• ベストアンサー

★帝国主義がしたいです!★

qsxdrfvgyhの回答

回答No.8

本気で言っているのでしたら、誇大妄想傾向を認めざるを得ない痛い症状と推察します。お大事に。 しかし、おそらくは、ふざけて言っているのですね。 だとすると、こちらもふざけて回答するのが礼儀です。 質問者様は、現実世界で実現したいとは、どこにも書いていないのですから、毎日、寝る前に、帝国の構想を箇条書きにして、暗記します。 書きながら、発声も同時にしましょう。 きっと夢の中ですべて実現できるようになるはずです。 録音したものを寝ている間に再生して睡眠学習のように利用する 方法も試してみましょう。効果があるはずです。 頑張ってください。

OKWaved
質問者

お礼

一応頑張ってみます!

関連するQ&A

  • 帝国主義のとらえ方について

    これは私の感じたことなのですが、帝国主義の下、欧米諸国は数百年間にわたってアジア・アフリカを支配していたにも関わらず、今現在、日本の朝鮮などへの植民地政策ほど批判を受けていないような気がするんです。 歴史を見る視点によってこのとらえ方は変わってくると思うのですが、多くの方に様々な視点からのご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 帝国主義進出

    大英帝国について質問です。この帝国がアヘンを中国に輸出し始めた年代(アヘン戦争が起こった年代でも良いですが)は、インドを植民地化した時代より前のことでしょうか? もしそうなら、そのアヘンの時代は帝国主義の時代とは言わないのでしょうか? イギリス以外の国も含め、帝国主義がいつから現れてきたのか教えてください。

  • 『帝国』

    現代の米国は『帝国』と呼ばれています。 冷戦時代、故レーガン氏はソ連を『悪の帝国』と呼びました。 帝国とはもともと皇帝が支配する世界国家のことですよね。ローマ帝国やハプスブルク帝国のように。 初めに挙げたアメリカやソ連に使われている『帝国』という言葉の本質はいったい何だと思われますか? 19世紀以降の『帝国』は帝国主義のもと、世界中に植民地をもち支配下に置いた国民国家のことですが、 これにやや近いような気もしますが、少し違うような気もします。 アメリカ『帝国』は単なるプロバガンダなのでしょうか?きちんと定義付けしようとすると、どのように説明するのが妥当でしょうか?

  • 何故、帝国主義と言われるのか?

    疑問に思っていたのですが、日本やアメリカ、フランス等々の国々は、資本主義であり、民主主義の国家ですが、反対に一党独裁の最たるものが、中国や北朝鮮等々の国々ですが、よく聞こえてくるのは『日帝』、『日本帝国主義』、『米帝』等と、中国や北朝鮮は言いますが、検索すると、帝国主義=覇権主義とありましたが、この『覇権主義』ですが、最近では、よく南沙諸島や尖閣諸島等での、主に中国の行動に対して使われます。『日帝』、『日本帝国主義』と言う奴らの国こそ、覇権主義と言うならば、中国は日本に対し、『日帝』、『日本帝国主義』などと、言える立場でも無いはずですが、これは、国内向け、日本は未だに膨張の機会を窺っており、またぞろ中国に攻め入られるとの恐怖から、国民を騙し、『日本は怖い国だ』、『日本には自由は無い』と、嘘八百並び立て、騒いだツケで、いまでも、日本は変っていないと、中国の国民を騙しているからなのでしょうか?

  • 帝国主義時代に列強の軍隊が植民地の軍隊に敗れたことはありますか?

    帝国主義時代に列強の軍隊が植民地の軍隊に敗れたことはありますか? 圧倒的な軍事力で列強は世界中の国々を植民地にしましたが、近代的な装備の列強の軍隊が植民地の軍隊に敗れてしまったことはあるのでしょうか?あれ程戦争を繰り返していたのですから負けた事もあるはずです。

  • 大日本帝国の統治

    こんにちは。 大日本帝国による植民地統治手法の是非について知りたいです。 第一次世界大戦で勝ち得たというパラオ、満蒙、朝鮮、沖縄、台湾など。植民地化どうか意見がわかれるかもしれませんが、こういう言い方で失礼します。 まじめに学問的にどうか知りたいです。特に現代人には植民地傀儡しはいの存在や手法についてほとんど知識がなく、支配とはどうやるのかという基礎値知識的な部分から解説できればお願いしたいです。 仮に太平洋戦争がなくそのまま大日本帝国が続いていたら、各植民地は独立もせず、混乱もせずまとまった統治が続いていたのか、日本人が優しくしすぎたせいで日本人以外が主流派となって乗っ取ることはありえなかったのかも興味あります^o^ よろしくお願いします

  • 帝国主義政策と南下政策の違い

    今明治時代を勉強しているのですが、帝国主義政策と南下政策の違いが よく分かりません。 二つの違いと、問題文の見分け方など教えてください。

  • 前近代の帝国

    近代の帝国主義列強が植民地を求めたのは、資本の投下先や商品の市場を求める経済的な要請によると考えられますが、 産業革命や資本主義以前の帝国が領土を拡大した動機は何にあるでしょうか? 君主の野心に帰せられるでしょうか?

  • 帝国と王国の違いについて

    帝国と王国の違いについて教えてください。 帝国の定義としては「ある特定の民族が他の民族や領土の支配をともなって統治している場合」という記述がありました。 歴史を見るとナポレオンは自らを皇帝と称しましたが、この時代のフランスは帝国ですか? また明治維新以後敗戦までの日本は「大日本帝国」ですが、これは台湾や朝鮮などを支配していたからでしょうか? ドイツは小王国に分かれていたのが統一されてドイツ皇帝 Kaizerを戴きましたが、ワイマール共和国が成立するまでは帝国だったと言えますか? 中国は明帝国、清帝国など、周辺の諸民族を柵封し、支配していたので帝国ですよね。 しかし、オランダ、スペイン、ポルトガルなどは植民地をもって多民族を支配していたのに、王国でした。 はっきりとした違いはあるのでしょうか。

  • 科学技術の進展と帝国主義

    こんにちは。 日本は戦後70年も戦争に巻き込まれず平和が保たれました。 欧米列強は植民地をほとんど失ったものの、再度植民地支配に乗り出す気配がありません。 北朝鮮などは核武装し軍国主義の国ですが日本に攻め入る気配もありません。 アメリカ占領軍は日本を再占領し略奪をほしいままにする気配もありません。 世界の人は丸くなったのでしょうか?其れはなぜでしょうか? 日本を始め多くの国が経済的に豊かになり、戦争や略奪をしなくても働いて見違えるように豊かになることを知ったからではないかと考えていますが、どうなんでしょうか? 科学技術の進歩は戦争抑止効果があるのかどうか、ご意見お願いします。