• ベストアンサー

画像リンクの枠線の消し方

viora117の回答

  • ベストアンサー
  • viora117
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

CCSで作成の場合でしたら、以下のように。 img { border-style:none; } HTMLで作成でしたら、以下のように。 <img src="***.gif" border="0" /> どちらかで、解消されると思います。

関連するQ&A

  • リンクのボーダー?

    初質問します、satoruppeです。 リンクを貼った時に、テキストであれば"text-decoration:none"で下線を消せますよね。 テキストではなく、画像の時ってどうやって消せば良いんでしょうか? せっかく透過gifにしてるのに、透過前の大きさ(当然四角形)に線が出てしまい困ってます。 "border-style:none"とかも試したけどダメでした。 分かる方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • スタイルシートと画像リンクの下線

    現在HPを作成しています。 スタイルシートで、ページ内指定で、リンクについて下線を表示させています。テキストから下線を少し離したいので以下のような記述をしています。 A:link{text-decoration:none;border-bottom-style:solid;border-width:1px;padding-bottom:0.3p x;color:#000000;} そして、そのページ内にある画像からもリンクを設定したいのですが、画像には下線がついて欲しくないのです。 何かよい方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リンクの線を消してもう一度表示したい。ところが・・・。

    DTIでブログを作成している者です。 「リンクの下線を消して、ポイントしたときだけリンクの線が出るようにしたい」と思っています。 リンクの線を消すには、 <STYLE TYPE="text/css"> <!-- A { text-decoration:none } --> </STYLE> と入力すればよいとHTML辞書に書いてありました。 リンクをポイントしたときに下線が出るようにするには、 <STYLE TYPE="text/css"> <!-- A { text-decoration:none } A:hover {color:#FF0000;text-decoration:underline;} --> </STYLE> とタグを打ち込めばOKと書いてありました。 ここで、「リンクの下線を消してポイントだけ表示させる」ため、上記の二つ目のタグを打ち込んで文章を書き、リンクを作ったのですが、「リンクの下線を消して、ポイントした時だけ」という形では表示されません。(プレビュー画面ではちゃんとそうなっているのですが、その後ブログ上で見ても、下線もなければ、ポイントしても下線が出てきません。IEでもスレイプニルでも同じです。)正しくはどうやればいいのでしょうか? あと、リンクごとによって「ポイントする前の最初の文字の色」を変更したいのですが、どのような順序でやればよいでしょうか?例えば最初ピンク色に設定したとして、その文章をリンクすると青文字になってしまいます。その場合、青色になった箇所のソースで、その単語の直前に<FONT color="#ff00ff">のタグを打ち込む、というやり方であってますか?教えてください!

  • 画像にリンクを設定したときに...

    <head> <style type="text/css"> body { background-color: #e1e1e1; margin-top: 12%; } a:link { color: #990000; } a:visited { color: #990000; } </style> </head> <body> <a href="*******.html"><img src="image/icons/jap.gif"></a> </body> 上のように、リンクを表す文字の色変化・下線の色変化を、赤色(#990000)に変化するように記述したのですが、 Internet Exploreでは、画像のまわりにリンクを示す「青い線」が出ます。 Operaでは、画像のまわりにリンクを示す線が出ません。 FireFoxでは、画像のまわりにリンクを示す「赤い線」が出ます。 Internet Exploreでも、FireFoxのように、画像のまわりのリンクを示す「線」を赤くしたいのですが、どうすればよいでしょうか?? もしできない場合は、画像のまわりに出る、リンクを示す「囲い込み線」が出ないようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?? <style type="text/css"></style>でページ全体に設定する場合の書き方と、<span style=""></span>で一部に設定する場合に書き方の、両方を教えて欲しいです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 一部のリンクの下線を消す

    リンクの色などの設定をスタイルシートで行っているのですが、一部のリンクしている文字の下線を消したいとの依頼がありました。このような時に使えるタグはありますか? {text-decoration:none} を使うと今までのリンク全部の下線が消えてしまいますので困っています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • テーブル内のリンク下線

    テーブル内のリンク下線(多数)を全て消したいのですが、 <table style="text-decoration:none;"> ではできず、 <a href="" style="text-decoration:none;"> と全てに指定しなければなりません。 これはいっぺんに適応はできないものなのでしょうか?

  • CSS ある場所だけリンク時に下線表示

    タイトルの通りなのですが、ページ全体ではなく 特定の場所のテキストリンクにオンマウスしたら 下線が表示されるようにしたいんです。 スタイルシートの書き方にとまどっており、 <div style="~"> で始めて </div> で閉じ、 a:link {color: #ffffff; text-decoration: none} a:hover {color: #ffffff; text-decoration: underline} を使うところまではわかるのですが…。 どなたか正しい記述を教えていただけないでしょうか?

  • リンクのスタイルをテキストと画像を別々にするには?

    リンクのスタイルの設定で詰まってしまい困っています。 テキストと下線部分にpaddingを入れたいため、text-decorationではなくborderで下線を設定しています。 このような場合、 画像のみborderを消し、テキストのみにborderを適応させることは可能でしょうか? <a href="#"><img src="hoge.gif"></a><a href="javaScript..." >テキスト</a>のように書けば簡単なのですが、挙動が望んでいたものと違ってしまうため、<a href="javaScript..."><img src="hoge.gif">テキスト</a>のままでお願いします。 (自分でjsが書ければ解決しそうな気もしますが…残念ながらjsは借りてきたものです) サンプルでもう少し詳しく説明しています。 http://imaichie.web.fc2.com/sample.html

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 画像にリンクをつけたら、実線でかこまれた

    バナーをつくり、それにリンクの指定をしたら、実線でかこまれてしまいました。 こんなことは初めてです。 <div class="top_left"><a href="index0.html"><img src="xx.png" width="558" height="119" ></a> </div> 単純な指定だとおもうのですが・・・。 お手数ですが、よろしくお願いします。 なお、 .link a { color: #111; } .link a:hover { color: #aaa; } .link a { text-decoration: none; } ほかの箇所で、文字のリンクの下線を消すために、cssで上のような 記述をしています。(関係あるかはわかりませんが・・・) 画像の箇所には、上記のスタイルは指定していません。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • マウスカーソルを当てた時だけハイパーリンクの下線を

    マウスカーソルを当てた時だけハイパーリンクの下線を表示させたいです。 今、 <html> <head> <title>test</title> <style type="text/css"> a.{text-decoration: none;} </style> </head> <body> <a href="http://www.yahoo.co.jp/">yahoo</a> </body> </html> というコードですが、 まず、a.{text-decoration: none;}をしてるのに、リンクに下線がついてしまいます。 a.{text-decoration: none;}が間違っていると思うので、 マウスカーソルを当ててない状態で、リンクに下線を表示させない方法を教えてください。 更に、マウスカーソルを当てたときのみ、下線を表示させたいのですが、 その方法も併せてご教授お願いします。

    • 締切済み
    • CSS