• ベストアンサー

クレジットカードを勝手に止められました。

noname#64531の回答

noname#64531
noname#64531
回答No.1

有名な事例ですが、質問者さんのケースにあてはまるかわかりませんが、一応。 あるときに利用したカードリーダー(磁気読み取り器)に ある筋が機器をしかけてあってスキャミングし、 磁気データを盗まれ偽造したカードでもって豪遊、 換金性の高い商品買いまくり、、、 膨大な被害をかぶったカード会社も相応の手をうっており、 変な動きがあればすぐ対処するよう24時間体制で臨んでるそうです。 ですから善処してるカード会社にけしかけると 本来の利用者でない人からのクレームとして 対処されかねませんから、おとなしくしてましょう。

noname#100767
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 今回は、カード会社が素早く対応してくれたということのようですね。 楽天カードの方には、悪いことをしてしまったかも知れません^^; でも、本当に小さな声で、‘何か問題でも?‘って、応対には妙に苛立ちを覚えてしまいました・・・。 私事ですが、公共料金などの引き落とせるものは全てこのカードでしておりましたので、口座引き落としの手続きをまた1からしないといけないのか~と思うと、やっぱりうんざりしますが、未然に被害を防げた事を素直に喜ぶようにします^^; 貴重なご意見、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • クレジットカード支払い拒否

    楽天にてカード決済でテーブルを注文。 店とのコンタクトが一ヶ月以上取れず、たまりかねてキャンセルしました。しかし、6月のカード支払いの請求に上がってきています。 楽天カードに確認すると店からのキャンセル処理はされてないとの事。 その店は(後でわかったことですが)、担当者に連絡が取れない事で悪名高いようで、私のキャンセルも電話窓口の人間に伝えただけで担当者からは何の連絡もありません。 楽天側は店の担当者からコンタクトを取るよう促していきますと言うだけでラチがあきません。 このままでは6月27日に4万円落ちてしまいます。 到底支払う気持ちなどなく、支払い拒否したいのですが、楽天側は他の請求も同時に落ちるので1店舗の分だけ支払わないという事はできません。と説明します。 こんな状況でも支払い拒否できないのでしょうか? どうすればお金を支払わないとすむでしょうか?

  • クレジットカード被害

    個人情報が流出した事によって、個人情報を使って、他人が自分の名義で勝手にクレジットカードを作ったり、契約をしていた。そのような場合はいったいどうすればよいのでしょうか? 電話番号、住所、氏名、生年月日 のみの個人情報 流出の場合は上記のような被害 に 会うのでしょうか?

  • 個人情報・クレジットカード情報の流出

    楽天市場より個人情報流出のメールが届きました。 以前、買い物をした時の情報で、流出したのは 「お客様の住所、氏名、電話番号、メールアドレス、購入商品、 生年月日、クレジットカード番号です。」 悪意をもった人がこれらの情報を手にした場合、どのような被害が考えられるでしょうか?不正請求とか?なりすましとか?? 私はどのような対策を講じればよいのでしょうか? クレジットカードは各種の引き落としに利用しているので、できれば変えたくありませんが、やはり変えた方が良いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • クレジットカード

     旅行のカテゴリー(沖縄)で色々ご意見を頂いておりましたが、このカテゴリーに変更してお尋ねしたいと思います。おろしくお願いします。 今月中旬、沖縄へ旅行に行って来ました。ホテルでチェックアウト時に宿泊時にレストランで夕食をとった時の飲料代をカードで支払いました。しかし、旅行を終え後日、ホテルより、電話がありました。飲料代が不足している(数字を間違って入力した為)ので、再度、クレジットで不足金を切りなおしたいとの事でした。私は仕事で家にいなかったので、家族が電話に出ました。家族は何の事だか?事情が把握出来ていなかったが、ホテルから電話があった事は私には伝わった。不足金は360円ですが。 支払いに使用したのは私名義のクレジットです。ホテル代(チェックイン時、前金で支払った)飲料代。当然、私が暗証番号を入力しました。 クレジットの不足金に対して、クレジットを切りなおす事について、私に直接話しもないまま、私の了承を得ないまま、カード会社は私のクレジットを使って、切りなおしが行われていました。 クレジットが使われた事が判明した為、私はホテルへ直接電話し、納得の行く説明を受けようとしましたが、ホテルの宿泊責任者と言う男性は、すべてカード会社が処理を行ったので、ホテルではわからない。カード会社から説明させる。との返事でした。 その後クレジット会社から、電話がありました。 ホテルの方からの情報では、私の了承を得ているとの事だったので、処理をした。との事です。 素人の私ですが、これはカードを使った、金融犯罪であると思います。 カード会社は私の個人情報を使って、私のクレジットカードでお金を使った。本来、クレジットカードは本人名義のものを、本人が使う。カード利用時は自筆のサイン、又は、暗証番号を入力するものだと私は認識しています。 しかし、カード会社自ら、カード犯罪に注意をよびかけている昨今なのに、基本的な確認(私の了承を得る)を怠って、カードを悪用したのです。 これでは、このカード会社の信頼失墜です。旅行を終えて、すでに、2週間近く経ちます。気分の悪い日が続いています。こんな事が起きて、一番の被害者は私です。 ホテル側の数字の入力ミスと言う初歩的なミスから始まったのですが、ホテル側はカード会社に責任を転嫁し、カード会社もホテル側に責任を転嫁しています。こういう場合、一番の解決策は何でしょうか?

  • 【楽天】クレジットカードでの決済について

    確か楽天では、数年前の個人情報流出の一件以来、カード番号などが直接ショップには渡らない方法が採用されたとニュースでやっていたように記憶しているのですが、楽天加盟の全てのショップにおいて、カードで決済しても個々のショップにはカード番号などの情報は渡らない仕組みになっているのでしょうか? クレジット決済で購入しようと思ったのですが、その旨の記載がなかったので、どうなっているのかなと思い質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • クレジットカードが使えません

    こんにちは。少しクレジットカードの事で質問があります。 海外のHPサイトにてクレジットカードで買い物をしようと 思ったのですが、番号や名前などクレジットカードの情報を入れた あとMD5 Hash mismatch というエラーが出て先に進めません。 クレジットカード会社に電話してどういうことか聞いたのですが、 私のカード自体には問題はないらしいです。何がミスマッチなのか 意味が分からず、MD5などの語句でいろいろ検索すると、 「混雑」「回線エラー」というのが出てきました。 クレジットカード会社にはカードを使ったという問い合わせさえ来てない ので恐らく店舗側の問題だと思うと言われました。 どなたかMD5 Hash mismatch意味が分かる方いたらアドバイスいただけませんか?

  • クレジットカードを変えたいのですが

    昨今の個人情報流出の件で心配になり、楽天で登録しているクレジットカードをとめたいと考えています。 しかし、他のサイトでも同じカードで登録しているので、先にカードをとめてしまうと、そのサイトが利用できなくなってしまうかもしれません。 また、カードを「とめる」のと「解約する」のと「再発行」と、どんな方法が良いのか判りかねています。 今月もそのカードを使用しているので、解約した場合には、その請求はどうなってしまうのかも分かりません。。。 どのような順序で手続きをしたらよいのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • クレジットカード不可について

    他の質問者の方と同じような内容になってしまうかもしれませんがつい気になってしまい補足での質問ご容赦ください。支払いの際ふと手持ちがやや不安だったのを思い出しカード払いで済ませようとしましたがどうやらクレジットカードの加盟店が表示されていませんでした。普段はほとんどの支払いがカードで、光熱費や纏まった出費の際などはほとんどです。この日は出先ではありましたが予め予約してありました。周りには適当な店もなく仕方なしの店でした(見下した意味はありません)そこそこ車で走ると何件か見るような店です。会計は何とか手持ちで済ませることが出来ましたが、もし足りなかった事を考えると冷や汗ものです。そこで気づいたのですがお店にもよりますが電話で予約する際にクレジットカードが使用できない事を最初に告げて了承してから予約に移る店舗もありますし、カードの使用に関しての情報が一切ないお店もあります。業種によってそれぞれかもしれないですが皆さんも過去に一度は同じような経験があるかもしれないですが予約や来店の際の店舗側の説明についてどう感じますか?

  • イズミヤでクレジットカード情報流出

    イズミヤでクレジットカード情報流出 他の方の書き込みや近所の方には商品券届いているようですが、うちには届きません。 カード会社から電話で悪用されていることを知りまして番号変更が強制で実施。 今使えず大変不便。 不便さ 手続きの面倒さ そして会費の月割り分くらい 保障されるのでしょうか。 そしてなぜ商品券来ないのか。 もしかするとイズミヤが把握していない情報流出がまだまだあるのではないか、発表された4700件というのはじつはその10倍とかそんなことになってるのではないか。 という不安もあります。 同じような方いらっしゃいませんか

  • クレジットカード引き落としに関して

    楽天銀行カード(JCB付)の事で質問させて頂きます。 先日、第三者による不正利用の可能性があったとの報告がありカードの停止をしました。 その後すぐに、再発行の手続きをネット上で済ませました。 調べたところカードが届くのに1~2週間程度かかる様な事が書かれていました。 しかし2週間ぐらい経ってもまだ届きません。楽天からのお知らせみたいな物も来ていません。 楽天e-NAVIにログインすると既に新しいカードらしき番号の物があり以前自分で使った明細等も 引き継がれた状態にはなっているので、手続き自体は終わっていると思います。 そこで何点か質問です。 1.2週間を過ぎてもカードが届かず、連絡も無い場合こちらから楽天銀行もしくはクレジットカード会社に連絡を入れたほうがいいのでしょうか? 2.支払日が27日で、多分残高が残っておらず楽天銀行引き落としの物があります。 カード利用の停止をし新しいカードもまだ届いていない為、カードを使って直接振り込みが出来ない状態なのですが、どうしたらいいのでしょうか? クレジットカードの番号は変わっても楽天銀行の口座番号の方は変わらないと思うので、使えなくしたカードに書かれている口座番号に他銀行等から振込みをして残高を確保し今回は支払いをするしか方法は無いのでしょうか? 長くなってしまいましたが、回答を宜しくお願い致します。