• ベストアンサー

熱による電源切れ

microzoftの回答

  • ベストアンサー
  • microzoft
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

追記) 手持ちのノートPC M-5307 と言う機種が Mobile Atlon 2400+ でしたので、 EVEREST Home Edition を入れてみましたら、CPU温度が表示されました http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/5a8a7ca0f643e2b2fc13bedfc1149791.jpg (アイドリング状態で、約 59℃のようです)ので、こちらも試してみると良いか も知れません。 修理検討はその後でも宜しいのでは・・・

参考URL:
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
necll550jg
質問者

補足

回答ありがとございます、Mobilemeterでは動かなかったのでそちらで試してみたいとおもいます。 CPUは温度が上がりすぎると電源が落ちるようになってるものもあるんですね、勉強になります。

関連するQ&A

  • スタンバイモードについて

    「スタート」→「終了オプション」→「スタンバイ」で、スタンバイモードにしているのですが、たまに、ファン(?)が回ったまま、スタンバイ状態にならず、電源ボタンの長押しで起動させないと復帰できません。 スタンバイモードになるときとならないときがあるのですがなぜでしょうか? NEC Lavie LL700/FでWindows XPを使っています。

  • スペースキーを押したら電源が入る

    終了オプションで一旦電源が落ちるのですが、その後スペースキーを押すと電源が再び入ってしまいます。またスタンバイや休止状態にしても入ってしまいます。原因として何が考えられるか教えてください。それとスタンバイのときに電源とCPUのファンが回っていてうるさいのですがとめることはできますか?

  • 電源が切れません・・・

    NEC Lavie LL750ノートパソコンを使っています。 「電源ボタン」を押すと「休止状態」にして使っていました。終わらせるときは、「スタート→終了オプション・電源を切る」で使っていました。昨日から、「電源を切る」をクリックしても電源が切れません。「コントロールパネル」の電源オプションは、休止状態をONにしています。「電源設定」のところをどうすればいいのかわかりません。・・どうすれば電源がきれるようにできますか?まだ初心者です。よろしくお願いします。

  • ハイブリッドスリープを設定したら勝手に「電源プラン」が変わる

    ハイブリッドスリープを設定したら勝手に「電源プラン」が変わる 「コントロールパネル」→「電源オプション」→「電源プランをバランス」に設定したら、いつの間にか勝手に「省電力」に変わっている。 設定の仕方に問題が有るのか?、対処方法を教えて下さい。 使用OS:VISTA HP SP-2

  • ノートPCの最小電源での使用

    ノートPC(LC300/2D)の熱が気になって、コントロールパネルの電源オプションの設定を変更したいと思っています。 発熱を最小限に抑えたいのですが、どういう設定にすれば良いでしょうか? 電源設定の項目は、最小の電源管理を選択で良いでしょうか? (LaVie/VersaProという項目にデフォルトではなっていたのですが、これはどういう設定でしょうか?) モニターの電源を切る ハードディスクの電源を切る システムスタンバイ システムの休止状態 とありますが、HDの電源って落ちたらどうなるんでしょうか? スタンバイと休止は、どう違うのでしょうか? それぞれ、開いているブラウザやアプリケーションは閉じたりはしないのでしょうか?

  • ノートパソコンの冷却について。ノートを傾けても大丈夫なの??

    夏が来ると…ノートパソコンの熱が気になります。 当方NECのLavie LL900/7 を使用しているのですがコレはファンとか付いてないんですよね? 見てもよくわからなかったのですが…。 そこで冷却するもの(ファンが2個のもの)を買おうと思っているのですが エレコムのフラットなタイプのものか PCの奥側につけて傾けるタイプか悩んでいるのですが…。 レビューとかは奥側につけて傾けるのが評判良かったんですけど ノートパソコンて傾けて使用しても大丈夫なものなのでしょうか?? 実際冷却ファンを使用している方の意見やアドバイスなど 熱そのままにしておくとこんな危険が。。。とか 教えていただけたらと思います。

  • スリープモードか電源再起動か何時間で分岐しますか?

    バッテリーの消費量を抑えるために、パソコンを一時使わないときの対応方法を考えています。 シャットダウンをして、再度電源を入れて起動するのと、スリープモード(スタンバイ)にしてすぐに起動できるようにしておくのと何時間ほうちしておいたらスリープモードの方が良くないのか知りたいです。 再起動に必要な消費電力 < スリープモードでの消費電力 × 時間 となる時間を教えてください。

  • 電源が入らない。

    こんにちは。 ノートパソコンが電源が入りません。 NEC LaVie LL350/C  前回、起動時にも電源が入らず何度もいろんなスイッチ入れているうちに電源入りました。 そのときは普通に電源切ることできたので気にも留めてなかったのですが、ノートパソコンが熱を持っていることに気が付き電源入れてみましたが一切入りません。 こういう場合はどうにもならないのでしょうか? メーカーに修理依頼しか方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 冷却ファン

    NEC LaVie LL500/9 を使ってます。冷却ファンが頻繁に動き、うるさくて困ってます。何かいい対処法はありますでしょうか。

  • Macの異音

    似たような質問がありそうでなかったので質問させてください。 スリープ状態にしてると、いきなり本体からブウォーという大きな音がすることがあります。 そういうときに、マウスを動かしてもキーを押してもスリープ状態からまったく動きないので、仕方なく電源を切ったりしました。こういう事が3回ありました。 冷却ファンの音かな?と思ったのですが、それまでずっとスリープ状態だったんです。どうしてこうなるのでしょうか?次にまた同じ事があったときどうすればいいでしょう? PowerMacG5です。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac