• ベストアンサー

メモリは壊してから捨てたほうがいいですか?

kadの回答

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.5

回答ではないが参考意見。 >私のパソコンで1度インストールしたノートンインターネットセキュ >リティ2008のソフト(3台のパソコンまでインストール可能)を、 >他人に譲ろうと思っていますが・・・ Nortonの利用許諾を読んだ限りでは譲渡出来るようだが、権利関係の 問題で貴兄PCのNortonインストール及びコピー全てを削除及び取説他 インストールCD全てを渡し相手も利用許諾に同意する事が条件らしい。 (書面で通知する必要ありと書いてあるね) (参考例、ノートン・インターネットセキュリティ利用許諾) http://www.vector.co.jp/tkreg/sr081077/agree.html 但し、Norton認証の利用期間又は更新期日があるので貴兄が登録した (初期登録)日付は替えられない、期限切れが発生するとソフト自体 の利用価値は下がる又は消滅するかも。(未使用・未登録なら別)

ymaruta
質問者

お礼

 自分のパソコンのノートンを削除して、相手にも色々納得してもらえれば、譲渡も出来るんですね。  一度、インストールしてしまったので、初期登録日付が変えられないので、価値は下がっていくんですね。  とても参考になりました。  丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • USBメモリの不具合

    USBメモリをパソコンに挿すと認識はされるのですが、このドライブはフォーマットされていません。フォーマットしますかと表示されます。この表示は、仕事場のパソコン3台と家のパソコン2台ともでます。 USBメモリで直前に行ったのは、ワード(オフィス2000)で、文章を保存した位です。 USBメモリのデータを救出したいのですが、できますでしょうか? データは、動画はありませんが、ワードのほかにエクセルと写真です USBメモリは、IOデータのEasy Disk 1Gです。(型番は不明) パソコンは、どれもWindowsXP SP3です。 メモリを抜くときは、いきなり抜かずにきちんとハードウェアの安全な取り外しを行ってからはずしています。 よろしくお願いします。

  • この行為は違法?

    大抵のソフトは、1ライセンスあたりインストールしていいパソコンの台数は 1台ですよね。 うちには2台パソコンがあるのですが(AとBとおきます) 今までAのパソコンで使っていたのですが、都合で使わなくなったので アンインストールしました。 そのソフトをBのパソコンで使ってもいいのですか? ちなみに、そのソフトはノートンインターネットセキュリティです。

  • USBメモリのデータについて

    結構USBメモリにデータを入れて持ち運びます 社内で使ったり家で使ったりと結構使います 持ち運んでいるデータは結構大事な名簿やプログラムなどなのですが落としたりしたときが大変です そんな場合にUSBメモリ内のデータを落としても見られない用にしたいのですが可能でしょうか? データを暗証化するものがありますがソフトをインストールしないといけないので持ち運びが不便です 暗証化ソフトで外出先のパソコンにインストール不要なソフトはありませんか? 暗証化って大きなデータも可能ですか? 時間はかかりますか? もしくは暗証化ではなくUSBメモリ自体にロックをかけられませんか? よろしくお願いします

  • USBメモリのウィルス感染防止法

    USBメモリのウィルス感染防止法 キンコーズやカンプリなどの町の印刷屋さんでプリントしたいのですが、 そこのパソコンを利用しての出力サービスでプリントするとします。 データはUSBメモリで持ち込みしますが、不特定多数の方が使用したパソコンなので ウィルス感染が心配です。 出力を終えて、自分のパソコンで新たにデータの書き込みをする場合、 パソコンに挿入してからUSBメモリが自動で立ち上がらないようにし、 中のデータを(見ずに)毎回フォーマットすれば大丈夫でしょうか。 (中のデータは出力が済んだら消去しても良いものです) この後に何かしなければならないことはありますか? フォーマットしてしまえば、セキュリティチェックしなくてもよいですか? USBメモリはセキュリティ設定などはできないものですが、 自分のパソコンにはセキュリティソフト (ノートンインターネットセキュリティ)が入っています。 以前、町の印刷屋さんで出力したことはあり、CD-Rからの使い切りだったので 良かったのですが、USBメモリ経由は感染しやすいと聞いて、心配になってます。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご助言いただけますようよろしくお願いします。

  • メモリとは・・?

    パソコン初心者です。 これといった知識がなく何となく使っています。メモリについて教えてください。ハードディスクをみてみると、55.89GBと書いてあります。あと、今使っているパソコンはメモリ1GBとなっています。両方ともメモリの単位だと思うのですが、それぞれのメモリの種類の違いは何ですか? 一般的にメモリが足りない・・、メモリを増やす・・というときはどちらのことをいっているのでしょうか? ハードディスクのメモリはパソコンの倉庫のようなもの?、つまり数字が多ければたくさんのソフトを収納出来ると考えていいのでしょうか?ハードディスクメモリが多いほどいろいろなソフト、アプリケーションをインストールできるということなのでしょうか? もしそうだとすると、私のパソコンでいう1GBというメモリの数字は何に影響するのでしょうか? 例えば、おなじソフトをインストールして使う場合、1GBとそれより高い、あるいは低いメモリのときでは、そのソフトの使いやすさが変わってくるのでしょうか? 初歩的な質問のですが、メモリの種類、考え方を教えてくださると助かります。

  • USBフラッシュメモリ について

    USBフラッシュメモリをパソコンから抜く時安全な抜き方は理解できたのですが、万が一USBフラッシュメモリを入れたままパソコンの電源を落としたときは、またパソコンを立ち上げてまで安全な方法で抜かなければならないのですか?

  • USBメモリ内のデータアクセスログについて

    USBメモリ内のデータアクセスログについて 個人のメモリを他人のパソコンにつけたまま外すのを忘れてしまったのですが 中にあるデータへのアクセスログを解析する方法はありますか? 最悪はアクセスがあったかどうかだけでもいいのですが。 よろしくお願いします。

  • メモリについて

    友人のパソコンにメモリが増設されてなくて、 相性があえば、友人に以前使っていた、私のメモリを 上げようとおもいまして、 メモリを上げる前に、なにか、することはありますでしょうか? めもりクリーナーとか、フリーソフトでありますが、 そういうの、使ってから渡したほうがよいのでしょうか? それともそのまま、何もせずに、わたして、友人もそのままメモリを使っても、大丈夫でしょうか?

  • USBフラッシュメモリ

    会社のパソコン(OSはWindows2000)でUSBフラッシュメモリを使っていて取り外そうとすると常に(再起動前、再起動後、データの書き込みをしていない時、データの読み込みをしていない時)、「デバイス汎用ボリュームを今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください」が表示されます。ちなみにどのUSBフラッシュメモリを使っても同じでした。(今までに3台のフラッシュメモリを試し、メーカーもそれぞれ違います)どなたか安全に取り外す方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • メモリ買取について

    PCが壊れた為、パソコン店へばら売りしようと思ってます。 メモリもお金になるなら売りたいのですが、 データ等は店側できちんと削除してくれるでしょうか? 店側はデータ削除も行うといってます。 信用していいものでしょうか? 自分で壊した方が安全だとは分かってますが、お金になるなら、と。 ちなみにメモリはいくらぐらいで売れるでしょうか? 質問多くてすみません。PCに詳しくないので回答お願いします。