• 締切済み

ドコモからケータイを変えようか悩んでいます

私のケータイ使用頻度、量は少なく、通話料はひと月500円程度、パケット通信料が100円以下です。 そのくせ毎月の請求が3000円も来るし、留守電なんかに金取るし、来月からiモード料金も上がるし。自分としてはドコモにするメリットがあまりないように思えてきました。唯一、電波状況が良いというのが強いて言えばメリットでしょうか。 そこで、auかソフトバンクに変えようと思うのですが、この程度の使用頻度でしたら、どちらが安くなるのでしょうか?電波がドコモとそれほど変わらないのでしたら即行で変えようと思います。 また、ソフトバンクから7月11日に発売されるらしい、iPhoneというのにも興味ありますが、バッテリーがすぐ上がってしまうのであれば本末転倒な気もしますので今は微妙です。 皆さん、回答お願いします。

みんなの回答

  • WPS2008
  • ベストアンサー率68% (87/127)
回答No.5

私は3キャリア持ち(ドコモ、au、Softbank)でした。 電波状態は、No.4の方がおっしゃるように自分の行動範囲次第です。 No.1の方のいうように、電波特性上は、800Mhzを使っているauが有利ですが、 実際使っている方から言わせて頂くと、 都内(主に23区内)や都内に近い関東圏でいうと 都内に近づくほどauは繋がりにくいです。 繋がっても音がとぎれて非常に聞き取りづらいです。 電波が弱いと言われているSoftbankの方が、電波も安定し音質もクリアです。 ドコモは、全国的にエリアをカバーしつつあるようで、auも入らないような場所(いわゆるド田舎)でFOMAだけは入るなんて地域もあります。 いわゆる町おこし的なもので、FOMAの基地局が設置されたからだとか。 なので、一概にauが強いとは言えないのです。 また2012年には電波再編もあります。 auとドコモが使っている現800Mhz帯が使用できなくなります。 ドコモはmovaからFOMAへの移行を進めていますので影響は少ないといえますが 800Mhzに頼り切っているauでは、現行端末が使えなくなる可能性大です。 さらにいまの電波方式をドコモ、Softbankと同じにする可能性もあるので 現在迷走しまくっているのがいまのauです。 ここ2年だけであれば、auでも問題ないかもしれませんが 3年後4年後にはSoftbankの3G初期のような状態になることも考えられますよ 現状であれば、エリアチェック機を借りたり 使いたいと思うキャリアの携帯を使っている友達に聞いたりして 自宅と自分の行動範囲の電波を確認してからのがいいですよ。 いまはどこのキャリアも2年契約を薦めていますので 電波感度が悪いから変えたくなっても解約金等が掛かりますから。 お値段だけに注目するのであれば、販売地域や店がかなり限られますが、 Softbankのスパボ一括9800円、14800円機種などが一番安いです。 これは端末を9800円(または14800円)で購入しますが、 特別割引といって月額980円~1280円分の月額料金が差し引かれますので 端末さえ購入してしまえば、月額の固定費は21円(特割1280円機種の場合) ホワイトプラン980円+S!ベーシック315円+ユニバーサル料6円=1,301円 1,301円-特別割引1,280円=21円←月の固定費はこれだけ エリアに問題がないのであればSoftbankが安いです。 ただしiPhoneの場合は、あくまでスマートフォンなので この値段ではすまないので気をつけて下さいね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>私通話料はひと月500円程度、パケット通信料が100円以下です。 あまり使われないんですね。 >そのくせ毎月の請求が3000円も来るし、留守電なんかに金取るし、来月からiモード料金も上がるし。自分としてはドコモにするメリットがあまりないように思えてきました。 そのくせ、というよりも、プランの見直しはまずされていますか? MAX50などの割引サービスに加入すれば、もう少しお得になるような気がするのですが。来月からあがるiモード料金ですが、他社と同じ315円になります。今まで他社より105円安かっただけです。eビリングという 請求書を郵送しないサービスにすれば、105円引き。相殺できますよ。 >唯一、電波状況が良いというのが強いて言えばメリットでしょうか。 電波は地域によりますので何ともいえません。 私の実家【離島】では、ドコモしかつながりません。 かと思えば、山中に住んでいる友人宅では、ソフトバンクしかつながらなかったり... どこでも必ずつながる会社って言うのはまずありません。 強いて言えば、ドコモです。FOMA開始時は、auが強かったです。それでイメージとしてauが定着していますが、近年FOMAサービスの拡大でエリアが広くなっています。 都心部・市内では、auと同じ障害に強い800MHzという周波数と、高速通信に向いている2GHzという周波数の両方を利用しています。田舎のほうでは800MHzという風に、使い分けをしています。 お使いの地域によりますから、こればかりはどこの会社だとは言い切れないですね。 >そこで、auかソフトバンクに変えようと思うのですが、この程度の使用頻度でしたら、どちらが安くなるのでしょうか?電波がドコモとそれほど変わらないのでしたら即行で変えようと思います。 まずお近くのショップでテスト機というものを借りて、ご自身の行動範囲で届くかテストしてから契約されてください。 それで質問者様に最適な料金プランというのは、やはりソフトバンクのホワイトでしょうか... 実質0円の機種もありますので... そんなに携帯も利用しておられないようですし、電波が大丈夫ならソフトバンクをおすすめします。 もしソフトバンクがだめというのであれば、このまま継続がいいように思います。ドコモの場合と同じ料金プランがauです。変えても大差ないと思います。【auはドコモと似た、フルサポート】 auのシンプル、ドコモのバリューは、新たにまた定価で機種を購入しなければならないため、質問者様には不向きだと思います。 長期契約による特典や、解約の際には解約金、新規契約の手数料などよくお考えになって決められてください。

qwert200x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 50%割はケータイ変更を睨んで申し込みを保留していました。 auですが、ドコモと料金があまり変わらないのであれば変更のメリットはなさそうですね。 ただドコモは通話料確認など操作が面倒なことが気になっていますので、やはり変更しようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evidence
  • ベストアンサー率46% (49/105)
回答No.3

docomoとSoftbankは同じ電波帯を利用していますが、auは違います。 そのため基地局を建てる場所も違いますので一概には言えません。 質問者さんのお住まいの地域の各キャリアショップでエリアチェック用の端末を借りて確認してみては? 値段で言うと確かに各キャリア大差は無いという意見には賛成です。 しかし、端末を選ばなければSoftbankは端末代金、基本料、ユニバーサルサービス料等込みで1301円~です。 留守番電話もセンター転送だと聞く時お金がかかるので簡易留守電を利用すれば問題ないのでは…。 これだけは譲れないサービスがあればそれを各ショップに伝えた上で見積もりを取ってもらってはどうでしょうか。

qwert200x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと確認ですが、同じ電波帯を使用していても電波のつながり具合は変わってきますよね。 もう、auかソフトバンクかの二者択一なので、au重点で販売店に行ってみようかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

携帯キャリアを変えるかどうかを考える前に今の料金プランが自分にあっているのか、余計なサービスを付けていないかと検討するのも大事ですよ。その上で不満があれば他のキャリアに変えるようにしないと買え後に後悔することが多いですよ iPhoneはスマートフォンです。また以前よりはマシですが、ソフトバンクの電波状況はまだ悪い方です。もしiPhoneを持ちたいのであれば2台目として持つ事をおススメします

参考URL:
http://www.docomo-ryokin.net/pc/
qwert200x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プランはSSで、使用頻度的に最少のものを選んでいますので、これ以上は変えようはないですね。 電波的に、auの方向になりそうです。 最初の質問と直接は関係ありませんが、せっかく新しいケータイにするのであればカメラ機能が充実しているのがいいなと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.1

気になされているのは電波ですよね。 誤解されているようですが電波が強いのは今じゃドコモでは無いですよ? 一昔前のmovaまではそうでした。 2002年にauが3Gを開始してから逆転してます。 日経BPコンサルティングの「圏外の少なさ(どこでもつながる)」の項目は6年連続で1位ですし、J.D.パワーの全国9エリア(北海道、東北、関東、東海、関西、北陸、中国、四国、九州)2004年の総合評価も1位です。「通信品質・エリア」は全地域でトップ。 2005~去年の調査では、「電話機」「企業イメージ」「各種費用」「非音声機能・サービス」「通信品質・エリア」「顧客対応力」の各ジャンルの項目を全国全て1位ですから満足度はauの方が高いです。 >そのくせ毎月の請求が3000円も来るし、留守電なんかに金取るし、来月からiモード料金も上がるし。自分としてはドコモにするメリットがあまりない au新規で大体の機種は0円で加入出来ます。 誰かに紹介してもらえばキャッシュバックってのもあるようです。 月額は1890円でWeb使用料はiモード料金と同額ですが留守番電話サービスは無料です。 どのキャリアも料金的には大差はありませんが、端末代とかを含めたランニングコストで考えてもauはメリットありますし、その上品質が満足度高いならこの上無いかと思います。 auを含めて各社基本料金980円とか基本料金が安く飛びつくユーザーも少なくないですがその分端末代が高く支払う金額に変わりはないのがこの仕組みです。 iPhoneやディズニー携帯の電波はドコモより劣る電波品質です。 満足されている方も多くなって来ましたが、不満に思っている方は他社よりは多いのが現実だと思いますので事前の確認は必要だと思います。 >唯一、電波状況が良いというのが強いて言えばメリットでしょうか。 特にドコモが大好きと言うので無ければ機種変感覚でauにキャリア変更してもデメリットにはならないと思います。 ソフトバンクは絶対じゃないですけどリスクはあると思います。 2台目位ならiPhoneって考える人も多いと思います。

qwert200x
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 えっ?ドコモって電波の安定度No1じゃなかったんですか! なんかイメージだけで思い込んでいました。(^^ゞ それからiPhoneですが、う~ん・・ソフトバンクって電波良くないんですかね・・結構興味あったんですけどね( 一一) それならケータイは携帯としてauで、iPodは音楽プレーヤーとしてって 感じの方がよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DOCOMO携帯の画面・機能・絵文字

    今は、AUを使っているのですが、AUより、ソフトバンクのほうが料金が安いし、デザイン・絵文字から、みてもよいと思ったので、ソフトバンクに変えようとしたのですが、家で電波が入らないため、電波塔が立つまで待つことにしました。 でも、あきらめ切れなかったので、DOCOMOの料金を調べてみたところ、「一人でも割り」「Eビリング」「パケホーダイ」で、プランはファミリーワイド、で5775円、とAUにくらべ安い事にきずきました。 でも、 『DOCOMOはデザインはいいが、 サイトを見ているときの画面やメールの絵文字。また、データのダウンロード速度、などが。AUにくらべよくない』 と友達から聞きました。 その友達が言っている事は、単なる思い込みなのか、実際の事なのかがわかりません。 そこで、皆さんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。 余談なのですが。DOCOMOの「パケホーダイ」は、その月にパケットをまったく使わなくても、定額料(3,900円)を払わなくてはいけないのですか?? AUの「ダブル定額(ライト)」ソフトバンクの「パケットし放題」 は、その月にパケットを使わなければ、1000円ぐらいですみますが、それとはちがうのですか?? 教えてください。。

  • ドコモからソフトバンクへ

    iphoneが欲しいのと、月10000円程(夫と私の2台分)の料金を抑えるために、2人でドコモからソフトバンクへ移ろうか…と考えていますが、果たしてメリットがあるのか悩んでいます。ご意見お願いします。 現在、夫・両家の実家の両親みんながドコモユーザーで家族割に入っています。勤め先ではソフトバンクが使用されており、通話は家族と会社が多いです。夫・私共に、ドコモ歴が10年以上です。夫はあまり携帯を使用しないので、月3000円程ですが、私がパケットの定額制に入っているため、基本料金が高くなり、月7000円ほどかかります。

  • ソフトバンクかドコモか...

    安くてサービスがいいキャリアを探してます。 電話はかかってくることが多いです。 メールはパケホーダイかパケットし放題に入りたいです。 ソフトバンクは基本使用料980円 ドコモの基本使用料は最低3600円 こうやってみたらソフトバンクのほうがいい気がします。 パケットし放題は1029~4410円だからネットをそんなにみてないときは安く抑えられるってのがいいですね。 でもソフトバンクって回線がつながりにくいとかメールが半日後に届くとか悪いうわさばっかり聞きます。 こう考えるとやっぱりドコモのほうがしっかりしてるのかなと思ってしまいます。 混乱してます。 助けてください。

  • ドコモの留守電

    有料の留守番電話サービス(300円/月)のに入っています。 留守電話を解約したいのですが、1410をダイアルすれば解約できるのでしょうか? 1410は「留守番電話停止」と書いてあるので、留守番電話センターにつながらないだけで、月々の料金は取られてしまうのでしょうか? 151のドコモのお客様サービスセンターだかの番号に電話するのが一番だと思うのですが、仕事の関係上、平日8時から18時過ぎまで携帯がいじれないのです。。。 今は1410をダイアルして停止状態にしていますが、これはまた1411で「留守番電話開始」にしたらすぐ使えるということですよね?これだと基本料金は取られるんじゃないかと心配しているのですが。。。 あまり電話がかかってこない上に、仕事場は電波がバリバリ入っているので留守電センターの留守電は必要じゃなくなってしまいました。なんか長々とした質問になってしまいましたが、どうか教えてください!

  • ドコモかDDIのPHSで迷っています

    ドコモのPHSの「ここだけプラン98」かDDIの「安心だフォン」とどちらにするか迷っています。 自宅でほぼ待ち受け専用にするつもりです。電波は室内だと入りやすいのでしょうか。 ドコモかDDIかどちらがつながりやすいでしょうか。 またナンバーディスプレイの機能はついているのですか? 発信者番号通知リクエストなど迷惑電話お断りサービスはあるのでしょうか? そういうサービスを利用してヒツウチの電話があった場合、着信履歴にはヒツウチと残るのですか? また留守電サービスは月額100円かかるようなのですが 電話機に留守電機能はついていないのでしょうか。 留守電サービスは利用したほうが便利ですよね? 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • ドコモのパケットについて

    携帯の「パケット」について教えてください。 携帯の買い替えを検討しています。(ソフトバンク⇒ドコモ) 理由は、私以外の家族がドコモで家族割りをしている。 彼氏がドコモで、彼は他会社に変更する気がない(できない)。 家がソフトバンクの電波が悪い。というのが主な理由です。 そこで、ドコモのパンフレットを隅々まで読んだのですが、 料金プランによる、"1パケットあたりの料金"は書いてあるのですが、メール1通を送るのに大体何パケットつかう(つまり1通いくらくらいかかるのか?)がどこにも書いていませんでした。 「ムーバとフォーマでは、メール送信の仕組みが違うので、かかるパケット量が異なります」(だいたいそういうような意味の)記述はありました。 これは、フォーマのほうがムーバよりもパケットがかかる、つまり料金も高くなる、といっているのでしょうか? 送るメールのサイズによってもパケット量は変わるとおもうのですが、 大体50文字くらい、画像や音楽等の添付なし、だとどのくらいの値段で送れるものなのでしょうか? また、それは他の会社(ソフトバンク)よりも高かったりするのでしょうか? ※ドコモが高い、といわれる理由はこのパケットに秘密があるのでは、とおもったのですが… 私はおもにほとんどドコモの彼とのメールに携帯を使うのですが、 ソフトバンク→ドコモよりも、ドコモ→ドコモに変更したほうが安くなるとおもいますか? 以上、ご存知のかた教えてください。お願いいたします。

  • 携帯電話変更について、至急教えて。

    携帯使用教えて 皆様、お世話になってます。携帯電話について下記お教え下さい。 1.今、ドコモに、5年程度、加入していますが、「ソフトバンク」 に変えようかと思っているのですが、どんなものでしょう。 ほとんど、使用しないのですが、ちょと田舎に住んでおり、ソフトバンクの電波が心配です。基本料金が、ソフトバンク場合、「同じソフトバンクでは、980円で無料といわれているのですが、これは本当でしょうか??何か裏があるのでしょうか。是非お教え下さい。 2ドコモでは、写メールの「静止画」17KBで、受信27円。メールで3円程度。また動画で「220KB」で、340円程度、送受信にかかる 。220KB X 1000 ÷ 128=1710 X 0.2 =342円と言われているのですが、 これが。ドコモとソフトバンクとなると、かなり費用が上がるのでしょうか。 3.なるべく関西方面での使用が多いので、実体是非お教え下さい。 ドコモとソフトバンクとの差について、是非お教え下さい。宜しく お願い致します。 どうか宜しくお願い致します

  • 携帯について、AUからドコモに。

    私は今、AUを使用しているのですが 機種変更するかドコモにするか 悩んでます。 AUだと月1100円の割引がありますが 機種変更が高いのと 電波がドコモより良くないので どうしようか、悩んでます。 最初からドコモにすれば良かったと 後悔してます。

  • iphoneとドコモの2台持ち

    現在iphoneを使用しています。 現状のままでも大丈夫と言えば大丈夫なのですが、ソフトバンクの電波が悪いのと、通話で相手の声がかなり聞き取りづらいと感じるので、通話専用でドコモを持とうと考えています。 i-mode契約はしません。 ソフトバンク同士はiphoneで通話、21時~1時とそれ以外のキャリアとはドコモでといった感じにするつもりです。 。 今は大体月6000円ぐらいなんですが、ドコモを持った場合1万以内に収まるでしょうか? 機種代の割賦払いが月どの程度かかるのかわかりません。 料金プランは一番安いので考えてます。

  • 新料金プラン三社 どこにします?

    ドコモ、KDDI、ソフトバンクが2000円台の新プラン出しましたね。 いつもの右へ倣えの変わらないサービスになるかと思ってたら、結構特色があってそれぞれにメリットがありますよね。 海外に出ることが多い人や通信の品質を求める人はドコモの「ahamo」 余計なサービスは要らないから一番安いの良いならKDDIの「povo」 LINEとYahoo!プレミアムが無料のソフトバンク「SoftBank on LINE」 こんなとこでしょうか? ワシとしては高品質のドコモにしようと思いましたが、残念ながら留守電サービスを付けられないとのことで断念。 KDDIも留守電が付けられないとのこと。 あと残るはソフトバンクがどう出るかなんですが、安くした分、3社とも留守電は付けなさそうですよね。 この3つのサービスを考えている方にお訊きしたいんですが、皆さんはどれを選びますか? 良ければその理由を教えて下さい。 今回の新料金プランは各社での継続年数がクリアされてしまうので、同じキャリアだからというのは理由にならないのかなと思いますがどうなんでしょうね(^_^;