• 締切済み

ルーター設定方法

pekingenjinの回答

回答No.3

http://www.aterm.jp/bb-support/7610hv/ のものかな? http://www.ieee80211.net/article/42660261.html#more このblogに書いてある方法でいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • VDSLでルータ設定

    引越し先のマンションがVDSLでした。 今までBBIQの光だったのでルーターを使用してました ルーター機種:コレガ(BAR HGW)です ルーターの設定方法がわからないため 今は何もつけないでフレッツ接続ツールから繋いでます ウィルスとかの事が心配なのでルーターをまたつけたいのですが どうやったらいいのか教えていただけませんか? モデムとルーターの入れる(スイッチ)の順番とかあったことなど BBIQの方は親切に教えてくださったのですが今回加入したBIGLOBEでは 何も教えてもらえず・・(涙 しかもルーターが古いので取説もなくなってしまってまして・・ どうかご存知な方、よろしくご回答お待ちしております

  • ルーターの設定がうまくいきません

    閲覧ありがとうございます。 タイトルのとおりルータの設定がうまくいきません。 設定は説明書に書いてある手順を実行してます。 接続テストも正常に行われ、インターネット接続の状態も正常となるのですが、 インターネットを開いても接続できません。 どのような原因が考えられるでしょうか? ルータについてはコレガ製のCG-WLBARAGNDです。 環境はQTNetのBBIQのマンションタイプです。

  • ルーター

    一軒家にすんでおり、このたび初めてパソコンを購入しました。 兄がすでにBBIQ光と契約していたので、ルーターなるものを購入すればその一つの回線を同時に使用できるという話をきいて、コレガのCG-WLBARGS というルーターを買いました。 しかし、LANケーブルをルーターにつないで一方のパソコンをネットにつないだ状態でもう一方をつなぐと、エラーがでてつなげません。 どちらのパソコンも同じBBIQ登録時のログインIDとパスワードでやっています。 どうすれば同時にネットがみられるようになるのでしょうか?おしえてください。

  • ルータの設定で困っています

    パソコンが2台になったためルータによる同時接続を試みました。 プロバイダ、ルータ会社に電話で指示を仰ぎましたが、たらい回しになりよくわからないままお手上げです…。 パソコンOS:XP プロバイダ:BBIQ光 ルータ(プロバイダからのレンタル品):NEC Aterm WR7610HV ルータ:BUFFALO WBR-B11 NECのルータの方は、IP電話使用のためのもので、パソコンを複数台同時接続するような機能は制限されているそうです。 BUFFALOの方の設定は電話のお姉さん曰くできたらしいです。 IPを書き換えDHCP機能をオフにし、ブリッジモードにしました。 BUFFALOの2ポートをそれぞれのパソコンへ、1ポートをNECのルータ(1番ポート)と接続しています。WANポートは使用してません。 パソコンは2台ともLAN接続確認、IPも取得できています。ですがネットが見られません。 あとはNECのルータの設定ですと言われ、自分で調べながらWARPSTARでの設定を試したのですが、「接続先1」のIDとパスワード欄がグレー表示で入力できない状態で、プロバイダからもらっているIDとパスワードが入力できません。 ここに情報が入力できたら解決なのでは…と考えるのですが、見当違いかもしれませんし、とにかくもうお手上げ状態です。 基本設定は動作モード「PPPoEモード」PPPoEブリッジ「使用する」となっています。 接続の線がおかしい、設定がおかしい、何かわかることがありましたらご教授願います…。

  • ルーターについて

    現在はYahoo!のADSLを利用していますが、今度BBIQの光と光電話を導入することになりました。そこで家族がPHSでネットに接続しているパソコンもルーターを使って同時にネットに接続したいと考えています。 自分がメインで使っているのがバイオ(PCG-R505/ASP)でWinMEです。家族のもう1台はIBM(iシリーズ1425)でWin98です。それにはLANポートがありませんが、LANカードを保有しています。 この状態でルーターを買えば2台ともネットに接続できるんですよね?そのルーターなんですが、色々ありすぎてどれがいいのか分かりません。BBIQのHPにはPPPoE対応であればほとんど使えると明記されてました。お薦めの機種やアドバイスをいただきたいです。できえばなるべく安くしたいです。基本的には有線で考えています。それと光導入で何か注意すべきことなんかもあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エアステーション設定ツールが「製品が・・」となる

    エアステーション設定ツールで、無線でつないんでいるんですが、「親機が見つかりませんでした」となります。 ちなみに、つけると、ネットに接続できないためルーター機能は切ってあります。 無線ルーターを無線アクセスポイントとして接続、PCはIPアドレスを無線ルーターを経由して有線ルーターから取得させています。 {BBIQモデム}{光電話ターミナル}{無線}{PC} となっています。 プロバイダはBBIQで、光です。 どうすればエアステーション設定ツールで製品を検出させることができますか?

  • 無線ブロードバンドルーターの設定方法で

    現在ADSLで接続しています。近々光ファイバーを導入します。無線ブロードバンドルーターの設定をADSLしてから光ファイバーになって新たに設定をし直しても無線ブロードバンドルーターはOKなのでしょうか。というのは一度設定したのは設定が変えられないと言うことはないですよね。よろしくお願いします。

  • IODATAのルーター 1750Gを使ってますが、

    IODATAのルーター 1750Gを使ってますが、頻繁にインターネット通信が切れます。8台くらい繋いでるのですが、繋ぎすぎが原因できれるのでしょうか?BBIQ光です Windows10やFireTVをつないでいます。1ギガコースです

  • ルータ設定画面の参照について

    現在の環境は下記の通りです。 光モデム(ルータ機能有効) ↓設定画面IP : 192.168.1.1 ↓ ↓ 市販ルータ(ルータ機能有効) ↓設定画面IP : 192.168.0.1 ↓ ↓ PCなど この状態で光モデムの設定画面を参照できますか? 現在は市販ルータ(192.168.0.1)は参照できますが、光モデム(192.168.1.1)をPCから参照できません。※光モデムを設定するときはLANをつなぎなおしてやってます。 PCから市販ルータを飛び越して光モデムの設定画面を参照できるようにしたいです。 設定を教えて下さい。 光モデム・・・PPPoEブリッジでISPの設定はなし 市販ルータ・・・PPPoEでISPの設定あり。          DHCPでIP取得。 PC・・・WINDOWSマシン。DHCPでIP取得。 ※わけあって光モデムも市販ルータも「ルータ機能=有効」にしたままで実行したいです。 お願い致します。

  • BBR-4HG ルーター 設定 BBIQ

    BBR-4HGというルータを買ってきてマニュアル通りに設定していたのですが, 少し分からない所があるので質問させていただきます. 確認の為質問している箇所もあるので,御理解下さい. Q1, 自分が今契約している会社はBBIQに加入しています.   マニュアル通りに設定をしていくと 「おつかいの回線をお選び下さい」とでます.   BBIQに加入している場合.   ADSL・CATV・FTTHのどれを選べばよいですか?   とりあえず,FTTHのPPPoEというのを選択しました.    Q2, 上記の設定でユーザ名とパスワードを入れました.   DNSの設定とか書いてありましたが,これは記入しないといけないのですか?   するならばBBIQのユーザーガイドには,   「210.191.71.1」「218.40.228.9」というのがネームサーバとして紹介されてました.    因みに,今は何も書いていません.    Q3, これはBBR-4HGとBBIQ会員の人に聞いたいですが,    ユーザ名とパスワードは最初BBIQに登録した時に来た    「BBIQ登録内容のお知らせ」と言うのに書いてあるログインIDとログインパスワードでいいのでしょうか?     Q4, 上記の内容で設定した所,通信中にはなりますが,接続成功とういのが出ません.     何か思い当たる事がありましたら,教えてください. 駄文,長文,見苦しい文で申し訳ないですが,答えをもらえたらありがたいです. よろしくお願いします.