• 締切済み

京大入試 文系学部難易度順

京大に二桁人数合格する、公立進学校の高3女子です。 文武両道を目指し、今まで頑張ってきています。   京大 文系になんとしても入学したい場合  どの学部も難易度高く  &数学も難しく  &毎年難易度の変化があると聴きますが、  それでも何か参考になるご意見   お聞かせください。  高3ながら、 クラブで地区インターハイで スランプを破り 自己&チームベストタイムで突破したので、   次は(個人種目&団体種目) 全国インターハイ予選を控えています。 その上の全国インターハイは7月 受験にこの頑張りを生かしたく思っていますが、 正直 両方のバランスとるのが大変です。 勉強頑張れば、陸上スランプ またはその逆 家族&親戚に、 京大学部から大学院修了した 2名 国立医学部大学院修了  有名私学大学院教育修了  地方国立医学部大学院修了  有名私学大文系に在籍中の者がいます。 今の京大 文系各学部 難易度情報 色々と教えて下さい。 得意科目は、今のところ英語です。 勉強は嫌いではありませんが、 勉強量は足りないと思います。 日本史を避け世界史のみと絞る為 教育学部も検討しましたが、 学部が難しそう。 日本の教育 変えたいけど! 留学したいし&英語好きなので、 文学部英語科? それよりフランス語科のほうが まだ競争率が、易しい~? 経済は知り合いがいるが、 どうだろう? 就職に良さそうだけど 男子に負けそうかな~ 2番目に行きたい学部です。 総合人間は、内容以上に 競争率高そう~! 本当は、1番 行きたい学部です。 法学部は弁護士目指さないのに 入る意味有るかな・・? この学部も難しそう~と 色々考えています。 塾にも週3日通い& 他の4日は、塾自習室 毎日帰宅は、夜10時半ごろ クラブも毎日しています。 試合中は、テントで自主勉強! 昨年 京大大学祭行ってきました。 時計台前の 自分の写真 写真立てに飾り、 勉強しています。 最近の河合模試判定はEでした。 学校でも、上位ランクには まだいませんが、 絶対 てっぺん目指します。 京大オープンキャンパスまでに 将来何をしたいか? どの学部で、狙うか? 至急 具体的に考え 学部選びたいです。 また 各部の雰囲気も知りたいです。 クラブも楽しみ。として 受験パワー 爆発させます(笑) 出遅れてて、大変なのは、 十分承知しています。 どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • vibe
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

現在僕は総合人間に在学していますが、倍率は高いですが数学と社会が出来れば結構入りやすい学部だと思いますよ~ 総合人間はよく言えば、いろいろなことを出来るとこですが悪く言えばやる気がなけりゃなんもできない学部だと思います。 自由な京大のなかでもかなり自由な学部だと思います。 行きたい学部を受けるのが良いですよ。 受験頑張ってください。

c81
質問者

お礼

 有難うございました。 返信遅くすみません。 夏休み、 オープンキャンパスに行ってきます。 志望学部、決まってきました。 毎日頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

京大は学部単位の募集なので、仏文でも英文でも難易度は変わらないだと思います。学部によって微妙に科目別配点や重要とされている科目が違うのでいろいろ情報を集めて効率的に対策して下さい。

c81
質問者

お礼

有難うございました。 強い気持ちで、毎日頑張ります。 色々情報も、集めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京大(文系)と一橋 難易度比較

    京大(文系)と一橋、入試の難易度はどちらが高いと思いますか? 私の意見は、 国語 京大>>一橋 数学 一橋≧京大 英語 京大=一橋 地歴 一橋>京大 センター 京大>一橋 ぐらいです。 国語の配点の関係から総合では一橋のほうが若干易しいように考えていますが、実際はどうなんでしょうか?

  • 立教大学文系で一番難易度が低い学部を教えてください

    立教大学文系で一番難易度が低い学部・学科はコミュニティー福祉学部でしょうか?

  • 文系1流大学院の入試難易度

    はじめまして。 某大学の英文科を卒業したものです。いったん社会人として働きましたが、どうしても研究意欲が失くせず、大学院進学を考えております。 高いレベルでの研究や、修了後のことも考え、東大や東外大、上智大など、いわゆる1流と呼ばれる大学院への入学を考えておりますが、その際の入試難易度はどのくらいなのでしょうか? ・英語 ・英語以外の外国語 ・専門科目 ・口述 上記が一般的な試験科目かと思います。 英語とそれに伴う専門分野にはある程度の自信があるのですが、英語以外の外国語(いわゆる第二外国語)は大学卒業以来全く勉強していないため、ほとんど知識0の状態です。 一般的に1流大学院の入試難易度というのは、どのくらいのものなのでしょうか?英語力があり、専門科目に対する知識があり、研究意欲があり、それを表現できれば、受かるというレベルでしょうか? それとも、大学受験のように、予備校に通い一日何時間も勉強する日々を2年間くらい設ける必要があるのでしょうか? ご存知の方などいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 同志社大学文化情報学部の難易度

    代ゼミなどの大学難易ランキングを見ていてふと気づいたのですが、同志社大学の文化情報学部は他の学部(文、法、社会)と比べて少し難易度が低めです。これはなぜなのでしょうか。 一応考えてみた理由をあげておきます。 1)入試が文系と理系に分かれいること 2)4年間京田辺キャンパスで学ぶこと

  • 院試というのはかなり難易度が高いのですか?

    院試というのは大学の学部の授業からほとんど出題されるのでしょうか? また、専門知識的には教育学部英語専攻→外国語学研究科英語教育専修という進学はアリですか? 教育学部からでは厳しいのでしょうか・・・

  • 早稲田大学の入試問題の難易度を教えて下さい。

    早稲田大学の文系科目の入試問題難易度を学部別科目別で教えてください。お願いします。

  • 何故、神戸大学文系の入試難易度は高いのですか?

    神戸大学経営学部志望です。 神戸大学文系の個別試験は、数英は国公立大学としては標準的、国語は現代文が難しいものの古文は標準的、というような印象があります。 しかし合格難易度は旧帝下位~中位レベルのようなので、合格者平均が高い競争になっているのかと思いましたが国公立の合格ライン程度で合格者平均が高いわけでもありませんでした。 センターの結果を考慮せず上位30%を採る個別優先だと得点率65%あたりがボーダーになるよう です。 何故、神戸大学文系の入試難易度は高いのですか? 試験が標準的でも採点がかなり厳しく、他の国公立のような得点率をマークできないからなのでしょうか?

  • 文系学部での様子

    文系学部、教育学部、文学部、などの様子 についてふと思うことがあります。 僕は理系学部の学生ですが、学内に教育学部も あります。とっても可愛い女の子がたくさん 教育学部の棟を出入りしているのをよく見かけます。 文系学部の男は女の子にたくさん囲まれていいなあ と思うことがあります。学部学科内、研究室内などで 女の子の友達がたくさんできそうな気がします。 文系学部に在籍する男の立場というのはどういう ものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 阪大と京大の文学部

    迷っています。 一浪の京大志望です。 今までがむしゃらに勉強していたのですが、最近京大を目指す意味がわからなくなってしまいました。 元々「京大に行けば、話の合う友人と出会える」と思い目指していたのですが 東大の友人が「東大でも孤独だよ」と言っていたのを聞いて 「やっぱり、人との出会いは大学に関係ないのかな・・・」と。 そうなると、本当にどうしていいか。 京大をこのまま目指していいのか悩むようになってしまいました。 文学部なら各自で勉強するし、史学ならむしろ阪大の方がレベルが高いとも聞きます。 また、一浪ということもあり確実に狙える大学に行きたいという思い、 何度行っても京都という土地が好きになれないということもあります。 お聞きしたいのですが、京大と阪大の文学部の違いはなんでしょうか? 文系なのであまり予算は関係ないような気がします。 また、双方に行くメリットとはなんでしょうか?

  • 正式発表は明日ですが今年の京大教育学部と経済学部論文入試は足切りが行わ

    正式発表は明日ですが今年の京大教育学部と経済学部論文入試は足切りが行われそうですか?行われるとしたらその最低点は何点位でしょうか?いち早く情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?センターで658点しかとれなかった私が京大について気にすること自体図々しいのですが、未だにジタバタしています。大学のランクを落とさずに合格する可能性が1%以上あるのはその2つの学部しか無いと思われますので。

このQ&Aのポイント
  • PX-S7110で「ガガガ」と引っかかる音が鳴り、エラーコード000044が表示される現象が発生しました。このエラーコードは何を示しているのでしょうか?また、この音が鳴る原因と対処法について教えてください。
  • PX-S7110のノズルを洗浄液で掃除し、スイッチを入れたところ、「ガガガ」という音が鳴り、エラーコード000044が表示されました。この問題の原因として考えられることは何でしょうか?また、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • EPSON社製品であるPX-S7110を使用している際に、ノズルの洗浄後に「ガガガ」という音が鳴り、エラーコード000044が表示されました。このエラーコードの意味や、音が鳴る原因、そして対処法について詳しく教えてください。
回答を見る