• 締切済み

アンサーバックを・・・

snugの回答

  • snug
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.3

こんにちは、 純正状態でロック・アンロック時にハザードが点滅するクルマと言うことで説明します。 これに連動して音が出る装置を付けるということでよろしいでしょうか? 常識的な方法では、リレーを使えば目的通りのことは出来ます。 次に少し裏技的な方法ですが、出費ゼロで同じ目的を達せられるやり方があります。 まず説明を簡単にするために、gussan522さんが書かれているウィンカーの配線に接続して、その装置がロック・アンロック時に作動することを確認してください。 次にエンジン稼動時にウインカーを出して、この装置が作動するかどうかを試します。 多分ご想像のように音が出ると思いますが、装置の作動としては正常と判断できます。 次にこの配線で、この装置の車体アース線を外してこれを車のACC回路またはIG回路に接続してください。 この配線方法でエンジン稼働中はこの装置は働かなくなります。 ただし、リレーを使っても同じですが、キーオフでハザードを点滅させると、この装置は作動しますから、このことは知っておいてください。 キーオフでのハザードに反応しないようにするのは、また別のお話になります。

gussan522
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます! 機会や電気に弱い私からしますと目からウロコがおちるような説明でした☆ 仕事の合間を見て早速、取り付けしてみます!!

関連するQ&A

  • 社外キーレス ウィンカーへの配線

    社外キーレスを取り付け中ですが、ウィンカー左右へ配線するとアンサーバック点灯する製品です。 16年式のミラですが、イグニッションがONでないとウィンカーを左右に入れても点滅しません。 配線してもキーレス操作では点灯しないんでしょうか? ステアリングコラム内のコネクタに配線はきていると思いますが、 ON・OFF時にテスターを当ててみたんですがわかりませんでした(各配線とボディアース間)。 ディーラーで聞けば一発ですが、見つけられる方法はないでしょうか?

  • XJR1300のアラームイモビライザーについて

    最近2003年式XJR1300を中古で購入し、 車体にはアラームイモビライザーが取り付けられていました。 現在、イグニションをONにしただけでアラームが作動してしまい困っています。 (ピッピッピッと3回威嚇?のアラームが鳴った後、ピーと長く鳴る) 車体はキーをONにする以外は触れていません。 その状態でもエンジンは普通にかけることができ、 イモビライザーは解除されているようです。 ピッピッピッと鳴っている間にキーOFFでアラームは鳴りません。 キーON/OFFを5回くらい繰り返した後にON状態にすれば、 アラームは鳴らずにエンジンをかけられます。 ネット上でアラームイモビライザーの取扱説明書を見つけ(中古車の為説明書がありません)、 ましたがこのような症状の説明はありませんでした。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 後付けのキーレスエントリーのアンサーバックについて

    古いニッサンホーミーに乗っており、先日オークションにてキーレスエントリー、アンサーバック機能のついたのを購入し装着しました。アンサーバックは1本はハザードに接続し、もう1本は付属のクラクションに接続し、ハザード、クラクションともに作動しましたが、フォグランプも点滅させようとハザードのコードから二又にしてフォグランプにつなぎ、こちらもうまくできたと思ったんですが、走行時にウィンカーを出したらは両方のウィンカーが点滅してしまいました。クラクション側の配線に接続しましたがこちらはフォグランプは点灯しませんでした。何か良い方法があればご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • アンサーバックを付けたいのですが・・・

    平成11年前期式のホンダストリームを中古で購入、キーレスなのですが、残念ながらアンサーバック機能が無く、ロック、アンロック時にウィンカー(もしくはハザードランプ)が点滅せず、モールなどに行った時に不便を感じています。可能ならば装着したいのですが何か良い方法はありますか、それと音も出ればなおさら良いのですがご存知の方がいらっしゃればご一報ください。よろしくお願いいたします。

  • プラグの火が飛ばない カブカスタム50

    カブカスタム50なんですが、バーハン化したおりにスカブ250のスイッチ類を配線加工してつけています。   メインキーは付けず、キルスイッチでエンジン、電灯類のON/OFFをできるようにしてあります。 メインキーの 赤 緑1 緑2 黒 黒/白の5本の内 赤、黒を結合して緑とON/OFF状態です。 今まで、なんともなくエンジンがかかっていたのですが、ライト内の配線をカプラーにまとめたら、一発だけ「ボンッ」となりかからなくなりました。  確認したことですが、イグニッションコイルに電流が来てないようです、配線加工が原因かと思い、 純正のメインキーにしましたが、コイルに電流が流れません ウィンカー セルはなんともありません。 CDIが故障したのでしょうか? 

  • オデッセイ RB3のアンサーバック音設定について

    平成20年式のRB3オデッセイ M を購入しました。 キーレスの操作で、ハザード点滅はするのですが、アンサーバック音を出したいと思います。 (購入した時点で、音はOFFになっていました。) 取り扱い説明書によると、アンサーバック音のON/OFFは、ディーラーに持ち込むようにと書いてありましたが、面倒ですので、もし設定方法をご存じの方がいらしたら教えてください。

  • ラルゴにアンサーバックを…

    ラルゴハイウェイスターツーリングにコムエンタープライズのアンサーバックユニットを付けようと思ってますが、大体の配線は分かったのですが、ロックとアンロックの信号をドアロックユニットから取ろうと思っていますが、ロックとアンロックの配線が何色か分かる方、もしくは詳しい方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • LEDの配線

    LEDデイライトをつかっています。キーレスのアンサーバック出力をデイライトに、 画像の緑線のように配線しても大丈夫でしょうか? ACCからの+の配線のスイッチを、OFFの状態ならば問題ないと思うのですが、 スイッチONの状態だと、アンサーバック配線を+と繋ぐ事になるのですが、 キーレスやLEDが壊れたりしないでしょうか?

  • he22sラパンショコラのアンサーバック変更方法

    ラパンショコラのキーレスでアンサーバックをハザードからルームランプに変更する方法をご存知の方いませんか?? 何かをしてしまったみたいで、いつの間にかアンサーバックがルームランプのみになってしまい、ディーラーも休みでハザードに戻す方法が解らなくて困っております。 yahoo知恵袋でプッシュボタンを4回ON・OFF後ハザードスイッチを4回ON・OFFと言う方法を教えて貰い試したのですが全く駄目でした。 他の方法をご存知の方いらしたら助けて下さい。 宜しくお願い致します。

  • モコ(MG21S)にアンサーバックを取り付けたい

    いつもお世話になっています。 今回はモコ(MG21S)へのアンサーバック取り付けについて質問させて下さい。 現在キーレスとエンジンスタータはユビテルのVE-E9が付いているのですが、アンサーバック機能がないため鍵が掛かったのかいまいち分かり難いです。 そこで出来るのであればロック時、解除時にハザードランプが点灯するようなアンサーバックを付けたいのですが、後付でアンサーバックだけ取り付けることは可能でしょうか? そのようなキットが出ているのか、また接続方法などをご存知の方がいましたら教えてください。