• ベストアンサー

photoshopでの漫画データ入稿に使用可能な機能について

te_sa_kiの回答

  • ベストアンサー
  • te_sa_ki
  • ベストアンサー率73% (55/75)
回答No.3

>グレースケールでは網点プラグインを使用出来ないのですね 出来ないのではなく、使わない方が無難、ということです。 ●ベタフラ(ウニフラ)ブラシの作り方 ラインツールで両先細りの垂直線を引きます。ブラシを定義します。 編集用のブラシパレットを出します。 (オプションバーから開くパレットではなく、ウインドウメニューから開くパレットです) ブラシプリセット/定義したブラシを選びます。 ブラシ尖端のシェイプ/間隔70パーセントくらい。 シェイプ/角度のジッター/進行方向。 散布/散布/15から30パーセントくらい。 ブラシプリセット/パレットの空いている所をクリック。 ブラシ名を付けて、これでベタフラのもとブラシの出来上がりです。 ●ベタフラ(ウニフラ)ブラシの使い方 シェイプツールの楕円形ツールを使い、オプションバーでパスにして フキダシを描きます。 描画色を白にして、パスパレットを出し、『パスを描画色で塗りつぶす』 描画色を黒にして、ブラシツールを選び、 パスパレットの『ブラシでパスの境界線を描く』 作業用パスを捨てて、ウニフラッシュの出来上がり。 先にブラシで描き、後で白で塗りつぶすと、外向きウニフラッシュになります。 黒やトーンの上に、白で描画、塗りつぶせば、ベタフラやトーンフラッシュになります。 カケアミブラシは、カケアミのひとつのパーツを描き、ブラシを定義。 角度のジッターや真円率を編集してみてください。

BJ0813
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありません。 早速教えていただいたとおりにやってみましたら、できました! ついこの間まではエレメンツを使用していたのですが、CS3のパス機能って凄いんですね! コミスタも買わないと辛いかな~と思っていたんですが、これなら何とかフォトショだけでいけそうな気がします。 感動しました! 二回も丁寧な回答を下さって、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • photoshopのグラデのトーンができません。

     photoshopを使って漫画を描いています。 網点トーンなど、他のトーンは「フィルタ」→「ピクセレート」→「カラーハーフトーン」で作れているのですが、グラデだけトーンにできません。 いろいろなサイトで調べてみているのですが、そのとうりに操作しているつもりなのにトーンになりません。 できれば自分でトーンを作って使えるようになりたいと考えています。 どなたか、これの原因に心当たりのある方、私と同じ経験をされて解決したことがある方はいらっしゃらないでしょうか。

  • PhotoShopでシルクスクリーンの版を作りたいのですが

    布地にシルクスクリーンでカラー写真を印刷したいのです。 写真(画像解像度406dpi)をチャンネルのCMYKから新しいファイルにそれぞれコピーペースとして イメージ>モード>モノクロ二階調 のところで、 出力を50pixel/inch 種類をハーフトーンスクリーン>OK ハーフトーンスクリーンwindowで 線数を50line/inch角度45 網点形状 楕円>OK 以前こちらで書かれていた内容でやっているのですが、版が荒くなるのと、拡大すると四角のピクセルになってしまいます。 楕円の網点形状になりません。 また、プリントプレビュー>スクリーンで 線数を50line/inch 網点形状>楕円 で出力(レーザプリンタ)しても網形状が作れません。 どなたか、詳しい方、お教え戴きたくお願い致します。

  • グレースケール入稿について

    同人誌の入稿についてです。 私は今までWEB公開中心で活動していたのですが、先日ある印刷所にグレースケールで原稿を作成して印刷して貰いました(オフセットです)。 私はもともとグレーで影などを表現していて、グレースケール入稿ならば、そのデータは一番細かく網点化されるだけで、大体制作したものと同じような印象で印刷されると聞いていたので、自分で二値化せずにそのまま入稿しました。 しかし、いざ出来あがったものを見てみると、主線に問題はなかったのですが、K値100%以外のグレーがかなり濃く印刷されていました。 k値15%で塗った所が実際には55%ぐらいの濃さになってしまっていました。 もちろんモニタで見た印象と実際に印刷したものが違ってくるというのは承知しているのですが、それは出力見本としてプリンターで印刷したものと比べてもあまりに違いすぎると思いました。 (印刷所の方にも問い合わせたのですが、現物を見ないことには何とも言えないといわれまして、先日送った所です。) 線が太ってしまうということはよく聞いていたのですが、グレーの部分が濃くなってしまうということはよくあるのでしょうか? グレーを綺麗に出すためにオフセット印刷にしたので余計にショックです。 同人誌印刷のグレースケールの表現について、皆さんの経験などお聞かせいただけたら嬉しいです。 印刷所のお名前も、今後の参考にしたいので、伏せ字で差し支えなければ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • フォトショップでの2値化

    こんばんは、データで原稿を作る際の2値化について分からないことがあったので質問させていただきました。 グレースケールで塗ったものをカラーハーフトーンで網点化(?)し2値化にしようと思ったのですが、その2値化したものを拡大してみると、なんというか…ジャビジャビ?の状態になってしまっています。 イメージ→モード→モノクロ二階調のやり方は間違っていますか? 正しいやり方を教えていただければ嬉しいです。 レイヤーは全部統合してしまったのですが、その際は網点のトーンのものでもグレースケールで入稿しても大丈夫でしょうか? 〆切が近いのでお早めにご回答いただけるとありがたいです…;

  • コミスタにおける同人誌のデータ入稿について

    今回、生涯初めての漫画をコミックスタジオ4.0を使用してマニュアル片手に描いたのですが、いざ印刷所へデータを入稿する段階になって解らないことが多々ありましたので、質問させて頂きます。コミスタ及びデジタルコミック作成の知識がある方の回答を宜しくお願いいたします。 以下にわからないポイントを列記いたします。 (1)「素材」の「Basic Tone」-「Screen」-8 グレーフォルダのグレートーンをメインで使用しているのですが、(網点はモアレ等の問題が良くわからないため)このトーンの扱いはそもそもグレースケール扱いなのでしょうか?それとも白黒2値扱いなのでしょうか? 一応作品中で他のトーン(Power Tone)なども混在していますので最終的にどう(モノクロorグレー)書き出したらいいのかがわかりません。 (2)表紙用の絵(フルカラー)をPhotoShop7.0で作成したのですが、その後で印刷所のホームページを見たところ、「カラーは350dpiでお願いします」と表記があったのですが、必ず350dpiでなければならないものなのでしょうか?その事を知らずに、300dpiで作業していました。どうしてもダメならば改めて作り直そうと思うのですが…。 (3)一応「作品ファイル」としてデータを管理していますが、印刷所にデータ入稿する場合には本文(白黒/グレー)と表紙(カラー)をデータを分けて?入稿すれば良いのでしょうか?ただ、表紙のデータに限っては作品ファイルにまだセットしてはいない状態です。表紙用のトンボなどは皆さんどうされているのでしょうか? 因みに作品ファイル上で、表紙のデータをファイル→読み込み、→画像ファイルで 原稿用紙にセットした場合、解像度はどうなるのでしょうか600dpiに引き上げられたりするのでしょうか? (4)「同人誌入稿表示」にした場合、表紙(裏表紙含め)1 2 3 4が最低限追加されますが、「あとがき」 「奥付」等は必ずつける物なのでしょうか? 以上の4点です。上手く伝えることができず、わかり辛い文章で恐縮ですが、この点につきましてご教授宜しくお願いいたします。

  • モアレ対策

    Photoshopでデジタルマンガ原稿を制作しているのですが 何度やってもモアレが発生してしまいます。 手順は 線画を600dpiでスキャン ↓ グレーで色塗り ↓ グレースケール変換 ↓ 線画以外をモノクロ二階調変換でハーフスクリーントーン(出力600pixel/inch) ↓ 角度45度(線数は色々試してみましたが殆どの線数でモアレが出ます) 網点形状円 になります。 解像度を変えたり拡大縮小をしていなくてもモアレが出ます。 試しに1200dpiで作業してみましたがモアレが出る場合が多かったです。 何か他に原因や改善点など心当たりがあればご教授お願いします。

  • データ入稿について。グレースケールと二階調。

    同人誌をデータ入稿を考えています。 ペン入れした線画をスキャンして、フォトショップエレメンツでベタ、トーン、ホワイト、文字(吹き出しの台詞)を入れて、入稿する予定です。 グレースケールと二階調化とどちらで入稿しょうか迷っています。 グレースケールのメリットはなんでしょうか? 二階調のメリットはなんでしょうか? 色々調べていたのですが、よくわからなくなってしまいました。 どういうときに、どうしたいときにどちらを選べばよいのか、 どなたか教えていただければ大変助かります。 また、データ入稿とアナログ入稿の仕上がりの違いもわかりません。 データ入稿では手間がかかるうえ、思ったとおりの表現ができないなら、アナログ入稿がいいのでは、とも思ってきました。 データ入稿のメリットってなんでしょうね・・? 私は、文字をきれいに入れられる事と、トーンがどんな感じになるか簡単に色々試せして決めることができるので、ぜひデータで、と思っていたのですが、色々試行錯誤するうち、それぞれのメリットがわからなくなってしまいました。 印刷所の方に伺うと、一般的には漫画原稿は二階調モードでの入稿がほとんど、とのことでしたが・・・。 どなたか回答と言えなくても、ご意見いただければ助かります。

  • ハーフトーン2値化した後の縮小について

    フォトショCSでモノクロ印刷チラシを作っています。 データ入稿するにあたり、グレースケールをハーフトーン2値化した原稿で 一部スクリーントーンを貼ったようなドット(それほど細かくないもの)表現があるのですが、 全体を90%ほど縮小する必要が出てしまいました。 既に2値化したデータを縮小すると、印刷後特にトーン部分がおかしくなったりしまうのでしょうか? (つぶれる・モアレるなど…) 印刷がわかる仕事の担当者がおらず困ってます…!! ご存知の方おられましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • PhotoshopとInDesignで特色指定入稿

    画集をつくっています。 絵の具を使って描いたイラストを、データにしたものがあります。 これをDICの色番号で特色1色の指定をして InDesignで入稿したいと思います。 Photoshopでまず、イラストをグレースケールにして、 さらにそれをダブルトーンで特色をDICの番号で設定して加工して、 それをInDesignに配置して入稿すればいいのでしょうか。 印刷所ではPhotoshopに組み込まれた色番号を 印刷所のスタッフが確認して特色を作って印刷、 という感じになるのでしょうか。 あるいは、Photoshopでの加工はイラストをグレースケールすることのみにとどめておいて、 それをInDesignに配置して、 あとは、いままでやられていたように、入稿の際に カラーガイドの「色紙」のチップをちぎって 出力見本のプリントなどに添付する方法の方がよいのでしょうか。

  • 印刷会社にデータ入稿したのですが

    4Cでチラシを作り、データ入稿しました。 入稿先の印刷会社は勤めていたことがあるので出力結果を思い出しながら補正したのですが 画像の色が思った以上に悪いようです。 急な依頼だったので私のほうは正確なカラーマネジメントは行っていません。 (仕事を辞めてから制作していませんでした)。 また、入稿先の印刷会社もカラーマネジメントを行ったことがありません。 どのように補正していけば良いでしょうか?刷り予定は月曜日です。 難しいこと、環境が整っていないことは解っておりますが、 アドバイスをお願いします。 私の使用ソフト:IllustraterCS2、PhotoshopCS2(Windows) 印刷会社:Illustrater8とCS3、Photoshop5とCS3(MAC)