• ベストアンサー

インターネットの出来るワープロ

m-k-o-uの回答

  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.6

こんにちわ。 すでにたくさんの回答がでていますが。 ワープロ専用機である理由が見つかりません。 パソコンを買おうと思えば中古でいいのなら 2~3万で買えるのではないでしょうか? 経済的余裕がないということなら後々の出費を 考えても(ワープロだけでなく、他のことをしたいと思ったり ネットワークへの参加を考えたりしても) 断然パソコンの方がいいと思いますよ。

noname#2831
質問者

お礼

あ、そうですね。理由ですか。パソコンより安そう、プリンタを別に買わなくていい、というふうに思っていたんですが、そうでもなさそうですね。やっぱり断然パソコンですよね。回答ありがとうございました。お返事か遅くなりまして申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • パソコンをワープロとして使えますか?

    パソコン素人です。 文書を作成しプリントアウトしたいと思っています。 (1)インターネット接続の必要はありませんので、パソコン本体購入してプロバイダ契約なしでワープロとして使えますか? (2)文書に図や表、グラフは入れられませか? (3)プリンターは別売でしょうか?内蔵されたものもあるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • ワープロでインターネット

    ワープロでインターネットをしたい知人がいます。 モデムは、以前、私が使っていたのをあげる予定です。 私はワープロを使ったことがないので、その他に何が必要か分かりません。同じような環境でネットをしてらっしゃる方がいましたら、教えてください。 ワープロは、NEC(型番・PWP-5ZV)96年式だそうです。

  • ワープロ

    私の父の話なのですが 私の父(53歳)は、仕事の資料をワープロ(パソコンのワープロソフトではありません)で作っていました。父は、パソコンを触ったことがなく、ローマ字もわからないアナログ人間です。 しかし先日、そのワープロが壊れてしまい、資料が作れなくなってしまいました。近くの店ではワープロ自体がもう売ってなく、現在は手書きで資料を作っています。 そんな父にノートPCを買ってあげようと思うのですが、 私も父ほどではありませんがパソコンには詳しくないので、どなたか教えてください。 質問は、 1.どのくらいの値段のノートPCとプリンターを買えばいいでしょうか?(これから10年くらいは、使うと思います。) 2.ワープロソフトは一太郎が良いかなと思っているのですが、どうでしょうか?(できるだけわかりやすく、簡単なのがいいと思ってます。) ノートPCの使用目的 ネットにつなげないので、インターネット・メールなどはしません、純粋に資料だけを作るだけです。資料は、毎日作ります。 資料は、文章とその文章に枠をつけたり、下に線を引いてあげたりする程度です。 よろしくお願いします。

  • 場所をとらないインターネットワープロ?

    知人が以下の物を探しています。 PTA関係や、年賀状が印刷でき(もちろんカラー)ちょこっとだけインターネットを使う。場所がないので、小さなちゃぶ台の上に乗るくらいで、予算5~8万円。 こんな虫のいいものってあるんでしょうか? デスクトップは、ディスプレイがでかくて置くとこないとか・・・液晶買うには予算が・・・そこで、昔、ワープロにインターネット機能ついたのがあったと思い・・いまどきそんなのないですかね? 安い中古のノートPCにモバイルプリンタ(これも高そう)つけたほうがいいのかな? どなたか、いいアドバイスを!!

  • ワープロ

    パソコンで、ワープロの機能とプリントが出来たらいいものが欲しいですが、どのようなものを購入すればよいですか? 出来るだけ、安い物がいいんですがお願いします。

  • ワープロが欲しいんです。

    小学生の頃父親にせがんで自分のものにしたワープロがあるのですが、元々古いものだった上に5年以上の年月が経ち、画面のコントラストが勝手に変わる・データが消える等段々と不具合が目立つようになってきました(東芝のルポ<JW-V610>を使っています)。 日記やレポート等の下書きなど簡単な文章を書くことだけが目的なので、パソコンよりも手軽に使えるワープロを使い続けたいのですが、今ではもう新しいワープロを手に入れる手だてはないように思えます…。 時代遅れなのはわかっていますがやっぱり単純機能なワープロが好きです。 他にそういった用途(文章の記憶・印刷)に使える機器があれば一番良いのですが、やはりこのまま今のワープロを騙し騙し使い続けるしかないのでしょうか…。 何でも構いません。どうかアドバイスお願いします。

  • インターネットの接続について

    プロバイダーと契約するのと、ADSLを使えるようにするのは別個ということですか? もし、外国でアパートを借りたりして、快適にインターネットを繋ごうとすると、プロバイダーと契約することと、ADSLの使用料を払うことの両方が必要ということですか? ちなみにLANとは何でしょうか? 無線LANとは何をを指すんでしょうか? プロバイダーとは何でしょうか? インターネットを海外で接続するにはどうしたらよいのでしょうか? ネットオークションの中古のパソコンはかなり問題があるのでしょうか?

  • インターネット接続にはなぜプロバイダーとの契約が必要なのですか

    最近PHSでパソコン用のサイトを自由に見ることのできる機種が発売されました。 これを使用してインターネットに接続するのにプロバイダーとの契約は必要ないようですが、パソコンでインターネットに接続するのになぜプロバイダーとの契約が必要なのですか。 技術的な問題ですか、それとも法律的な問題なんでしょうか。

  • ワープロはどうすれば手に入りますか?

    知人から相談を受けたのですが、 ワープロが欲しい、との事。 パソコンを買う程余裕がないそうで、 せめてワープロが手に入れば、との事。 数年前にワープロの生産が終わってしまったので、 中古になるとは思いますが、どうすれば手に入りますか? ちなみに幾らくらいかかりますか? よろしくお願いします。

  • 昔のワープロにとって変わる代物は?

    昔は書類も文書も何でもワープロで作成致しました。 ワープロは本当に便利でした。 打ち終わったら紙をセットすればたちまち印刷出来る。 今、ワープロ代わりになるものってないんでしょうか? パソコンだとブロバイダーとの契約が必要だとか? 今の機械に全く音痴な私にワープロに代わる代物を教えて下さい。