• ベストアンサー

airmac basestationのブリッジモードでネット接続ができません

harawoの回答

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.5

> 当方インターネットはCATVを使用しております。 > ということはPPPoEを必要としないということでしょうか。 > 浅学ですみません。 私はCATVを利用したことがないので、わかりません。CATVからもらった説明書を調べ、どこにもPPPoEという言葉がなかったら、PPPoEを使っていないと判断していいでしょう。 私は「浅学」であることが、謝らなくてはならないことだとは思いません。ゆえに私は自分が、CATVがPPPoEを使っているかどうか、知らないことを、あなたに謝らなくてはならないことだとは、思いませんし、自分が利用していない以上、調べるつもりもありません。 PPPoEが、無関係だとすると、ほかの方が指摘しているように、あなたが「ルーター」と思っている回線終端機器が、ルータでないからだと思われます。 ルータは、子ネットワーク(LAN = Local Area Network)を構築し、子ネットワーク内の機器の代理として、親ネットワーク(WAN Wide Area Network)に参加します。CATVは、一契約に付き一台の機器(コンピュータ)のみの使用に限定していますが、ルータを使うと、複数台のコンピュータが、同時にインターネットに接続できるようになるのは、そういう仕組みがあるからです。プロバイダから見れば、ルータ一台があるとしか見えないので、契約どおりだし、子ネットワーク内のコンピュータは、ルータが代理でインターネットに接続にしてくれるので、あたかも直接インターネットに接続しているように、ふるまうことができるのです。 こういう仕組みは、ルータがあったればこそです。AirMacベースステーションをブリッジモードにするということは、ルータ機能をオフにすることです。そして、CATVから見れば、いままでインターネット接続対象としていた機器が取り外されたと受け止められます。いったん回線終端機器をリセットするか、30分程度待たないと、接続機器の変更が行われません。 > ベースステーションはExpressです。I/OではなくInのみになります。 ネットワーク機器について、Iput/OutPutという区別をするのは、妥当ではありません。データの流れは双方向であって、一方通行でないからです。 そして、すでに説明しているように、AirMac ExpressベースステーションのEthernetポートは、WAN/LAN共用で、WANのみのポートではありません。AirMac Expressベースステーションに、Macintosh/Windows PCを接続し、設定変更を行うことができますし、ほかにAirMac Extreme/Expressベースステーションがある場合、中継器として、Macintoshを接続してAirMac Expressベースステーションを使用することもできます。 あなたが「ルーター」だと思っていたものが、ルータでないとはっきりした場合、ルータの設置が、複数台のコンピュータの同時インターネット接続、Linkstationの利用の必要条件となります。

cufvx706
質問者

お礼

色々とご教授ありがとうございました。 調べたところやはり今の環境では不十分な事が分かりました。 もう一度こちらの環境を揃えた上で再チャレンジしたいと思います。

関連するQ&A

  • AirMacの接続について

    次々とすみません。苦戦しています。お教えください。 PBG3(233)とibook8861を使用しています。 AirMacベースステーションを利用して光ケーブルでインターネット接続を試みています。 PBG3は有線でベースステーションと接続して、ibookの方はAirMacカードを入れて無線でインターネットと繋ぎたいのです。(PBG3は無線不可能とのこと) マニュアルや情報に従って、まずストレートケーブルにてモデムから AirMaCベースステーションのWANポートへ接続し、ベースステーションからクロスケーブルを使用してPBG3のLANポートに接続しました。 AirMac 管理ユーティリティを使ってPBG3にベースステーションを認識させようとしても、認識しません。TCP/IPはEthernetでDHCP接続の設定にしています。 ibookもモデムからWANポートへ接続したときには繋がらず、LANポートへ接続したときに繋がるのもおかしいです。 直接モデムからPMG3への接続は繋がります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMac Expressのブリッジモードでの設定方法をお教えくださ

    AirMac Expressのブリッジモードでの設定方法をお教えください。 OS10.6.3、AirMacユーティイティー5.5.1でケーブルで接続された昔のAirMac Extreme (白いキノコ)を、ブリッジモード?(受信範囲拡大のため)としてAirMac Expressを利用しておりました、その際過去よりWEPで使用していました。 昨晩WEPからWPA・WPA2への変更をと設定を試みましたが、AirMacユーティリティーが昔の様子ずいぶん変わりどうも設置がよろしくないようです。 具体的には無線としてAirMac Extreme にはつながっているようでwebにも問題なくアクセスできます、ただAirMac Expressはオレンジの点滅がしていますが、どうもつながっているようです(メニューバーに確認が出来る)ただ、webへのアクセスは出来ません(ブラウザーを起動してもインターネットに接続していませんと表示)。 おそらく設定の問題化と思いますがどのようにしたらいいのか、お教えください。 または、AirMac Expressの故障??その場合故障かどうかの切り分け方法は・・。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMacでのネット接続が出来なくなりました。

    かなりの初心者です。 ADSLでネット接続しているんですが、1Fリビングで使用しているWindowsは直接ルーターに接続、2Fの自分の部屋はiMacを使用していてAirMac Express ベースステーションでネットに接続していました。最初の半年程はちゃんとネットに接続されてたのですが、ある日突然2FのiMacのみネットがつながらなくなりました。 AirMacをリセットすれば良いと聞いたので、AirMac 管理ユーティリティから設定をし直そうと思ったのですが、要求されたパスワードがわからず解決できません。パスワードを[public] で試してみましたが、だめでした。 これってどうすれば良いのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • AirMac経由でネットに繋がりません。

    MacOS 10.3.9のiMacからAirmacExpressにルータの設定してOCNでネット接続をしました。無事繋がります。 それからOS10.5.5のMacbookから同じAirmacExpressに接続すると、ネットに繋がりません。AirmacユーティリティをMacbookからのぞくとAirmacExpressのランプがオレンジになっています。 この状態でもiMacからネット接続しています。 Macbookのネットワーク診断を見ると、ISP,インターネット,サーバのところがエラーが出ています。 リセットして最初にMacbookのAirmacユーティリティで設定するとAirmacのランプは緑になりますが、ネットには接続できません。  両方のMacをネットに接続したいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 色々と試行錯誤しましたが、解決できません。 必要な事はお答えしますのでどなたか助けてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMac Expressでインターネット接続

    AirMac Expressで、インターネット接続(ワイヤレス)についてお伺いしたいです。 当方宅では、以前よりAirMac Expressを使ってワイヤレス接続していましたが、先日ネット接続中にふと回線が途切れ、何かと思えばいきなり故障(電力が供給されなくなった)していました。保証期間も1ヶ月だけ過ぎており、アップルでの有償修理(交換)ではほぼ定価だったので、某量販店でポイントをつけて新品を購入したのですが、この新しいベースステーションで接続がうまくいきません。 MacOSX10.3.9でフレッツADSL(NTTからのレンタルのモデム-BS)使用です。 モデムとベースステーションを繋ぎ、AirMacを入にすると、緑のランプが点灯しAirMac管理ユーティリティからも設定が変更できるので、ベースステーションには接続できているようです。またこの状態でモデムにもアクセスし、設定変更や状態確認なども行えています。 システム環境設定から"ネットワーク"を開いてAirMacのところを見ると、「AirMac経由でインターネットに接続しています」と表示されており、"インターネット接続"でも「接続している」と出ます。ただ、信号レベルが全く反応しません。 それぞれの機器の再起動なども色々行っていましたが、原因がわかりません。現在は有線でネットに繋いでいますが、ケーブルの長さが足りず部屋の扉が閉めれない状態です。 どこかの設定に問題があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMacが検知できません

    ADSLモデムにAirMac Express(802.11n)を有線LANで接続し、そこからワイヤレスでMacBook1台、WindowsPC1台に接続しようとしているのですが、WindowsPCだけ接続できません。 状態としては、AirMacを認識してくれないのです。 通常AirMacを接続して電源を入れると、勝手に検知して「Apple Network XXXXX」みたいに表示されるはずなのですが、WindowsPCのみ検知ができません。AirMacユーティリティをインストールしても「アップルワイヤレス装置が検出できません」と表示されなにも設定ができません。MacBookはインターネットが見れます。 気になることとしては、、  ・AirMac Expreeがオレンジランプの点滅の状態になっている(それでもMacBookは接続されてネットも見れます)  ・WindowsPCのファイアーオールやセキュリティソフトを無効にしてもだめ。  ・自宅電話のワイヤレス子機が3メートルくらい近くにあります。  ・AirMac Expressをハードリセットしてもだめ 環境は、、 ・ADSLモデム NEC ・AirMac Express 802.11n WiFi ・WindowsPC:Windows VISTA搭載のSONY VAIO TypeP(もちろんワイヤレス機能付き) ・MacBook 13inch:OS10.3搭載(旧型のホワイトモデル) ・IPアドレスは自動で割り振りに設定しています いったいなにが原因なのでしょうか!??

  • DSiをAirMacベースステーションに接続

    DSiをAirMacベースステーションに接続する方法で質問です。 このようにしようと思っていますが、本当にできるか心配なので Macに詳しいかたアドバイスをください。 お願いします。 1.Finder-アプリケーションーユーティリティーAirMacユーティリティ をひらく。 2.手動設定をクリック 3.ワイヤレスをひらいて 4.ワイヤレスのモード=ワイヤレスネットワークを作成   ワイヤレスネットワーク名=Apple Network *****b   無線モード=802.11b/g互換   チャンネル=自動   ワイヤレスセキュリティ=なし 5. そうすると、ワイヤレスパスワードを打ち込むことになりますが   これは何を打ち込めばいいのでしょうか? こんな感じでやろうとおもっていますが、これが果たしてあっているのか この先どうしたらよいのかわかりません。 どなたか教えてください。 これをしたことによって、今のネットがつながらなくなるとかがないか心配です。 それと、うまくつながった場合はAiMacユーティリティーのページの左に Base Station が表示されていますが、これが変わったりするのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMacでインターネットができなくなりました

    お世話になります。 ベースステーションは認識されているのですが、インターネットに接続できません。 メニューバー(?)にあるAirMacのマークをクリックすると自分のネットワーク名にチェックは入っているのですが、普段はそこにカーソルを合わせると、「接続」とか「接続時間を表示すると」などの表示が出ますが、それが出てきません。 AirMac設定ユーティリティでもうまくいきません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AirMac Extremeについて

    現在、AirMac Extreme(A1301)の設定を行っております。 そこでわからないことがあるのですが、 インターネット接続で、接続共有がIPアドレスの範囲を 割り当てる、等ございますよね。 説明文で、「このベースステーションをブリッジとして使用するか・・・」 と書かれていますが、ブリッジとは何でしょうか? 私の環境では、Macサーバがあり、そこでDHCPの範囲を割り当てております。 同セグメント上でAirMacを使って、DHCPをさせたいのですが、このブリッジ、でよろしいのでしょうか?? お教えいただければと思います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • airmacの設定が分かりません!

    airmacのベースステーションの設定について質問です。 ISPはOCNで、プロトコルはPPPoEを使っていますとかいて あるんですが、airmac設定アシスタントでの設定を 「PPPoEを使う」にするんですか? それともネットワーク環境設定でairmacを選択して、「PPPoEを 使って接続」に設定するのですか? ネットワーク環境設定でPPPoEを選択すると ベースステーションの設定をブリッジモードにしてください とでてきてよく分かりません・・・・ 有線ではインターネット接続できるのですが、 airmacではPPPoEホストをさがしていますや、 PPPoE経由で接続されていませんなどのメッセージが 表示されて接続できません。 回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac