• ベストアンサー

レーシックがうけれないといわれ・・・・

zeon-neoの回答

  • ベストアンサー
  • zeon-neo
  • ベストアンサー率54% (56/103)
回答No.4

現在、貴方の年齢はおいくつなのでしょう?。 乱視がひどいのは円錐角膜が主たる要因です。 角膜状の何処に円錐の組織ができているのでしょう?。 単一・複数?。発症は何時ごろで既往歴はどれほどでしょう?。 円錐角膜の推移により角膜組織が吐出するのでその周辺組織は 張力により薄くなるのです。 また、病気の進行によりその組織の周辺部は著しく変化する場合も あります。 ですから、定期的な検診と適切な検診により適時に適切な診療が 必要となります。 ご質問のレーザー治療に関しては軽々しくこのようなサイトにて 個人の相談にてきせつなご意見をのべるような物では有りません。 まずは、専門医に貴方の現在の状況を診断してもらってください。 百人、百通りのケースがありますので現在の眼の状況に合わせた コンタクトレンズの処方も必要になります。 是非。今一度専門医の診断を受けてみてください。 何も外科的な治療ばかりが解決策ではありません。

関連するQ&A

  • 円錐角膜の治療法について

    角膜移植ってどのようにするのですか? 術後の視力回復は、眼鏡ですか?コンタクトですか? その他の治療法はありますか?

  • レーシックの疑問

    レーシックの適応検査結果というのは数年経つと、変わってしまうものなのでしょうか。 私は適応検査で角膜が薄めだと言われたことがあるのですが、数年経って変わったり する事ってあるのでしょうか。 また、角膜が薄いというのは何か原因があったりするのでしょうか。 あと、レーシック後に普段の生活次第で視力が戻ってしまう事ってよくあるのでしょうか。 その場合、ハードコンタクトレンズは使えないと聞いたのですが、乱視用のソフトコンタクトレンズ は使えるでしょうか。

  • レーシックに関して、専門知識を持っている方いらっしゃいますか?

    エピレーシックをうけようと思っていますが、 私の目の度数?の数字は、左右-7.5前後で裸眼視力は0.04らしいのです、 コンタクトレンズの度数では、「左右-5.0前後」で矯正視力1.2ほどみえています。 レーシックは角膜をレーザーで削るらしいですが、それはコンタクトレンズのようにピントを合わせるため角膜を削るとききました。 それは、やはり私の場合は裸眼視力にあわせて-7.5ほど深く削るのでしょうか? (それは手術後、-7.5のコンタクトをつけるような感覚なのでしょうか?) そうするとコンタクトでも-5.0で1.2ほどみえているのに、 【-7.5のコンタクトをつけると近くのものどころか頭ががんがんして何も見えなくなり、 その矯正では今後生活していくことを想像するとすごくこわいのですが・・・】 ちなみに、乱視は左右共に-0.50あるらしいのですが乱視の方はこの程度の度数で矯正する必要はあるのでしょうか? 術後、個人差があるのはわかるのですが、 何を調べても、術後どのくらいの度数、又は視力がでるようにレーザーでどのくらい深く削るとか、そういうことに関しては何処に記していません。 レーザー手術では、いったいどのくらいの度数を基準に合わせて削るのでしょうか?

  • レーシックやコンタクトを勧める彼が嫌いです。なんとかなりませんか?

    付き合っている彼が、レーシック(視力回復レーザー手術)や、コンタクトレンズを勧めてきます。私は絶対にイヤなんです。なぜかというと、リスクもお金もかかるからです。メガネは真面目っぽくなってしまうし、お笑い芸人?みたいな感じになってしまい、パッチリ二重が冴えない顔になります。視力は0.1~0.07、レンズの厚みが4ミリか5ミリ近くあって、それだけで顔の印象変わってしまいます。 どうすれば、レーシックやコンタクトを勧める彼と、うまくかわすことができるのでしょうか?

  • レーシック治療について

    今回レーシック治療について、お聞きします。 一時期、若い人の間で、メガネやコンタクトレンズが不要に なると言って、多くに人が治療を受けた方がいたようです。 衛生的な不手際、後遺症が強く出る方も、その後出てきて、 以前のようなブーム的な現象は下火になって来たようですが。 最近、目の治療を特集した雑誌を、医療機関で目にしたの ですが、簡単な事柄で結構ですから教えてください。雑誌の内 容だけでは、手術方法がよくわからなかったので。 その雑誌を読んだ内容によりますと、レーザーで、角膜に一 部をカンナのように削って、フラップと呼ばれる部位を作成す ると書いてありました。 またレーザーは、以前はエキシマレーザーが主流だったが、 よりきれいにミスなく仕上げやすいフェムト秒レーザーで、同 様にフラップを作成すると言った事が書いてありました。 さらに、フェムト秒レーザーは、従来のエキシマレーザーが近 視の矯正だけだったのが、乱視の矯正にも可能性を持たせる 手術法とも書いてありました。 それでは、質問をさせてください。フラップとは、患者さん本人 の角膜の一部だと思うのですが、間違いないでしょうか? ふたの役目をする部位と多分思うのですが、間違いないでしょう か? このフラップと呼ばれるふたの部分をふたする前に、患者さん の視力回復に応じた近視用のレンズをセットすると思うのですが、 この解釈で間違いないでしょうか? 私は、レーシックと言うより、数年後には白内障の治療をしなけ ればならないようで、白濁した水晶体を取り、眼内レンズと呼ばれ るレンズを入れなければならないようです。 現在保険が効く単焦点レンズにするか、10割自己負担の多焦点 レンズにするかを検討中でありますが。 多焦点レンズは、一般的に遠近両方に対応しているようですが、 自己負担が、現状では10割ですし、単焦点レンズより、暗くなりや すいし、体調不良を引き起こす人もいるようですね。 最後に、余談が長くなりましたが、独り言として聞いていただければ と思います。

  • 近視のレーザーち治療について

    社会人になってから視力がどんどん悪くなり、9年前からコンタクト (ソフトコンタクト)を使用しています。 今色々なポスターやチラシ、病院のパンフレットなどで見かける 視力回復のレーザー治療ってありますよね?大学病院などでも 最近は手術を行っているみたいですが・・・。 自分なりに費用とか手術方法とか調べてみましたが、やはり目の 事なので不安がいっぱいです。でも、このコンタクトやメガネの 煩わしさから解放されるのであれば、手術を受けてみたいと 考えています。 何にもわからない事だらけなので、もしこの視力回復のレーザー治療を 受けられた方いらっしゃいましたら体験談(良かった事、悪かった事、困ったことなど・・・)など何でも結構ですので教えて頂けますか? 宜しくお願いいたします!!!

  • 角膜が薄すぎてレーシックが受けられません・・・

    視力矯正の手術をしたくて、検査に行ったのですが、角膜が薄すぎてレーシックでは無理といわれました・・・めがねはいやだしコンタクトだと頭痛がするので、何らかの形で目をよくしたいのですが・・ IOLという目に何かを埋め込む方法があると聞きました。それ以外にはどのような方法がありますか? 費用のこともあるし、気長にいい術方が見つかるまで待つつもりです。ですので、これ以上目が悪くならない(角膜が薄くならない)方法もあったら知りたいです。

  • レーシックとICL(眼内コンタクト)

    視力矯正手術の方法としてレーシック以外にもICL(眼内コンタクト)という方法があるということを知りました。 術後のリスクや施術コストなど、それぞれの手法でどのような違いがあるのでしょうか?

  • Zレーシックやアイレーシックについて

    Zレーシックやアイレーシックについて はじめまして。 昨年○奈川クリニックの「コンチェルトスーパーイントラレーシック」の適用検査を受け、 近視が強く、角膜も薄かったため、手術不可と診断されました。 (その代わりとして眼内レンズを勧められました。) その後、またコンタクトとめがね生活を続けておりますが、 どうしても視力回復手術への希を捨てられずにおります。 最近は、Zレーシックや、アイレーシックなど新しい技術のものも登場しているようです。 上記の診断で、不可とされた場合も、最新のZレーシックや、アイレーシック等では、 手術可能となる可能性はあるのでしょうか?

  • 視力回復法「レーシック」について

    視力回復法に「レーシック」があります。レーシックは、レーザーを目の角膜に照射し、光の屈折率を矯正する方法です。 例えば、某眼科のHPなどをみると多くの著名人の体験談が掲載されています。私の周りでも何人か受けています。 そこで質問ですが、レーシックで視力が回復した後、また視力が低下した場合、再度レーシックを受けることはできるのでしょうか? レーシックを受けている方がいらっしゃったら、ご回答をお願いいたします。 仕事柄、ここ数年で視力が低下し、将来的にはレーシック治療も視野に入れているのですが、レーシックを受けて両目1.5に回復しても、仕事は変わりませんから、また視力が低下することは目に見えてます(私と同じことを考えている人は相当数いると思います)。 視力が再度低下した場合に、レーシックはもう受けられないとしたら・・・。ご回答をお願いいたします。