• ベストアンサー

OrbitってDLソフト知ってますか?

dragonagerの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

kurumagogo さん、こんにちは。 >Orbitでダウンロードしたものの過去履歴のようなものがアプリケーションデータの中にあったのですが >C:\Users\user\AppData\Roaming\Orbit\flink >vistaになってからどこに収納されるようになったのでしょうか??? >vistaになってからアプリケーションデータじたいなくなった気がするんですが・・・ C:\Users\user\AppData\Roaming\Orbit\flink このフォルダは空ですが、ひとつ上のディレクトリの「 Orbit 」に「 history.dat 」があります。 これを開けば過去履歴が確認できるとはおもいますが、違うでしょうか? また「 .dat 」ファイルは適切なエディタで開いてください。

kurumagogo
質問者

補足

無事flinkを確認することができました! ありがとうございました

関連するQ&A

  • ソフトの再インストールやシステムの復元について

    Orbit Downloader 4.1.0.0 の動作に不安を感じましたので、このソフトウェアをアンインストールして、C:\Users\******\AppData\Roaming\OrbitのフォルダをUSBフラッシュメモリへ移しました。その後、5月7日の復元ポイントでシステムの復元を実行する事を考えているのですが、システムの復元を行う事で Orbit Downloader による不安要素が解消されると考えて間違いないのでしょうか? 私が心配している事の詳細は、下記のURLのページに書かれています。Orbit Downloader 4.1.0.0 の「削除」ボタンの操作は5月22日に行われました。 http://okwave.jp/qa/q6800887.html システムの復元によって以前のバージョンである Orbit Downloader 4.0.0.10 が復元すると予想していまして、5月12日のCドライブの以前のバージョンからのOrbitのフォルダを C:\Users\******\AppData\Roaming にコピーして、リストの内容を確認するために Orbit Downloader を使用する事を考えていますが、適切な方法でしょうか? 2ちゃんねる等で、ファイルが消去された事についての書き込み(嘘の内容の書き込みなのか私には判断出来ません)があるので、ファイルが削除される事について強い不安を感じます。Norton Internet Security がインストールされているのですが、ファイルが遅れて削除される事はあり得るのでしょうか?Orbit Downloader の製作元にメールで問い合わせしても返信が確認出来ておりません。 下記URLの255の書き込みを読んでみて下さい。 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294315369/ 英語の Orbit Downloader のWebページに「Compatible with Windows 7」のマークがありましたし、ベクターや窓の社でOrbit Downloader が紹介されていたのですが、私が心配している事はあり得るのでしょうか? PCのデータ,システムのバックアップの使用について安全性,確実性について確信しておりませんので、OSの再インスール等については考えていません。4月にPCを購入したばかりですが、Orbit Downloader の問題のためPCを新たに購入する事は検討していまして、PCのデータのコピーについて安心して良いかも分かりません。PCを新たに購入しても安心出来ないかもしれません。

  • C:\Users\%Username%\AppData\Roaming

    C:\Users\%Username%\AppData\Roaming\Mp3tag\data\sources\ が表示できない

  • エクセルで強制終了後の修復データが値の更新が出る

    エクセルで強制終了になり修復データを開きました。 すると関数の参照がおかしく正しく反映がされません。 ●正しい参照  '[商品情報 一覧表.xlsx]ピックアップ'!G8 ●修復後の参照  'C:\Users\master\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\[商品情報 一覧表.xlsx]ピックアップ'!G8 C:\Users\master\AppData\Roaming\Microsoft\Excel に商品情報 一覧表のデータを置き開くと 正しい参照になりますが閉じると元に戻ります。 C:\Users\master\AppData\Roaming\Microsoft\Excel の文字を消しても消えません。 元に戻す方法はないでしょうか?

  • Windows 7 の「付箋」のバックアップの仕方

     賢者の皆様、御教授御願い致します。 Windows 7 に標準搭載される「付箋」 (StickyNotes) のバックアップについて、 あるサイトでここまでは判ったのですが、このやり方が判らないので御教授御願い致します。 ____________ 『付箋データの保存先は、 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Sticky Notes 保存データファイルは、 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Sticky Notes\StickyNotes.snt バックアップの仕方は通常のファイルと同じで良いと思います。 ※フォルダ「AppData」は隠しフォルダです。」』 ____________ とあるのですが、 (1) この「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Sticky Notes\StickyNotes.snt」はどこに有るのでしょうか? パソコン初心者なので全く分かりませんので詳しく御教授御願い致します。 (2)「バックアップの仕方は通常のファイルと同じ」とあるのですが、どのようにするのでしょうか? パソコン初心者なので全く分かりませんので詳しく御教授御願い致します。 ※ windows7使用・ブラウザはグーグルクロームです。

  • 「スタートアップ」のフォルダに直接アプリケーショ

    vistaを使用しています。 「スタートアップ」のフォルダに直接アプリケーションのショートカットを起きたいのですが パソコンで「スタートアップ」を検索したところ、 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup C:\Users\○○○\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup の二つが検索されました。 どちらのスタートアップのフォルダに入れればいいのでしょうか?

  • GoogleChromeのDL中のファイルの場所

    こんにちは。 GoogleChromeを使用しているのですが、例えば500MBのファイルをダウンロードしている時に、保存先ではないCドライブ(システムドライブ)の容量が500MB分減ります。(その後、減ったCドライブの500MBは復活して保存先のドライブが500MB分減ります。) つまりダウンロード中はCドライブのどこかのフォルダに一時的に保存されていると思うのですが、そのフォルダはどこにあるのでしょうか? C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data をファイルのダウンロード中にフォルダのサイズが増えるか確認したのですが増えませんでした。 よろしくお願いします。

  • スタートメニューにアプリケーションを登録

    Speedyfoxというアプリケーションをダウンロードして展開しました。 これはexeファイルのみのようで、スタートメニューに表示ができません。 C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs にexeフィアルを貼り付けましたが、やはりスタートメニューには表示がされませんでした。デスクトップアイコンは増やしたくなく、またタイルも使用していません。 皆様のアドバイスをお待ちいたします。

  • アウトルック2010でひな形をダウンロード

    こんにちは! 早速ですが質問です。 このたびアウトルック2003から2010に乗り替えました。 無料サイトからダウンロードしたひな形を2010でも引き続き使用したいのですが、2003とはデザインが大きく変わっており、使い方がわかりません。 OSはWin7で、ダウンロードしたフォルダを直接 c:\users\<ユーザー名>\appdata\roaming\microsoft\templates に突っ込んだのですが、テーマには表示されませんでした。 どなたかご教示くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • ファイルの在る場所が知りたいのですが

    このwebページのこの部分のファイルの位置が判りません。 http://support.microsoft.com/kb/932102/ja 6.Office IME 2007 の設定が保存されているファイルをすべて削除します。これにより、ユーザー辞書や学習情報がすべて削除されます。 Windows Vista の場合 : 以下のフォルダ内のファイルをすべて削除します。 o C:\Users\UserName\AppData\Local\Microsoft\IME12\IMEJP\Cache o C:\Users\UserName\AppData\Local\Microsoft\IME12\IMEJP\Dicts o C:\Users\UserName\AppData\Local\Microsoft\IMJP12 o C:\Users\UserName\AppData\LocalLow\Microsoft\IMJP12 o C:\Users\UserName\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP12 Windows XP の場合 : 以下のフォルダ内のファイルをすべて削除します。 o C:\Documents and Settings\UserName\Local Settings\Application Data\Microsoft\IME12\IMEJP\Cache o C:\Documents and Settings\UserName\Local Settings\Application Data\Microsoft\IME12\IMEJP\Dicts o C:\Documents and Settings\UserName\Application Data\Microsoft\IMJP12 殆ど一番下の部分です。OSがXpなのでXpの方が知りたいのですが。以上宜しくお願い致します。

  • フリーソフトのダウンロードについて

    以前はXPを使っていましたが友人からVistaを安く買い取って欲しいと言われ、買い取って使っているのですがXPとは少し違うため、アプリケーションソフトのダウンロードができない状態です。 デスクトップ画面に、解凍・圧縮ソフトのダウンロードはできたのですが、XPでいうとマイドキュメントの中のフォルダー内に、ダウンロードができたのですが Vistaの場合、/user/ドキュメント/とある中どこへ保存すればいいのでしょうか? また、どこへ保存すればダウンロードが無事に完了するのでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。