• ベストアンサー

休止状態から復帰しない

nozomi0の回答

  • ベストアンサー
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.2

knoppix CD で起動.c:\hiberfil.sys を削除.で通常起動. knoppix 日本語版最新 CD iso image ダウンロードは↓ http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/

gorogoro46
質問者

補足

knoppix CD を試してみましたが どうもうまく認識してないみたいです・・・ 家にある二台のパソコンで試しましたが、いずれも失敗しました。 参考サイト http://www.losttechnology.jp/Tips/filerescue.html

関連するQ&A

  • 休止状態から復帰できません

    IBM ThinkCentreのP4です。メモリ1.5Gです。休止状態から復帰できなくなり、困っています。システムは休止状態からの復帰に失敗しました。もう一度再起動しますか?復元データを削除してシステムブートメニューに進みます続けてシステムを再起動します。という画面になりますが、そこで止ってしまいます。また、キーボードを受け付けません。何回電源スイッチを押しても、この画面が出ます。インストールしなおししようかとも思いましたが、キーボードを受け付けないため、それもむずかしいようです。対処法をご存知の方、何卒よろしくお願いします。

  • 休止状態からの復帰に失敗

    色んなとこで調べたのですが、よくわからなかったので質問させていただきます。 OSがWindows XPでバイオのノートパソコンを使っているんですが、 今日電源を入れたら、 システムは休止状態からの復帰に失敗しました。 と黒い画面上に出てきて、選択肢が、 復元データを削除してシステムブートメニューにすすみます。 もしくは、続けてシステムを再起動します。 と出るんですが、キーボードもマウスも全く反応しなく、どっちも選べません。 強制終了させてみたんですが、意味なかったです。 色んなとこでBIOSがどーのと書いてあったんですが、パソコンに詳しくないので、分かりやすく教えてもらえると嬉しいです。 ありがとうございます!

  • 休止状態からの復帰に失敗しました。

    こんにちは。 今日、パソコンの電源を入れたら急に ----------------------------------------- 休止状態の復帰に失敗しました。 もう一度起動しますか? 復元データーを削除してシステムブートメニューに進む 続けてシステムを再起動する。 ------------------------------------------ という真っ黒な画面が出てきました。 これはどっちを選択したらよいのでしょうか?? この2つの選択はどう違うのでしょうか?? パソコンはNEC「LAVIE550/4」で3年前に購入したものです。 去年の秋ぐらいから途中で電源が切れてしまったりと起動時に問題がでてきたので11月頃に初期化を行なったばかりです。 どうぞお願いいたします。

  • 休止状態からの復帰について

    最近の事ですが、休止状態からの復帰に失敗することが多くなりました。OSをインストールし直したばかりなので原因はわかりませんが、毎回「休止状態からの復帰に失敗しました。」と表示され、復元データを削除してシステムブートメニューに進むか、このまま起動するかを選ばされます。どういう事が原因なんでしょうか。自分はメモリを疑っているのですが、通常作業に関してはまったく支障がないため、確実な判断ができていない状態です。何かしっていましたら教えてください。 OS WindowsXP Home Edition SP2 CPU Intel Celeron D 355 (3.33GHz) Memory SAMSUNG PC3200 DDR400 256×2 MB Gigabyte GA-8I945P Dual Graphic

  • 休止状態から復帰しません

    使用のOSはWindowsXP Prof. SP2です。 Sleepボタンを押して休止モード後、電源ボタンを押しても『Windowsを再開しています..』のメッセージのままフリーズ状態で再開しません。 復帰は、再度電源ボタンを押して『復元データを削除してシステムブートメニューに進みます』で進めなければなりません。 以前休止モードからの復帰は問題なかったのですが、再インストールしたり、SP2をインストールしたりでパソコンの状態が何らか変わったしまったのかも知れませんが良くわかりません。 一旦作業を中断して再開する時など便利ですのでなんとか使えるようにしたいのですがアドバイスいただけるでしょうか?

  • 休止状態からの復帰に必ず失敗する。

    休止状態からの復帰に必ず失敗してしまいます。 休止状態を選んで一度電源が切れるまではいいのですがそこから再び電源を入れたとき起動しません。 BIOS画面も出ません。HDDが回転しかけてすぐに止まってしまいます。 そこで仕方なくバッテリとACアダプタを抜いてからリセットし、再び電源を入れると正常にBIOSも起動し、休止状態から復帰できます。 スタンバイなどは問題ありません。BIOSあたりが怪しいと思って初期状態に戻してみましたが改善しません。 どうしたらよいでしょうか。 環境は以下の通りです。 Panasonic CF-M34 MEM:765MB HDD:20G OS:WindowsXP Pro

  • 休止状態から復帰するとマウスが使えません

    WindowsXP・SotecPCSTATION・SX6120を使っています。 以前は何の問題もなく電源オプションを使用して、「スタンバイ→休止状態」をしたり、 休止状態にするボタンを使用して、休止状態から復帰もしていたのですが、 最近、休止状態に入ると、通常とおりに復帰はするのですがマウスだけが使えなくなります。 休止に入る前の位置から、何をしてもポインタが動かなくなってしまい、クリックも一切反応しません。 キーボードの操作で、再起動するとマウスも使えるようになります。 再起動などせずに、休止状態からまったく元通りに復帰させるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 休止状態から復帰後、キーボード反応しません

    PC型番はVL600ADです。純正キーボードが壊れましたので 他社製(サンワサプライ)を使用中です。通常は使えるのですが 休止から復帰後、キーボード入力しようとしても反応がなく 再起動するしか復帰方法がありません。なお、マウスは動くので マウスでの電源OFFは可能です。サンワサプライに聞いても 今まででもそのような不具合は聞いた事ないし、設計上、反応しなく なる事はないそうです。休止前は通常通り動くわけですから、 キーボードの故障も考えられないのですが、設定が間違っているので しょうか?どなたかアドバイスお願いします!

  • 休止状態からの復帰。

     休止状態からの復帰にかなりの時間がかかるようになってしまいました。  以下のメッセージが表示され続けています。    Sis 630 AGP True Color Graphics and Video Accelerator 8M Bytes Video Memory Bios Version 1.06.53 Support VESA BIOS Extension Ver3.0    しつこく待っているとそのうちデスクトップが表示されるのですが,普通に起動するのよりもはるかに遅いです。おそらく5分ぐらいかかっていると思います。  また上記のメッセージ表示中にリターンキーを押すと,デスクトップの表示が現れるのですが,決まってカーソルが動きません。デスクトップが現れた瞬間,何らかのメッセージボックスが表示されているようなのですが,一瞬で消えてしまうため内容は読み取れません。よって再起動せざるを得なくなってしまいます。  システムの復元のアップデートの不具合により,以前の復元ポイントが失われているため,出来ればシステムの復元を使用することなく不具合を解消したいと考えています。  有効な対処法がありましたらアドバイスをお願いいたします。 

  • 休止状態から復帰せず、キーボードも認識しません

    ちょっと特殊な状況で助けるのも難しいと思うのですが、もし何か良いアドバイスを頂ければ大変助かりますので、よろしくお願い致します。 まず最初にメインで使用していたデスクトップが休止状態から再開しなくなってしまいました。仕方がないので電源ボタンを長押しして強制的に終了させ、再起動させたところ「Windows再開ローダー」が表示されました。 その画面でシステムを再開するか、復元データを削除してシステムブートさせるか選ばなくてはならなのですが、キーボードが働きません。おかしいと思いもう一度強制終了→再起動をさせて画面をよく見ていたところ、キーボードが認識されない内容の英語メッセージが表示されていました。 PS2コネクタのキーボードだったので、その後USBキーボードと換えてみたのですが、状況は変わりませんでした。 「Windows再開ローダー」で「システム再開」か、「システムブート」をキーボードで選ばないと先に勧めないのですが、それがどうにもできずその画面から進めないため、ほとほと困り果てている状態です。 少しでも何か良いアドバイスを考えつかれた方がいたら、ぜひお願いいたします。