• ベストアンサー

耳が悪くて目覚まし時計でおきられません

takoyaki1966の回答

回答No.3

いつも相当に熟睡されているなら、適さないかもしれませんが、 私は携帯電話でバイブ機能で目覚まし設定して、枕の下の、首もとの方に置いています。 物音で寝付けないタイプな為、耳栓して寝ているのですが、起床では音が聞こえにくくても、振動で起きれています。

masubon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 父はよくtakoyaki1966さんのようにまくらの下に昔使っていたケイタイを2個バイブにして強力な目覚まし時計2個を使用していたのですが、 やはりそれにもかかわらず起きられないようでした・・・。 首もとの方に置くという手には気がつきませんでした! 早速父にやってみるようにいって見ます。

関連するQ&A

  • かなりうるさい目覚まし時計

    現在、「ピクシス、スーパーライデン NR401K」の目覚まし時計を使用しています これで音量は、「スーパー」にしています 音が低くてなかなか起きれません と言うより、気付きません この目覚まし時計より大きな音量が出る目覚まし時計は、分かりませんか? 分かる方がいらしたら、教えてください ジャンルが分からなかったので、「家具、インテリア」にしました

  • 目覚し時計の電池が切れたら

    疑問に思うことがあります。 夜寝る前に、目覚し時計の針をセットしておきますが、 もし、夜中や明け方に、目覚し時計の電池が切れてしまって 朝、アラームが鳴らないということは、おこるのでしょうか? それがもし、おこりえるなら目覚ましを2つ用意しておかないと いけませんよね。 そのあたりのことをご存知の方、目覚ましが朝止まっていて 遅刻した!など経験のある方は、教えてください。 よろしくお願いします。

  • めざまし時計を探しています。

    普通のめざまし時計では、全く起きられません。 絶対目が覚める「めざまし時計」をさがしています。 といっても、音の凄いものはダメです。もちろんそれは試し済みです。「デカベル」とか言いました。 近所に迷惑のかかるものは厳禁ですし、音が凄くても起きられないのです。 現在時計は 3個を使用して、少し時差をつけていますが、全く起きることができません。 寝る前に、確実に鳴るようセットしているのですが、その鳴っている音を聞いたことが無いのです。 調べてみると、3個ともONにしていたのがoffになっているところをみると、鳴っていたのを 無意識のうちに止めているようです。お医者さんにみてもらったら、明け方の眠りが深いらしいです。 深い眠りの耳や脳に到達するような周波数の音を発するめざまし時計は無いものでしょうか。 それともポカポカ殴るめざましとか・・ 時計でなくても良いのです。何か起きられるアイデアが有りましたら教えてください。

  • 目覚まし時計の音が聞こえない!!

    1年前に枕が振動するタイプの目覚まし時計を購入しました。目下の悩みは普通の目覚まし時計で起きられなくなってしまったことです。 かなり大音量の目覚まし時計を2個もセットしているのですが、無意識のうちに止めているわけではなく『音が鳴っているのにまったく気が付かない』ので、数分放置した結果、自動的に音が止まって無限に作動するはずのスヌーズ機能も停止してしまいます。目覚ましが鳴っていた記憶もありません。 聴力は先日検査したところどの周波数も正常、睡眠障害なし、睡眠時間も6~8時間しっかりとっていますが、毎朝毎朝・・・見事にまったく気が付きません。音に慣れてしまったのかと思い、違う音の目覚まし時計を購入しても効果はありません。 もともと朝は弱いほうでしたが、ここまでひどくはありませんでした・・・。 とりあえず振動するタイプの目覚まし時計だとすぐに起きることができるので、日常生活に支障はありません。ですが、火災報知機などの警報が鳴ってもまったく気が付かない現状はさすがに異常だと思うので、少しずつでも改善したいのですが、どうすればいいでしょうか?似たような症状を克服された方、いらっしゃいますか?

  • バイブレーション付き目覚まし時計の購入を考えています。

    バイブレーション付き目覚まし時計の購入を考えています。 私は、朝が全然ダメで、普通の目覚まし時計では到底無理です。 そこで調べたところ強力バイブレーション付き目覚まし時計を見つけました。http://homepage2.nifty.com/takaradou/M-CLOCK-VIB.htm このページ内の3つの時計のうちバイブレーションが一番強い時計をご存知の方は教えてください(やはり安いほうがいいです)。また、他にも朝しっかり起きるために効果的な目覚まし時計等ご存知の方は教えてください。

  • 朝起きると目覚まし時計がOFFになっています…。

     朝、目が覚めるとセットした目覚まし時計がOFFになっていることがあります。つまり、無意識に自分でOFFにしているのだと思いますが、なぜこのようなことが起こるのでしょうか?みなさんもこのようなことはありますか?また、どうすればこのようなことを防げますか?  今までは休日に一度だけ完全に寝過ごしました。その他の日でも同じようなことはたまにありますが、携帯も目覚ましにしているのでぎりぎり学校に遅刻はしてないです。しかし、もうすぐ定期試験なので本当に怖くなってきました。一人暮らしで起こしてくれる人もいないので…。  何か良いアドバイスをお願いします。

  • オススメの目覚まし時計は?

    最近、なかなか朝起きれないんです・・・ そこで ○お勧めの目覚まし時計! を教えて下さい。 または、「こういう方法知ってるよ」 っていうのがある方は、ぜひ教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 一日に一回鳴る目覚し時計

     今度仕事の環境が変わり朝早く起きる生活になります。 目覚ましを掛け、時計が鳴れば数秒後には一応目は覚めます。 今持っています目覚まし時計はごく一般的なアナログ12時間表示式の物です。寝る前に目覚まし機能をONにし寝れば良いのですが、時々寝始めて直ぐに目覚ましをセットしたかと気になり再確認することがあります。 (大体はセットしています。) 質問ですが一度セットすれば毎日一回鳴る目覚し時計は御座いませんでしょうか。

  • 爽やかな気分で起きられる目覚まし時計をさがしてます

    私は目覚まし時計として、時計と携帯のアラームを使用している のですが、目覚まし時計の音(ピピピ…という音)は耳障りで、 イラッとして音を止めたら、そのまま二度寝をしてしまいます。 (自分としては爽やかな気分で目覚めたいので、耳障りな音で 起こされても、なかなかふとんから出られません… 意志が弱いだけですが…) で、携帯の方は穏やかな曲とか小鳥のさえずりとか川のせせらぎとか 爽やかな感じの音をアラーム音として設定しているのですが こちらはこちらで、穏やかすぎて気付かなかったり、心地よすぎて 結局二度寝してしまったりします…。 そこで、質問なのですが、時計でも携帯でもなんでも 構いませんので、目覚ましを使用している方で 割と気分よく起きられる目覚ましをご存じの方がいらっしゃったら 教えていただけませんか?

  • 置時計型目覚まし時計について質問です。

    置時計型目覚まし時計について質問です。 単二電池一個使用モデルの置時計型目覚まし時計を探しているのですが、新品の売値が2000円以上もしてまして、当方からすると品物の機能の割には値段が高すぎるとの印象を持ちました。 目覚ましの呼び出し音は別に電子音でも構わないので、単二電池1個使用型の置時計かた目覚まし時計でもっと安いものはうられてないでしょうか? 正直なところ、このような時計はもう何十年も市場にあるはずなので、一個500円くらいが妥当だと個人的には考えています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう