• 締切済み

僕はサッカーをやっているのですが、体育で今度野球をやることになりました

illimkilliの回答

回答No.5

  あなたがサッカーできない奴を笑ったりしなければ、 野球できる奴はあなたを笑ったりすることはないでしょう。 それに笑われた方がいいじゃないですか。 無視されるほうがよっぽど辛いですよ。 たとえばフライが掴めなかった。 友達が笑いながら「ドンマイ!」って言ってくれるのと 誰も何も言わないの。 どちらがお好みでしょうか。 安直ですが、物は考えようです。 …というか、笑ったりするような奴は、もう無視したり、ハードル高めてしまいましょう。 笑ったりするような奴と自慢する奴は嫌われている場合が多いです。 私なら自分や友達を笑ってきた奴の打順とかになるとハードル高めてやります。

関連するQ&A

  • 体育祭サッカー

    こんにちは。 私は高3の女子です。 5月10日に最後の体育祭が控えていて、それでここでみなさんにアドバイスをしてもらいたくて書き込みます。 体育祭は、全校クラス対抗で、 クラス内でそれぞれの種目に別れて戦います。 それで私は女子サッカーになりました。 私はサッカーは大好きですが、 ほぼやったことはありません。 そこで、あと数週間で、出来るだけやれることはやりたいと思って何かないか探しに書き込みました。 女子サッカーは全校でも経験者がとても少なく、 普通の戦術本などは参考になりません。(ダンゴになってしまうため) ・9人チーム ・確か予選は前半後半それぞれ10分で間休憩あり。引き分けならPK戦(5対5) ・私のチームにはひとり経験者がいてその子だけは結構うまいが、 それ以外は未経験だがスポーツが割りと得意な子が3人程度・あとは苦手じゃないか、という子です。 ・GKは上記した経験者の子と、中学バレー部だった私が全後半交代でやる予定 ・オフサイドなし ・コートは確か小さめだったような ・もちろん土のグラウンド このような難しい状況ですが、最後の体育祭ですし、 少しでも多く勝ちたいです。 今から時間はあまりありませんが、何でもいいので、 練習法・アドバイス・必要なこと・意見 なんでもいいので、よろしくお願いします!!!

  • 野球とサッカーどっちが好き?

    日本のプロスポーツも、国際試合で上位に入るようになり、そういう意味でもスポーツ観戦が楽しくなったと思います。その中でも、やっぱり野球かサッカーが人気だと思いますが、皆さんは野球とサッカーを選ぶとしたら、どちらが好きですか? ちなみに僕は野球が好きです。WBCで日本戦の時は、釘付けでテレビを見ていました!

  • サッカー選手の態度。

    前々から思っていたのですが、サッカー選手のインタビューって態度や言葉遣い悪いですよね。分かりやすく言ったら、中学生とか、高校生みたいな。一応社会人ですし、お金を貰っているわけですから、態度はきちんとしないといけないと思うんですが、皆さんはどう思うでしょうか?僕はサッカーが大好きですが、選手の態度にあれ?って思うところがあると、どうしても精一杯応援しようという気持ちがなくなってしまいます。皆さんの意見聞かせてください。

  • 子供の喜ぶサッカーの練習メニュー

    主に小学生、あるいはそれ以下の年代でサッカーで指導をなさっている皆さんは「きっとこの練習は子供が本当に楽しそうにやるんだよ」という練習をいくつか持っておられることと思います。もちろん子供は(子供に限らないが)シュート練習をするだけでも喜びますが、ちょっとした工夫や練習前の声がけで楽しみの度合いが変わったりします。それ以外にも「こんな練習は子供が非常に楽しくやっている」というのがありましたらお教えいただけませんでしょうか?もちろん、サッカーの練習というのは決して子供が喜ぶから行うのではなくて、コーチがチームを適切に把握し、目標を設定し、その上で道を作り、その道に沿ったプログラムを行うというのが大切であるというのは承知の上です。そこでは練習自体を楽しむのではなくて自分成長を喜ぶというのが大切だというのも良く分かっております。しかし、私自身の考えとしてその両方を子供には味わってほしいと思っております。従って、私のチームでは子供の笑顔というのを非常に重んじております。 ちなみに私自身についてですが、少年少女サッカー指導員の資格を2年前にとりました。また、有名なサッカー指導の本はあらかた持っています

  • サッカーの少年団とスクールで迷っています。

    ご意見お聞かせ下さい。 小学三年の息子のサッカーについてです。 幼稚園の年中から5年同じサッカークラブに通っています。長い目で見て下さるクラブで学年に合わせたサッカーを教えてくれます。そのクラブは有志で試合がもっと出来るようにと少年団を結成しています。 息子も小学校に入って夏休みから入団しています。 人数はギリギリなので、試合に出れない事もなく、保護者もとても仲良くコーチを信頼して預けています。 その中でズバ抜けた上手さを持っている子がいて、その子はいつも上の学年へ帯同します。 なので、差はどんどん開くばかりです。実力が違うのだからしょうがないと言う保護者も沢山いますが、私はサッカーの為だけじゃなく、なんでも精一杯。1番目指せ‼と育ててるので、しょうがないなんて言わせたくないっ‼追いつかせてやりたいんです。 でも練習を最大の週5やっても、結局同じ練習してるわけだし、追いつきません。自主練を色々考えたり、一緒に苦手な箇所を練習したり。本を買ってみたり…。そんな中サッカースクールが良いと話を聞いて、チームには誰にも話さないで、スクールに通い始めました。 自分自信サッカーが低迷していたのが、色々見えて来たようで、あからさまに自信がつき、サッカーもどんどん楽しくなって来たようで、私から見ても本当に変わりました。サッカーだけではなく、今まで仲良し仲間の中でしかやらなかったサッカーを、息子の全く知らない一人ぼっちの環境でやる不安を乗り越えて、二ヶ月で本当に精神的にも成長したと、親子で息子の人間としてのレベルアップを感じていました。 そんな時に、クラブ側は、他に通ってるのか数名に調査を始めたようで、息子はみんなの前で聞かれ素直に答えたそうです。私もフットサルスクールだし、何人か同じスクールや違うフットサルにも通っていた為、問題ないと思っていましたが、クラブ側から当クラブ以外でのスクールは認められない。との事を伝えられました。 少年団はクラブ生の為に作ったから、他にも通うなら、少年団は認められないとの事です。 選択肢としては、クラブとスクールなら問題ないから少年団は辞める。 クラブと少年団は辞めて、スクールとまた違うクラブに入る スクールを辞めて、今まで通りにもどる です。息子はなんで頑張ってるのに駄目なんだよ。と泣いてました。でも仲間と離れたくないし、そもそも少年団で活躍する為に誰にも言わないで上手くなるっ‼とスクールに入ったので、スクールを辞める考えだと思います。 私もそれが1番なのかと思いますが、せっかくスクールのお陰で気持ちが上がりつつある所で、本当に辞めれば解決すると思いますか? 既に違う環境を体感してしまった息子はまた、低迷期と同じ状態に戻ってやる…なんてして、潰れないかなと不安です。 保護者の中には裏切りなどと言ってる方もいるようですが、辞めて続けてもコーチは信頼出来るコーチだし、きちんと説明しなかった事を謝罪して下さった方です。気持ち変わらずみて下さると思います。私も自分の責任だし息子の為になら、保護者達やコーチとも上手くやるつもりです。 でも、手紙でスクールについて禁止事項をみんなに出されると、ダマってた子供は良いかもしれませんが、たった一人正直きに答えてしまった息子の立場はどうなって行くのでしょうか。 スクールに通った事は私も息子も全く後悔してません。本当に成長したからです。 クラブ以外の日に通っていたので、クラブはきちんと行っていたし、スクールに入る為にスイミングを目標まで頑張って達成し、辞めて入会したのです。 パパコーチが熱心に自分の子供を教えるのは良くて、うちのなのような、パパと中々サッカーできず、私のようなサッカーに精通してない母と小さな妹と練習。すぐ近くに練習出来る場所もない息子家の前で一人自主練をするべきだったのでしょうか。 皆様のご意見聞かせて下さい。

  • これからサッカー始めようと思うんですが・・・・

    これからサッカーを始めるんですけど何から練習していったらいいですか?? 今、トライアスロン部に入っててサッカーは昔しててまたはじめようと思っています。 サッカーのドリブルとトラップなどのことを教えてください!!! ちなみにサッカーは好きです。

  • サッカーのゴールキーパーについて。

    まったくもってサッカーは初心者です。今度学校で球技大会があり、サッカーに参加する事になりました。 元から運動が苦手ですが、努力をしてみんなについて頑張っているつもりです。 ゴールキーパーをやることになったのですが、練習の仕方が分からず、飛んでくるボールに恐怖心を抱くばかりで止めようと思っていても中々とめることが出来ません;;良い練習法や止め方、アドバイス等頂けたら幸いです。

  • 実は、私今度サッカー大会があって、キーパーなんですよ。

    実は、私今度サッカー大会があって、キーパーなんですよ。 で、キーパーだとプレッシャーかかりません? で、私、サッカー3年の時やってたんですけど、キーパーはやった事がなくて、 とても怖いんです!! それで、キーパーのコツを教えて下さい!! 練習だと、何か点が入っちゃうんです(;O;) お願いします! (ちなみにサッカー大会は二日後なので、すぐに回答できる人はお願いします!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/)

  • サッカーに使えるメガネ

    サッカーをやっています。普段は、メガネを使用しており、サッカーをやるときには、コンタクトをしていますが、最近、目が炎症を起こしやすくなってしまいました。 できれば、練習のときだけでもスポーツグラスのようなものを使用したのですが、サッカーの練習で使用できるメガネでおすすめは、ありませんか。

  • 体育祭で…

    閲覧ありがとうございます! 高校3年生の女です。 来週の火曜日に、高校生活最後の体育祭があります。 最後だけあって出場選手は何ヵ月も前からみんな練習をしています。 わたしの彼氏も サッカーに出場するのですが、絶対勝つぞーーーと激しく意気込んでいて、毎日練習をしています。 足を何回も痛めながらも練習を続けています。 一生懸命な彼氏に何かしてあげたいと思いながらも、お疲れさまって言うことくらいしか 今まではできませんでした。 でも、 当日、試合が終わったときに彼に何かしてあげられることはないでしょうか… 大好きな彼氏に、 試合でクタクタになってる彼にお疲れさまって言葉以外に、なにかをしてあげたいです。 この応援してた気持ちとお疲れの気持ちを込めて彼氏に喜んでもらえて、彼氏の疲れが少しでもとれて、この体育祭がいい思い出になる なにかを、彼女としてしてあげられることはないでしょうか。 体育祭後に一緒に帰る予定なので、そこでしてあげられることでもいいんです(^O^) 男性のみなさんが、 そういった場面で彼女にされて嬉しいこと(なにか渡すor気遣いや言葉など些細なことでも構いません!)なんでも教えて頂けると、とってもありがたいです! どうか宜しくお願いします><