• ベストアンサー

PASMOについて

5000円のバスの回数券を買うと800円ぐらいプラス されてますが、PASMOにもそういうのありますか? スイカは持ってますが、バスに乗るときはスイカを使わず ちょっとお得なバスの回数券を使ってます。電車とバスを 利用するので PASMOに変えようと思ってますが、バスの回数券 みたいにお得分があるのかなあと思って質問しました。 知ってる方いましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143309
noname#143309
回答No.3

バス利用特典サービスでポイントをためる場合、Suicaでバスに乗ってもPASMOでバスに乗っても同じです(利用可能範囲も同じ、ポイント額も同じ)。なので、すでにSuicaを持っているのであれば、バスに乗るためにわざわざPASMOを買う必要は全くありません。 特別な申し込みは必要なく、Suicaでバスに乗れば、自動的にバス利用特典サービスの対象になります。 バス利用特典サービスのポイント額はバス会社によって異なりますが、従来のカード回数券(「バス共通カード」など)と同等であるところが多いです。ただ、月をまたぐとポイントがゼロになってしまうのが最大の欠点です。 あとは、「VIEW Suica」や「オートチャージ機能付PASMO」のようにクレジット決済に連動したカードなら、「クレジット決済のチャージ」や「オートチャージ」で残額を増やし、それを使ってバスに乗る、というのを繰り返していれば、クレジットのポイントが自然とたまります。バスの車内でオートチャージはできません(駅の改札機入場時しかできない)が、電車もバスも乗る、というのであれば有効かと思います。 http://www.pasmo.co.jp/howto/bus.html http://www.pasmo.co.jp/useful/auto.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • assist
  • ベストアンサー率45% (279/611)
回答No.2

>バスの回数券みたいにお得分があるのかなあと思って・・・ バス利用特典サービスが有ります。 これはPASMOによるバスの利用額に応じて、バスの運賃の支払いに使用することができる「特典バスチケット」を付与するサービスです。 通勤に利用されていれば月に回数券と同じくらいの特典バスチケットが得られ運賃の支払いに使用できます。 ただし、1ヶ月単位のカウントになります。  http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0703/16/news057_4.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

いわゆる お得はありません いちいち切符を買う手間が省けるだけで 前払いです お得を考えるならば メリットは全くありません 回数券にすべきでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PASMOのバス得って?

    PASMOのバス得って? 今日バス共通カードを買おうとしたら、もう売ってないと言われました。 馴染み深かったのでショックでした。。。 そこでネットでちょこっと調べたらバス得というのがあったのですが、自分は月に6~8回くらい(夏休みなどは増える)しか使いません! 一月しかポイント貯められないって書いてあったので一月100円?(バス得って100円単位ですよね?)しかお得じゃありませんでした。あと貯めたポイントを使うときは運転手さんに言わなきゃダメですか? また電車みたいに回数券ってありますか?それとも、もっとお得なサービスありますか? ぜひ教えてください!

  • PASMOのバスIC定期券

    現在関東地方にあるバス会社のほとんどでPASMO/Suica対応のバスが走行しています。 さて、バスではPASMO定期券は一部の事業者しか行わないということですがこれはなぜなのでしょうか? 多くのバスは私鉄、JR線の駅へ接続しています。 接続駅で電車へ乗り換えを行っている人にとって1枚で電車、バスの両方が使えるPASMO/Suicaはバス、電車それぞれで乗車券を変えなくてもタッチするだけで乗車できるので便利だと思います。 しかし、通勤・通学で利用している人は定期券として使えないと意味がないと思っている人もいるかと思います。 PASMO定期券が今後多くのバス事業者で販売されることはあるのでしょうか?

  • 定期券とPASMOどちらを使って通学するのがいい?

    来春から電車を使い通学するのですが、PASMOと定期券どちらを使えばいいのかよく分かりません。 バスや地下鉄は使わないのでPASMOより定期券のほうがいいのでしょうか?

  • PASMOの定期券について

    よろしくお願いいたします。 現在東京メトロとバスを利用しています。今度pasmoを購入して利用したいと思ってますが、質問があります。 pasmoに定期券のデータを移せるのはわかったのですが、会社で半年ごとに磁気定期券を配布されます。 例えば今度の3/31で定期が切れます。4/1以降の定期は3/30にもらう予定です。このとき、すでにpasmoにデータを移していたら、4/1以降の定期券とpasmoを3/30にもっていけば、書き換えてもらえるのでしょうか? それとも4/1以降でないとダメでしょうか? もう一つ、オートチャージ付のpasmoにするつもりですが(バスの利用のため)バスではオートチャージできません。もし残額が2千円以下の時に定期券を移したpasmoであれば、定期券の乗車区間であっても、乗車あるいは降車の時に改札でオートチャージされるのでしょうか? それとも定期区間外で利用したときに初めてオートチャージされるのでしょうか? もし後者なら、もっぱら定期だけの利用だとあまり価値はなく、オートチャージのためにクレジットカードを作るのは意味がないので・・・

  • PASMOについての質問

    現在東急とJRで通勤しています。来月からPASMOが登場しますね。ところで、現在私はJRのSuica定期券と東急の磁気定期券を持っており、ぜひPASMOを利用したいのですが、我ながらイマイチ理解できていません。 例えばこの「PASMO」という言葉も、「カードの名前」のことなのか、JRのSuicaのようにカードをかざすだけで入出場ができる「改札の方法」ことなのか、我ながら分かっていません。ですので、もしかしたら細かい表現が間違っているかもしれませんが、文意をお汲み取りいただき、ご容赦ください。以下質問です。 私がPASMOを利用する場合、 1.別途、東急のPASMOを購入すればよいのでしょうか?また、この場合、現在持っている磁気定期券と交換ということなのでしょうか? 2.それとも、現在のJRのSuica定期券に東急の区間をプラスするのでしょうか?また、この場合、現在持っている東急の磁気定期券をJRに回収されるのでしょうか? 3.「2」の場合、東急の駅で、JRのSuicaに東急の区間をプラスすることはできるのでしょうか?また、この場合、現在持っている東急の磁気定期券を東急に回収されるのでしょうか? 4.もし、「1」のように2枚のカードを持って、同じ財布等に入れていたとして、JRなり東急なりの自動改札にタッチ(?)したらエラーになるのでしょうか?(つまり、他社のカードに反応してしまう、という意味) 5.あと、東急バスも利用しているのですが(これは定期券ではなく、バスカードです)、バスについては特段何もしなくても新カードが使えるのでしょうか?それとも何か施さなくてはいけませんか? 「4」は単純に興味本位の質問です。以上、よろしくご教示くださいますよう、お願いいたします。

  • 子供用 pasmo & suica につきまして

    小学生の子供が、雨の日だけ(おそらく1~2ヶ月に1回程度) 東急を使用する為に、pasmoを検討いたしておりますが、 初回のデポジット¥500や、紛失時の再発行手数料500円と新しいPASMOのデポジット500円計1,000円などを考えると 回数券(1枚+)のほうがお得なのでは?と思ってきてしまっております。ちなみに通過メールサービス(今はないのでしょうか?)も、塾からのメールがあるのでさほど重要視はいたしておりません。売店利用もまだ、許可しない予定です。 そう 考えてしまうとメリットが、感じられなくなってしまっているのですが、他にお得なシステム(マイルやポイントが貯まるなど...)pasmoやsuicaならではの、子供にとってのメリットがあれば お教えいただければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • PASMO、Suicaについて

    ○PASMOは、Suicaと名前が異なるだけであってサービス(?)の内容(チャージすれば買い物ができるなど)は変わらないのでしょうか? ○PASMOの定期券と、Suica定期券では値段が異なってしまうのでしょうか? ○今、Suica定期券を利用してるのですが、3/18以降に新しく買い換えなくても、バスなどで使用できるのでしょうか? 質問数が多くてすみません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • PASMOがいらなくなったら??

    去年まで定期券にPASMOを利用していました。 今年になってSuicaに変更したので PASMOはもういらなくなりました。 PASMOを返却してデポジットの500円を 返してもらうにはどうすればよいのですか?

  • PASMOで電車・バス定期券

    次のケースで、電車+バスの定期券を1枚のPASMOにまとめる ことができますか? 1)電車:JR区間のみ 2)バス:私鉄区間のみ PASMOのホームページに「鉄道・バスそれぞれ1種類の定期券を 1枚のPASMOで購入することができます」と記載がありますが、 上記1)のJR区間のみはSuicaでないと購入できないのでしょうか?

  • PASMO小児用について

    PASMOには小児用があるようですが、これを使えばJR、私鉄、バスの全てに小児料金で乗ることができるのでしょうか? またスイカが使えるお店で、PASMO小児用は使えるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 初期化できない問題が発生し、4Fのエラーメッセージが表示されています。
  • お使いの環境はWindows10であり、無線LANで接続されています。
  • 現在、使用できない状態となっており、解決方法を模索しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう