• ベストアンサー

新しいアカウントを作ったら、ちゃんとコピーできていなかった…

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

マイドキュメントは C:\Documents and Settings\アカウント\My Documents にあります。 ですから、これをコピーすれば良いです。

関連するQ&A

  • 新しいアカウントにコピーできません。

    全角ログオン名のため、半角英数字のログオン名に変えようと思い ↓このサイトを見つけました。 http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html サイトの指示に従って作業を進めて行ったのですが、 新しく作った半角ユーザー名のフォルダにコピーしたら 「ファイルC:\Documents and Settings\全角ユーザー名\デスクトップ\ directx_dec2006_redist.exeをC:\Documents and Settings\半角ユーザー名\に コピーできません。ネットワーク問題またはセキュリティ権限の不足が原因として 考えられます。問題が解決しない場合は、ネットワーク管理者に問い合わせてください」 というのが出たのでOKをクリックしたら 「詳細-プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが必要です」 と出ました。こんな場合、どうすればいいのでしょうか? 詳しい方、経験者の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウントのコピー、それによる問題

    現在Win XP を使っているのですがロクオン名が全角だったために起きた問題を解決するために作業用のアカウントと半角のログオン名のアカウントを作り、作業用のアカウントを使って、もともと使っていた全角ログオン命名のアカウントの設定を新たな半角ログオン名のアカウントにコピーをさせるという方法を取りました。今現在新しく作った半角ログオン名アカウントは何の問題もなく動いているのですがただ一つ気に掛かることがあるのです。Windows画面の右下の部分に起動しているソフトを示す小さなアイコンがあると思いますが、そこに表示されたNorton Internet Securityのアイコンを右クリックしても「Disable」の表示が出てきません。今まで使っていた全角ログオンアカウントでは右クリックで出たリストの底に「Disable」の項目でていたのですが。一方Norton Anti Virus のほうはちゃんと全角と同じ項目がリストされるのです。何も問題がないようならば古いアカウントは削除しようと考えているのですが、このとこが心配でメールしました。原因と対応策がありましたら教えてください。

  • ユーザーアカウントを変更したのですが・・・

    先日、トラブルが起こりやすいということで、今までメインで使っていた全角ログオン名だったユーザー名を、下のサイトを参考に、半角ログオン名に変更しました。 http://www.higaitaisaku.com/zenkaku.html 変更は上手く出来たため、今まで使っていた全角ログイン名を削除してしまったのですが、削除後にパソコンを起動してみると、最初に「ユーザが間違っています」というようなエラーメッセージが出てくるようになってしまいました。 (「OK」を押すと、ログオフした時に出てくる”ようこそ画面”が出てきます) どうやら、前の全角ユーザー名のデータが残っているようで、 最初に、全角ユーザー名のアカウントのほうへログインしようとするのが原因のようなのですが、毎回これが出てくるのがメンドクサイので、この画面が出ないように設定したいのですが、どこを設定すればいいのかイマイチわかりません。。 わかるかた、よろしくお願いします。

  • アカウント名の変更(ユーザープロファイルのコピー)について

    vistaでアカウント名を、全角から半角に変更したくて、 http://pasofaq.jp/controlpanel/nusrmgr/vistacopyprofile.htm を参考にしてコピーしてみたのですが、 新しく出来上がった半角のアカウントにログオンしようと クリックすると、一旦「ようこそ」と出るのですが すぐに「ログオフしています・・・」と出て、しばらくしたら 又ユーザーの選択画面に戻ってしまいます。 全角のアカウントのファイルは2.67GBで、新たなファイルは 2.27GBになっているので全てとはいかなくても、コピーは されているようです。 検索もしてみましたが、解決しませんでした。 わかる方、おられましたらお願いいたします。 パソコンは、DELL inspiron1545 vista home premium sp1正規版32bit intel(r)core(tm)2duo メモリ4GB です。 

  • ユーザーアカウントが削除できません

    コントロールパネル→ユーザーアカウント→アカウントを削除する で、削除する事ができません。 削除しようとすると、(応答なし)と出てしまいます。 なぜでしょうか? 最近ログオン名を全角から半角に変更させました。 これが何か関係しているのでしょうか?

  • アカウントの設定

    アカウントの設定で,メールログオンの画面まできました. ユーザー名とパスワードを入力して完了!となるはずなのですが・・・ プロバイダのニフティ-から来た契約書の情報どおりに,入力していますが,うまくいかず進めません. ユーザー名は言語バーがでて,半角・全角変えられますが, パスワードを入力しようとすると,言語バーが作動しません.これは,ユーザー名の入力が間違っているからでしょうか? 初心者で,すみませんがよろしくお願いします. ちなみに,ダイヤルアップです.

  • ユーザーアカウントのコピー(コピー先の名前)

    「ユーザーアカウントのコピー」で問題なく 最終段階までいったのですが 最後のコピー先の名前の後に「~のドキュメント」とついてしまい コピーできません。 dummy(作業用アカウント) new (コピー先アカウント) まさひこ(改名したいアカウント) アカウントを改めて二個作り、dummyでログイン。 「ユーザープロファイル」から「まさひこ」選択→「コピー先」 →「参照」すると 「dummyのドキュメント」 「newのドキュメント」 「まさひこのドキュメント」 と なってしまいます。 「newのドキュメント」を選択後 ok ok と押しても できません。 よろしくお願いします。

  • 全角のアカウントから半角のアカウントに移行したのですが問題が残ってます。。

    NEC-RX(XP HOME)です。 最初に起動した際、ユーザー名を全角の名前(仮に「あいうえお」とします)にしたのですが、アプリケーションによってはインストールやその後の設定などに不具合があるとのことなので、過去ログを参考にレジストリをいじって半角の名前(仮にabcdeとします)にしました。 ところがアプリケーションの問題は解決せず、さらに調べたところDocument and settingsの設定を丸ごとコピーした新しいアカウント(abcde)ではだめなのですが、全く新規に作った半角のアカウント(仮に12345とします)でログインして問題のアプリケーションをインストールしたら正常に動作することが分かりました。 そこで[あいうえお]から[abcde]にコピーした設定に問題が残っていると判断したのですが、それ以降の解決方法がわかりません。 [12345]でログインしてアプリケーションやデータや設定など全て手作業でしてそれをメインのアカウントとして使用するか、最悪リカバリーして一から設定しなおしも考えているのですが、かかる時間や手間を考えると、その前に[abcde]のdocument and settings内かレジストリをいじるだけで何とか出来たらと思っています。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、 1.レジストリ内の[あいうえお]の文字列を検索するとかなり出てくるのですが、これをすべて[abcde]に置換えしたら問題はあるでしょうか? 2.[abcde]アカウントのdocument and settingは[あいうえお]のコピーなのですが、具体的にどのファイルに[あいうえお]アカウントの情報が残ったままになっているのでしょうか? 3.document and settingsはCドライブ内のフォルダ間で直接コピーしたのですがこのやり方に問題があったのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウント画面が表示されません。

    ユーザーアカウント画面が表示されません。 昨日同じ質問をした者ですが説明が解りにくい部分があったので再度投稿しました。 大学で使っていたノートパソコンXP Proです。 コントロールパネルの「作業する分野を選びます」からユーザーアカウントをクリックしたときに普通なら「作業を選びます」のカテゴリからアカウントを設定したりパスワードを変更したりできると思うのですが、ユーザーアカウントをクリックしても小さいユーザーアカウント画面(下の一覧を使って~)が表示されてアカウントの設定 や詳細な設定が出来ません。 今はAdministratorでログインしています。 以前ログオンしていたアカウントでログオンしたいのですが、(ユーザー名もパスワードも覚えています) ユーザーアカウント画面に出る「このコンピューターのユーザー」と言う画面からそれを削除してしまったので、忘れないように同じユーザー名とパスワードをアカウントに追加しました。 Documents and Settingsにはちゃんと使っていたファイルがあるので設定次第でログオンできると思うのですが・・・ いくら確認しても現在ログオンしているグループにはAdministratorしか表示されません。 一応管理者でログインしているのでファイル等は見えますがやはり不便で大学時代使っていたアカウントでログインしたいです。 自力でやろうとしましたが少しお手上げです。 設定を忘れてしまいわからない部分もあるかと思いますがよろしくお願いします。

  • ユーザー名の変更について

    Windows10のユーザー名を全角で設定してしまったため一部アプリケーションで不具合が発生してしまったようなんです。なので、半角に変更したいのですが、あちこち調べてみて、「全角ユーザー名にあったフォルダを新しく作った半角ユーザー名にコピーしたら良い」とありました。で、全角ユーザー名を削除しようとしたんですが、ファイルの検証が始まりました。このまま続行して削除してしまって、PCが起動できなくなってしまったりしないでしょうか? そもそもやり方が違ってるんでしょうか?