• ベストアンサー

インターネット接続について

こんばんわ。 現在ワーホリでオーストラリアに在住しています。 自分で無線LAN内臓のノートPCを持ってきているの ですが、こちらでのネットワーク環境の構築方法が 解りません。(電話回線は引いておりません) プロバイダと契約して、ルーターだけあれば接続 出来るのでしょうか? 英語もシドロモドロで、どうやればいいのかが 全く解らないので、お手数ですが経験のある方 または、有識者の方、ご教授願えませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

ステイ先にLANの設備や、ネット回線用のケーブル(CATV、光回線)が無い所ととしてお答えします。 まず電話回線は必要です。都市部でのワイヤレスブロードバンドエリアでない限り必ず必要になります。 基本的には日本国内と同じように、プロバイダと契約して、モデム(or ADSLモデム,LANケーブル)だけあれば接続出来ます。 ダイヤルアップの場合、速度は遅いが安価で、現地の一般家庭ではこれが主流です。 オーストラリアでは市内通話は20セントで何時間かけても通話できるので、メールのチェックなどをするだけなら一番安価な方法です。 インターネットの閲覧は非常に遅く、この場合はネットカフェ等を利用する事をお勧めします。 ADSLの場合は日本と比べるとかなり速度が遅く、速度は2M程度までです。月のダウンロード量に制限がある場合もあり、料金はやや高額です(無制限(Unlimited)というプランもあります)。 >英語もシドロモドロで、どうやればいいのかが、全く解らないので・・ Telstraなどのプロバイダーでは、パソコンに詳しくない方のために初期設定サービスも行っています。ただし、有料で場合によっては$200も請求された例があるので、周りのパソコンに詳しい人にでも頼みましょう。(難しい事では無いですが) プロバイダーのTokyoNet(KDDI現地法人)は日本語も可能なので、問い合わせてみてください。 http://www.tokyonet.com.au/  

jp000
質問者

お礼

harun1様 細かい詳細までご説明頂き、ありがとうございました。 自分なりに週末調べたら、ブロードバンドは エリア内のようですので、モデムがあれば繋げられそうな 感じです。 しかし、やはり仰る通りスピードは遅いのと、結構高いのとで 色々と試行錯誤しています。 とりあえず、やるべき事がわかったのでチャレンジしてみて また困ったら質問させて頂きます。 とても助かりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1
jp000
質問者

お礼

mat983様 載せて頂いたサイトを閲覧し、色々と参考にさせて 頂きました。 ありがとうございます。 おかげ様で、自分のやるべき事が見えてきたので とりあえずチャレンジしてみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット接続

    初歩的質問ですが下記回線環境で Q1:当方のPCを知人宅のルーターに接続しインターネット利用できますか? Q2:もし当方PCが無線LAN内蔵型であれば無線LANでインターネット利用できますか? ■当方PC及び回線環境: ・ノートPC、無線LAN内蔵なし ・Bフレッツ光マンションタイプ VDSL(ルーター機能なし、無線LANなし) ・プロバイダはBIGLOBE ------------------------------------------------------ ■知人回線環境: ・ノートPC、無線LAN内蔵 ・ソフトバンクホワイト光電話、BBユニット(LANポート4個、無線LAN内蔵) ・プロバイダはヤフーBB 宜しくお願いします。

  • インターネット接続の違い

    2台目ノートパソコンLavieを購入しました。1台目のノートパソコンもNECのLavieです。そこで、1台目のノートパソコンは無線LANが内臓されていて、1台目PCと無線LANルータの設定もAOSSで完了していて快適にインターネットを使用しています。2台目のパソコンも無線LANが内臓されていますが、既に家にある無線LANルータのアクセスポイントからWEPキーを入力して接続する方法と、1台目と同じようにエアナビゲータというCDからドライバをインストールし、無線LANに接続する方法とは何か違いがあるのでしょうか?教えてください。

  • インターネットへの接続について

     つい先日、無線LAN内臓のLavie LL790を購入しました。無線LAN内臓なので、すぐにインターネットに接続できると思い、接続を試みますが、ローカルネットワークの接続がどうしてもわかりません。どうすれば、インターネットへの接続ができるのか、教えて下さい。  今、家ではNTTのフレッツ・光プレミアムに加入していて、1台目のノートパソコンはその時、NTTの方に無線LANで設定をしてもらいました。なので、電波の方は、送られているのですが、受信がうまくいってないようです。  すごく初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうか教えて下さい。お願いします。

  • インターネット接続

    現在 モデムはNV-3 無線ルータはバッファローのAir-Station(型番不明)を使用しノートPCでインターネットをしています。 このたび新しくデスクトップPCを買おうと考えているのですが、プロバイダーのPASSを忘れてしまいました。 ルーターにはまだLANがつなげる余裕があるのですが、無線ルーターに直接LANをつないで使用することは出来るでしょうか? もしくは直接モデムにつないで使用することは出来るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 複数のネットワークからインターネットに接続させたい

    今現在インターネット回線が1つで ルーターのIPが192.168.0.254(そのルータにアクセスポイント設定の無線LANが3台『0』のグループで追加されています) そのルータ(192.168.0.254)にハブをつなげてPCが60台ほどぶら下がっています。 その中の30台ほどが192.168.0.1~192.168.0.30 残りが192.168.1.1~192.168.1.30と全て固定IPで2グループのネットワークを構築してます。 一部のノートPC(5台)は内蔵無線LANが『0』のグループで有線LANは『1』のグループに設定してあるものがあります。 そのノートPCは『1』のグループのPCとのデータやり取りの為に内蔵無線LANで『1』のグループに設定し、インターネットを出来るようにする為に有線LANで『0』のグループにも入れるようにしてあります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250125357 この記事をみつけ、この設定が出来れば内蔵無線LANのみで『1』のグループでもインターネットが出来るようになるのかな?と思っているのですが設定の方法が解りませんでした。 詳しく設定の仕方が解る方ご教授お願い致します。 ルータは無線がBUFFALO WZR-HP-G302H 有線はNTTのWEB CASTER 710です。 宜しくお願い致します。

  • 無線ルーターによる家庭内LAN

    このたび、無線ルーターを購入し、2台のパソコンをインターネットに接続できるようにしました。 簡単には、 デスクトップ(有線)──┐               ├──無線ルーター─モデム ノートPC(無線)───┘ 無線ルーターは、「WHR-HP-G54」を使用しているのですが、これで、家庭内LANを構築できないかなぁ、と思っています。いまいち家庭内LANってのもよくわかってないんですが、具体的には、ファイルの交換や、プリンタ(デスクトップに接続)の共有とかができるのかなぁ、と思っています。で、質問としては、 1.このような環境で、家庭内LANを構築できのか? 2.できる場合、どうすればできるようになるのか? お手数かと思いますが、有識者の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • インターネットを早くしたいのですが。

    最近NECのLavie/PC-LL750RというノートPCを購入しました。現在は、ADSLの専用回線から無線LANルーター(IOデータ製WN-G54/R2)で無線LANをしております。新しいノートPCを購入したので、インターネットを高速化したいと思い、光回線に変更しようと思いますが、無線LANのルーターも購入した方が宜しいでしょうか? ノートPC側の無線LANは、IEEE802.11nの無線LANも対応しているようです。無線LANルーターの相性もあると思いますが、インターネットを早くするには、どのようにすれば宜しいでしょうか? 光回線にして、IEEE802.11nの無線LANルーターを購入した方が宜しいでしょうか?ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 突然インターネット接続できなくなりました

    誰かお助けお願いします!! 突然インターネットが接続できなくなりました… どこが原因でこうなってしまったのかわからず、対処法もわかりません  アドバイスお願いします PCはWindows XPです モデムはNTTのBフレッツ ルーターはバッファローです  無線LANを使ってインターネットをしていました  繋がらなくなった当初はパソコン画面右下にでるパソコンマーク(インターネット接続を表すマーク)全てに×印がついていました  NTTに電話したところプロバイダーと回線には異常はないと言われました 有線ではちゃんとインターネットにつながります! 無線LAN問題があると言われたのですが 先日自分でどうにかしようと思いcmdで調べたら以前とIPアドレスが違ったので 自分で入力したところ 右下のマークのところに『強いシグナル』と無線をキャッチ出来ているようで…インターネット接続成功と思えたのですが インターネットはつながりませんでした ルーターの方に原因があると言えるのでしょうか??? またネットワーク接続の画面をみるとローカルネットワークのところに×印があります  もしかしてこっちが原因でしょうか?? まず何からしたら一番なのかわかりません… パソコン詳しくないですがよろしくお願いします+

  • インターネット接続について

    現在、ノートパソコンの購入を考えています。今あるデスクトップのパソコンはインターネットに接続しています。そこで質問なんですが、ノートパソコンを買ったら無線LANでインターネットをしたいと思っているのですが、新しくプロバイダの契約をしなくてもルーターをつけるだけでインターネットができますか?

  • インターネット接続ができなくなりました

    2台目のパソコンとしてノートパソコンを購入しました。1台目はデスクトップで今回は無線LANでインターネット接続をと考え、店の人と相談し必要なルーターも用意しました。ところがノートパソコンは無事接続できましたが、デスクトップのほうがネットワーク接続ができず、困っています。モデム、ルーター、HDをつなぐ配線等はまちがいありません。考えられる過ちや原因を教えてください。大変申し訳ないのですが無線LANの知識がありませんので、できれば初心者向けにご指導ください。

このQ&Aのポイント
  • EP-882AWでのプリンター使用時に起きた問題について教えてください。
  • 電源差込口の一つをルーターに、もう一つをフリーに使用し、その中でマッサージチェアを使用すると、ルーターのランプが赤になりプリントエラーが続いています。
  • EP-882AWでプリンターを使用する際に注意すべきポイントや解決方法を教えてください。
回答を見る