• ベストアンサー

見ず知らずのサイト、海外サイトを巡回する際に

s-e-kunの回答

  • s-e-kun
  • ベストアンサー率33% (92/271)
回答No.1

自分は危険なサイトにアクセスする時は仮想PCでアクセスします。 ただMozilla FirefoxやInternetExplorerにMcAfeeSiteAdvisor等のプラグインをインストールすれば検索サイトの危険はいくらか参考に出来ます。 以下がMcAfeeSiteAdvisorのURLですので参考にされて下さい。 http://www.siteadvisor.com/ マカフィーが危険なサイトと安全なサイトを区別できるようにしてくれるプラグインです。

abc-3
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Web巡回ソフト

    インターネットを巡回してWebページにアクセスし、必要な情報をとってくる(ファイルなどにおとす)ソフトをご存知ないでしょうか? 前もって巡回するページを記録しておき、その通りにアクセスする感じのものです。 例えば、 http://www.a-dos.com/jp/products/sitearc/ などがそれにあたりますが、マニュアルを読む限り、スクリプトプログラムを書いたりと、操作が難しい気がするので。

  • 海外のサイト

    今日youtubeを見ていて、調べ物をしていたら「consumption junction」というサイトを開いてしまいました。 英語だったためよく分からなかったのですが、興味本位でいろいろ見たり、適当なところをクリックしてみたところ英語で小さなウィンドウが開き注意か何か書いてありました。 よく分からなかったのでその小型ウィンドウの×を押してサイトを戻ったのですが、後になってみると海外のサイトのため何かあったらと思うと怖いです。 登録などというものや個人情報の入力はしていませんが、何か請求が着たりすることはあるのでしょうか? また、ただ単にページを除いただけで料金が発生するサイト(日本・海外・携帯・PC問わず)のようなものもあるのですか? 不安なのでいろいろ教えてくださると幸いです。

  • 海外のサイトを検索したいのですが・・・

     日本から海外、特に韓国、中国、台湾国内の様々なサイトを検索したいのですが、その場合はどのような検索サイトを使用したら良いのですか?お薦めのものがあれば教えて下さい。また、検索し実際にそのページを閲覧するためにはの際にはその国の言語の翻訳ソフトなどが必要となるのでしょうか?  ご存じの方がおられれば、お返事の方宜しくお願いします。

  • サイトに入る、出る際にアクション

    少し分かりにくい文章になります。 ネットを見ていたらあるホームページに入る際に、一つ前のホームページから少しずつ重なって最後にはそのページが表示される、又、出る際にはその表示中のページの真ん中に穴が開いて、その穴に次に表示するページが表示されているのですが、その穴が大きくなっていって最後には次に表示するサイトが完全に表示されている、という風なデザインのサイトを見ました。そういうサイトを作るにはどのプログラミング言語でどのようなソースを書いたらいいのでしょうか。分かる方回答お願いします

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 海外のサイトに入れるIEの設定

    時差の関係で海外のサイトに日本からのアクセスが、特定の時間に集中するのを防ぐ為に日本からだと弾かれて入れない海外のサイトに、IEの言語設定か何かを海外の仕様に変更すると入れる方法がPCの本に書かれていました。 その本を捨ててしまったらしく見当たりません。 上記の様なIEの設定方法を教えてください。

  • 海外サイトにアクセスできません

    オンラインゲーム大手の海外サイトなのですが、アクセスするとIEでは表示できませんと出ます。 (インターネットに接続していない時にでるページ) Fierfoxでもダメだったのですが、これは何か設定の問題ですか? このページです。 http://iro.ragnarokonline.com/ よろしくお願いします。

  • 海外のサイトを開いてしまいました

    Yahooの検索で見つかったサイトを何の気なしに開いていると、海外のサイトを開いてしまいました。日本語で書かれてあったので最初気がつかずにそのページの中のリンクを開きました。すると日本語で微妙に文字化けしたページが開かれて気がつきました。よくみると最初のページも微妙に文字化けしています。Yahoo検索に戻ってみると「このページを和訳」と書かれてありました。 ウィルスバスターでは反応はなかったのですが、ちょっと心配です。スパイウェアはサイトを開いただけでインストールされてしまうものもあるのでしょうか?ウィルスバスター以外でスパイウェア専用の対策ソフトを入れて調べたほうがいいのでしょうか?

  • 海外サイト

    質問させていただきます。 海外映画のベッドシーンが見れる海外サイトにアクセスし自分でも軽率な行動だと思うのですが、英語が分からず適当にクリックしてしまいました。個人情報を入力していなくても登録した事になるのでしょうか?「登録完了」等の画面は出ませんでしたが… また、今後請求が来る事はあるのでしょうか?

  • RSS・巡回ボットについて

    ブログを始めて1年経過します。 初心者ですが宜しくお願いします。 更新は週2回程度、リンクは7.8人です。(コメントは1記事につき0~5程度) 更新した日のIPは80前後 PVは200前後です。 しかし 更新しない日のアクセスは ぐんと減って IP25~30 PV 100程度になります。 更新した日のみ アクセスが伸び、それ以外の日との差が大きいのが気になっています。 「更新するとすぐにアクセスが上がる」=「ほとんどは機械が巡回しているだけ」 そう思うと かなり空しいのですが・・・ (1) アクセス解析で確認すると、更新した時間帯は真夜中であってもぐんとアクセスが増えておりますが、 これはRSSなどの巡回ボットの影響ですよね? (アクセス解析では googlebotの表示が20程度ありますけど・・・) (2) 私のブログの実際の読者というのは 更新しない日の数値程度だと思って間違いないでしょうか? (3) IP数が多い日(約80件)と 少ない日(約30件)の差を踏まえると その差 50件が巡回ボットという事は 通常考えられるのでしょうか。 以上、初歩的なお話で恐縮ですが 宜しくお願いいたします。

  • 海外のサイトでベースを買いたい

    海外のサイトでベースを購入しようと思っています。今まで海外のサイトでショッピングをした事が無いので不安です。海外のサイトで楽器などを購入された方はいますか??その際注意する点等を教えてください