• ベストアンサー

デジタルカメラでの撮影が高確率でブレる

ddg67の回答

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.3

 晴天の昼間に屋外で撮影してください それでもブレるのであれば、カメラの持ち方が悪いので、腕立て伏せをするなどして体力を付けてカメラを動かないようにして撮るだけの体力を作ってください。 写真がなぜブレるか?ですが  カメラはシャッタースピードの時間と絞りというレンズの機構を組み合わせて、カメラに一定の光の量を貯める事で写るのですが。 明るい時はシャッタースピードが早くなって暗い時はシャッタースピードが遅くなります。 明るい時は、シャッタースピードが何百分の1秒、何千分の1秒とすごく早いスピードなので、その間に撮影者が動いても、シャッターが切れるのですが 暗いとシャッタースピードは何十分の1秒や何分の1秒と、1秒にどんどん近くなっていきます。 1秒というのは短い時間に感じますが、実は長くシャッターを切っている時間(1秒の間に)カメラが動く事で、ブレてしまうんです。 長い時間動かないようにするには、体力を付ける以外の方法は三脚などを使ってカメラを固定するしかありません。 身体だけでカメラを固定できない場合は、壁や木、電柱、路上駐車車、etc.動かない物にカメラを押しつけて撮影します。 また、撮る時にカメラのモニターを見ながら撮影すると、両手を突き出してカメラを保持するので、ブレやすくなります。 肘を曲げて、顔の前まで持っていって動きにくいようにする事でブレを防ぐ事ができます。 他に、カメラの機構としましてISO感度を上げる事でシャッタースピードが早くなりますので、ぶれ難いスピードに設定されて撮る事ができますので、ブレない写真が撮れます。 最近のキャノンとかパナソニックとかetc.のちゃんとしたメーカーの製品であれば、カメラがブレないように自動的にシャッタースピードが早くなったり、手ブレ補正といって、ブレないで撮れるような機構がついていますから、キレイに撮れます。 フラッシュを使うとブレないのは、フラッシュが何千分の1秒で光っているので、それで動きが止まるからなんです。 安いカメラを買っちゃうと、カメラの機構などが貧弱なので、このようにブレの多い写真を大量に作ってしまうわけです。 また、あまり○○の設定では・・・と調整できるような機構を持ったカメラではありませんから、カメラに頼るのではなく、自らの体力を付けるか、明るい場所で撮るか、その場所を照明器具を用いて明るくするか、三脚など道具を使ってブレないようにして撮りまっス。

tktk1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直カメラに頼っていました。 これを購入する前に他人のカメラに触れたことがあるのですが、 特に意識することなく綺麗な写真を撮影できていたもので、 デジカメってみんなそんなもんなんだろうと思っていました。 そのカメラでも慎重にシャッターを押さないとブレましたけど。 回答頂いた方の多くが三脚の使用を挙げてましたけど、 三脚使っての撮影は一般的なのでしょうか。 どうもデジタルカメラというものは、必要な時にさっと鞄から出して撮影してすぐ仕舞う、 などという使い方が浮かぶのですが。 とにかく、色々と認識不足でした。 もう「押せば撮れる」くらいの考えでした。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • デジタルカメラの購入にあたって。

    今まで携帯電話のカメラで写真を撮ってきましたが、今年は方々に出かけるのでせっかくなら綺麗な画で残したいと思ってデジタルカメラの購入を検討しています。そこでおすすめのメーカーがあったら教えてください。 携帯電話では綺麗な夕焼けを撮ろうとしても真っ赤な空が映ってるだけになってしまったり、シャッターをきってからのピント合わせ中に手ブレで画がぼけたり、なかなか思うような画が撮れませんでした。そこで購入するデジタルカメラの条件としては、 ・手ブレ補正のあるもの(なくてもシャッター後、撮影までの時間が短いものなら○) ・明るいところ(夕焼け等)、暗いところ(夜間の人物撮影等)の画がはっきりと撮れる ・ズーム率が高い ・カメラ自体の操作性が高い(パソコン周辺機器との連動性、写真の管理、カメラの設定、ボタン操作などがスムーズに行える等) ・バッテリーの持ちが良い、容量が多い 条件はこの辺です。デジカメ初心者なので色々抜けてたり間違ってるところがあるかもしれません。店頭で色々触ってみましたが、デザインも含めてあまりピンと来るものがなかったのでこちらに質問させていただきました。ソニー製品はあまり良い印象がないので出来ればそれ以外でご意見を頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 歩きながらの動画撮影に適したデジタル一眼カメラ

    歩きながら動画撮影するのに適したデジタル一眼カメラを探しています。 山登りの際、ストラップで首にかけながら撮影する感じです。 アクティブ光学手ブレ補正がついており、かつFHDの60p撮影できるカメラが望ましいです。 予算は20万円前後と考えています。 パナソニックのLUMIX DMC-GH4を購入したのですが、歩きながらだと手ブレがひどく、見れる映像は撮れませんでした。手ブレ補正機能がついていると勝手に思い込んで買ってしまったのが失敗でした・・・。 カメラに詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • どっちのデジタルカメラにするか迷っています。

    ユニデン デジタルカメラ5.1M UDC-5M W 実売14000円 http://www.uniden-direct.jp/store/product/dc_01.html HDC-303X 実売9000円 http://www.hitachi-ls.co.jp/hdc/hdc_303x/index.html 用途はヤフオクの出品や、街の風景や動画を撮影したいです。 どちらがお勧めですか?

  • 一眼レフ デジタルカメラで撮影した、写真ですが、背

    一眼レフ デジタルカメラで撮影した、写真ですが、背景をいれて、子供を撮ったのですが、子供の顔にピントが合っておらず、ボヤけた感じに写ってしまいました。子供の顔にピントが合う、補正方法を教えて下さい。Windows7で補正する方法を、教えて下さい。

  • デジタルカメラの選び方

    ORYMPUSのSP-550uzを気に入って使っていましたが、シャッターを押してから実際に撮れるまでにタイムラグがあり、シャッターチャンスを逃すということで、買い替えを検討し、店員さんにデジタル一眼、ミラーレス一眼含め相談し、「コンパクトカメラのほうが今はズームに優れている」とアドバイスいただき、自分の中では撮影時のタイムラグと、ズームが優先だったので、同じくORYMPUSのSZ-30MRを購入しました。 購入してまだ3ヶ月もたっていませんが、気になるのは「手ぶれ」です。 補正機能はついているのですが、「暗い場所」や「ズーム使用時」や「動いているもの撮影時」に特に、「この写真は使えないな」というくらいの手ぶれが起きます。 被写体が流れてしまう、という感じで、「ピンボケ」レベルではありません(泣) 私自身が、これまで比較的大きめのカメラを使っていて、今のカメラが過去最小ということで、慣れていないということもありますが、悲しいくらい手ぶれが起きます。 ちなみに昼間、動かないものをズームなしで撮った時は問題ないので、カメラの不具合ではないと思います。 ただ、高価なカメラだったのに、同じ場所で格安のカメラで撮影した家族の写真は、全くボケていなかったので、本当に悲しいです。 三脚を使えば手ぶれは防げると思いますが、ディズニーリゾートなどでの使用は禁止されていますし、身軽さという部分で、できれば三脚なしでいきたいのですが、買い替えも含め、検討しています。 ・できれば小さめが良いので、ミラーレス一眼かコンパクトカメラが良い。 ・遠くのものを大きく撮りたい。(近くの花などを大きく撮ることはないに等しい) ・シャッターを押したらすぐに撮れるもの(今はどのカメラも撮れるとは思いますが・・・) ・ディズニーリゾートによく行くので、暗い場所で遠くのものを撮影する。 ・子供など、動くものをよく撮る。 ・メーカーはたまたまORYMPUSが続いただけで、こだわりはない。  (以前はSONY、フイルム一眼はNIKONです。) ・記念撮影的なものではなく、パッと撮ることが多い。そのためモードの切り替えがほとんどできない。 ちなみに、フイルム式の一眼レフは持っていますが、フイルムという点と、大きさから、現在は全く使っていません。 荷物の大きさは優先しませんので、デジタル一眼なら間違いないような気もしていますが、ミラーレスやコンパクトで要望を満たせるのなら、サイズの小ささも優先したいです。 こんなわがままな私ですが、どんなカメラを購入すれば良いのでしょうか? もしくは、今のカメラで撮影モードの変更や、撮影時の手ぶれに注意する工夫などして、使い続ける方法はないでしょうか? 写真は、ディズニーのパレードや何かの発表会など、撮りたいタイミングでパッと撮ることが多いため、モードの切り替えがほとんどできません。「iAUTO」を中心に使い、赤ちゃんなど動きが少ない時などは、ゆっくりなので「SCN」を使うこともあります。

  • デジタルカメラについて

    恥ずかしながら今だデジカメを使った事がないのですが今度買おうかと思っています。で質問なんですが、一眼レフは必要ありませんが、かなり良いカメラでお勧めのメーカーや機種があったら教えて下さい。  シャッターを押してから撮れるまでタイムラグが殆どなく、あまり大きくなく出来れば小さい機種で、手ぶれ補正機能があり、当然綺麗に撮れて簡単に使える。その他便利な機能がある。 そんなのを探していますが幾らくらいするのでしょうか? ところでデジカメで撮った写真も写真屋さんでプリントしてくれるんですよね。

  • この様なデジタルカメラ探しています

    こんにちは!! 小さくて動きの早いものを撮影したいのですが、 レリーズタイムラグが短くて、手ブレ補正機能が付いており、マクロ撮影がしっかりと写せる、コンパクトカメラを探しています! この様なカメラをお使いの方、又はご存知の方、教えて下さい!宜しくお願いします!!

  • デジタルカメラを買いたいのですが・・・

    デジタルカメラで画素数が多くて、小さくて、手振れ補正、動画の撮影 ができるお勧めの機種はありませんか?教えて下さい。

  • デジタルカメラを購入しようと考えております。

    デジタルカメラを購入しようと考えております。 遠くの野鳥を拡大して撮ったり出来る物を探しております。 手ぶれ、ピント、逆光、暗い所等、自動でカメラ自体が設定してくれシャッターを 押すだけという簡単なカメラはないでしょうか?

  • この条件に見合うデジタルカメラを探しています

    タイトルの通りです。 【条件】 1、コンパクトデジカメ(一眼レフではないカメラ) 2、シャッタースピードのマニュアル設定ができる 3、700万画素以上 4、手振れ補正つき ありますでしょうか。 また、シャッタースピードの欄に何も書いていないときは、どこで"マニュアル"かそうでないかを見分ければよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。