• ベストアンサー

息子が学校に行かなくなってしまいました

sweet-soulの回答

回答No.2

恥ずかしながら、私も全く息子さんと同じ経験を持つ者です。 私の場合も、自宅の電話線は抜き、携帯電話の電源もオフにし、 チャイムが鳴ってもドアを開ける事や、 ポストを開ける事もしませんでした。 母から何度も「頑張れ!」や安否を気遣うメールが来ていたのは 知っていますが、段々開く事もしなくなりました。 ある日突然遠い所に住む母が私の部屋に来訪し、 その場は怒る事も責める事もせず、 「もう十分悩んだし頑張ったろうから、帰っておいで」 とだけ言ってくれました。 結果的には大学中退をし、実家へ帰って職を得たのですが あの時母が「大学を辞める」と云う選択肢を提示してくれなければ そのまま自殺も考えていたかも分りません。 大学を卒業しておけば良かったな~と思う気持ちも少しありますが、 本当に母には感謝しています。 息子さんはきっと一人で苦しんでいます。 お仕事の都合で簡単に息子さんの元へ行けない事はお察しします。 でも矢張り私は、息子さんの元へ行ってあげる事を薦めたいです。 心から応援しています。頑張って下さい!

he04
質問者

お礼

応援をありがとうございます。 息子は浪人をしたかったようですが 夫が絶対駄目だと言い、こんな奴に大学生かせるお金があるなら 俺にくれ!!というような夫です。 息子の病気を心配するどころか、気に入らないと 殴るけるの暴行をはたらき息子を放したほうがよいという気持ちもあって遠くにやったのですが、失敗だったのかもしれません。 ですので登校拒否になってるのを知ったらどういう事になるか・・・ とても困っています。

関連するQ&A

  • 何でもアスペルガーのせいにする息子…

    (長文です) 19歳の息子。勉強していないのに、希望の大学に入れない→低レベルの大学なら行かないほうがマシ→今から頑張っても来年希望の大学に入れるまで勉強できない(今から頑張らないと駄目だとわかっていても、勉強する気が起きない)→だから大学には行かない。と言っています。 昔希望していた職業の採用条件が大卒だったので、どこでもいいから大学は卒業しないとと言ったら、我が家の経済状態では私大4年間の学費は払えない。奨学金を借りてまで大卒になりたくない。第一、入学金と1年目の授業料だけ払って嫌になって辞めちゃったら、その分お金が無駄だ!と言い張ります。単に勉強してないから、レベルの低い大学を受けて落ちたら息子のプライドが許せないんだと思います。 高3の夏から不登校になりましたが、私学だったのでなんとか卒業はできました。自分はおかしいと言い出したので、卒業後大学病院の精神科を紹介してもらい、アスペルガー症候群と診断されました。本人は、自分では頑張っても普通の人と同じように生活・行動できない。専門家に直して貰いたいと、心療内科にも通っています。以前は鬱病と言われ服薬もしていましたが、大学病院及び今診てもらっている心療内科でも薬は必要ないと言われ、カウンセラーに通っている感じです。 最初に息子が普通の人としての反応ではないよと教えてくれたのは、内科の先生でした。一言聞いたり、医学的意見を言ったりすると異様に食って掛かる、自分の考えや知識にないことを言われると理解するまですごく時間がかかり、その間ずーっと否定する言葉を言い続けたそうです。 親は単に理屈っぽい性格だと思っていました。または私がアスペルガーでも優秀で社会的地位が認められた人たちと仕事をしてきて、その理屈っぽさが問題だと気が付かなかったんだと思います。 心療内科の先生に息子をどうしたいのかと聞かれ、一人で稼いで生活できるように自立して欲しいと言いました。決して職業を決めたり、無理強いしたわけではありません。 特に裕福な家庭ではないので、大学に行かないならきちんと働いてほしいです。19歳の息子に経験を期待する企業はないと思いますし、一から教えてもらえばいいじゃないかと言いましても、異様にプライドが高く、人に頭を下げられません。わからないから教えてくれと言えないのです。結果、自分の独断で変な結果を招き、余計自己嫌悪に陥るということを繰り返します。最後は自分は悪くない、◯◯が悪いと責任転嫁して終わります。 自分の部屋に篭ってゲームでもしているのかと聞けば、何もやる気が起こらずボーっとしているそうです。今の心療内科に4~5回通ってから、やっと3日/週、短時間の家電量販店のバイトに行くようになりました。その3日でさえ忘れただの、寝過ごしただのと休む時がありました。日程表を親が見るのを嫌がったので、居間のカレンダーにバイトの予定を書き込むように言っても漏れており行けなかったりします。漏れがないか見直すように言っても、気に入らないと暴れそうなので怖くて強く言えません(以前、首を締められそうになりました…)。 夫は自分のことで精一杯なので、息子の事など考えられない、生活費を稼いでいるんだから勘弁してくれで関わろうとしません。ちょっと話しても最後は「そんなに自分が正しいと思うなら、出てけ!」で毎回終わりです。 心療内科の先生には、そんなに親の言うことが嫌なら、自立して一人で暮らせと言われたそうです。変にずる賢いので、今の楽なバイトでは自立できないとわかっていて、表面上はおとなしくしている感じです。 バイト先の人事の方がとても良い方で、心療内科に通っているといったらピンときたらしく、同じ曜日の同じ時間帯でシフトを組んでくれました。それでどうにか通えている感じです。 仕事の内容は簡単なようで特に嫌がってはおりません。最初はあまりに頭を使わない?仕事なので4月から新しいバイトを探すと言っていましたが、楽さに慣れてしまったのか、このまま契約更新したいと思っているようです。果たして契約更新できるかどうかわかりませんが… 息子のバイト先は半年前にオープンした家電量販店ですが、毎日閑古鳥が泣いているようです。地元ではすぐに撤退だね~と囁く声がします。私もそう思います。その時息子はどうするのか、もし5年そこでバイトをしても24歳で失業してその後どうするのか…親ももうすぐ定年で今のように息子を扶養できません。 心療内科の診察には1度同席しましたが、私がうつ病になりそうで以後同席していません。息子も嫌がりますので。 アスペルガーだからと、何だか言い訳をする息子が嫌です。自分では直せない病気なのに、誰も直してくれないからこのままだと開き直ります。でも強く言うと、親を殺したり、自殺したりするんじゃないかと黙っている自分も嫌です。アスペルガーの人って、過度に集中する事が多いようですが、そういう事が全くありません。やりたい事も興味を持っている事もないそうです。本も読みません。パソコンで動画を見ている時だけ、声を掛けるだけで怒ります…こちらは動画見るより大事なことを伝えようと思ったのに! 心療内科に通いながら、今それなりに生活できている方、どうのような考えなんでしょうか? どのような考えだったのがどう変わりましたか? また、そのようなご家族と同居している方、どのような心持ちなんでしょうか? 個人差があるので比べても仕方ないと思いながらも、聞いてみたいです。 なるべく楽天的に考えよう、息子の心配はするのは止めようと思うのですが、会話をするたびにイラつくし(何でそういう選択をするのかな?と思ってしまいます)、無視することも出来ません。 私は今2階のオープンスペースの端で寝ています。鍵がかかる個室ではないので、昼夜逆転している息子が2階へ登ってくる足音がすると、もしかしたら殺されるかもしれない?と時々思うことがあり、熟睡できません。息子がバイトに行っている間に寝てしまうこともあります。

  • 「大学を辞めたい」という息子 どうすれば・・・

    今年大学に入学した息子を持つ母です 旦那はいません 元々息子は文系大学志望で、英語を学びたいといっていました。 金銭的な問題で塾には行かせていまでしたが、高校での成績自体はトップクラスだった様で 担任の先生からも 「是非息子さんの希望通りにさせてあげてほしい」とも言われました。 ですが最近の不況や就職の厳しさなどもあり、私は文系への進学は反対でした。 いざ文系の大学進学しても就職できない、などとなると 私の老後の面倒の心配などもあって、息子の人生が辛くなると思ったからです。 それで私は息子に工学系の大学へ行くよう何ヶ月も説得しました。 多少喧嘩もしましたが、息子もギリギリになってやっと工学系に進学すると言ってくれたのです。 そして今年、工学系の大学へと進学しました。 私もすごく嬉しかったのですが、その息子から最近 「工学系はもういやだ、文系に行きたい……」と、泣きながら電話がありました。 息子は昔からあまり感情を表に出さないし、言う事もちゃんと聞くおとなしい子でした・・・。 まさかその息子から泣きながらこんな電話が来るとは思わず、私自身衝撃でした・・・。 話を聞くと、やはり工学系の勉強は肌に合わず、講義には出てはいるものの これ以上は工学の勉強などしたくない。今からでも文系大学に入学しなおしたい、との事でした。 私は話を聞いている内に (せっかく入学も決まってこれからだって言うのになにをいっているんだろう・・・) (こっちだって年金やりくりして仕送りしてるのに、なんでそんなことをいうんだろう・・・) (最終的には工学系の大学に進学すると自分でもいってたじゃないか・・・) (これからの生活どうなるんだろう・・・・・・) といった思いがグルグルと頭を回り、気がついたら 「だったらもう二度と家に帰ってくるな!!」「お前なんかどこへでもいけ!!」 などと、息子を罵倒していました・・・。そして私は電話を切りました。 私は一体どうすればいいのでしょうか・・・? 私としても息子の事を考えて進路を考えてあげたつもりなんですが 息子の希望通り文系に行かせるべきだったのでしょうか・・・? 息子とはそれ以来連絡を取っていません・・・ アドバイスお願いします

  • 息子が大学をやめたいと言っているのですが

    数ヶ月前から息子から「大学に行くと吐き気がする。鳥肌が止まらない。涙が止まらなくなる」 という相談があり、その後大学の教授から電話が入り、息子がしばらく大学に行っていないことが分かりました。 そのことを息子に話したら、その日から連絡が途絶えました。 一週間音信不通になり、心配になりアパートに行ったのですが、携帯だけ置いてアパートから出ていました。 呆れましたね。がっかりでした。 相談を受けた時は、大学に休まず通った週は地元に帰ってきて、どこかに遊びに行こうという約束をして、毎週帰ってきていたので毎日行っているのだなと安心していたのですが、私たちは嘘をつかれていたようです。 あれから息子は帰ってこなくなりましたが、話し合いをしようとメールをしたところ、久しぶりに帰ってきました。 初めて息子に対してあんなに怒ったかもしれません。 こっちは借金してまで大学行かせてるんです。行かれないと困ります。 友人関係?吐き気?鳥肌?倒れる?そんなの甘えです。 どんだけ中途半端でバカになったんだか…情けない限りでした。 親戚などにも全面協力で大学には行かせるつもりです。 自分が決めた道なのだから嫌でも進んでもらいます。 また、息子は自分は鬱だと言っているのですが、甘えですよね? 私は福祉課で働いているので、鬱の人は目を見て分かります。 息子自身の意見としては、大学をやめて働く。絶対お金は返すから。 との事でした。もう話になりませんよね?なんの職に就きたいのか聞いても黙っているのですから。 大学に行かない限り帰ってこさせないつもりです。地元に帰ってきて職を見つけても就かせないつもりです。 親として、私のしていることは間違っていますか? また、どうしたら息子はちゃんと大学に通ってくれるのでしょうか

  • 息子の独り言

    24歳になる息子のことでご相談です。 中学校2年生の途中から不登校になり、高校は受験し何とか入学でき卒業する事も出来ました。大学受験をしましたが合格出来ず、約4年間近く部屋に引きこもり状態で昼夜逆転し夜中にご飯を食べる状況でした。 1年半前に犬を飼いだし、その影響かリビングにも顔を出す事も多くなってきました。 ここ半年は、筋トレをする為にジムにも通いだしています。 だだ、気になることは1年程前から、独り言が多くなり、偶にニタリと笑ったりします。スマホの映像を見ながら身振り手振りでブツブツ言う事が多いです。自分の部屋に入っても独り言を自分しかいないのに言っています。話している内容は声も小さい為によくわかりません。 こんな事もあり2ヶ月ほど前に心療内科を受けた時に、同行したのですが眠れない時もあるとの事で、先生から軽めの睡眠薬を処方されました。その時に一人でブツブツ言う事もあると私から先生に話したところ、「人の声とか聞こえますか?」との質問には「聞こえない」と息子の返事でした。先生の前では身振り手振りはしないのですが、一人になるとスマホのyoutube とかを見ながら、ブツブツと身振り手振りで誰かに話しかけているように見えます。 「どうした」とか伝えたい内容を話しかけるとキチンとした答えは返ってきます。 統合失調症でないとしたらどんな病気が考えられますでしょうか?

  • 専門学校

    専門学校に通ってるものです ほぼ強制から通わされてます 担任 校長から通え通えと言われ毎日電話がかかってきてほぼ無理やり通っています 二年になりました 人間関係が精神の負担で あそこの専門で友達を作る気まったくないので 中途採用にならないように通っています ちなみに勉強のために通っているのではありません ちなみに一年の時入学前から行きたくなかったんですが親が泣いてすがっても行けといったので行ってやりました で二年に入る前先生に辞めたいといったら今度はほぼ毎日学校にj通わせれ自分の意見が変わるまで登校させられました ちなみにあそこの専門を選んだのは大学に行きたかったのですが学力がなかったからです で 今では友達つくってません だから心療内科に通いたいのですが親に言ってもオーバとか言われるだけなので秘密で通いたいのですができますか? お金もないのですがどうすればいいですか 症状は 毎日不安で 昨日なんて身体測定のとき脈拍が図れないほど心臓がバクバクしてます っていうか寝る以外学校のことしかほとんど考えてないのでずっと不安で心臓がたかなっています ちなみに毎日 泣くか 泣きそうになります 泣いた日は不眠病になって落ち着くまで寝れません 前なんて今は違いますが 食欲もまったくなく一口食べただけでお腹いっぱいでたヴぇれませんでした  心療内科に行きたいですが お金や予約の方法なども知ってる方教えてください

  • うつ病底期の精神状態

    うつ病で底期を経験された方にお聞きします。 今付き合って6ヶ月の彼女(30歳)が2週間ほど音信不通状態が続いています。 音信普通になる1週間前に彼女からうつ病で心療内科に通院しているという話を聞きました。 音信不通になる前日も電話・メールで何度もやりとりし、週末の旅行についても彼女も楽しみにしていました。ただ電話で「ちょっとやる気がでない」と言ったのはよく覚えています。 音信不通になった後、病気の知識・理解がなかった私は2日間ほどしつこく電話・メールをしてしまい、着信拒否となり、現在に至ります。彼女は仕事には出ているようです。 (1)緊張したりする人、いわゆる大切な人とは連絡がとれなくなる時の心理状況 (2)当初2日間のしつこい連絡が回復後に与える影響 などなんでもよいのでうつ底期をご経験された方の経験談を教えてください。 今はとにかくこちらからの接触はやめ、うつ病について勉強し、待つことにしています。

  • 高校での別室登校(授業)って・・・

    自分は今高校3年生です。 今心療内科に通っていて、アスペルガー症候群や強迫性障害、 噛み締め呑気(どんき)症候群などと診断されました。 クラスにいると、とても苦しいです。手が震えたり、息が苦しくなったり、お腹に空気が溜まるなど、たまに授業中にノートを取るのも困難です。以前、心療内科の先生から、「対人面における緊張が強く、学校生活にも支障をきたしているため、できれば、保健室(別室)登校などの対処をしていただければ幸いです。」という診断書を頂きました。ただ、担任はそれに難色を示しています。「一度別室登校にすると、もう教室に戻ることは出来なくなるのではないか。」と。僕自身も、別室登校については悩んでいます。苦しいときだけ別室にいるというのも考えていますが、どうすればいいでしょうか。 ※聞いた話だと、会議で別室登校が認められれば、教室に居なくても別室にいたことが確認されて、課題をやっていれば出席にしてくれる可能性があると聞きました。1学期に結構休んでしまったので、これ以上休みたくはありませんし、卒業したいという気持ちはあります。 また、この質問した内容によって個人が特定されることはありませんよね? よろしくお願いします。

  • 名古屋の良い精神科、探していますm(__)m強迫性障害です。

    こんばんは(^_^)先日、強迫性障害がひどくて相談させていただきました。お答えいただいて、嬉しかったです。 私は、4月から予備校生となり、大学再受験をします。そこで、私は加害恐怖の強迫性障害で悩んでいるんですが、今年受験の失敗の原因がそれなので、できるだけ早く、少しでも軽くしたいと思っています。 加害恐怖なので、周りに言うこともあまり今はできないので、3週間ほど前に、はじめて心療内科へ行きました。だけど、正直そこの先生の事をあまり信頼できていないような気がしています。 なので、できれば名古屋あたりで、良い精神科をご存知の方、教えていただけると嬉しいです(^_^)ネットでいろいろ調べているのですが、まったく知らないところに行くので少し怖いナァ、っていうのもあります。 それから、強迫性障害、は心療内科、精神科、どちらで見てもらうのが良いとかはあるんでしょうか。まだあまりそういう病院へかかったことがないので治療の仕方など、違いがよくわからなくて><

  • 息子の大学進学について

    今年、高校を卒業した息子が大学受験したのですが迷っています。 第一志望の大阪工業大学に、推薦も前期試験も不合格でした。諦めきれず、後期試験を受けましたが倍率は約8倍です。かなり厳しいです。仕方なく、急遽受けた大阪産業大学の中期試験に合格しました。ありがたいのですが、本命でもなくにわかに受験した大阪産業大学に行くべきか、工業大学を一年浪人して、目指した方が良いのか悩んでいます。 工業大学の合格発表は15日です。産業大学の入学金納付期限は13日です。息子も本命を諦めたくない気持ちはとても強いのですが、ゆとり教育最後の学年故に浪人する事に躊躇もしています。だからといって、ほぼ興味のない産業大学に進んで後で後悔するような事になっても大変なのでどうか皆さま、この両大学について詳しい方または同じような体験をされた方、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 心療内科について

    私の息子が不登校で、朝はなかなか起きられません。顔色も悪く、表情も暗く心配です。心療内科に連れて行こうと考えていますが、本人は抵抗があるようで嫌がっています。母親だけが心療内科に相談に行くことは可能なんでしょうか。 どうか詳しい方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。