• ベストアンサー

大学進学について

haruhyoubyの回答

回答No.4

余裕があれば塾に行き、余裕がなければ学校の先生に相談してみては? 都立中堅校出身者などでも推薦枠で入っていたりもしますし、3教科ですから得意科目と相談して(英語必須)効率よく勉強してみたら、今からでも十分間に合いますよ。

関連するQ&A

  • 青山学院大学に独学で受かった人

    青山学院大学に独学で受かった方はいらっしゃいますか?? いらっしゃれば、その勉強法と当時通っていた高校の偏差値も教えていただけると光栄です。お願いします。 比較芸術に行きたい高2です。

  • 高校からの大学進学

    こんにちは 2014年に受験を迎える高校2年生です。 僕の第一志望は国公立の国際学部です。 僕の高校は偏差値40中程しかなく 大学には毎年60~70名が進学しているものの ほとんどは指定校推薦、AO入試で勉強して一般で行こうとしている人はほとんどいない状態で 受験に関してとても意識が低いです。 最近数年で一番レベルの高かったのが 明治学院大学でした、あとは下位の私立大学です。 いずれにせよ国公立なんて最近数年一人も出ていません。 しかもその明治学院大学すら一般で行ったか分かりません。 僕の目指す大学はそれよりも上です。 もちろん勉強はもう初めていて受験に対する意欲も十分にあります。 受験まであと一年と少し。 合格できる見込みはあると思いますか?

  • 偏差値が高い大学でサークルと勉強の両立は・・・

    私は高2なのですが、現在の偏差値は51で、評定平均は4.7です。 サークル(軽音)を目的として推薦で青山学院か明治大学に入りたいと考えていますが、 推薦に偏差値は関係ないとしても、入学後に勉強についていけるか不安です。 勉強についていけないと考えると、サークルを目的として入学しても 勉強がサークルに影響を及ぼしてしまうのではないかと思い、進路に悩んでいます。 偏差値が低いのですが、偏差値が高い学校ではやっていけるでしょうか? アドバイスをお願い致します>< もしよろしければ、軽音のサークルが活動な大学を教えて頂ければと思います。

  • 大学進学について

    閲覧有難うございます。 私は早稲田を目指して一年間 浪人しましたが、結局不合格で 滑り止め大学に行くことに しました。 そこで、質問なのですが 明治と青山学院では どちらがいいでしょうか? 共に文学部です。 それと同じように第一志望に 落ちて滑り止めの大学に 行かれた方…楽しかったですか? そこの大学で良かったですか? 良かったらお聞かせください。 行くからには楽しく過ごしたい ですが、やはり一郎なので少し 引け目を感じてしまいます… 明治や青山学院に、一郎して 入学する方って割といますか? 解答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学の推薦について

    私は青森県の高校の自動車科にいる高校2年生なんですが、将来は進学して明治学院大学に行きたいと思っています、行き方は推薦です! ここで質問ですも明治学院大学は推薦で落ちる可能性はどのくらいですか? そして自動車科で習う数学や英国では授業にはついていけるでしょうか? ちなみに入りたいのは経済学部です!

  • 例えば大学合格実績で、立教大学や明治大学などのmarchクラスは100

    例えば大学合格実績で、立教大学や明治大学などのmarchクラスは100人を越える高校があったとします。 なぜ、青山学院はどの進学校でも人数がすくないのですか?

  • 通信制高校から大学進学について

    友人の娘さんが、中学生の時に欠席や早退が増えてしまい、 中学卒業後は私立サポート校に進学しました。 現在高2でサポート校で勉強しながら提携している通信制高校を 卒業し、大学進学を目指しています。 友人の話からは、学校のレポートは今のところすべて提出していて テストも受けていて、年数日のスクーリングも出席しているので、 通信制高校を卒業できると思われます。 そして上記の状況なので、通信制高校が持っている指定校推薦で 地元の私大家政学部(河合塾偏差値47もしくは42)に進学することも できるのではないかと思います。 ただ推薦で大学に入学できたとしても、大学の勉強について 行けるのだろうかと思います。娘さんはサポート校の勉強は していますが、それ以外に塾や予備校で勉強したり、家庭教師を 付けて勉強はしていないので、高2の半ばまではサポート校での 通信制高校を卒業するための最低限の勉強のみだからです。 サポート校でも大学受験に向けた講座を設けている学校もあるとは 思いますが、そのような特化した講座以外の通常の授業だけでも 偏差値40台の私大での勉強について行けるのでしょうか。

  • 大学の一般推薦についてなのですが、僕は明治大学か青山学院に行こうかと思

    大学の一般推薦についてなのですが、僕は明治大学か青山学院に行こうかと思っております。 大学を一般推薦で合格した方で、~高校で評定は~だったという話をお聞きしたいです。 後、学部もお願いします。 できれば文系が良いです。 参考にしたいのでご回答お願い致します。

  • 高校の進学についてです

    以前も少し似たような質問をさせて頂きました。 現在、私立中学に通う中学2年です。 また高校についてなやんでいます。 自分が通う高校について調べてみたのですが、 去年の大学進学状況について調べてみたところ 国公立に行かれた先輩が1人しかいませんでした。 私は国立に行きたいです。理由はあまりお金を かけたくないからです。そして、学歴社会と なっていると聞き就職になるべく、有利に していきたいと思ったからです。 ここで質問です。 ・このまま高校に進学しても努力次第で 55~60程の国立大学に行けそうですか? ・このまま進学せず国公立進学率が高めの 公立高校に行くとしたら塾に通わず 独学で合格できそうですか? ・また皆様でしたらこのまま残りますかそれとも 受験しますか? ・このまま残るメリットはありますか? ・公立高校に行くメリットはありますか? 少し分かりづらいかもしれませんがご回答 よろしくお願いします。 *わたしの今のところの偏差値は60程です。

  • 大学進学について

    成城大学法学部と明治学院大学法学部に合格しました。どちらの大学に進学すべきか、迷っています。進学の判断材料として、それぞれの大学の良いところや悪いところなど教えていただけたら助かります。