• 締切済み

俺達とドラクエ

edo0902の回答

  • edo0902
  • ベストアンサー率10% (5/50)
回答No.4

姉がドラクエ3をやっているのを横でいつも見ていた幼稚園時代。 姉がドラクエ3~5の曲を日曜日の昼下がりに練習していたのを聞いていた小学時代。 見ていただけの記憶をたよりにドラクエキャラの絵を下手くそながら描いた中学時代。 実際にゲームに手を出した高校時代。 ドラクエ7の長さに疲れて放置していたら弟にクリアされてた専門時代。 やっぱりFFよりドラクエ派だ!と確信した現在。そんな感じの既婚23歳

関連するQ&A

  • DSドラクエV

    もうすぐDSドラクエV発売ですね。 楽しみです。 皆さんはビアンカとフローラどちらを嫁にしますか? 私はいつも「ビアンカは一人でも生きていける強い 女性だから」とフローラを選びます。 DS版では嫁候補がもう一人いるという噂を聞いたのですが、 本当でしょうか?

  • ビアンカかフローラか

    ドラクエ5の話です。 発売以来何度となくプレイをしているのですが毎回結婚相手にはビアンカを選んでしまいます。 フローラと結婚すればもらえるアイテムがあったり、ビアンカは使えないイオナズンが使えたり フローラと一緒になった方がゲーム上は何かとお得なことが多いのはわかっているのですが、 どうしてもビアンカを捨てられません。 「今俺がフローラと一緒になればビアンカは山奥の小さな村で 体の弱い父親と二人で暮らしていかなきゃならなくなるんだろうな」 などとつまらない感情移入をしてしまうのです。 (↑私がビアンカと結婚した結果その父親は一人で暮らすはめになるのですが…) あなたはどうですか? ちなみに、私の妻は迷わずフローラを選んでいます。(笑)

  • ドラクエ5が発売されて20年ですが・・・。

    ビデオゲームソフト(RPG)『ドラゴンクエスト5』が 今日で発売日から20年になりました。 ふと、思い出しました。 当方、小学5年生でした。 【1】 発売日に購入した方。 どこで予約しましたか? 【2】 何日で最後までやり終えましたか? 【3】 覚えている登場キャラ(モンスター除く)を教えてください。 【4】 ビアンカとフローラ、どちらが好きですか? 【5】 脚本中、一番好きな箇所は? 【6】 今でもまだ『ドラクエ5』を持っていますか? 以上

  • ドラクエVI、ホイミスライムの出る場所は?

    ドラクエVIが発売されてもう12年でしょうか? スーパーファミコンも既に生産が終了していますが、 ゲームに詳しい方、教えてください。 主人公やその仲間が、「まものつかい」の職業につくと、 戦ったモンスター18種類を仲間にできます。 「ホイミスライム」を仲間にしたいと思ったですが、 出現場所を失念しました。 そこで、どの辺りでホイミスライムと戦えるか、 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ドラクエ6の主人公の恋愛相手

    ドラクエ5の主人公の恋愛相手は公式作品では(私の知っている限り)ビアンカで統一され、同人を含めてもビアンカ・フローラのどちらかばかりです。が、6の主人公の恋愛相手はいろいろあると聞きました。 5は正式に恋愛イベントがあるのでそうなのだとは思いますが。 6の相手はミレーユ派、バーバラ派、ターニア派、ジュディ派(ごく少数?)などいますが、ぶっちゃけ皆さんは主人公は誰が好きだったんだと思いますか?理由もお願いします。 また、みなさんの6主人公の相手希望を教えてください。 女性が運営するサイトではテリー×バーバラ推奨のサイトが多いですが、(このカップリング、反感もかなり買っているようですが)これは小説版の影響ですよね? ゲーム中にはバーバラとテリーの会話はないらしいですが、どうしてこのカップリング(あと主人公×ミレーユも)が生まれたのかご存知の方教えてください。

  • ドラクエの5と6のCDシアターとその他

    こんばんは。 ちょっと前からドラクエに興味を持ち始めました。 CDシアターなるものが出ていて、聞いてみたいと思ったのですが、廃盤だそうでした。 ネットでいくらか調べたのですが、わからない部分があるので教えてください。 5のCDシアター 1.主人公は誰と結婚したんですか? 2.「主人公とビアンカ(妻?)の台詞がくさい」と聞きましたが、どんなことを喋っていたのですか? 3.私知っているドラクエ5の関連作品は全部ビアンカと結婚していますが、フローラと結婚した二次作品はないのですか? 6のCDシアター 1.最後の方で、(2ch情報)バーバラが消えた後主人公が「世界で一番君が好き」と言って、音楽が流れて、娘がモンスターに襲われているところを剣士が助けて終わり と言っている人がいたんですが、具体的にこれはどのようなシーンなんですか?ちょっと想像がつきません。 2.マダンテはいつ、どのように使ったんですか? 3.このCDシアターと脚本家が同じドラクエ6の漫画をちょっと見てみたら、カルベローナの長老のお婆さんはゲームでは落雷で死ぬのに死にませんでした。(少年誌に載せるべきシーンじゃないので変えた?)脚本家が同じなので同じように落雷はないんですか? 4.1の質問の内容が本当だったらカップリングは主人公×バーバラですよね?脚本家が同じだからでしょうか? 5.主人公絡みのカップリングは漫画とCDシアターの他はどうなっているのですか? では、宜しくお願いします。

  • おもしろ ゲーム由来の言葉・慣用句

    古くは「無理ゲー」「バグる」「裏技」「ラスボス」。それから「フラグが立つ」「無双する」「チートする」「エンカウントする」。最近は「ガチャ」「バフ(デバフ)がかかる」「2周目」などなど、ゲーム用語だった言葉がそれ以外で使われるようになったものが色々あります。 さらにそこから派生して「フラグをへし折る」のようにゲームには無かった言葉も。「デスルーラ」なんて呪文はドラクエにはありませんが、ゲームキャラが全滅することで強制的に元の場所に戻されるのを利用するテクで、それから転じてリアル登山での死亡事故の意味にもなり「デスルーラ禁止」などと使われるそうです。飲み会でつぶれて友人に介抱され、気がついたら自宅で寝ていた時なんかにも使えそうですね笑。 またドラクエ5では「ビアンカ・フローラ花嫁選択論争」が有名ですが、苦労をともにした幼なじみのビアンカを選ばずに、ぽっと出の気立てのいい美女のフローラを選ぶことから転じて、売れたとたんに糟糠の妻を捨ててモデルとくっつく芸能人のことを「フローラを選ぶようなやつ」と、私は断じています。 あなたが気になるゲーム由来の言葉や慣用句を教えてください。さらにあなたが考えたものを提案していただけたらありがたいです♪

  • 天空物語での青髪の息子と娘

    ドラゴンクエスト天空物語では5主人公はビアンカと結婚して、勇者&勇者の妹は金髪ですが、ゲームではフローラと結婚すると子供は青髪(紫髪?)になりますよね。 その青髪息子&青髪娘が天空物語に少し出ると聞きましたが、本当ですか? フローラは5主人公よりアンディとくっついて欲しいと思っている私ですが、この情報には興味があります。 フローラと5主人公の子供はどこに出るのですか? 立ち読みもするところがなく、全巻買ってまで見たいとは思わないですが、教えてください。 この漫画は本屋では全く見かけませんが、もう作っていないのですか? あと、フローラとアンディにはゲームでも天空物語でも小説でもCDシアターでも子供はいませんよね? フローラとアンディはいつ頃結婚したことになっているのでしょうか? どうしてこの漫画は掲載雑誌が3回も変わったんですか?左遷との声もありますが・・・ その掲載雑誌は全部月刊誌ですか? ギャグ王、ステンシルはいつ、どうして廃刊になったのですか?そのギャク王、ステンシルとは何なんですか? 休載していたこともあるようですが、何故ですか? この漫画の連載期間はいつからいつまででしょうか? この漫画、あるドラクエサイトでは結構好評だったのですが、ある評価サイトでは評価が「4コマ漫画家に連載ストーリー漫画を描かせたのが失敗」「戦闘に迫力がない。この絵でドラクエは無理」「味方サイドだけいい性格にされている」「ゲームとの連携が全く出来ていない」など、ものすごく悪かったです。 この漫画は好評だったのですか?不評だったのですか?

  • 精神年齢の上げ方を教えて下さい。

    精神年齢の上げ方を教えて下さい。 この質問者には精神的ビジネス的なやり取りは無理と言われました。(このサイト上で) 確かに、あまりビジネス的な、こういう副業があるとか言った話は友人からもされることがありますけど、イマイチついていけないというか、現実味を感じないというか、そういうところはあります。 責任感ってどういうことですか。 仕事で成果でないなら辞めなければいけないのでしょうか。 例えば、私は今外国人社員に対して、他社のシステムを当社の業務に導入するべく使い方を説明して、導入作業にあたってもらっていて、QAなども受けています。 これが上手くいかなかったら、私は辞表を提出する必要があるのでしょうか。 「責任を取る」ってどういうことですか。 私の上の次長が、この件の管理者でもありますが、その次長には責任がないのですか。 責任感がない、精神的に幼稚とか言われますけれども、では回答者様のおっしゃる残業規制が入ってキャリアが積めなくなったという意識の高い若手の社会人の人達というのは、ゲームとかマンガも一切興味ないのでしょうか。 私は、もちろんのめり込み過ぎはよくないしあくまでそういうのは「お菓子」に相当するとは思っていますが、そういう気持ちも大切にしたいだけなんです。 例えば、ドラクエ5ではビアンカと結婚するかフローラと結婚するか悩みますよね。 リメイク版ではもう一人嫁候補が追加されましたけども。 それで悩んで、フローラかデボラと結婚したらビアンカは独身のままだし彼女の父親も病気のままだし・・、しかし自分は小学生の頃からフローラを選ぶ捻くれ者でな、いやでもこの年齢になるとビアンカと結婚するのが筋というか裏切れない気持ち分かるなあ~とか、そういうことを気楽にしていたいだけなんですよ。土日くらいは。 社会人になると、30代以上にもなるとそんな些細なことも「精神的に幼い」とか言って駄目なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドラゴンクエスト天空物語について

    ドラクエ5のマンガ、「天空物語」についてです。 表紙を開いたところにある「天空物語」のロゴがあるページで、フローラと青髪版テンソラがいる巻の下のほうに「if」とあるそうですが、どう表記されているのですか? (大文字小文字、書体、装飾、カッコもあるのか、ifの他に文字はあるのか等) フローラが着ているのは作者が考えた服ですか?ゲームの公式の服ですか? 攻略本などでは息子・娘は金髪ばかりですが、青髪の公式イラストってあるんですか? 天空物語でエピローグみたいなところ?のビアンカが抱いている赤ちゃんはテンソラの弟ですか?妹ですか? 天空物語ではテンは魔法が使えないとのことですが、ライデイン使ってましたよね?これは限られたときにしか使えないということでしょうか?ライデインを使ったのは1回だけですか? テンは魔法が使えませんが、ドラクエ5の息子は魔法バリバリ使えますよね?父親が復活してから猛特訓したとかそんなところでしょうか? この作品では、メラ、ホイミなどは「呪文」「魔法」どっちですか? 敵は「モンスター」「魔物」どちらでしょうか?