• ベストアンサー

政経と新聞(長文です)

snowplusの回答

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.4

♯1です 清水書院のものでしょうか 量的には清水のハンドブックだけで時事テーマを除けば 足りてます ですからその1冊だけでも全部覚えられるなら 量的には大丈夫だと思います でもまあ関関同立はそれなりに名門ですしライバルの方は多分 何冊もこなしてくると思います ですからそのハンドブック+一問一答で偏差値 70~80を超えるならそれで十分でしょう でもそこまでいかないなら もう何冊かやった方がいいと思います 近場で売ってないならそこのアマゾンでも買えますし中古なら400円で買えます(中を見ずに買うのが少し不安かもしれませんが) 時事テーマは赤本を見て出題されるようなら東進で受講をお勧めします こればっかりは独学が難しいので

kotoshimo
質問者

お礼

補足説明をいただき恐縮です。 取り合えず一問一答が見やすかったので使用してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ大人のくせに朝日新聞?

    朝日新聞の記事や社説は、学生が正義を語るような論旨であり、 大した根拠もなく「雨が降るのも小沢が悪い」みたいなことを 平気で書きますよね。 朝日新聞を読むと、朝日の記者に向かって「お前らいつまで 子供みたいなこと書いとるんじゃ!」って怒鳴りたくなりますので、 なるべく読まないようにしているのですが、大人たちは、 「今日の朝日にこんな記事があったよね」とか振ってくるので 大人のたしなみとしてさらっと目を通さざるを得ません。 直感ではアサヒの読者の1/3ぐらいが付き合い購読だと思います ので、このままでは朝日新聞購読者数はどんどん減ると思います。 そこで質問です。なんであんな記事や社説を書くのでしょうか? 頭弱いのじゃないと思うのですがどうなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 自宅で購読している新聞は自分に合っていますか

    自宅で購読している(取っている)新聞に満足していますか。自分に合っていますか。 他の新聞が読みたいのに、家族の意向で・・・そんな事を思った事はありませんか。 新聞の宅配制度により、契約している新聞が自宅に毎朝届いているのが多数派かと思います。 新聞は、記事の信頼性にば違いがあり、社説や投書欄なども新聞ごとに特色があるという指摘があります。なので、新聞にも合う合わないがあると思います。 ちなみに、産経新聞だったと思いますが、「他の新聞と読み比べてみてください」という内容のCMが昔あったと思います。 私は読売新聞が良いのに、自宅では朝日新聞です。 皆さんは、自宅で購読している新聞は自分に合っていますか?

  • 政経の勉強方法

    来年早稲田を受験する予定なんですが、選択科目の政経の勉強方法があまりよくわからず困っています。 政経に関してはこれから1から勉強を初めるつもりです。 元々理系で今は高校は卒業して訳あって自宅にいるので、周りに聞ける友達がいません。 ぜひ参考書や勉強方法など、アドバイスをよろしくお願いします! あと…新聞についてです。私の家では朝日新聞の朝刊のみ購読していて、普段読むのは1ページ目ぐらいなんですが、政経を受験科目にするからには新聞もちゃんと読もうと思っています。 そこで質問なんですが、1ページ目の他にどのような欄を読めばいいのでしょうか? 乱文すみません(T_T) アドバイスよろしくお願いします。

  • ★朝日新聞の販売員に老母が困っております!

     今晩は、下世話な身の上話を聞いてください。    私の父は、80歳頑固な爺さん年金暮らしで矍鑠としております。長年、新聞は「朝日新聞」、家電は「ソニー」野球は「巨人」と決めております。母は、75で大分ボケております。    長年、読売新聞は、洗剤、商品券、ビール券など大量の物品を持ってきて勧誘しておりましたが、一切受付ず朝日新聞を取り続けておりました。朝日新聞は、景品一つも何十年も持ってきませんでした。「巨人」は好きだが、「ナベツネ」が嫌いなので、読売新聞は取らないとのことでした。    私に子供がこの度産まれ、二世帯住宅にすることにしました。私は、「読売新聞の方が家庭欄、育児欄が充実しているので、読売新聞を取って欲しい」と頼むと長年朝日新聞を読むのを止めて、読売新聞に変えることにしました。    ところが、朝日新聞の購読を中止する旨を営業所に通告をすると、営業マンが飛んできて、購読申込書を老母に突きつけました。なんと半年先から1年後までの「朝日新聞の購読申込書の印」です。母は、何と半年先から1年後まで(平成18年10月~平成19年3月)の新聞購読の申込書に印を押していたのです。もちろん景品は一切貰っておりません。朝日新聞は、長年お人良しの母に、半年先から1年後の新聞購読申込書に印を押させていたのです。    私は、読みたくもない「朝日新聞」を来年の3月まで読まなくてはいけないのでしょうか?私の友人(世田谷在住)などは、新聞激戦区なので朝日新聞を長年購読し続けておりますが、景品を半年後とにたくさんもらっております。天下の朝日新聞たるもの、老母を垂らしこんで、怒りさえ感じております。(><)法的に、どうなのでしょうか?少しあこぎな商法だと思いますが、キャンセルは法的に可能でしょうか?

  • 新聞の購読料はどうして同じ?

    こんにちは。 新聞の購読料ですが、三大紙(読売、朝日、毎日)は同じですよね? どう考えても読売は毎日よりページ数が多いし、よく売れています。 両者にコストの差があってもおかしくありません。 そこで質問です。 1、それでも同じ購読料なのはどうしてなのでしょうか? 2、料金改定(値上げ)の時期まで同じなのはどうしてなのでしょうか? 3、これは「特殊指定」と何か関係があるのでしょうか? 4、この件を問題視しているページがあれば教えてください。 以上の4点お願いします。

  • 新聞購読

    1人暮らしをしております社会人です。 今まで料金が掛かるため新聞購読をしていませんでした ですが、社会人たるもの日経新聞を読めとの上司のありがたい お言葉で日本経済新聞を購読しようと考えています 家の近くには、読売と朝日の販売所があり両方とも 日本経済新聞を取り扱っているそうです。 そこで質問ですが、どちらで購読しても同じ料金なのでしょうか?? また、直接お店に行って契約しようと思うのですが 料金が安くなるような方法ってあれば教えて欲しいのですが。 勧誘の人は強引や後でのトラブルがある可能性があるので避けようと 思っています

  • 読売新聞の社説

    10年以上読売新聞を読んでいます。 久しぶりに社説を見たのですが、「スト」について書いてありました。 多くの人は選手会支持なので、この社説でもそういう風潮かな~、と思っていたのですが、選手会の融通の利かなさが強調されていたように思いました。私見ですが・・・ ナベツネの会社なので社説書いた人も長いものに巻かれているのか、本当にそう思って書いているのか疑問に思いました。 それとも選手会に同情する私の考えがずれているのか、とも思いつついますが、テレビアンケートでは9割以上選手会支持だったように記憶しています(昨夜)。だからといって、社説で選手会を支持する内容を書けとは思いませんが、選手会を責めるのも疑心を抱いてしまいます。 読売新聞の社説は、どういう意図で書かれることが多いのですか? 社説や社風が民衆よりの新聞社はどこなのでしょうか?だれも真実はわからない質問かも知れないのであくまで私見で構いません。

  • 女性に質問なのですが・・・新聞を読みますか?

    はじめまして。 日経新聞を読んでいて思ったのですが、 女性の方は、新聞を読みますか? また読むとしたら、読売新聞や朝日新聞ですか? それとも、日経新聞を読みますか? 昨今、女性の新聞離れが騒がれている情報の中で、実際は どのくらい新聞購読者がいるのか気になったので、ご質問 させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 朝日新聞はいつから転向が始まったのでしょうか?

    朝日新聞はいつから転向が始まったのでしょうか? 代表選に関する社説を朝日新聞と東京新聞で読みました。 どちらも4つほど読みました。東京新聞が小沢、菅双方に同じほど注文をつけて中立的で紳士的な書き方なのに対し、朝日は徹頭徹尾小沢を批判して菅を持ち上げていて、しかもその書き方が品位のないものでしたのでびっくりしました。数年前は朝日新聞の購読をしていて、早野透氏の文章などはいつも共感を持って読んでいました。時々掲載される舟橋洋一氏の文章内容は余り好きになれませんでした。調べてみると、彼が論説主幹になってから論調が一気に親米、権力寄りになったとありましたが、やはり、それが主因でしょうか?それ以前から次第次第に権力寄りになっていたとも書いてあったように思いますが、彼以前にはどのような動きがあったのでしょう? ついでに読売新聞ですが、黒田清さんが社会部の部長であった頃は戦争展を毎年開いていたりして、読売新聞も当時は結構反権力で、読んでいて違和感がなかったのですが、今はご存知のように権力の広報紙とまで言われる新聞になっています。読売が転向したのはどういう経緯があったのでしょう?て言うか、元々が正力松太郎などCIAの要員が作った新聞ですから、一時期でも反権力であったのは何故でしょうと質問したほうがいいのかも知れません。 宜しくお願いします。

  • 就職活動と新聞

    現在、大学三年でそろそろ就職活動を意識し始めるようになりました。 就職活動では一般常識が必要だと思い、今まで以上に新聞を読もうと心がけています。現在、自分の自宅では「読売新聞」を取っていますが、就職活動では「朝日新聞」で天声人語を見たり、記事をスクリプトしています・・といったことを就職サイトや広告でよく見ます。 そこで質問なのですが、読売新聞の他にやはり朝日新聞も定期購読してみるべきか、読売だけでも大丈夫か、それとも他の新聞(日経など)を取るべきか今悩んでいます。もし、答えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。