• 締切済み

睡眠時間7.5時間以上とっている人に質問です。

isatakeの回答

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.4

午後9時30分就寝~午前5時30分起床(平日も休日も一緒です)

関連するQ&A

  • 睡眠時間が長い(8時間以上の)有名人はいますか?

    私は睡眠時間が長く、一日8~9時間近くは眠っています。ですから、睡眠時間が短い人を、つい、恨めしく思ってしまいます。 そんな自分にとって、アインシュタインが長時間睡眠者(ロングスリーパー)であったと聞いた時、とても励みになりました。他にも、彼のように、長時間睡眠者でありながら、偉業を達成した有名人はいるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 睡眠時間についての質問です。。

    皆さん、こんばんは。大した質問では無いんですけど回答よろしくお願いします。 先月大学受験が終わり毎日暇しています。やることと言ったら部屋の掃除かこうやって遅くまでPCに向かうくらいです。それ以外は寝ているのですが、睡眠時間が多いような気がします。この間友達には病気なんじゃないかとまで言われてしまいました。。。以下に私の一日の流れを書きます。 11時~11時半 起床 12時~13時 昼食 13時~15時 PC 15時~18時 睡眠 18時~19時 入浴など 20時~3時 PC 3時~就寝。 毎日こんな感じなのです。。。1日12時間平気で寝てられます。寝ようと思えばもっと眠れます。。これっておかしいでしょうか?何かの病気であれば心配です。。。どなたか回答よろしくお願いします。

  • 平均睡眠時間が12時間以上

    1、2ヶ月ぐらい前から、一日の睡眠時間が12時間以上寝るようになりました。 もともと、睡眠時間は長いほうだったけど中学生になってから、6時間ぐらい寝てました。 中1の二学期ぐらいから学校に行かなくなってから、昼夜逆転してます。 最近は、部活に行くようになって前よりましな生活をしてます。 でも、午前部活に行って夕方の四時ぐらいに寝ると、次の日の朝6時ぐらいまで寝てます。 (その間は一回も起きません、起こされても聞こえません) 部活の無い日は、夜の2時~4時の間に寝ると次の日の夕方6時ぐらいまで寝てます。 部活が終わって昼になると、眠くて仕方がありません。 頭も痛くなります どうしたら、ふつうになりますか? あと、これは過眠症ですか? 回答よろしくお願いします! 私は、今中学二年生です。

  • 1日12時間以上の睡眠をしてしまう。

    27才女性 派遣社員で待機中(4月16日から仕事開始) メンタル系の病院でハルシオン(銀)1錠とデプロメール2錠とピーゼットシーを就寝前を処方してもらってます。 今までは3時ごろまで起きて寝る生活だったのを最低でも12時に寝る生活に変えました。 目が覚めるのは3時に寝ても12時に寝ても午後0時以降になってます。 12時間以上の睡眠をしている状態です。 医師にけんもうなどの症状が出ている事を話しても薬を変更する様子がありません。 変な夢をみたりもしばしばです。 薬が効きすぎてるのか身体が求めてるからそれだけの睡眠をしているのかが判断が出来ない状態です。 同じような状態があるひとがいたら対策法などを教えてください。

  • 睡眠時間について質問

    寝る時間AM~12時00分から ~17時まで寝て。 睡眠時間が5時間くらいなんですけど。 これが毎日で、睡眠時間って足りてますよね?(逆転生活なのは従順承知なのですが…。) …夜中に最近眠くなるのですが…これは足りてないからなのでしょうか…? ちなみに、未成年です(色々、事情が有り。どうしてもこの生活になってしまうので。そこのところお願いします。)

  • 睡眠時間が7時間や8時間、それ以上になってしまう

    大学生の男です。 大学生も続けながら、ある学生団体のリーダーをしています。 それ以外にも、ネットビジネスをこれから始めたり、別の団体を立ち上げることなど計画しています。 とても活動的なタイプなんです。 ただ、自分の睡眠時間があまり気に入りません。 毎日6時間睡眠ならいいのですが、休日になるとついつい目覚ましを止めてそれ以上寝てしまい、8時間だとか、多ければ10時間ほどいくこともあります。 暇人ならそういう人生もいいかと思いますが、私は違うんです。 やりたいことがめちゃくちゃ多くて、24時間をこれっぽっちも無駄にできないんです。 ……と考えているのに、睡眠だけはなかなか削れません。 単純に、まだ自分の意思が弱いということなんでしょうか。 何か対策とかアドバイスとかないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 短時間睡眠について質問です

    はじめまして。OKwebで初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 今私は25歳(男)で、1日5時間睡眠を自分の体に習慣化させようと、実行しています。 いままでは7時間くらい寝ないとダメだったのですが、デザインという仕事柄、毎日9:00出社23:00帰宅で、プライベートにも物作りをしているので、もっと時間が欲しいという理由で、始めました。 いろいろ事前に知識を得てから、実行に入りました。現状を申しますと ●食事はベジタリアンに切り替え(肉はお客さまとの会食など、避けられない時のみ食べる) ●毎朝ランニング20分 ●帰宅後は必ず入浴 ●1:00~5:30が睡眠、午前8:30と昼1:00に15分の仮眠(昼の仮眠は会社の社長に事情を話して了解をもらってやっています)で、1日に合計5時間の睡眠です。 これを実行し始めて、今日で14日目です。 今、起きている時も、かなり辛いです。1日のうちで、体調がイイ時間帯と悪い時間帯を1時間ごとに記録しているのですが、始めてから1週間の間はまあまあやっていたのですが、2週間目からは毎日がかなり辛くなり、体調が悪い(眠い、だるい)時間帯が多くなってきました。これも体が慣れるまでの辛抱かと思ってやっいますが、本当に身につくのか、またどのくらいの期間で身につくのかが、焦りから気になってしかたありません。 そこで質問なんですが、どなたか短時間睡眠に挑戦し、身につけた方、また実行中の方、アドバイスが欲しいです。よろしくお願いいたします。

  • 睡眠時間を少なくしたり、深い睡眠をとるためには

    現在、帰省をしているのですがだらだらした生活をしていたので 夜11時に寝て、朝9時に起きても眠いです!! ひどい日には6時間ぐらいしか起きてない日もありました。 成人式が終わったら、一人暮らしに戻るので大学に間に合うように起きれるかが心配です!! あと、何だか浅い睡眠しかとってない気もします!! 何か早く起きられる方法や深い眠りにつく方法があったら教えてください!! 補足ですが、自分はカフェイン類やアルコールをあまりとってません。

  • 睡眠の時間帯

    より良い睡眠の時間帯って、一体いつなんでしょうか?? 例えば、同じ6時間睡眠でも、 (1)22時~4時 (2)00時~6時 (3)02時~8時 (4)04時~10時 じゃやはり体力や脳の 回復が全然違うのでしょうか??

  • 睡眠時間が短くなってし困っている(´・ω・`)

    睡眠時間を確保できず。困っています。 朝6時30分か7時ごろに起きています。 だいたい、24時ごろ寝る生活が続いています。 以前は、22時に寝て6時におきていました。 生活が乱れています。 どのように改善していけばいいでしょうか、 どうしてもうまくいきません、、、 アドバイスよろしくおねがいします(´・ω・`)