• ベストアンサー

急に音が聞こえなくなりました

kyasutaの回答

  • kyasuta
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

マザーボードはどこのメーカーですか? それともメーカー製のPCですか?

関連するQ&A

  • パソコンの音が出ない

    お世話になります。パソコンの音が出なく、大変困っています。OSはWindows Vistaです。 たくさん「パソコンの音が出ない」という質問があり、拝見しましたが、それらを参考にしても治りません。 【現状】 ・「サウンド」→「再生デバイス」、「録音デバイス」→”オーディオデバイスがインストールされていません”が表示される。 ・「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」→”High Definition Audioデバイス”が選択、表示されてる(他の選択肢はなし)。 ・「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→”Realtek High Definition Audio”がインストールされている。 【やってみたこと】 ■「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」→”High Definition Audio”を削除、更新。  ・その後、High Definition Audioがインストールされるイタチごっこ。なぜここでRealtek High Definition Audioが選択されないだろう? ■「デバイスマネージャー」→「システムデバイス」→”High Definition Audio コントローラー”を削除。  ・またインストールされてイタチごっこ。 ■Realtek High Definition AudioのVista用の最新版をインストール(Vista_Win7_R270.exe)。  ・やはりオーディオにはHigh Definition Audioがインストールされてる。 ■Microsoft Fix itで音が出ない問題を解決。  ・インストールできませんでした・・・。おいおい。 ■Windows Updateで、更新する。  ・特に変化なし。 Realtek High Definition Audioは一応インストールされてる・・・ようなのですが、オーディオデバイスになぜか対応してくれません。正しくインストールされていないのでしょうか?再起動したり色々やってみてますが、もはやよくわからなくなってきました^^; どなたか、こうやってみては?というやり方がありましたら、ご教授願いたいですm(_ _)m

  • 音がでなくなりました。

    Lenovo 80LM001QJP を使用しています。 本日急にPCが落ち、その後起動すると音が出なくなりました。 スピーカーアイコンに赤いバツ印がつき オーディオ出力デバイスがインストールされていません と出ます。 トラブルシューティングを試した所 Realtek High Definition Audioデバイスに問題があります。との事でしたので幾つか検索し ・一度Realtek High Definition Audioをアンインストール ・再度Realtek High Definition Audioをインストール という形を取ろうとした所何度やってもRealtek High Definition Audioがインストールされず デバイスマネージャーのサウンドの項目にRealtek High Definition Audioが追加されません。 デバイスマネージャーのサウンドの項目自体も非表示も表示、をしないと表示されません。 こちらで出ていたRealtek High Definition Audio関係も幾つかインストールを試みましたがやはりされません。 USBスピーカーでは音声が再生されますが現状ではマイクも使えないので Realtek High Definition Audioを正常にインストールする方法についてご存知の方がおりましたらご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • パソコンから音が出なくなりました

    ノートパソコンから音が出なくなってしまいました。。。先日、いらないプログラムのアンインストールを一挙にやってしまった結果、間違えてオーディオに関するプログラムもアンインストールしてしまったのが原因かと思われます。おぼろげな記憶では、realtek high definition audioをアンインストールしてしまったような気もしています。いろいろサイトを調べて、やれることはやってみましたが、解決しませんでした。困り果ててしまったので、こちらで質問させていただきます。 型番:FMV-BIBLO MG/G73 購入時期:2010年春 OS:購入時はwindows7でしたが、今はアップデートしてwindows10です 現象:音が全く出ない ●右下のスピーカーのマークについて スピーカーのマークの右下に常に赤い×がついています。マウスのカーソルを合わせると、「オーディオ出力デバイスがインストールされていません。」と表示されます。 左クリックすると、トラブルシューティングが行われ、「見つかった問題 PCを再起動する必要があります 検出済み」と表示されます。10回ほど再起動を試みましたが解決しませんでした。。。 一方、右クリックして、再生デバイスや録音デバイスをクリックすると、「オーディオデバイスがインストールされていません。」と表示されます。 ●realtek high definition audioについて すでにいろんなサイトや富士通公式ページでも紹介されているとおり、realtek high definition audioをインストールしなおしたりもう一度アンインストールしたりをしてみますが、うまくいきません。【http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=009846】で紹介されているような方法も試したのですが、下で添付した画像のところで、「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」という項目がないため、この後のアクションに移れません。 ●ほかに気になる点 左下の「cortanaに何か聞いてみてください。」という検索画面にrealtek high definition audioと入れても、表示されないのが不思議です。PC内にそんなプログラムがないかのような検索結果になってしまうので、もしかしたらうまくインストールできていないのかな?とも思います。しかし、コントロールパネルのプログラムのアンインストールのプログラム一覧にはちゃんとrealtek high definition audioが入っているので、インストールはできているとは思うのですが・・・よくわかりません。 かなり個別のケースに対応した質問になってしまいましたが、パソコンから音が出ないというのはなかなか不便なもので、なかなかのストレスとなっており、一刻も早く解決したい状況です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • PCの音が出ない

    http://okwave.jp/qa/q6315768.htmlのつづきです コントロールパネル→プログラムの追加と削除をひらいてみたらHgh Definition Audio Driber Package KB88111という項目がない状態です 最初音がでないのでHigh Definition Audio Driver Package KB888111 とRealtek High Definition Audio Driver の二つを消して今回このサイトでみなさんのおかげでマザーボードGIGABYTEのG31M-ES2Lの サウンドは読み込みできRealtek High Definition Audio Driver はプログラムにちゃんと表示ができました High Definition Audio Driver Package KB888111 をダウンロード&インストールするにはどうしたらよいか教えてください

  • Windows 7 音のこもりについて

    Windows Vista Ultimate から新規インストールでWindows 7 Home Premium にしたのですが、なぜか音がこもってしまいます。 ドライバーはRealtek high definition audio R2.36を今回はインストールしました。 以前使っていたソフト入れ、同じ設定にしても音がこもったままです。 スピーカーの接続も確認しています。 何か原因は考えられませんか?よろしくお願いします。

  • Windows8 音が出なくなった

    Windos8搭載のAH53/MのPCお使用しています。 突然、右下のスピーカーのマークに×印がつき、音が出なくなりました。 ・スピーカーマーク部分に「オーディオデバイスはインストールされていません」と表示 ・トラブルシューティングレポートでは「Realtek High Definition Audioのドライバーに問題がある」と表示 ・アップデートナビを試みましたが、「エラー発生のため更新を取り消しました」のように表示 デバイスマネージャーで一度Realtek High Definition Audioを削除し、再起動後に再度インストールしましたが、全く解決されませんでした。 Realtek High Definition Audioのバージョンは「6.0.1.7016」で、プロパティでデバイスの状態を見ると「このデバイスを開始できません(コード10)、この要求はサポートされていません」と書いてあります。 どうしたら音が出る状態に戻るか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • サウンドドライバーについて

    先日パソコンをビスタからセブンに買い換えました。 ビスタはRealtek High Definition Audio で 好きな音質だったのですが、セブンは Conexant SmartAudio HD とゆうのが入っていてあまり好みの音質ではありません。  サウンドドライバーを入れ替えるとビスタの時の音質になるのを期待して Realtek High Definition Audio ドライバをインストールしてみたんですが・・そのあとどうするのかがわかりません。 コントロールパネルからサウンドを開けてみても以前と変化ないし、デバイスマネージャーのどこを探してもRealtek High Definition Audio がみあたりません。 プログラムの追加と削除には Realtek High Definition Audio Driver がありますからインストールしてるとは思うんですが・・ どこかで間違えたんでしょうか? それとも入れ替えはできないんでしょうか? 初心者には難しいです。 PCはウィンドウズ7 64ビット 東芝のノートです。  よろしくおねがいします。

  • スマートビジョンで音が出なくなりました。

    Realtek High Definition Audio を削除してくださいと出てそれからおかしいです。 Realtek High Definition Audio オーディオドライバーを入れようと試みるもエラーでインストールできません。 どなたか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • イヤホンを挿しても、自動で音が切り替わらない。

    題名のとうりです、Vistaのときは自動でデバイスが切り替わったのに、windows7にしたら手動できりかわらなくなりますた。 あと手動でデバイスをイヤホンに切り替えるとステレオミキサーが使えなくなります。 自分はライブストリーミングをしてるのでイヤホンで音楽を聴きながら放送出来ないのはつらいです OSは window7 ultimate です オーディオデバイスは Realtek High Definition Audio です よろしくお願いします!

  • 超録でPC上の音を録音

    超録というソフトを使ってPC上で流れている音を録音したいのですが、 録音デバイスがマイクからしかインストールされていません。 録音についてはよくわからないので、どのサイトでどうすればいいのか 困っています。 因みにOSはVistaで ソフト(?)はRealtek High Definition Audioです。