• ベストアンサー

燃油サーチャージについて

マイルを使ってノースウエストでグアムに行ってきました。 燃油税8000円×往復をどこのタイミングで支払うのだろう? とやきもきしていましたが、結局払わず、帰国しました。 家族4人だったので、64000円も浮いてしまって、喜んでいいのか、 もし取られ忘れてたらイヤだなー、と落ち着きません。 2年前に直でNWで発券し、ハワイに行ったときは払った記憶があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 NW も含め大手エアラインでは、特典航空券では燃油サーチャージを 徴収しないところが多いです。徴収するほうが少数派なので、たとえば KLMでは「 アワード航空券も対象です 」とわざわざ書いているほどです。  だから今回は、何の心配もしなくて大丈夫です。基本的には有償の 航空券でのみ燃油サーチャージが発生すると考えてください。私は スタアラを良く使うのですが、UA、ANA、TGを利用する特典航空券で 燃油サーチャージは加算されませんでした。  ちなみに理由は不明ですが、米国行きの特典航空券では空港利用税 すら安くなります。米国の諸税は入国審査や税関などこまごまと決め られているのですが、なぜか安くなっちゃうんです。

karentyno
質問者

お礼

マイレージで海外は初めてだったので勉強になりました。 燃油高の今、マイルで海外ってばかにならないですね。 今JCBの200円=1マイルの年会費が安いカードを使っていますが、 年に150万は使っているので、10000円の年会費でも、100円=1マイルのカードに切り換えようか、検討中です! どんどん貯めてまた行きたいです!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tomo-nobu
  • ベストアンサー率43% (29/66)
回答No.1

NWのマイルでNWの特典を発券した場合は サーチャージは請求されまませんよ。 マレーシア航空などの場合のみ空港で支払います。 ご安心を。

karentyno
質問者

お礼

うわー、安心しましたー! そんなに浮くならもっと豪遊してくればよかったかも!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4月から値下げする燃油サーチャージについて

    日本航空が4月発券分から燃油サーチャージを大幅に値下げするというニュースを見ました。 私は4月9日からグアムに行きます。ツアーはもう申し込みしていますがこのツアーもサーチャージ引き下げの対象になるのでしょうか? 発券という意味では3月には発券になってしまうのでしょうか? JALとノースウェストどちらも席をとっており、ノースウェストも値下げする可能性があるかどうかも知りたいです。 12名分の旅行のため今回の引き下げはありがたいのですが、自分たちのは無理だとなるとただただつらいですね… よろしくお願い致します。

  • 燃油サーチャージ「往復」徴収はおかしい

    アメリカ発ノースウェスト片道航空券を購入しました。本体以外で請求されたのは、わずか37ドルの税金でした。アメリカでは燃油サーチャージなんて無いそうです。 日本を出るとき、代理店を通じて往復ノースウェストを購入しました。復路放棄でしたが、往復の燃油サーチャージで1万3000円ぐらいとられました。 この時は「全部含めても片道より往復券が安い」と思って、そのまま往復の燃油費を払ったのですが。今回、アメリカ発の便には燃油費はかかりませんでした。 なぜ日本で購入すると"往復"の燃油費がとられるのでしょうか。日本発だけならわかりますが、米国発便まで取られるのはおかしいと思いました。復路の燃油サーチャージは誰に払われるものなのでしょうか。教えてください。

  • 燃油サーチャージについて

    3月にノースウエストでアメリカに行きます。 チケットはHISにて手配済みです。 ANAがまた10月からの燃油サーチャージ値上げの発表をしましたが、ノースも追随すると思われます。 今回は家族4人で行くので、1万円上がっただけでもかなりの出費となります。 この場合、9月までに発券すればサーチャージの金額は現在の金額かどうか聞いたのですが、サーチャージの規定が各航空会社により異なり、なんとも言えないが、来年のことなので、追加徴収になる可能性が高いと言われました。 実際、追加徴収になる可能性が高いのでしょうか?

  • ノースウエスト航空の燃油サーチャージについて

    今月末ハワイに行きます。 今日、ツアーの最終行程表が届いたので見てみると、燃油サーチャージの額が一人往復25000円となっています。(すでにその額を含んだツアー料金を支払済みです)航空会社はノースウエストですが、ノースのホームページで調べていた額(24000円)と違うので旅行会社の担当者に聞いてみると、「改定されたのかもしれませんね。レートのこともありますし。」とあっさり返されました。 ふーん・・・と思って帰ってきましたが、もう一度ノースのホームページをみてみると、やっぱり24000円です。ただし、2007年11月に改定したものでしたが。 ノースの燃油サーチャージ(成田~ハワイ)はまた改定されたのでしょうか?それとも旅行会社の間違いなので、返金を要求できるでしょうか

  • 燃油サーチャージの金額(韓国)

    韓国のツアーでかかる往復の燃油サーチャージ料はおおよそでいくら位になりますか? 「ツアー料金+空港使用税+燃油サーチャージ料」で大体の合計金額を計算したいので教えて下さい。 ハワイへは良く行くのですがハワイ往復は10000円程かかりました。

  • 燃油サーチャージ グアム12000円適正?

    10月11日出発のコンチネンタル航空利用のグアム便で、旅行会社から燃油サーチャージだけで12000円を請求されたのですが、これは適正ですか? コンチネンタル航空のサイトを見ると、10月15日発券分から値上げで12000円となっているようなので、 値上げ前の3900×2(往復分)じゃないのかと思っているのですが。 燃油サーチャージって、航空会社が決めるものと思っていたので、ぼられてる?って思ってしまったのです。 よろしくお願いします。

  • 燃油サーチャージについて

    燃油サーチャージ額は、どの時点で決定されるのでしょうか? 去年の11月に、ハワイの挙式パック旅行を、旅行会社を通じて申し込みました。航空会社は、JALです。 出発は2月になります。 11月の予約時に、来年の発券時にはサーチャージはたぶん下がるだろうと言われました。ちなみに、まだ予約金だけで旅行代金は払っていません。 燃油額が確定してから払うと旅行会社には言っていたのですが、 今日の連絡で「燃油サーチャージは、変更になるかどうかわからない。パック旅行の場合は、いつのチャージ額が請求されるのかは不明。予約時のこともありうる」と言われました。 燃油額は、昨年のものを適用されると、LALは22,000円 今年1月からのものを適用では、14,500円とかなり値下がりします。 この場合、1月からの燃油額適用は難しいのでしょうか? 最初は値下がりするはずと言っていたので、このまま現行の22,000円を払うのは、納得いかないような気もしています。

  • 燃油サーチャージと発券の関係について

    外国航空会社の燃油サーチャージの請求と料金決定のタイミングについておたずねします。 1 利用者が支払わなければならない燃油サーチャージに適用されるIATAレートは、「発券時のレート」と「搭乗時のレート」のどちらでしょうか? 2 1のご回答が「発券時のレート」である場合、事前発券し、搭乗時に相当のレート変動があったとしても、一切追加徴収はないのでしょうか? また、格安航空券は何日前から発券できるのでしょうか? 3 旅行会社で航空券を手配してもらった場合、あとでレート変動によって燃油サーチャージを多く支払いすぎていた、という場合があるかと思います。 その場合の返金請求は「旅行会社」と「航空会社」どちらへ行うことになるのでしょうか。 また、数百円でも請求できるのでしょうか。 (旅行会社には特約が無い前提で) 4 旅行会社に対して「燃油サーチャージの支払いは航空会社の窓口で自分でやります」ということは言えるのでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 燃油サーチャージの大幅値下げについて

    お世話になっております。 4月1日か2日の航空券が安い時期に欧州に旅行に行こうと 思っています。(期間は1ケ月ほど) 現在調べたところ、JAL悟空でチケットを購入すると約5万円 なのに対し、燃油サーチャージがチケット以上の値段になります。 しかしニュースで4月からは8割値下げ、片道が3500円になると 見ました。この差額はかなり大きいですね。 高い値段は3月31日までの発券分、となっておりますが、 3月までに購入し、フライトが4月の場合でも燃油サーチャージは 3月の値段を請求されてしまうのでしょうか? JAL悟空はたしか14日前までにチケット購入しないといけなかった と記憶しております。 チケットの安い時期で行くか、燃油サーチャージが下がってから 行くか非常に悩みどころです。

  • 燃料サーチャージってこんなにするものなのでしょうか?

    11月の木曜出発でグアムに行きます。 航空会社未定で ≪フライトスケジュール≫ ◎出発便⇒成田発夜【20:25-22:00】/グアム着深夜【01:00-02:05(+1)】 ◎帰国便⇒グアム発未定 なのでどうせJALウェイズでしょう。 (マイルがたまるNWかCOが希望だったのですが) ただ代理店の発売金額が19800円でしたので思わず予約しました。 しかし、サーチャージが23000円もしたのです。 合計すると結局他の代理店と変わらない値段だったのですが、これってありですか?

このQ&Aのポイント
  • 他の銀行へ外貨を振り込む際の条件や手数料について教えてください。
  • 外貨を他の銀行へ振り込む際の条件や手数料について知りたいです。
  • 他の銀行への外貨振込にはどのような条件があり、手数料はいくらかかるのでしょうか。
回答を見る