• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:m階差分の問題)

m階差分の問題について

age_momoの回答

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.1

それは逆でしょう。求めるのはarccosですから arccos0.358368=69 arccos0.342020=70 arccos0.325568=71 arccos0.309017=72 f(0.358368,0.342020)=-61.16956203 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ f(0.358368,0.343030,0.325568)=-11.78897823 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ f(0.348368,0.342020,0.325568,0.309017)=-15.65520591 P3(x)=69+(-61.16956203)*(x-0.358368)+ (-11.78897823)*(x-0.358368)(x-0.343030)+ (-15.65520591)*(x-0.358368)(x-0.343030)(x-0.325568) P3(0.33333)=70.52878969 と計算すると思います。

pad-kouma
質問者

お礼

従属変数と独立変数を逆に考えるのですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 逆関数の問題です。

    (1) x>0 とすると arctan 1/x + arctan x = π/2 を示せ。 (2) arccos x = sin 4/5 をみたすxをもとめよ。 という問題なのですが、解けませんでした。 どなたか解答とその導入過程を教えてください。 わたしの考えたことを少し載せます。間違っていたら申し訳ありません。 (1) acrtan 1/x =α, arctan x = βとすると、求めるものは α+β  arctan 1/x =α より tan α = 1/x (-π/2 <α< π/2) arctan x = β より tan β = x (-π/2 <α< π/2) よって tan(α+β)の定義域は -π<α+β<π …(ここからどうするのかがわかりません) (2) この問題も(1)と同様に arccos x = α, arcsin 4/5 = β として cosα、sinβの値は出せますが、どうすればよいのか訳がわかりません。 ※arcsin θ =sin^-1 θ

  • 5次方程式の検算についてです。

    5次方程式の検算についてです。 x^5+x^4-4x^3-3x^2+3x+1=0 を代数的に解いた後、極形式により虚数の5乗根を取り除いて適当な値を調べた結果、 一つの解として (-1+2√11(cos((2π-arccos((-89+25√5)/(44√11)))/5)+cos((2π-arccos((-89-25√5)/(44√11)))/5)))/5 を導くことができました。 しかし、上記の方程式に直接代入して手計算で検算を試みたところ、途中で行き詰まってしまいます。 この値をExcelで計算したところ、(誤差はあるものの)2cos(2π/11)と同じ値になるので正しいとは思うのですが、手計算の検算による解の正当性を示す方法はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 解析学/逆三角関数の証明・問題

    誰かわかる方、下の問題に答えてください!一つでも構いません。 1微分せずに証明 Arctan(x/√1-x^2)=Arcsinx (-1<x<1) Arctan(1/x)=(1)(π/2)-Arctanx (x>0) (2)-(π/2)-Arctanx (x<0) 2次の値を求める Arctan(3/4)+Arctan(1/7) tan(Arcsin(4/5)+Arccos(12/13)) 3多項式または分数式で表す cos(Arcsinx)sin(2Arcsinx) tan(3Arctanx)

  • 微分の問題が分かりません。

    数学の微分の問題が分かりません。 次の問題です。 y=√(1+x)/√(1-x)を微分せよ。 あと、arccosについての質問なんですが、 arccosの範囲は0≦arccos≦πでよろしいのでしょうか。 分かるかたがいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 三角関数の問題なのですが・・・

    三角関数の問題なのですが・・・ cosα+cosβ=1/2,sinα+sinβ=1/3のとき、 (1)cos(α-β)の値を求めよ。 (2)cos2x+cos2y=2cos(x+y)cos(x-y)  が成り立つことを示せ。 (3)cos(α+β)の値を求めよ。 加法定理を使うというのはわかるのですが、それをどう使えば値が出るのかわかりません。 解き方だけでも教えてください。お願いします!

  • 三角関数

    1) cos[arccos(x) - arcsin(x)] 2) sin[arctan(X) - arccos(x)] の解き方を教えてください。

  • 積分の問題が分かりません

    以下の広義積分が収束するか判定せよ。ただしその値は求めなくてよい。 1.  x^p*(1-x)^q を0から1までxで積分 p,qは0以下の実数でp,qの値で場合分け 2. cos(x)/x を0から∞まで積分 という問題です。助けてください

  • 質問英文です。三角法の問題です。

    問題は画像の通りです。 この手の質問がわからなくて困っています。 a)は4で合ってますがこれはたまたまです。。。 グラフを書くのはOKです。 この手の問題はグラフを見て、質問の方程式を解いて答えるのですか? 例えばa)の問題ならば2cos2x-1=0 なので(すみません、これもちょっと自信ないです) 2x=cos¯¹(1/2) (合ってますでしょうか???)でグラフを見てcosの値を満たす数を答えればいいのでしょうか? ご教授頂ければ助かります。

  • 数学IIの問題です

    (1) cosθ=0.6(0°≦θ≦180°)の時、次の問題の値を求めよ   X=cos^2θ/2 (2)次の値を求めよ  X=sin^-1 1/√2 この問題の計算方法が分かりません。 分かる方、解き方を教えて下さい。

  • 至急回答よろしくお願いします。数値計算法の問題です

    次の関数を差分せよという問題です. 1.cos(ax+b) 2.(x+2)/(2x^2+1) 3.x^2*a^x 解答よろしくお願いします