• 締切済み

画像を整理し、A4版で印刷できるソフトを探しています

フォトファイル君 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se330185.html のような感じで、 デジカメ画像を整理し、A4版で印刷できるソフトウェアを探しています。 条件としては ・できるだけ軽快に動く(フォトファイル君で少し重い) ・マクロにはこだわらない(インストールするソフトでも構いません) です。 できうれば、インストール不要のソフトウェアが希望ですが、数多くの情報をお待ちしております。 なお良回答については実際に私が使ってみて軽快だと判断できたものの情報を寄せていただいた方に(同じ情報がある場合は投稿時間順に)付与させていただきます。 その点をご理解の上、ご教示くださればと思います。

みんなの回答

noname#67354
noname#67354
回答No.1

ご希望に合うかどうかわかりませんが、最近私がハマっているソフトを紹介したいと思います。 「PhotoScape」 http://freesoftdownload.1-yo.com/image-editor/photoscape.html PhotoScapeで任意に写真を並べてみる(画像付き) http://azuki3.jugem.jp/?eid=172 PhotoScapeの機能各種説明(画像付き) http://azuki3.jugem.jp/?eid=165 フォトファイル君をちょっと使ってみた感じだと、同じようなことをPhotoScapeでするなら、「印刷」で縦・横を設定して、A4で印刷とする。 または「ページ」で好きなレイアウトに画像をドロップして、A4で印刷する、でしょうか。 PhotoScapeだと、フレームつけたり色味調整できたりできるし、それを複数画像一括加工できるし、結構便利です。 日本語化する手間がちょっとかかりますが、よかったら、試してみてください。 私もつい最近知って、今機能を確認しつつ楽しんでいるところです。

946shouka
質問者

お礼

求めているものとはちょっと異なりましたが この情報はこの情報で大変に示唆に富んだものでした。 ただ、日本語への対応などを考えると難点があるかなとも思います。 今後とも機会があればご教示をお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像変換ソフトについて

    [15412]の質問に関連して、#6に紹介したソフトは画像変換ソフト ------------------------------------------- 1.http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se080040.html (Dicre ImageTouch 32) 2.http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se074531.html (Dicre ImageTouch) ---------------------------------------- はArcさんの言われるように、GIFの特許問題には抵触していないのでしょうか?

  • デジカメ画像のファイル名変換フリーソフト

    デジカメ画像は 「デジカメ一発整理2」 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se241797.html というソフトで整理をしています。 撮影日ごとにフォルダに分類してくれるのですが、 ファイル名は取り込んだカメラの設定のままになっています。 分かりづらいので 撮影日+α(2011.12.25-クリスマス)、 のようにファイル名を変換できるソフトを探しています。 出来るだけ簡単な操作で変換できるソフトがありましたら 教えていただけないでしょうか? もしくは、 ・ファイル名の変換 ・撮影日ごとにフォルダに分類 ・ビューワー (・画像補正) 全てができるソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 画像の加工ソフトについて

    XPのHEを使っています デジカメで撮った画像の色を変えたり 背景を切り取ったり 画像に文字を書き込んだり出来るお勧めのソフトを教えて下さい 今までは98SEでフォトデラックスと言うソフトを使っていたのですが XPにインストールした所 なんか調子が悪いので使いやすいソフトを探しています。

  • デジカメ画像整理ソフトについて教えて下さい

    デジカメ画像整理ソフトについて教えて下さい WINDOWSフォトビューワーを使って撮影したデジカメの画像を一枚ずつ見ながら、要らないものを削除しているのですが、このソフトは削除ボタン「×」を押すと、いちいち「このファイルをごみ箱に移動しますか?」と聞いてきて、OKボタンを押さなければならず、うっとうしいです。 スライドショーのように一枚ずつ写真を確認しながら、ワンクリックで画像を削除できるソフトはありますか? 愚問ですが、もしお勧めのソフトがありましたらどうかご教授お願い致します。

  • 画像加工ソフトで適切なものが見当たらない

    デジカメで撮った写真などに丸や四角を付け加えて目立たせたいです。 画像加工ソフトが必要なのでVectorから探してみました。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/edit/ 3つほどダウンロードして試してみました。画像変換や画質変化などの機能はありますが単純な図形(丸や四角、三角、直線、フリーハンド、文字など)を加えることができるソフトが見当たりません。 どなたかよいフリーソフトをご存知でしょうか? 対象ファイルはjpg,bmp,gifなどです。 よろしくお願いいたします。

  • 画像整理ソフトのおすすめを教えてください

    20000枚位ある画像を整理したいと思っています。 どんな機能を望むかというと、デジカメから取り込むと「RICHO0088」とか言うフォルダが作られたりしますが、フォルダの作成日時順にも並べ替えできて、すべてのフォルダ内の写真も作成日時順に並べ替えできるようなことです。重複画像のチェックもできればベターです。 フリーソフトだとファイル数に制限があって使いにくかったです。 ピカサも使い方がいまいちわからなかったので、早わかり本が出ているようなおなじみソフトが希望です。

  • 仮面舞踏会♪というソフトについて

    http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se268485.html ↑からDLして、起動して使用しようとする際に 現在の形式のファイルを記録できるWAVEデバイスはインストールされていません。WAVEデバイスをインストールするには、コントロールパ←途中で途切れてる? と表示されるのですが、どうすればいいのでしょうか? OSはVistaです。

  • 2000枚程度の画像を簡単に整理できるソフト

    デジカメで撮影した写真が2000枚程度、外付けのLANハードディスクに保存してあります。 ファイル、フォルダがまったく整理されてありません。 実際にファイル、フォルダを整理し写真に名前も付けたいと思います。 エクスプローラで一つ一つ整理してもいいのですが、数が多く同じ写真が重複しているため作業が大変です。 例えば、ドライブ用、旅行用、誕生会用などフォルダ分けを行いたいと思います。 そこでPICASA3をインストールしたのですが、これは実際に整理できるのではなく、タグ付けか何かで整理してあるように見えるだけなのでしょうか。実際にエクスプローラで開いても整理されていません。 実際に整理できるソフトはないでしょうか。 マイクロソフトのフォトギャラリーを今考えているのですが、これも実際の整理はできないのでしょうか。 他にいいソフトがございましたら教えてください。 軽くてフリーソフトを探しています。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 画面の動きを記憶するソフト

    画面の動きを記憶するソフトで、 いろいろありますが、 ロケットマウスみたいに 画面の動きを保存して 実行ファイルにして マクロを実行できるソフトはありませんでしょうか? ↓みたいなソフトです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se092874.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se094753.html

  • フリーソフトをどうすれば削除できますか?

    ベクターでメモリー増減監視と言うフリーソフトをダウンロードしたのですが、上手く設定出来なくて、諦めて各ファイルは削除したのですが、プログラムの追加と削除の部分に残ってしまい、削除しようとしても出来ません。削除を押すと、セットアップ情報ファイルがありませんと出ます。再度ソフトをインストールして、改めて削除しないと駄目ですか? ベクターのサイトhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se370984.html 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コントローラーからview⇒helperへ値を渡す際に、$ymと$mがundefinedとなるエラーが発生しています。
  • Index.blade.phpを以前、教えていただいた通りHelper.phpとService.phpに切り出してIndex.blade.phpを軽くしました。
  • しかし、切り出した後は$ymと$mが認識できずにエラーが発生します。
回答を見る

専門家に質問してみよう