• ベストアンサー

隼人町から知覧、宮崎のどこかお勧めポイントへ

鹿児島の隼人町にあるホテルの宿泊券をいただきました。行きたいと思っていた場所は知覧の平和記念館です。あと、評判の高い?宮崎県内のどこか?に一泊できればいいなぁと。全2泊くらいで計画したいのですが運転が出来ません、空港は宮崎、鹿児島のどちらからでも往復できます。バスか鉄道での移動になりますが、お勧めの場所、よいルートプランがあれば、ご紹介いただけないでしょうか・・。全く不案内なもので、距離感もつかめません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.2

隼人の隣町に住んでおります。(⌒▽⌒ゞ てへっ ※ここでは、鹿児島空港往復を前提としたプランです。 お尋ねの件で、まず知覧特攻平和会館へのアクセスについて・・・ 知覧の特攻平和会館へのバス移動は、正直スムーズにはいきません。 知覧は、マイカー(レンタカー)利用がお勧めな観光地です。 鹿児島中央駅~知覧特攻平和会館の路線バスはありますが、運行事業者の鹿児島交通が、一昨年(2006年)の11月に路線バス事業の大幅な整理・縮小を行った関係で運行本数が大幅に減らされました。 以前あった、鹿児島空港~知覧~枕崎の路線も廃止されました。 バス時刻表に関しては、知覧の「富屋旅館」のHPに、バス時刻表が掲載されていましたので、リンクを貼っておきます。(※但し平成18年11月改正のものですので、詳細に関しては記載のある鹿児島交通の加世田(かせだ)営業所に、直接お問い合わせして頂くことをお勧めします。 ◎ 富屋旅館 知覧地区交通・周辺地図、バス時刻表 ・http://www.tomiyaryokan-chiran.jp/tomiya-koutuu.html ◎ 知覧特攻平和会館(南九州市のサイト) ・http://www.city.minamikyushu.lg.jp/cgi-bin/hpViewContent.cgi?pID=20080326091227&FormInLanguage=ja ◎ 知覧武家屋敷群(南九州市のサイト) ・http://www.city.minamikyushu.lg.jp/cgi-bin/hpViewContent.cgi?pID=20070920003818&FormInLanguage=ja 絶対に行きたいとなれば、1日目・ 鹿児島空港から、直接「加世田・枕崎行き」の高速バスで加世田下車。(所要時間約1時間15~20分程) ◎ 空港特急バス時刻表(鹿児島空港~加世田・枕崎) ・http://www.koj-ab.co.jp/access/bustime02/kaseda2.html そこで知覧行きの路線バスで知覧へ(所要時間約40分程) 武家屋敷群・ホタル館富屋食堂(元特攻隊の指定食堂・現在は特攻兵の遺品展示資料館)などを散策、タクシーかバスで特攻平和会館へ。 ※【昼食】に関しては、知覧武家屋敷群の案内所近辺の食堂、特攻平和会館入口にはレストランと大型土産物店併設のドライブインがあります。 会館入口の「特攻観音入口」バス停から鹿児島(山形屋バスセンター行きに乗車、約1時間15分程で鹿児島中央駅到着 鹿児島中央駅からJR日豊本線(宮崎・国分行)乗車、約30分程で隼人駅下車 鹿児島市内散策を予定するならば、そのまま終点の山形屋バスセンターで下車し、天文館・照国神社・西郷隆盛銅像を見学、市電で鹿児島駅前行きに乗車、JR鹿児島駅からは、上記のとおりです。 所要時間は26分程度です。 2日目はJR隼人駅から、特急「きりしま」号で宮崎へ (所要時間は、約1時間30分前後です。) 下車は、終点の1つ前の「南宮崎駅」が宜しいです。 ※宮崎交通のバスターミナル(宮交シティー)に近く、県内の観光地(西都原古墳群・綾酒泉の杜・日南海岸)へのアクセスが充実しています。 宿泊は、風光明媚な日南海岸や高千穂地区もあるんですが、あまり遠隔地だと移動距離がかかりますし、さほど公共交通機関は発達してはいないので、宮崎市内の方が無難かも知れません。 フェニックスリゾート・大淀川北岸(繁華街近辺)・青島海岸の主に3箇所があります。 ◎ 宮崎交通HP ・http://www.miyakoh.co.jp/ ◎ 宮崎市ホテル旅館組合HP ・http://www.miyazaki-yado.gr.jp/ 3日目、宮崎から霧島神宮駅まで特急「きりしま」号に乗車。 (所要時間は1時間20分前後です。) 路線バスで霧島神宮~丸尾(霧島温泉郷)を周遊 丸尾から空港行きバスで鹿児島空港へ(所要時間・約35分前後) ◎ 丸尾(霧島温泉郷)→鹿児島空港・路線バス時刻表 ・http://www.koj-ab.co.jp/access/bustime01/kirishima1.html 鹿児島空港から帰途 正直、十分な回答になっていないかもしれません。 楽しいご旅行を御祈念申し上げます。 だらだらと長文、失礼致しました。m(_ _)m

Nyanko08
質問者

お礼

 詳しくご丁寧なアドバイスをくださって、本当にありがとうございます。足がないので不安でしたが、お蔭様で、旅のイメージが具体的に湧いて参りました。お勧めいただいた道程も、理想的なプランに思われます、今やとても楽しみです。重ねてお礼まで!

Nyanko08
質問者

補足

再度すみません・・。 観光案内を眺めておりましたら、高千穂峡に、行ってみたくなりました・・。スケジュール的に無理がありますでしょうか、宮崎市に宿泊すれば、2日目あるいは3日目に日帰りで訪問することも可能な距離でしょうか>そのまま宮崎空港から帰京することも考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.9

質問者様へ 今までの回答を閲覧してきたことで、一言申し上げます。 まだ、ご自身が具体的にルートが絞りきれていない現段階で、他の方のご提案をただ受け続けていかれると、結局のところ「堂々巡り」となって、いざという時、質問者様自身で希望するプランを決めることが難しくなるように思えるのです。 ここは、とりあえず一旦質問を締め切られて、今回は「知覧・鹿児島・宮崎」の南九州地域周遊の公共交通機関利用でのプランを中心として、あと一泊する地域(指宿・鹿児島市内・宮崎市内etc...)、それと利用する空港と飛行機の利用便等を先に決めておき、観光するスポット(知覧特攻平和会館)を数箇所を絞り込んだ上で、紹介してあるサイトをご覧のうえ、十分情報を把握された上、改めてご質問を挙げられた方が、回答者の方も、具体的かつ重点的にご提案しやすいと思われます。 ホテル京セラの宿泊有効期限が来月末ということですから、今までの情報を基に、ご自身なりの「仮の旅行プラン」を練って頂き、そのプランについて、他の方々にアドバイスを受けられた方が最善策といえます。 まだ、時間的猶予がございます。(^▽^) 何せ初めての経験でしょうから、色々戸惑うことがあるのは、自分でも良くわかります。ただ、旅行を実際に行うのはご質問者様自身です。 ご自身の体調を考慮されたうえ、無理のない、それでいて思い出多き実りあるご旅行のアドバイスが微力ながら出来るのであれば、自分は幸甚に存じます。

Nyanko08
質問者

お礼

はい、ご助言ありがとうございます。いただいた情報をもとに、大体の検討がつけられる気がしているところです。まず感謝申し上げます。 そして、実は、お蔭様でここから絞り込ませていただく作業がとても楽しみになって参りました。なぜならやはり知覧は外したくない、と皆様に他の選択肢を増やしていただく度に、私にとっての興味の対象が絞り込まれていくのがわかるので・・。今回時間的に無理をしても高千穂へと思えるかどうかは、まだ検討中ですが。じっくり思案してみます。 何分このサイトも初めての使用で、どう収めてよいものやらあぐねておりましたが、お礼申し上げるばかりが精一杯で。自主的に締め切ってよいのですね。 とりあえず、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dbmaker
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.8

度々#4(#6)です。 帰りの延岡からは、宮崎空港に行かず、別府→大分空港が近くて、 温泉も楽しめると思います。地獄めぐりをして温泉に入っても 十分に夕方の便には間に合うでしょう。 ホテル京セラは、ただ泊まるだけで割り切れて、強行プランを苦にされないのであれば、指宿、別府の2つの温泉に入れて、特攻平和記念館でこぼれる程の涙を流し、高千穂峡で神秘に出会える。悪くないのではないでしょうか。 PS:下記の追加コメント#7は私です。空港からJR鹿児島中央駅にはバスが便利だと思います(所用時間は約1時間10分)、観光タクシーは3時間で1万円といった所(小型車)、JR指宿枕崎線は1時間に1本くらいの運行ですので、時刻表はよーくチェックしてください

Nyanko08
質問者

お礼

はい、重ね重ねありがとうございます。気持ちは、実に欲張りなので魅力的なご提案に、かなりそそられます。が、実力が伴いません。ひとつ乗り損なえば時間のロスのみでなく、その後が大変そうで・・、恐らく私ではパニックです。それにしましてもペーパー免許にいささか後悔、次回は死ぬ気で?運転を試みる覚悟?にて・・、いづれ、じっくりと味わいつつ巡る旅をするに相応しい地方なのでしょう、と想像いたしております。お礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dbmaker
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.7

#5です。 鹿児島空港から鹿児島中央駅までは、バスを使ったほうが早くて楽かもしれません。JR隼人まではわりと不便です。時間帯に合わせて選択してみてください。

Nyanko08
質問者

お礼

飛行場から「京セラ」さんに行き着くのも結構大変なんですね、老眼が入って不便この上ないところ、不慣れな時刻表とにらめっこで、緊張しそうです・・。重ねて御礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dbmaker
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.6

#4です。 どうしてもと言うなら、強行プランは可能は可能でしょう。 どちらから行かれるのかはわかりませんが、下記で、できないこともありません。 1日目:鹿児島空港に9時半くらいまでに到着(羽田なら06:55発→8:40着、ANA619)→タクシーかバスでJR隼人駅まで→JR隼人10:45→JR鹿児島中央11:27(乗り換え)→11:40→JR指宿12:30→Taxiで知覧の平和記念館(着いたら、観光タクシー3時間みたいなコースを交渉すれば楽です、2時間でも7、000円とのサイトもあり))→指宿17:00着(砂むし温泉で降ろしてもらう)→砂むし温泉(1時間)→JR指宿19:41→鹿児島中央→JR隼人21:47→ホテル京セラ22:30 2日目:8:30ホテル発→JR隼人9:18(きりしま4号)→南宮崎10:49→10:57→延岡12:07(にちりん12号)→12:40(バス)→13:56(高千穂)→Taxiで高千穂峡へ→高千穂に泊まるか、延岡に泊まるか選択→延岡なら17:50(バス)→延岡19:06 3日目:例えば JR延岡11:26→13:05JR宮崎空港→岐路 高千穂行きのバス http://www.town-takachiho.jp/ac/bus.htm

参考URL:
http://www.tabiashi.com/tabiplaza/taxi/happy/index.php?area_pid=8&area_id=8024
Nyanko08
質問者

お礼

ご丁寧にアドバイスいただき恐縮です。この際「どうしても・・・」とは申しません、お天気にもよりますでしょうし、あまり欲張っても、移動にだけ気を遣うことになりそうで・・、特に私のようなうっかり者には不向きな旅になるような気がします。ここは、もう一度ご紹介いただいたサイトなども参考にしながらじっくり、スポットを絞り込んでみたいと思います。ありがとうございました!お礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.5

再度の補足を受けながら、ご返事が遅くなりまして申し訳ございません。 まず、ホテルの件ですが、この地域では「飛びぬけて」豪華なホテルです。 もともと、半導体メーカーの「京セラ」が、この地域に半導体生産工場を2箇所展開しており、本社(京都)からの出張社員の宿泊地確保のために開業したホテルですが、今は地域の方々や霧島・鹿児島観光の基点として、観光客の方の利用も多いです。 また、結婚披露宴施設は県内でもトップクラスです。 レストランは、ランチやディナーが充実し、地元の方の利用もあり、大変評判がいいですよ。v( ̄∇ ̄) ホテルの詳細は、下記サイトにて。 ◎ ホテル京セラHP ・http://h-kyocera.co.jp/ あと、観光ルートですが、 同じ空港を使わないということであれば、2パターンあります。 (1)、(行き)宮崎空港着・(帰り)鹿児島空港発 1日目・宮崎空港→<JR特急>→延岡→(宮崎交通路線バス)→高千穂(泊) 2日目・高千穂→(宮崎空港特急バス「あそ号」)→熊本市内観光(水前寺公園・熊本城etc)→[JR特急リレーつばめ&新幹線つばめ]→鹿児島市内→[JR]→隼人・ホテル京セラ(泊) 3日目・ホテル→国分駅→(いわさきバス)→霧島観光{霧島神宮・霧島温泉郷(丸尾)}→(空港特急バス)→鹿児島空港 (2)、(行き)熊本空港着・(帰り)鹿児島空港発 1日目・熊本空港→(宮崎空港特急バス「たかちほ」号」)→高千穂(泊) 2日目・高千穂→(宮崎交通路線バス)→延岡→<JR特急>→宮崎市内観光(県庁・青島etc)→<JR特急「きりしま」号>→隼人・ホテル京セラ(泊) 3日目・ホテル→隼人駅→[JR]→鹿児島市内観光(城山・桜島etc)→(空港リムジンバス)→鹿児島空港 あと、(1)のパターンで隼人駅からJR特急「きりしま号」で直接宮崎市内に入り、宮崎市内観光を楽しんだ後、宮崎空港から帰途に着く、宮崎空港往復のパターンもあります。 列車・バスの接続時間等の詳細は、まだ計画が具体化されていないので割愛させて頂きます。 また、高千穂峡や霧島周辺は、路線バスの本数があまり設定されておりませんので、タクシー利用を覚悟して下さい。 ◎ 高千穂峡観光協会のサイト ・http://www.takachiho-kanko.jp/ ◎ 宮崎県高千穂町のHP ・http://www.town-takachiho.jp/ 何か補足要求がありましたら、またお願い申し上げます。

Nyanko08
質問者

お礼

お忙しいところをすみません、恐縮です。やはり二者択一ですね。高千穂は相当魅力的ですが、知覧の平和記念館が無理になってしまうのは、心残りがさらに大きいような気がしますので、今回は最初にいただいた案にしようかと思い始めております。京セラさんでものんび楽しめそうで、ますます楽しみになってきました。何度も、ご親切に投稿いただき本当にありがとうございます。重ねて御礼まで。(具体化の中でまた何かお聞きするやも知れません。ご容赦を。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dbmaker
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.4

宮崎と鹿児島に揺れているようですね。 隼人から、知覧特攻平和会館が最大の目的であれば、近くの指宿とかで 砂むし温泉に入られるのもよいかもしれません。http://www11.ocn.ne.jp/~saraku/saraku00.htm JR指宿駅で3時間観光みたいなプランをタクシーが組んでくれますので 少し割高かもしれませんが、JR隼人→JR鹿児島中央→JR指宿→タクシーで知覧とスムーズに移動できます。JRは2時間半の移動時間を見ればよいでしょう。 その後は、その日のうちに宮崎市まで移動するか(夜の9時くらいかも しれません)、または鹿児島市内に泊まって市内観光かは、Nyanko08さん次第ですね。宮崎では、高千穂峡は推薦ですが、やはり車がないと不便です。神秘性はすごくありますが、スケールで言えば、そう大きくないので、人によっては、高千穂の峰(霧島)のような場所を好まれる方も多いです。次回に湯布院と、高千穂峡を会わせた、プランが理想的かもしれません。

参考URL:
http://www11.ocn.ne.jp/~saraku/saraku00.htm
Nyanko08
質問者

お礼

貴重なアドバイスをありがとうございます。欲張るのは無理なようですね。やはり知覧の方が優先度は高いので、諦めるのは高千穂になりそうです。仰るとおり次回の楽しみもとっておきたいところです、検討してみます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.3

#2の者です。 補足のご意見を賜りました。 2日目と3日目の件ですね・・・。( ̄~ ̄;)ウーン・・・ それと宮崎空港発着となると、鹿児島方面の観光は「霧島周辺」に限られますが、それでも宜しければ・・・。 自分が最初に提案したルートでも、高千穂までは行けます。 但し、そこまでの所要時間と交通アクセスが「課題」です。 まず、宮崎市内からの日帰りで交通手段利用の「高千穂観光」は無理だと思って下さい。 以前は、宮崎から高千穂までの宮崎交通の特急バス等が設定されていましたが、宮交が2005年(平成17年)に、産業再生機構の支援を受けるまでに、経営収支が悪化したため、再生時期に大幅なバス路線の廃止が行われて、現在は延岡~高千穂間の路線短縮になっております。 レンタカー利用でも、大変キツイ状況です。(;´・`)> フゥ... 以前、都城に住んでいた時、日帰りで高千穂に行った事があります。 マイカーでしたが、往復丸一日かかりました。疲れます・・・。 ひょっとして、隼人のホテルとは、「ホテル京セラ」のことでは? それと、必ず、隼人のホテルには確実に1泊されるのでしょうか? 飛行機の時間(まだ予約を取っていらっしゃらない場合は、凡その時間)がはっきりすれば、具体的なルートをご提案できますが・・・。 今度は、宮崎空港を基準にすれば宜しいでしょうか? ある程度の条件提示をして頂ければ、幸いに存じます。

Nyanko08
質問者

お礼

 ご無沙汰しております、お蔭様で非常に楽しく充実した旅ができました。今回は、高千穂は思い切って諦めました。一日目は指宿・砂むし経由で山川の先で宿泊、開聞岳を眺めて温泉三昧でした。二日目は最南端の鉄道駅から戻って、知覧に時間をかけることができました。夕刻隼人着。翌日はのんびり宮崎に出まして、県庁や青島周辺散策後、最終便にて宮崎空港から帰京しました。    バスや鉄道の時刻表とにらめっこでしたが、目的を絞ったため、余裕がありましたし、人々も優しく親切、お天気もどしゃぶりから快晴まで、変化を楽しみました。食べ物も地元の人のお勧め店はみな大当たり、特に隼人の「いちにのさん」では、板前さんの会話とおいしい豚シャブ、芋焼酎を堪能しました。ホテルも、ゴージャスで洗練されていました。    知覧の平和記念館は、再訪するつもりでおります。いくら時間をかけても不足の思いです。今回、偶然語り部の方のお話を聞くことが出来ましたのも、幸運でした。この地を、全国から多くの人々、特に現代の若者に多く訪れるてもらうには、残念ながらいささか不便です。県内の学校では、何度かここを訪問する機会があると伺いました。どうか鹿児島の若者が中心になって、鹿児島県から日本、いや世界に向けて平和の大切さを発信してくれますようにと、願ってしまいました。訪れた者として、微力ながら自分にも、その責務があると受け止めております。    長々と、すみません。ありがとうございました。お元気でいらしてください。

Nyanko08
質問者

補足

 重ねてのご返答ありがとうございます、ご推察どおり「ホテル京セラ」さんに宿泊が決まってます。有名ですか? 7月下旬まで有効とのことで、まだ日程含め、2泊目の宿泊先も飛行機も、何も決めておりません。朝早くでも、夜遅くでも自由が利きますが、悲しいかな、2泊以上は難しいところです。飛行機も、往復同じ空港を利用しなくてもよいようです。  朝早くから宮崎に入り、高千穂を先に訪問しつつ隼人に・・。などは不可能でしょうか?いづれ足もないので、難しいようでしたら諦めますが、実に美しい景観のようですねぇ。  あまり欲張ってもと思いますが、ついつい。ご助言宜しくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inocensia
  • ベストアンサー率31% (18/58)
回答No.1

宮崎ではやはり高千穂峡です。 九州在住者より。

Nyanko08
質問者

お礼

ありがとうございます、検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知覧を徒歩で観光できるのか

    高知より鹿児島へ旅行に行きます。 鹿児島中央駅→知覧→指宿のコースです。 鉄道を利用して行くのですが、「武家屋敷」から「特攻平和記念館」 まで歩くとどれぐらいかかりますか? その間のバスはありますか? レンタカーを借りた方がいいでしょうか?

  • 2泊3日の宮崎・鹿児島旅行について教えてください

    8月末に宮崎と鹿児島に旅行する予定ですが土地勘がなくて、ルートをどう組み合わせたらよいか分からず困っています。アドバイスおねがいします。 <今検討中のルート> 1日目:朝 宮崎空港→宮崎市内→日南海岸方面→指宿 指宿泊 2日目:指宿→知覧→霧島高原 霧島高原泊 3日目:霧島高原→桜島→鹿児島市内観光  夕方鹿児島発 以下の希望の宿泊地と観光地はあるのですが、ルートは前後してもOKです。 是非お勧めルート・観光地など教えてください。 宿泊地:指宿と霧島 の一泊づつ 観光:知覧、霧島、桜島、鹿児島市内(日南海岸はルート上無理なら諦めるか?)

  • 知覧特攻平和会館他

    鹿児島県の南九州市にある知覧特攻平和会館を訪れたいと思っています。 以下の点について教えていただければ助かります。 1.知覧特攻平和会館・知覧武家屋敷・ホタル館を見てまわるのに、1泊2日で可能でしょうか?   (鹿児島空港に12頃着、翌日17時頃発の場合)   平和会館はじっくりみたいと思っています。 2.3箇所とも距離的にはそう離れていないようなので、知覧町で宿泊できればと思います。   「冨屋旅館」の他に、一人旅でも気兼ねなく泊まれて安い宿泊施設はありますか?   冨屋旅館に泊まられた方の感想も伺いたいです。 3.鹿児島空港から知覧まで、タクシー以外でお勧めの移動方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 知覧へ行きたいです

    フリープランで、一泊二日鹿児島に行きます。 目的は知覧へ行くことですが、 「観光バスのガイドさんが泣かせるのよ~」と聞きました。バスガイドさんの話を聞きたいので、やはりパックツアーの方が良いのか迷ってます。 鹿児島空港からどのようにして知覧まで行けばいいですか?一度鹿児島駅?に行った方がいいですか? 京都などにある、当日受付の市内観光バスとかあったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 名古屋から鹿児島 2泊3日

    11月上旬に鹿児島への2泊3日旅行(レンタカー利用)を検討しています。 アドバイスをお願いします。 目的は「グルメ」「知覧」「桜島」「砂風呂」です。当初は宮崎空港を利用して宮崎IN・鹿児島OUTと考えていたのですが、JAL航空券利用のため、鹿児島空港の往復予定です。 まず、鹿児島空港往復利用として、1日目に宮崎の観光地で宿泊して2泊目に指宿で宿泊・・・というルートって可能なのでしょうか?(高速は利用予定) 「桜島」「知覧」は外したくないと考えるとやはり「鹿児島市内」「指宿」宿泊が妥当でしょうか? 宮崎は特に「ここに行きたい!」ということはなくて「宮崎地鶏」など美味しいものを食べたい~という理由だけなんですが。 それか宮崎をやめた場合「屋久島」の日帰りというのはどうなのでしょう?トレッキングをしたいわけではなくて有名な屋久杉が見れたらいいな、、、という軽い気持ちですが。 まだまだ旅行の案を考え始めたばかりですので、知識も少なく「甘い!」かもしれませんがどうぞアドバイスをお願いします。

  • 鹿児島・宮崎?鹿児島・熊本?

    来月、鹿児島旅行をします。そこで、宮崎か熊本のどちらかにも寄ろうと思っているのですが、オススメのルートや観光スポット、ホテル等があれば教えてください!二泊三日で、一泊は鹿児島で、一泊は宮崎か熊本で考えています。発着は長崎(車)で、宮崎を選んだ場合は鹿児島より先に宮崎に寄った方が良いですか?熊本なら、行きは鹿児島に直行して、帰りがけに熊本に寄っても良いかなぁと思ったりしています。ただ、鹿児島は知覧と鹿児島水族館には行く予定で、宿泊はまだ予約はしていませんが、霧島観光ホテルを予定しています。このホテルだと、宮崎の方が近いでしょうか? どういうルートで回った方が楽しめますか?(時間は極力短縮したい) どうか、詳しい方教えてください!!

  • 鹿児島旅行(1泊2日)滞在31時間。満喫方法

    3月13日より1泊2日で鹿児島旅行に行きます。 急に決まった為、「るるぶ」だけで情報収集しました結果 (1)桜島 (2)知覧平和記念館 (3)「はやとの風」(いさぶろう・しんぺい号) ((4)温泉) (1)~(4)を 鹿児島空港着11:20~翌日18:20発(滞在時間31時間)に楽しみたいのですが、良い方法を教えてください。

  • 宮崎・鹿児島旅行

    今度宮崎・鹿児島をレンタカーで旅行しようと考えているのですが、 実際に次のプランでの行動は可能でしょうか? 1日目 熊本空港(午前便) - 高千穂 - 宮崎(泊) 2日目 宮崎 - 青島 - 佐多岬 - 霧島(泊) 3日目 霧島 - 桜島 - 鹿児島(泊) 4日目 鹿児島 - 指宿 - 鹿児島空港(夕方便) 絶対に行きたい場所を盛り込んだプランにしてみたのですが、 心配な箇所は 宮崎 - 青島 - 佐多岬 - 霧島 のルートが1日で行動出来そうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊婦 車なし 鹿児島と宮崎のおススメ自然満喫旅行

    9月下旬に4日間、鹿児島と宮崎に主人と行く予定です。 一泊目は鹿児島空港に昼間到着し、その夜は鹿児島隼人に宿泊します。 車の免許も無く、私は妊婦ですが、自然を満喫できるおススメ場所を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宮崎と鹿児島観光のルート、アドバイスお願いします

    来年5月ごろ、夫婦2人で2泊3日の宮崎と鹿児島観光を予定しています。 (名古屋から飛行機利用で、空港からレンタカーです) 鹿児島では・・・ ●指宿で砂蒸し風呂に入ってみたい ●桜島観光 ●温泉に1泊はしたい(霧島温泉がいいのかな・・・と何となく考えています) 宮崎では・・・ ●地鶏を絶対に食べたい と、まだこんな感じのアバウトな考えですが、ルートを考えてみました。 (知覧は二人ともそれぞれ行ったことがありますので、今回は予定に入れていません) 1日目 鹿児島空港に午前中に到着 指宿まで直行して、砂蒸し風呂 鹿児島市街まで戻って宿泊 夜ご飯は鹿児島名物を外食 2日目 桜島までフェリーで渡り、観光 霧島温泉まで行って、温泉宿で宿泊 3日目 霧島神宮など観光し、宮崎へ 遅い昼食で、宮崎地鶏 宮崎空港から最終便で名古屋へ 上記のスケジュールで、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 ■このルートは無理とかもったいない、というご意見も助かります。 ■鹿児島の夜ご飯でお勧めの地元料理のお店教えてください。 ■宮崎地鶏は主人が絶対に食べたいそうなので、お昼時も   営業されているお勧めのお店がありましたら是非お願いします。 どうぞよろしくお願いします。

バイクを売る際のアドバイス
このQ&Aのポイント
  • 友人から譲り受けたバイクを売る際に注意すべきことについてアドバイスをお願いします。
  • 友人の紹介で手に入れたバイクを売る際、何点か注意すべき点があります。ナンバープレートや車検証などの手続きや、品物と現金のやり取りなどについて相手としっかりと話し合うことが重要です。
  • 友人からバイクを譲り受け、それを他の人に売ることになった場合、取引の方法には注意が必要です。相手との取引条件やトラブル対応について事前に話し合い、スムーズな取引が行われるようにしましょう。
回答を見る