• 締切済み

段落罫線が削除できない

enunokokoroの回答

回答No.4

表のグリッド線が表示されている対象段落と、罫線を解除しようとして いる段落が別なのでは? > 「田」の小さいマークが罫線先頭下 この意味が[表の移動ハンドル]ならば、罫線は文字列の下にあるのでは なく、下の段落にある表への罫線の[上罫線]が設定された状態だと思う からです。[表のグリッド線を表示する]状態なら、どこを囲むように表 が設定されているのかを確認できますよね。それで表を解除する対象が 判断できると思うのです。 前の回答では[下罫線]と書きましたが、[上罫線]が下の段落位置にある [表]に設定されたものだと思うので、そこにカーソルを置いて表の解除 をしてはいかがでしょうか。 [罫線]→[変換]→[表の解除]がアクティブになっていれば解除できます。 表なのかどうかを判断できないのなら、[書式]→[書式の詳細設定]から [選択した文字列の書式]に[表]が表示されていますので判断できます。 これが[段落罫線]ならば[段落]の項目に[罫線]が表示されます。 [段落罫線]ならば[ Ctrl+Q ]キーを押すだけです。段落内にカーソルが あれば段落として認識するので、段落書式の解除である[ Ctrl+Q ]キー でのショートカットキーで解除ができるだけのことですから。 [書式の詳細設定]を活用すれば、どんな書式が設定されているのかを、 具体的に判断できるようになります。

seiza
質問者

お礼

[変換」をクリックすると「表」の項目はあるのですがアクティブ? になっていないため動作しません 今回消したい罫線がページ末の段落にあり、かつ前段に拡大文字が あったため、拡大文字の段落まで削除し罫線を上に持ち上げて、 段落罫線の削除法を色々ためし無理やり消してしまいました 何故消えたのか、どうしたら消えるのかは持越しとなりました 〔Ctrl+Q〕キィーの利用方法、書式の詳細設定の活用による 設定の判断は持越しです(色々クリックしたのですがわからない部分が多く目的を達成できませんでした)

関連するQ&A

  • word2007 段落罫線の色

    Word2007で段落罫線(と呼ぶのでしょうか、行の端から端まで1本の罫線を引くもの)を引こうとしています。 線の種類や色を変更したいのですが、どこから操作すればいいのでしょうか? 以前のヴァージョンの「線種と罫線と網掛けの設定」のようなボックスは見つけたのですが、ツールバーのボタン(リボン?)から操作したいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • ワードの段落罫線について。

    ワードの段落罫線について。 ハイフンとか等号記号を入れてEnterキーを押下すると、それぞれ特定の段落罫線が挿入されてしまいます。Enterキーを押下するのは改行のために必要な操作で必須ですよね。 段落罫線にさせないためにオートフォーマットの入力フォーマットでチェックを外せばいいのは知っていますが、つど面倒な操作だと思います。 切り取り線を----で表示しようとするとき、オートフォーマットのチェックを外さなくても切り取り線を入れる行の次の行に段落記号がある場合、---を入力して下向き矢印キーを押すと段落罫線にしないで次の行に改行できます。切り取り線を入れる行の下に段落記号がない場合(=切り取り線を入れようとしている行が文末行である場合)は、下向き矢印キーが効かないので、どうしてもEnterキーで改行さぜるを得ません。そうすると、必ず段落罫線になってしまいます。そうすると、オートフォーマットのチェックを外す操作は必ずも必要になってきます。 また、行頭に一字入力しておいて---を入力してEnterしたら、段落罫線にはなりません。 段落罫線のオートフォーマットを避けたい場合は、 1.行頭に一字入力おいてからハイフン、=などを入力してEnterで改行したあとに前行の行頭にある一字を削除する。 2.一旦段落を作っておき、--- や === を入力したい行に戻って、--- や === を入力する、 という決めにしてしまったが良いような気がしますが、いかがでしょうか。 長々書いていたら、ぼろぼろになってきた感じもしますがごめんない。 それでできればいいじゃないですか、ということかもしれませんが・・・

  • word2003で、ページ罫線をひいたら、あとで削除できない。。。

    ページの周りを罫線で、囲んだんですが、そのあと、それを削除しようとして、線種とページ罫線と網掛けの設定で罫線なしを選択しても、削除できません。 ためしに、他の線種を選んで、変更してみても、できません。 どうしたら、削除できるでしょぅか?

  • Wordの水平線が消えない

    原稿を整理していたら、水平線が入っておりどうやっても消えません。 当初は段落罫線かと思ったのですが、「線種とページ罫線と網かけの設定」を弄っても消えません。 また選択してBSキーかDeleteキーで消そうとしても、そもそも選択ができません。 線の上下に文字を書いて、矢印キーでカーソルを移動しようとすると、この上下は線で区切られているようで、区切り線だと思うのですが、先頭にカーソルをあててのBSキーが、そもそも先頭に置けないのでできません。 解決としては、これ以外を選択して新規書類にコピーするだけですが、線が消えないというのも気持ちが悪いので、消したいのですが何でしょうね? 元々は投稿された原稿なので、私が書いたわけではなく、どうしてできたか不明です。

  • ワード非表示罫線がみえない

    作業画面上での「真っ白に消えてしまっている罫線」を見えるようにしたいんです OS:windowsXP ソフト:ms-word2003 での現象です 表を作成して、その罫線を印刷時に見えないようにするには メニュー「罫線」 →「線種とページ罫線と網掛けの設定」 →「罫線タブ」 →「罫線なし」 を選びますよね そうすると画面上では、その罫線は「薄い灰色で表示」されます が それさえも真っ白に消えてしまうという現象があるでしょうか? 「表」の左上の角には「表」の存在を示すマークが出ます そのマークを選んで罫線の種類を選べぶこともできます この作業画面上での「真っ白に消えてしまっている罫線」を見えるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか

  • Word ページの先頭の段落罫線の上に1行追加したい

    Word2003です 3ページほどの文章を作り、1ページ目の先頭行のタイトルを中央揃えにして上下に「段落罫線」を設定しました。 その後、上の段落罫線の上に文字列を追加する必要ができたのですがうまく入りませんでした。  急いでいたので段落罫線を削除し、段落記号を入力して文字列を入力し、再度段落罫線を削除した行にッ設定しなおしたのですが  今後のために 段落罫線の上に1行追加する方法があれば教えてください。

  • パワーポイントのページ 罫線

    パワーポイントでページ 罫線を作るにはどうしたらよいでしょうか? ワードでいうと表示→ヘッダーとフッター→[ページ設定]ダイアログの その他タブの[罫線]→[線種とページ罫線と網かけの設定]ダイアログの[ページ罫線]タブで作るような罫線です。 ヘルプを見ましたがよく分かりませんでした。 似たような機能でもよいのでどうか教えていただけますか? パワーポイント、ワードともに2002です。

  • 「線種とページ罫線と網掛けの設定」のショートカットキー

    「線種とページ罫線と網掛けの設定」のショートカットキー ワード2003を使っています。今は作成した表やセルを選択して右クリックで「線種とページ罫線と網掛けの設定」を表示しています。この「線種とページ罫線と網掛けの設定」が表示できるショートカットキーはありますか?

  • 線種とページ罫線と網掛けの設定

    ワードで「線種とページ罫線と網掛けの設定」のダイアログボックスを出しているのですが、現在タブが「罫線」になってます。 それを、「ページ罫線」タブに変更しようとすると、「1ptから31ptの数値を設定して下さい」というメッセージが出て、ページ罫線の設定ができません。 このエラーメッセージが表示されない方法を教えて下さい。

  • 線種とページ罫線と網掛けの設定

    ワードの[線種とページ罫線と網掛けの設定]の [罫線]タブの中にある[種類]の[指定]を選んだ ときにはどのような設定になるのでしょうか? [指定]をクリックして選んでも何も変化なく、 [囲む(X)]を選んだ時と同じ状態です。 何が違うのでしょうか? 良いサンプルがあったら教えてください。