• 締切済み

浜松医科大学受験に関するアドバイスをください

現高三で浜松医科大を受験します。 数学→スタンダード、オリジスタン 英語→即単必修編、英頻 理科→リードα をやっていますが十分でしょうか。 数学はかなり得意ですが、英語が苦手なのと、地方枠の問題でとても不安です。何か良いアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんにちは 英語は、英文解釈を経由して長文読解の練習をメインにしたほうがいいと思います。 数学は、適度に新しい解法が入手できているのであればそのままでいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋大学?浜松医科?それとも・・・

    ボクは今度高3になるものです。 医学部に進もうと思っているのですが、大学をどこにしようか迷っています。できれば旧帝大の医学部に行きたいと思ってるので、地元の名古屋大学がいいと思ってるんですけど、ボクは国語が苦手で、名古屋大学の医学部は二次に国語があるので、志望大学を国語のない浜松医科とかに変えたほうがいいですか?東北とかも考えてるんですけど・・・ なんか偏差値で旧帝大ほど高くない大学に入っても研修員になるときには別の大学病院とかに移れるっていう話を聞いたんですけど、それって本当なんですか?もしそうだったら浜松医科→名古屋大学病院とかってできるんですか? 勉強は死ぬ気でやるんで教えてください。

  • 千葉大医or東医科歯科

    現在高3の者です。医学部を受験しようと思っています。そこで、タイトルにもあるように、千葉大学の医学部か東京医科歯科大学かですごく迷っています。自分なりに調べたりしたのですが、いまいちそれぞれの大学の特色がわからないので、教えてください。 勉強は、数学がすごく苦手で、英語が得意です。理科は、生化選択です。どうしても現役で入りたいのですが、このような状況でどちらの大学の方が可能性があると思いますか。

  • 自治医科大学について~入試~

    自治医科大学はどのような問題でしょうか? 英語、数学、理科全て記述でしょうか? 後数学はI・II・A、理科は物理I・化学I・生物Iから2個みたいですがレベルは高いですか?

  • 上智大学 受験勉強 (長文です。すみません)協力おねがいします

    上智大学理工学部を志望しています。 高校3年です。 教科は数学、英語、化学にしぼりました。 今はリードアルファを1周して新演習という問題集をやっています。 英語はそこそこセンスがあるのでほとんどなにもしてません 模試の結果は数学、英語共に60前半、物理化学は50ちょっとくらいです 化学はまったくの勉強不足だったのでいまは55ほどあるのではないかとおもいます。 あと、数学の勉強法がわかりません。 いまは問題集としてスタンダード受験編をつかっています。 チャートの青ももっていますが、ほとんどてをつけていません スタンダードはA問題だけとりあえず1周しました。 数学は得意なのか不得意なのかよくわかりません。 数学3cが致命的で何もやっていないのですが、 これから何をいつまでにすべきでしょうか?すべての教科においてアドバイスをおねがいします。 あと、今からの努力しだいで合格はありえますか?

  • 東京医科歯科大学医学部医学科を目指している新高3

    東京医科歯科大学医学部医学科を目指している新高3のものです! 東進の講座がわかる方だけ回答よろしくお願いします。 偏差値68の高校にかよっていて、数学は全範囲おわっています。得意科目は英語です。現在の学力は2月センター模試で英語160点数学合計100点国語120点(古典の知識がほとんどないが現代文は80%とれた)理科合計70点(未習部分が多いため)という悲惨な状況です。しかし3週間前は英語100点数学80点国語80点理科50点だったので伸びはあります。(ここだけしかいいところがない) そして現在とっている講座は英語 東大英語 太Ver(東大も医学部もかわらないというため) 数学 数学ぐんぐん基本 微積もぐんぐん基本 数学ぐんぐん応用 微積もぐんぐん応用                   理科 ハイレベル化学 物理                   国語 現代文90%突破 吉野のセンター古文スペシャル基本 です。この講座をどのようにそしていつまでおわらせたほうがいいのか、そして演習用の問題集はなにを使えばいいのかご指摘してもらえれば幸いです。 追記:今もっている問題集または参考書は駿台原点シリーズ化学計算               単語王 速読英熟語 ゴロ565 早覚え速答法 新数学スタンダード演習 体系物理 です。

  • 関西私立医学部

    公立高校の高3です 自分は関西圏の私立医学部を目指していますが、関西医科大学と大阪医科大学のどちらかで迷っています。 落ちること覚悟で挑むのですが、どちらが入りやすいでしょうか? 理科は生物化学で受けます。 数学が一番の苦手科目で、理科二科目とも得意な方です。

  • 速読英単語必修編CDを使った勉強法を教えて下さい。

    速読英単語必修編CDを使った勉強法を教えて下さい。 高3で地方国立大学工学部志望の受験生です。模試での英語の偏差値は42です。 せめて50は超えたいのですが、これから速読英単語必修編CDを使った効率的な勉強を教えて下さい。

  • 東京医科歯科大学合格に向けて

    はじめまして,今年高3になるschuelerです. 附属高に通っているのですが,何度かここで質問した結果受験することにしました. 受験経験者の方から聞きたいのですが,現役で東京医科歯科大学程度の大学(国公立首都圏医学部)を受かるようにするには,今から何をすればいいでしょうか? 聞きたい内容は (1)1日の勉強時間の目安(浪人時でも可 (2)使用した参考書・問題集 (3)通っていた塾・高校(任意 などです.他にもアドバイスがありましたらお願いします. それと僕が使っている主な参考書・問題集がこれなんですが 【英語】速単(必修編),新英頻 【数学】青チャート,1対1対応の演習 【化学】化学IB・II新研究,セミナー化学,標準問題精講 【生物】チャート式,セミナー生物,標準問題精講 【政経】きめる!センター政治経済 【国語】なし 効率がどうこうではなくて,『これより難しいものをやらなければ受からない!』というような内容で指摘があればお願いします. 少々長いですが,よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 大学受験 英単語帳

    大学受験 英単語帳 高3です。 東大文3を目指しています。 英単語帳についてなんですが、今までは学校で配られた速読英単語必修編を使ってきました。 学校の定期テストの範囲だったので、とりあえず1周はしています(復習はしていません・・・)。 で、duoっていう単語帳がイイって耳にしたんですが、 今からduoを購入し覚えるのって得策でしょうか? 遅いでしょうか><

  • 大学受験

    至急 愛知在住高3文系です。 地元私大か地方国公立大か迷っています。 数学が苦手で偏差値は45前後です。 どちらが良いと思いますか。

このQ&Aのポイント
  • Brother iPrint&Scanのパスワードを忘れてしまった際、ログインできなくなり本体設定ができなくなってしまう問題が発生します。本記事では、この問題に対する対処方法を解説します。
  • お使いの環境はiOSで無線LAN接続です。関連するソフト・アプリについては特に記載がありません。電話回線は使用していません。Wi-Fiルーターの機種名はNECです。
  • Brother iPrint&Scanのパスワードを忘れてしまった場合、ログインできなくなり本体設定ができなくなってしまう問題が発生します。対処方法としては、リセット機能を使用するか、サポートセンターに連絡する方法があります。詳しい手順については、製品の取扱説明書や公式ウェブサイトを参考にしてください。
回答を見る