• ベストアンサー

スイフトのヒューズについて

gf-wgc34の回答

  • gf-wgc34
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.3

4のメーターがくさいですね。

yuzukko0911
質問者

お礼

4のメーターのヒューズを交換してみたんですけど、やっぱり直らなかったです。

関連するQ&A

  • ムラーノ Z50 イルミ電源のヒューズ

    小物入れの電球を分岐してフットライトを点灯させてました。 点灯チェックをしている際に誤って、ホットラインを短絡させてしまいました。 オーディオのイルミと、小物入れ系のランプがつきません。 メータおよびルームライトは点灯します。 どこのヒューズが飛んでいるかアドバイスいただけますか?? エンジンルームおよびグローブボックスのヒューズの導電チェックはすべて行い、飛んでいるヒューズは無かったです。(ビューズの頭に、テスターを突っ込んで、ビープ音でチェックしました。) 困っています。お知恵を貸してください。お願いします。

  • フォグランプが点かない・・・

    これまで問題なくフォグを使っていましたが2日前くらいにフォグランプを点けようとしたら点灯せずヒューズが飛んでいました。15Aヒューズなのですがその時は無かったので買いに行くまではとりあえず20Aを付けておきました。変えたその日は何事も無く点灯していましたが、昨日再びフォグが点かなくなりました。20Aヒューズは飛んでいませんでした。フォグのスイッチを入れてもメーター類は減光せずスモールも点灯しません。 何が原因でしょうか?バルブや電源はまだチェックしていませんがそれ以外に考えられることはありますか?よろしくお願いします!

  • ヒューズボックスのヒューズについて・・・

    アコードワゴンCF7に乗っています。 素人ながらシガーソケットはあけておきたくて、ヒューズボックスから電源をとろうと思い、ヒューズ電源から電気をとれるソケットとテスターを買ってきました。 幸い、ヒューズボックスのふたの裏にどこのヒューズか書いてあったためいちいち調べる手間が省けたのですが、テスターを使ってみたくて、テスターのアースをとり、キーOFF時にヒューズ(ミニ平型?)に触れてみると、パワーウィンドウのヒューズを省きすべて通電しました。クロックは常時なのはわかりますが、サンルーフやスモールが通電しているというのは正常なのですか? なにか勘違いがあれば教えていただきたいです。 また、スモールONに連動する電源をとりたいのですが、ヒューズボックスからで可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • LEDにしたのにヒューズが飛ぶのは?

    フォレスターSG5にのっているのですが、先日 ポジションランプ、テールランプ、ブレーキランプをLED化し、テールランプを1つ増設し、テールを4灯化するとともに、フロントにイカリング、LEDテープを増設しました。 昨日までは、問題なくついていたのですが、運転中に急に切れたようで、フロントポジションランプ等がすべてつかなくなり、またテールランプもつかなくなりました。ブレーキを踏めばブレーキランプは点灯します。 ヒューズ切れかと思い、確認したところテールクリアランスのヒューズが切れていました。新しいものに変えてみてライトをつけてみると、すぐにヒューズが飛んでしまいました。 LEDに変更したため、以前ほど電源も必要ないと思うのですが、ヒューズが飛ぶ理由がわからず困っています。何か原因として考えられるものがありましたら教えていただけないでしょうか。

  • V-maxのヒューズボックスはあどこにありますか?

    また5Vのシガーソケットの電源を確保したいのですがテールランプの配線から分岐するのがいいか、ヒューズボックスからとるのがいいか迷ってますどなたか教えていただけたらと思います

  • バリオスのヒューズが・・・

    今回新しくリフレクタのライトと、デイトナのスピードメータに変えたんですが、ヒューズボックスの【テール】と書いてあるヒューズが切れてしまいます。 1・ライトの配線は3本とも接続し、問題なくつく。 2・ヒューズボックスのTURNと書いてあるヒューズが切れ   ていたが、新しいヒューズに変えたら切れずに   作動する。 3・切れるヒューズの配線図を見ていくと、スピードメー   タとつながっている。配線は2本でメータランプと、   アースっぽい。電球がノーマルは12V3Wですが、   変えたのは12V2Wでした。 4・タコメータとニュートラルランプ類はつないでいない 以上なんですが、やっぱり4がいけないんでしょうか?

  • 車のヒューズ

    車のラゲッジランプをホームセンターで購入し取り付けたところ、ラゲッジランプは点灯したのですが、ルームランプが点灯しなくなってしまいました。 ヒューズが切れてこのようなことは起こるのでしょうか?

  • 二重ヒューズ

    オーディオ裏からACC電源を分岐----5アンペアのヒューズ----5アンペアのヒューズ--電装品 上記のようにオーディオ裏から分岐させたACC電源から、 電装品までヒューズが2つになってしまいました。 取り付け前に電装品の電源部分にヒューズが入っていることに、 気付かなかったため、このようになってしまいました。 分岐させた電源から電装品までヒューズが2つあると何か害はありますか? 余分に電力を消費したりしますでしょうか? 電装品の消費電力は3.0Wです。 害があるなら、直そう(5Aのヒューズの前後の配線を切って、 ヒューズを除けて配線を繋ぎ直したら済むので)と思いますが、 害がなければこのままにしようと思っています。

  • レガシィのヒューズ

    BH5Bレガシィに乗っています。フォグスイッチなどの球換え中におそらくヒューズを飛ばしてしまいました。それだけならいいのですが、メーターや、シガーソケット、灰皿、グローブボックスの照明もつかなくなってしまいました。さすがにメーター無点灯は困るので、ヒューズボックスを車内、エンジンルームの両方を確認しましたがわかりません。メーター等を担当しているヒューズはどこにあるのでしょう??どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • ヒューズをつけるのは+のみ?-も?

    タイトルの通りなのですが、DIYで室内にライト(LED)をスモールから分岐して付けようと思うのですが、ヒューズをかましたほうがいいとの事。 で、ヒューズって、+配線のみに付ければいいんですよね? それとも両方?(+も-も?) ド素人な質問、恐縮です。