• 締切済み

大学受験 勉強の仕方

ryou-haの回答

  • ryou-ha
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

受験勉強は大変ですよね。私は文系の国立大学の受験の経験者です。自分の経験からのアドバイスなので、役に立つかどうかわかりませんが、書き込ませていただきます。 英語 語彙力については、覚え方は人それぞれですので、アドバイスは省かせていただきます。ただ、ある程度語彙が増えるまでは出てきたものを片っ端から覚えることも必要になるとは思います。 長文読解については、No.1の方も言われる様に、数をこなして慣れる必要があります。ただ、よくわからないものを詰め込んでも何の役にも立ちませんから、まずは時間と効率は度外視して、丁寧に辞書を引きつつ一文ずつ和訳し、同時に文法事項と照らし合わせながら勉強していくといいと思います。慣れてきたら辞書に頼らず、目的を和訳から長文読解に移して入試問題に対応できるように訓練するといいと思います。思ったより時間を食うものなので、毎日時間を取り分けるといいでしょう。 国語 古典は重要単語と敬語表現だけでは読むことはできません。と言うより、古典の基礎は重要単語と助動詞・助詞にあり、その上で敬語表現と文章の背後にあるその時代の文化についての理解があって初めて文章を理解できるものです。 私のお勧めの勉強法は、教科書や入試問題によく登場する古典文章の「有名どころ」を丸暗記し、その部分の現代語訳も辞書を引きつつ理解して覚えてしまい、品詞分類と文法事項も覚えてしまうことです。これがあれば、助動詞や助詞の意味・用言の活用形への接続の規則・活用形と実際の古典での使用例を含んだデータベースとすることができます。和歌で覚えてしまえば、枕詞や序詞といった和歌特有のわかりにくいとされる事項も一緒に覚えてしまう事ができます。 日本史 私は日本史の事象を(世界史も)歴史における意味と因果関係を含む流れで理解するようにしていました。そしてその事象について、原因・経過・結果を含み、さらに歴史の中でどんな意味があったのか(後代にどんな影響を及ぼしたのか)を含む解説文を自作してそれを覚えるようにしました。そして、wikiのページの本文中のリンクのように、その解説文に登場する他の事象について(教科書で同じページに登場する単語であることが多いですね)も、同じように解説文を覚えてリンクさせておけば、仮にある事象(解説文のタイトル)を思い出せないとしても、他の事象の解説文のリンクから思い出すことができます。また、テストでよく見かける、文章の誤りを選択する問題や正しい分を選ぶ問題では、自分の記憶している解説文とのずれを探せばいいので、効果がありました。教科書に登場する、ある程度重要な事象については、私はこの方法で記憶していくことができました。ただ、この方法も、ある程度の知識(リンクの対象)が定着するまでは力技で覚えるしかないですが、質問者さんは日本史は比較的得意と仰っているので、その点は大丈夫だと思います。 長々と書いてしまいましたが、あくまで私の経験に基づくやり方に過ぎませんので、参考程度にしていただければと思います。何かの一助になれば幸いです。無事志望校に合格できるといいですね。

関連するQ&A

  • 文系私大(甲南大学)の受験勉強

    こんばんは。 個別指導塾で高3の女の子の古典と英語を指導しているのですが、 私自身が私大の受験勉強はあまり経験していないので今の時期 何をするべきなのかよくわからず困っています。 今は、英語は英文解釈、古典は短めの読解をやっていますが… 宿題というか、自主学習用に何を勧めればいいのかもよくわかりません。 甲南大学経営学部志望です。 センター利用も考えています。 英語、古典ともに単語は得意です。 古典は助動詞もよくできています。 どちらの科目も長文が苦手で… (古典は河合の入試問題精選を勧めていましたが難しいでしょうか) おすすめの問題集等(授業用、自習用どちらでも)あれば 教えていただけるとありがたいです。 桐原の即ゼミとか、1100とかは私大ではどうですか? 河合のマーク問題集、黒本あたりも私大はどの程度必要なのでしょうか。 何を優先すべきなのかわからず困っています。 質問がまとまらずすみません。 私大入試に向けてこれから解くべき問題集、やるべきこと(文法が大事、とか…)を 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学受験の勉強の仕方

    英語、国語(古典含む)、日本史 で大学受験をしようと思ってるのですが 高校も推薦ですましてしまい、ろくに受験勉強をしてなかったこともあり受験勉強の仕方がわかりません… 一応、日本史は一問一答、英語はターゲットで単語 を覚えることはしているのですが… 英文法などをどうやって勉強したらいいものか… いい勉強方法やいい参考書などありましたら教えて下さい!! ちなみに史学部を受験しようと思っています。

  • 大学受験の勉強方法について

    大学受験の勉強方法について 現在高2で 代ゼミに通ってます 埼玉大学教育学部志望です 勉強方法について いろいろ質問があります! 【1】古典について 夏までに独学で基礎を固め、夏期講座から古典読解の講座を取ろうと思っていますが 夏からでは遅いでしょうか? 【2】現代文、漢文、数学(IAIIB)、生物、日本史、現社について 独学で頑張りたいのですが どのように勉強すればいいでしょうか? 【3】生物、日本史、現社 この科目は夏からでも間に合いますか? 【4】参考書について おすすめのものがあったら教えてください! よろしくお願いします ※補足してほしいことがあれば言ってください!

  • 大学受験の勉強のやりかた

    大学受験の勉強のやりかた 今自分のやり方は英語は塾でしてる長文をひたすら音読しています(1週間で2枚 で単語と熟語と文法をおぼえています 日本史は ttp://www.keiryusha.co.jp/cgi-bin/listgen/listgen_c.cgi?MODE=0&DEF=shakai&FILE=shakai&CLASS=jh のところにある新日本史研究ノート(標準)を繰り返してやろうと思っています 国語はひらすら問題集をするのと古典はあまりしていません 自分がこれから受けようとしてるのは 産近甲龍~関関同立の経済か経営あたりを受験しようと思っています ↑のような勉強ではいけない気がして質問させてもらいました 他に良い方法があると思うのでお願いします。それと1日の計画と次の計画はノートに書いたりして計画性があるようにしたほうがいいでしょうか?

  • 上智大学 受験勉強

    現在高校2年の者です。 ちょうど1年後受験なのですが、勉強法に困っています。 第一志望は、上智大学です。 河合の模試で、英語の偏差値は60前半、国語が50前後です。 受験は英語、国語、世界史Bで受けようかと思ってます。 ↓主に使っている教材、勉強など・・です。 ・英語 Duo(そろそろ一冊終わりそうです。) 英検は2級。次回準1級を受けます。 あと文法はNext stage。(文法はこれで足りるでしょうか?) 長文は速読英単語を使おうと思ってます。 赤本は最近見始めたばかりです。;; ・古典 マドンナ古文、単語集230 を使おうと思ってます。 ・世界史B 青木先生の実況中継を使おうと思ってます。 やはり、長文読解を中心にした方が良いでしょうか? 上智の長文は、赤本でパラパラ見たんですが、内容がいまの私には結構難しいです。 古典、現代文、漢文については、全くと言っていいほど知識がありません。 活用形も怪しいくらいです・・・。 世界史Bについては、少しもかじっていません。。 また、予備校では英語文法と国語をとっています。 今年の夏までに何を終わらせ、またいつまでに何をするべきでしょうか? 勉強法、コツなどを教えていただけると嬉しいです。

  • 受験勉強の仕方。大学受験された方へ

    今高校3年生の今年受験生です。 国際関係学を学べる大学を志望しています。 神戸市外国語大学を第1志望してます。 先日記述模試を受けたところ、ボロボロでした… それでも頑張って行きたいのです。 必死で勉強するつもりです。でも、覚えてないところがたくさんあって、参考書、問題集などあるだけで なにをどんな風に活用したらいいかわかりません… 大学受験した方に質問です。 苦手な科目の勉強をどういう風にしましたか? 私は英語、国語、世界史、倫理を選択します。 どうか以上の4科目でのいい勉強法を教えてください。

  • 受験勉強の時間配分について

    明日から1日12時間以上受験勉強をしようと思っています。 科目は、英語…一番苦手  国語(古典・漢文は除く)…一番得意  数学1・A…まあまあ苦手 英語を8時間、数学2時間、国語2時間でやろうと思っています。午前6時~午後8時ごろまで。 改善点などがあったらアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 【現代社会】今から勉強しても、大学受験に間に合いますかね??

    浪人生です。 私が行ってた高校では現代社会という科目がなかったのですが、前から現代社会という科目にはすごく興味があるのです。 それで、私が今年大学受験しようと思ってるところでは、10科目中2科目を自分で選択できるので、そこで国語総合と現代社会というのを選びたいなって思ってます。 何でやったことのないのを選びたいのかというと、自分は理数系は全て苦手で、英語もいまいちだし、日本史・世界史もかなり苦手なので、得意な国語と興味がある現代社会…という考えです>< そこで質問なのですが、今から毎日必死に勉強したら2月の入試には間に合いますかね?日本史などに比べたら覚える量は比較的に少ないですよね? それと、おすすめの入門書・参考書ありましたら教えてください。 来週には色々買い込んで、必死に勉強したいと思ってます(´・ω・`)

  • 大学受験勉強について

    私は今高一で県内でそこそこな進学校に通っています。 大学に対する意識が大変低く 勉強など今までほとんどしていませんでした。 最近になり、やりたいことや行きたい大学が決まり本格的に勉強を始めようと思いました。 狙っているのはMARCHの経済学部です。 模試で国語は偏差値60後半で英語は40後半で、とにかく英語が苦手です… そして英語をまともに勉強したこともなかったので どんな勉強をしたらいいか分かりません… まずは単語と文法だと聞きますが どんな参考書がいいのでしょうか? 国語は古典と漢文が苦手で、なかなか克服できず苦戦してます… 古典と漢文はどのような勉強をしたらいいのでしょうか?

  • 受験勉強の仕方について

    私は今受験生です。 偏差値65のある大学を目指して頑張っているのですがまだ十分な偏差値が 取れておらず、焦っています。 今の時点では 国語は40の後半 数学は60前後 英語は50の前半後半ばらばらです 塾にも行き始めて予習復習も兼ねて頑張っています でも実際これからどのような勉強をしていけばいいのか本気で 悩んでいます。 最近は何をしたらいいかで迷っていろんなものに手をつけて あたふたして時間が過ぎているように思います。 ゼミもとっていて合格のための攻略本てきな本などもよみながら 考えてはいたのですがどこを見ても苦手からと書いています しかし苦手を探そうとしたのですが毎回模試などでそれぞれ 必ず間違う項目が決まっておらず良い時や悪い時の差が激しいです 目に見えてわかる苦手は国語です どの分野も苦手で特に評論と古文が全然です 英語はいつも間違えるところがばらばらです 数学は得意分野と苦手分野で差が激しいです こんな感じなのですがどのように勉強を進めていくとよいでしょうか? おすすめの細かい勉強法などあれば教えていただきたいです 今の状況では国語は塾の教材(現代文)ゼミの教材(すべて)、古文の市販の問題集 をやっています 英語では長文、文法それぞれ教材を買って毎日一題ずつやっています 数学はゼミの教材を順番にやっています 理科や社会は今は教科書などをみながら勉強中です そしてもう一つ質問なんですが、 一日にたとえば英語2時間国語一時間などと何科目か勉強するのと、 一日にひとつの科目だけずっとやるのではどちらが効率的なんでしょうか? 一日一題とかそれぞれの教科で決めているんですがそれを達成 していったのでいいのですかね? それとも1週間に3題とかにしたほうがいいのでしょうか? また偏差値65あたりをとれるようにするためには夏までにそれぞれ どれくらいのことを勉強する必要があるんでしょうか? わかりづらい文章になってしまって申し訳ありません。 そして長々とごめんなさい 読んでくれてありがとうございます。 本気で悩んでいます。 どなたか相談にのっていただけないでしょうか?