• ベストアンサー

司法試験の勉強と並行して何か学ぶ

今春、法科大学院を卒業した知人がいます。 司法試験の今年の受験はパスし、来年受ける予定とのことです。 1年も時間あるなら別のことも平行してやってみた方が良いのではないか私は思い、 知人に自動車免許の取得を薦めました。 しかし彼の話によれば「そんな時間はない」ということです。 本当にそこまで時間はないのか?。 自動車免許は3、4ヶ月くらいかけて取れば良いし、 司法試験の勉強のいいペースメーカーになる。 彼が両立が無理だというなら私がこれ以上言うことではないですが。 質問は、司法試験の勉強と自動車免許の取得(あるいはそれに近いこと)を両立する ことは可能かということです。 ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59826
noname#59826
回答No.1

新司法試験は5年以内に3回までしか受験できません。 旧試験よりは合格者数が増えたとはいえ、今でもかなり狭き門です。 3回落ちれば法曹になれないどころか、まともな就職先はありません。 二兎を追う者一兎も得ずという諺もありますが、平行して自動車免許の取得は司法試験受験者の心理としてちょっとどうかと思います。天才的な人は別かもしれませんが、普通の人は後悔しないようにひたすら努力するしかないことと思います。 単純に時間の問題としては両立は可能でしょう。でも限られたチャンスを有効に使うためには、そんなことやってる場合じゃないというのが知人の方の心境なのではないでしょうか。これは生きるか死ぬかの生存競争ですから。 参考にならなくてすみません。

参考URL:
http://laws.shikakuseek.com/data/2007data-2.html
youki_tarou
質問者

お礼

いえいえ、参考になりました。 3回まで受けられるというのは知人から聞いています。 それでも不合格のときのための保険に免許ぐらいは取っておこう というのは1つの手段としてアリではないかと思うのです。

その他の回答 (1)

  • gootone
  • ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.2

こんにちは。 私自身はサラリーマンですが、 知り合いに現役弁護士さんと 法科大学院生(社会人)がいます。 >両立することは可能かということです。 本人の能力次第と言えばそれまでなんでしょうが、 余裕はないというのが普通だと思います。 東大生だって受からない場合があるわけで、 司法試験というのは、分りやすく大げさに言えば 基本的に「合格不可能」な試験と考えればいいと思います。 合格率で言うと、 旧司法試験:3~5% 新司法試験:(現在30%程度) (新制度が始まる前は70%程度と言われていた) という状態で、不合格になった70%はその後さらに 2回あ受験の機会があるので次の受験者数は増え、 そのために、今後さらに合格率は減っていくわけです。 さらに現在、新制度でも合格者を減らそうという話が出て いて、その話が進めば合格率はさらに減ります。 旧制度では、合格者が300人程度だったのを、 新制度に向けて3000人ほどまで増やしたところ、 司法試験合格者の質が低下して、今少しづつですが 問題になってきています。 要は、合格率を以前のように3%程度まで もって行きたいという雰囲気なんですね。 ご質問者の方、内容からして社会人の方なんでしょうか? でしたら学生のときのことを思い出してみて下さい。 例えば高校までの40人学級だとして、上位3%と 言えば、1.2人。つまりクラスで一番ということです。 学生のときのように、勉強に集中できる時間が あっても、クラスで一番は殆どの人には、不可能な ことでしょう。 もし、好きな異性に、クラスで一番になったら 付き合ってあげるとでも言われたは、死にもの狂いで 勉強しますよね。(笑) 時間的にも、精神的にも他のことなどやっている 余裕はないと思います。 1年余裕を取るのは、3回という限られた受験回数を 無駄にしないため、模試に専念するつもりだと考えられます。 毎週、論文か短答式試験の模試の予習と復習。 ときどき口頭試験の練習といった感じだと思います。 受験科目が9科目(記憶違いかもしれませんが 5科目以上です)から、大変だと思います。  

youki_tarou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は高校は男子校でしたので上に挙げた例のように異性はおりません(^^; まとめると ・他に心を向ける暇がない。 ・失敗するとその時点の年齢から就職の選択肢がぐっと少なくなる。 から司法試験だけに集中したい。

関連するQ&A

  • 新司法試験について

    初めまして、現在社会人なのですが以前より法曹に興味がありました。 新司法試験は法科大学院を経るのが一般的な様ですが予備試験を受ける事により受験資格を得る事が出来ると知りました。 この予備試験は司法試験に向けて勉強して居ればパス出来るものなのでしょうか? また、対面でこのような質問をするにはどこに行けば良いのでしょうか?

  • 司法書士試験とその他の資格について

    来年の司法書士試験に向けて勉強を始めました。 1月で仕事を辞めたので、来年の試験までは勉強に専念するつもりです。 司法書士の勉強と平行して他の資格を取りたいと思っています。 そこで教えていただきたいのは、司法書士をメインとした場合、補助的に持っていると良い資格はなんでしょうか? 司法書士の勉強が出来なくなっては困りますので、平行して勉強して今年受験出来そうな資格も教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 司法試験

    知り合いに頼まれての質問です。 司法試験合格者の方へ  一度書けた論文の問題が時間が経つと書けなくなってしまいます。 どう忘れないように活用してるのか教えてください。 司法試験の論文を書けるようにしているのですが、 法科大学院の論文も見据えた場合の効率よい論文の勉強の工夫の仕方はありますか? ご回答のほどよろしくお願いしますm(_)m

  • 短大卒で司法試験は?

    短大を卒業した普通のOLです。行政書士に合格して、法律の勉強がもっとしたいと思っています。司法試験を目指そうと思ったのですが、法科大学院ができて今の司法試験が変わりつつあるようですし、私自身も法科大学院で法律を学べるなら法科大学院に行きたいのですが、短大卒だと入学できないのでしょうか?教えてください!!宜しくお願い致します。

  • 司法試験について

    僕は今は法学部ではなく、医学部に通ってるんですけど、司法にも大変興味があります。ただ、最近ロースクールだの法科大学院だので、全然話題について行けません。。今は医学部なので、このまま6年間大学に行って医師の資格も是非取りたいのですが、もし出来るなら、時間のある教養部のうちに司法の勉強もしたいと思っています。司法試験がとても難しいことは分かっているのですが、医学部行きながら司法の勉強というのが出来るのかが分かりません。どなたかお分かりの人いたら答えてください。 追:もちろん医師になるのが第一目標なので、医学の勉強が大変になってきたら司法は中断するつもりですが、その分できれば時間のある教養部の間に勉強してしまいたいです。。どうぞ、お願いします。

  • 法科大学院と新司法試験

    法科大学院の入学試験は東大以上に難しいなんてことになるんでしょうか? また、大学院の学費のことなど考えると、新司法試験をパスするには家が裕福かどうかがかなり影響してくるということでしょうか? その他司法改革について思うこと等を教えて下さい。

  • 新司法試験 予備試験ルートでの合格可能性

    はじめまして。 私は30歳男性会社員です。 大学卒ですが、専攻は経済学でした。 しかし、ここ数カ月前よりどうしても弁護士になりたいと思っています。 司法試験の事を調べるとタイミングも悪く、新司法試験への移行が決定しているようで法科大学院を出るか予備試験に合格しなければ 新司法試験の受験資格もないようですが、 社会人なため、最低でも生活費を稼がなければならず、アルバイトと併用での勉強になります。 もちろん法科大学院へ通うお金も時間もありません。 このような状況から勉強を開始しても予備試験→新司法試験→合格 出来ますでしょうか? 予備試験では、法科大学院サイドから国へ多額の賄賂を渡しているため 予備試験ルートでの弁護士への道は、旧司法試験よりも合格するのは困難であると噂を聞きましたが、実際どうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 司法試験の勉強をするにあたって。。。ご相談(長文です)

    私は、法科大学院も視野に入れて、司法試験の受験勉強をしている者です。 現在大学4年なのですが、今年受験した法科大学院は不合格に終わり、また、就職活動もしていなかったので、進路は決まっていません。 卒業しても、司法浪人をするつもりでいました。 しかし、最近になって、これから何年もかけて受験することを覚悟し、勉強していくことを考えると、 本当にそこまでして弁護士になりたいのか、よく分からなくなってきてしまいました。 そして、自分に向いているか向いていないかもよく分からない法律の勉強を、続ける自信がなくなりつつあるのです。 希望が見えなくなってしまったら、早いとこ諦めて就職した方がいいような気もします。 司法試験の勉強をしておられる方、してこられた方は、何を原動力に、長年勉強する覚悟ができたのでしょうか?? 私の周りを見ていると、 どうしてもこういう法曹になりたいと突き動かされて頑張っている人がいます。 将来お金を稼ぎたいと頑張っている人もいます。 長年勉強してきたから、今更諦められないという人もいます。 しかし、今の私には、時間やお金を犠牲にして、司法試験の勉強をする原動力が薄れつつあり、どうしたらよいのか分からなくなっているのです。 かと言って、きっぱり諦めることもできない状況です。 経験者の方、同じ状況の方、専門家の方、、、 決断すべき時にある私に、何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 司法試験の難しさ

    司法試験とは具体的にどれくらいむずかしいものなんですか? 受験者の勉強時間や、取得までの年数や、試験の仕組みなど。何か判ることがあれば教えてください。

  • 司法試験にむけて

    私は今年の4月から某公立大学の法学部に入学する者です。 将来的に司法試験に合格して法曹になりたいと思っているのですが、疑問点がいくつかあるので教えていただきたいと思います。 聞いたところ、現行のいわゆる旧司法試験は平成23年度まで受験可能ということですが、私は今年から大学に入学するということもあり、法科大学院(ロースクール)を卒業して新司法試験を受験したいと考えています。 そこで、 (1)大学の法学部生時代に予備校に通う、つまりダブルスクールしないと法科大学院(ロースクール)に合格することは難しいのか。 ※費用の問題もあり、私はあまりダブルスクールしたくないと考えているのですが... (2)法科大学院(ロースクール)での学費は国公立・私立ではやはり差があるのか。 ※こちらも、経済的な理由で学費は安い方がと考えています。でもそれよりも法科大学院(ロースクール)での授業の質を重視したいです。 (3)法科大学院(ロースクール)の入学時の試験の難易度・法科大学院(ロースクール)での授業の内容やレベルはそれぞれの院で大きく差があるのか。 ※入学試験のレベルと法科大学院(ロースクール)での授業の質のバランスなども教えていただけるとうれしいです。 (4)大学三年次に飛び級制度というものがあるらしいが、具体的にどのような制度なのか。 ※なるべく最短の時間で合格したいと思っているのですが、、、飛び級制度の場合、未習者扱いになるのでしょうか。 (5)司法試験に最短時間で合格しようと思えば、やはり部活やサークル活動に参加したりバイトをするのは無理があるか。 ※司法試験を目指すのなら勉強一本でがんばるしかないのでしょうか...?部活やバイトも積極的にしたいと思うんですが。 という点が特に疑問に思っているところです。 まだ入学前で大学での生活状況や司法試験、法学部の実態など何もわからないのですが、できるだけ早く情報収集をしてあとで後悔することがないようにしたいと思っています。そして充実した大学生活を送りたいと思っています。ご解答お待ちしてます(><;)