても話が変わってきますが、一般論として、 【質問1】そうです。 【質問2】できます。レコーダーの外部入力に入ってくる場合、レコーダーのチューナーが何かは無関係です。 【質問3】つながります。が、レコーダーが複数の外部入力や内蔵チューナーを同時に録画できるのでしたらレコーダー側でもW録画できますが、できないのなら無理です。 CATV側で新しいSTBについての接続例を説明しているはずですから、それをご覧になればいいと思います。

関連するQ&A

  • CATV放送をHDD-DVDレコーダーに綺麗画像で録画したい

    CATV(YCV)に加入し、STBを取り付けました。 先日購入したばかりのHDD-DVDレコーダーにCATV放送を綺麗に録画したいのですが、方法を教えてください。 TV(SONY KDL-46V2000) STB(Panasonic TZ-DCH505) HDD-DVDレコーダー(東芝 RD-s601) HDD-DVDレコーダーの入力端子が『赤白黄色』と『S端子』と『D1』しか無い事にいまさら気がついて、がっかりしています。 また、HDMIなどのデジタル入力端子がある機種は今後販売されるでしょうか?

  • CATVのSTBのD端子とHDDレコーダー

    現在CATVのSTBのD端子とデジタルTVのD4入力端子(入力4)がケーブルで接続されています。デジタルTVには、もうひとつのD4入力端子(入力5)がついています。 STBからのD4出力を分岐し、デジタルTVとHDDレコーダーに入力する、HDDレコーダーのD4出力をデジタルTVの入力5に接続するという方法を取れば、ハイビジョン映像をHDDレコーダーで記録・再生できるとおもうのですが、 (1) D4出力を分岐できるケーブル等は販売されていますか? (2) HDDレコーダーでD端子で入出力できる機種は販売されていますか? 以上宜しくお願いします。

  • ケーブルテレビのSTB変更での質問です。

    以前にも、似たような質問は何度かしていて、その都度納得はしていた内容なのですが、併せて、ケーブルテレビ会社にも質問をしたのですが、回答のほうが、よくわからなかったり、ピントはずれの回答だったりと、困ってしまいました。 液晶テレビ(東芝レグザZ2000)を買って、以前から使っていたレコーダー(東芝RD-X5)を使用して、ケーブルテレビ(大田ケーブル)を経由して視聴をしていました。 少し前から、RD-X5では物足りなさを感じてしまい、ハイビジョンレコーダーを購入しなければならないな~と考えていた矢先に、HD-DVDの撤退となってしまい、東芝がBDレコーダーを出したらと考えたりもしたのですが、それも出ないみたいなことだったので・・・。 以前の書き込みで、BDディスクでの、レンタルはあまりはやらないのでは・・・また、自身の現状の利用形態では、たしかにBDのレンタルは利用しないかもと思えてきました。 現状、ほとんどは放送番組をHDDに録画して楽しんでいるのみで、レンタルDVDはほとんど利用をしていません。 ハイビジョンレコーダー(BD付)になっても、この利用形態は同じだと思います。 このような状況なので、自分としては、ケーブルテレビのSTBを、HDD録画機能付(パナ製:デジタルハイビジョンチューナー2ch)の物に変更をしょうと考えています。 前置きが、長くなって申し訳ありませんが、このような状況で、STBの変更と考えたわけですが間違った考え方にはなっていないでしょうか? よくわからなくなってしまいました。 もう1つの質問ですが、新しいSTBにした場合の接続の考え方です。 細かなことは、ケーブル会社に聞くことでしょうが、考え方がよくわかりません。 現に、ケーブル会社にも問い合わせたのですが、よくわかりませんでした。 ・新しいSTBからTVには、HDMIケーブルにて接続で、視聴及び録画が可能ですよね? ・新しいSTBから、古いレコーダー(RD-X5)には接続可能で、今までと同様の使い方が出来るのか?  ⇒ 新しいSTBは、デジタルチューナー(2ch)たが、RD-X5はアナログチューナー(2ch)だが、今までのように、STBからのS端子での接続が可能なのか?(RD-X5にHDMI端子はありません。) ・新しいSTBには、HDMI端子は2口ついているので、一つを他のデジタルハイビジョンレコーダー等に接続した場合は、RD-X5とデジタルハイビジョンレコーダーの両方が使用できるのか? 当分は、ハイビジョン録画はHDDのみで、DVD等その他のものは、RD-X5を利用していこうと考えているのですが、どんなものでしょうかね? 同じような使い方をしている方がいればアドバイスをいただければと思います。 まだまだ、BDレコーダー等は高いですよね~。 ダラダラと長くなってしまいましたが、何卒よろしくお願いします。

  • アナログHDDレコーダーでの録画の仕方

    教えてください。テレビは東芝の32インチのREGUZAで地デジのテレビですが、録画は、アナログHDDレコーダーです。テレビ「32AC4」は、出力端子なしなんです。アナログHDDレコーダー「東芝のAK-G200」での録画の仕方教えてください。単品で地デジチューナーは持っています。今までは、VHSで、単品の地デジチューナーで録画していて、同じ配線で、試しても、録画できません。アナログHDDレコーダーでの、録画の仕方教えてください。お願いいたします。

  • (ケーブルテレビ)市販のハードディスクレコーダーを接続しての録画方法

    (ケーブルテレビ)市販のハードディスクレコーダーを接続しての録画方法 現在ケーブル会社からレンタルしているSTBがHDD無しで録画不可のため 市販のハードディスクレコーダー(地デジ、BS、CS、チューナー3つとも無し)で録画しているのですが 録画の際にSTBとレコーダー両方で時間設定が必要なのが面倒なのと裏番組を同時に録画することができないので 1.レコーダー側の電子番組表の操作のみで地デジを録画 2.ダブルチューナー搭載のレコーダーで地デジ2番組を同時に録画 上記のようなレコーダーの購入を検討しているのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? 現在の黒いケーブル(同軸ケーブル?)の配線は、家の外から1本がSTBの入力端子に STBの出力端子から1本がレコーダーと接続されているのですが HDD内蔵のSTBと違い、私のようにHDDとSTBにケーブル1本が介入している場合 もしレコーダーに届いている信号がデジタルでなくなっているのなら 地デジダブルチューナー搭載のレコーダーを購入しても無駄になってしまうのではないかと 購入をためらっております。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • HDDレコーダとCATVのSTBとの接続について

    私は東急のitscomでCATV契約しています。勿論TVにはSTB経由で見ておりますが。。。このたびやっとHDDレコーダを買いたいと思っているのですが、このSTBとHDDレコーダをどうつないでいけばいいんでしょうか?実際にはHDDレコーダにはEPGがついたりしているものもありますが結局これとSTBのEPGとは同じでなく両方を同じ番組予約でSetしてHDDレコーダのL1 にケーブル接続するしかないのでしょうか?同期はどうやってとればいいのでしょうか?そのためにはどこのHDDレコーダが一番お勧めですか? 教えてください。

  • STBとDVDレコーダーの録画

    今、DVDレコーダーの購入を検討し、ネットなどで情報を探しています。現時点での理解が正しいのか教えていただきたいです。(BS、CSは全く見ないので、すべて地デジのみでのお話でお願いします。) 1、ケーブルテレビに加入していてSTB(パナソニックTZ-DCH820)経由で地デジを見ています。 この場合、i-Link対応のパナソニックのレコーダーを購入し、STBに接続すれば、ハイビジョン画質で地デジを録画できるのでしょうか? 2、1のようにSTB経由で地デジをハイビジョン録画しつつ、レコーダーのチューナーでも地デジの録画をハイビジョン録画するというW録はできますか?やはり、レコーダー自体もW録対応でないといけないのでしょうか?(地デジはパススルー方式というものでした。) 3、2の場合の接続は、レコーダーとSTBをi-Linkのケーブルで繋いで、かつ、レコーダーとテレビ本体を繋げばいいのでしょうか? 4、パナソニック製で、HDD容量が500GB、W録ができ、番組表から簡単に録画できるレコーダーでお勧めのものはありますでしょうか? 大変長くなりましたが、知識が浅いため間違いが多々あると思いますが、回答お待ちしております。

  • CATVのHDD内蔵STBと外付けHDDの接続

    STBはPanasonicのTZ-HDW600Pで 外付けHDDはロジテックの LHD-EN2000U2HLW を持っています。 ハイビジョンで録画したいものだけHDD内蔵STBで録画し、 それ以外は外付けHDDで録画できないかと考えています。 CATVの方に聞いたところ、STBの入力端子が3PIN(赤白黄)なので それと外付けHDDを繋げることができるなら可能といわれました。 外付けHDDにはUSBしかないのですが、 STBとHDDを繋げて録画が可能でしょうか? ちなみに利用しているTVは、東芝レグザの42ZS1です。 ご回答宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーでCATVをHDDに録画→DVDに焼きたいのですが。

    東芝のVARDIA RD-S303かパナソニックのDIGA DMR-XP15どちらかの購入を考えています。 ケーブルテレビの放送録画のためにレコーダー購入を決めたのに、CS放送はコピーワンスだと知って驚いています。 この二つの機種は、CS放送をHDDに録画→DVD-RAMにムーブ、でDVDに保存できますか? デジタルコースでSTBはiLinkつきではありません。 詳しい方、どうぞご回答をお願いします。

  • CATVのSTBを使い外付けHDDにBS放送を録画

    度々似たような質問をして申し訳ないのですが、 現在ケーブルテレビのSTBで地デジ・BSを視聴しているのですが USB外付けHDD対応のテレビ(ソニーKDL-32CX400)に 外付けHDD(アイオーデータ社HDCA-U2.0)をつなげて録画したいのですが、 この場合BS放送は録画できないでしょうか? 画質がアナログ並みでも構いません、方法はないでしょうか? 接続順や接続方法などで何とかならないでしょうか? ※iLINK端子はテレビにはなく、iLINK対応のレコーダーを購入する予算もありません。 ※録画機能付きSTBはレンタルしかなく  先の事を考えると手元に残すことが目的ですので候補から外しております。 仕様 テレビ http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/index.html 外付けHDD http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdca-u/ STB Panasonic TZ-DCH505(現在使用) http://www.jcom.co.jp/support/tv/tz-dch505.html ↑自分の契約CATVの会社ページはありませんが それか、HUMAX JC-3500(無料交換可能) http://www.itochu-cable.co.jp/stb-docsis/stb/jc3500.html どうかご回答よろしくお願いいたします。