• ベストアンサー

航空券代は10年ぐらい前より下がってますか??

HEATEの回答

  • HEATE
  • ベストアンサー率33% (128/378)
回答No.1

私はアジア線しか利用しないので欧州線の事情はわかりませんが、サーチャージは抜きにして、 PEX運賃に関して言えばさほど変ってないように思います。横ばいかと。 ただ、旅行会社が扱う格安航空券は安くなったように感じます。1年半前に東京発の香港まで 未定便航空券を購入したら(実際に乗ったのはドラゴンエアー)16,800円でした。 香港はサーチャージが安いですから(今は香港の会社のみ)総額で24,000円ほどでした。 札幌までの往復よりも安い値段で海外へ行けたことに驚いたものです。

noname#125540
質問者

お礼

回答ありがとうございます。PEXは横ばいですか。 >札幌までの往復よりも安い値段で海外へ行けた うっ、それもすごいですね。

関連するQ&A

  • 燃油サーチャージ復活!? 急いで航空券購入すべき?

    燃油サーチャージが円安と燃料価格が原因で復活し出した,との記事を読みました。 航空券が今後はプラス燃油サーチャージで高くなるので,プラスされる前に急いで購入すべきでは?と思いました。 今はまだ航空券だけだが,プラス燃油サーチャージが決定後だと,航空券代+燃油サーチャージの料金が掲示される。だから航空券だけの料金掲示の今に購入すべきだと。 間違ってますか? 航空券だけの今,購入しても,プラス燃油サーチャージになれば,再度燃油サーチャージ料金が請求されるのでしょうか?

  • 昔の航空券価格VS燃油サーチャージを含む価格

    格安航空券を探していると、ロサンゼルスまで6500円など格安も見かけますが、燃油サーチャージなどを入れると結局は6万円以上になりそうです。 燃油サーチャージが無い時代であれば、本当に6500円くらいで航空券が買えたのでしょうか? 何となく、燃油サーチャージからも利益を得ている為、見た目、このような格安価格になっている気がするのですが、本当のところどうなのでしょうか?

  • 燃油サーチャージ値上げ前の格安航空券購入について

    こんばんは。 6月から、ほとんどの航空会社で、燃油サーチャージが値上げされますが、 旅行会社のホームページには、 「多くの航空会社は航空券を発見した時点での燃油サーチャージが適用となります」 「航空会社、航空券の種類によって異なります」 「一部対象外となる航空券があります」 などと、書かれていて、JALやANAなどはどうなんだろう?と疑問に思っています。 「発券した日が基準」となる航空会社以外に「搭乗する日が基準」とする会社が あるのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。 ちなみに8月下旬に、海外へ行くつもりです。 8月になったら、これまで(5月末まで)よりも、燃油サーチャージが下がる 可能性はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外格安航空券について

    格安航空券を使いタイに行く予定です(初国外)。 Webでいくつか調べてみましたが、格安航空券といっても値段の幅が広すぎてよくわかりません。 例えばetourなら航空会社が指定されていて、最安40,000円台から。 Travel.co.jpで検索すると、航空会社未定で20,000円代から。 どちらも燃油サーチャージ等は含まないようですが、なぜここまで違いが出てくるのでしょうか? みなさんのオススメ格安航空券も教えていただきたいです。 安さ重視で、航空会社にはこだわりません。

  • ニューヨーク 航空券の値段

    こんにちは、成田ーニューヨーク往復の航空券の値段に関して質問させてください。10月31日成田発(バンクーバー乗換え)11月5日成田帰着で5万円台(+航空保険料および燃油サーチャージなどで8万円台)の航空券は安いほうでしょうか。また、これからもっと安い航空券は売り出されるでしょうか? 妥当な値段ならもう購入を決めようと思うんですが、これからもっと安いのが発売されるのか、と気になりました。 よろしくお願いします。

  • 格安航空券について

    格安航空券 来月末にカンボジアに一人旅で行こうかと思っています。 当初は旅行会社のフリープランに申し込もうかと思っていましたが、せっかくなので航空券だけとって自分で回ってみようと思い 色々と航空券を探しています。トラベルコちゃんなどで見てるんですが、燃油サーチャージやストップオーバーでの宿泊代(夜 中の空港で一人過ごすのは心配なので・・・)を含むとJALやANAでも値段的に大差ないですし、時間的にも都合が良いのでマイレ ージを加算した方が得なのかなと思っています。 日程的には現地で2~3日、予算は12万程度までOKです。宿もゲストハウスなど、治安の心配さえなければ気にしません。 格安 航空券を使えば2~3万は節約できると思っていたのですが・・・燃油サーチャージが高騰してる状況では格安航空券なんて無い も同然なんですかね?何か妙案はないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 特典航空券

    JALのマイルを貯めています。 貯めたマイルで特典航空券に交換すると、もれなく、燃油サーチャージの料金もかかってきますか? 今日と、明日では、燃油サーチャージの料金が違うのですが・・・

  • 東京発、デンパサール行きの格安航空券

    東京発、デンパサール行きの格安航空券を探しています。 WEBで検索をしてみましたが、燃油サーチャージ込の値段ではないものが多く、実際の値段と違うものが多く困っています。 燃油込の値段でできる限り最安の物をさがしています。 乗り心地などは度外視です。 出発日は1月中旬から2月中旬ならどこでもいいです。 往復ではなく、片道で探しています。 1ヶ月から2ヶ月間滞在して、また違う国に移動したいと思っています。 海外旅行初心者なのでよろしくおねがいします。

  • JAL特約航空券利用と燃油サーチャージについて

    同じような質問が見つからなかったので(検索の仕方が悪かったのかもしれません)、新たに質問させていただきます。 4月中旬にJALのマイレージを利用して台湾へ行こうと考えています。 早速、特約航空券を購入しようとしたのですが、現在(3月16日)購入した場合は片道6000円の燃油サーチャージが発生します。一方JALの燃油サーチャージ一覧によると、4月以降は片道500円になるとのこと。金額がかなり違うので、どのタイミングで購入するか迷っています。  特約航空券を購入した場合、発券のタイミングで燃油サーチャージが計算されるとのことですが、3月に購入して、かつサーチャージを4月以降の500円を適用する方法はあるのでしょうか? やはり空席がなくなることを覚悟の上で、4月1日まで購入を待たなくてはならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 台湾行き航空券のことで

    東京在住の方で、台湾旅行される方にお尋ねします。 エコノミーの格安航空券で航空会社は問いませんが、 オフシーズンで最安値でどれくらいですか? 燃油サーチャージ等を含めると総費用ってどれくらいかかりますか? 目安を知りたいので概算で結構です。