• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Spybot-Search&Destroy1.5 起動がいきなり遅くなった?)

Spybot-Search&Destroy1.5 起動が遅くなり、スキャン中に電源が落ちる?

Riven_2008の回答

回答No.4

ウイルスに感染してる可能性・・・大かも 単純に答えを・・・・ ウイルスソフトを買ってきてPCにインストしましょう。 フリーソフトも良いが、知識が有ればの話です。 NIS2008・ウイルスバスターとか簡単に導入できるソフトがあります。

noname#122116
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Spybotで困っています

    Spybotでスキャンしていたときに、スキャン途中で、 警告 includeファイルに問題があります C:\Program Files\Spybot - Search_Destroy\Includes\Trojans.sbi 詳細は'Include errors.log'を確認してください。 と出てきました。2回目スキャンしてももでてきました。 どうしたらよいのでしょうか?

  • spybotのincludefileエラー対策

    Spybot S&D 1.4でスパイウェアのスキャン中に『 include ファイルに問題があります C:\Program File\Spybot - Search_Destroy\Include\TrojansC.sbi 詳細は 'Include errors.log'を確認して下さい。』の警告メッセージが表示されます。 上記のエラーに関する過去ログを参考にして、 (1)Trojanc.sbiを再読み込みしても、(2)TCPIPAddress.dllを再読み込みしても、(3)spybotを再インストールしても上記の警告メッセージが出ます。 これら以外に、どんな対策が可能なんでしょうか。 ちなみにspybotのInclude errors.logの内容は以下の通りです。 C:\Program Files\FreePrograms\Spybot - Search & Destroy\Includes\Trojans.sbi | Win32.Agent.frl | <$FILE_EXE> C:\Program Files\FreePrograms\Spybot - Search & Destroy\Includes\TrojansC.sbi | Zlob.DNSChanger | <$FILE_EXE> C:\Program Files\FreePrograms\Spybot - Search & Destroy\Includes\TrojansC.sbi | Zlob.DNSChanger | <$FILE_EXE> C:\Program Files\FreePrograms\Spybot - Search & Destroy\Includes\TrojansC.sbi | Zlob.DNSChanger.rtk | <$FILE_EXE> C:\Program Files\FreePrograms\Spybot - Search & Destroy\Includes\Trojans.sbi | Win32.Agent.frl | <$FILE_SYSTEM> C:\Program Files\FreePrograms\Spybot - Search & Destroy\Includes\Trojans.sbi | Win32.Agent.frl | <$FILE_EXE> C:\Program Files\FreePrograms\Spybot - Search & Destroy\Includes\TrojansC.sbi | Zlob.DNSChanger | <$FILE_EXE> C:\Program Files\FreePrograms\Spybot - Search & Destroy\Includes\TrojansC.sbi | Zlob.DNSChanger | <$FILE_EXE> C:\Program Files\FreePrograms\Spybot - Search & Destroy\Includes\TrojansC.sbi | Zlob.DNSChanger.rtk | <$FILE_EXE> よろしくお願いします。 OSはXPーSP2です。

  • Spybot - Search & Destroy  スキャンが遅い

    Spybot - Search & Destroy ですが今日アップデートしたら アップテートのインストール中に、 コマンドプロント画面が一瞬出てSpybotのアプリも終了して 自動的に起動しました。→こんなの初めて その後スキャンするといつもは5分以内にスキャン完了するのに 10分経過しても半分もスキャンしていないのでキャンセルしました。 再起動しても同じです。 何か情報がありましたらよろしくお願いします。

  • カスペルスキーとSpybot-Search&Destroy

    OSはXP HOME EDITIONです。 これまでカスペルスキーインターネットセキュリティ7.0を利用しており、このたび2009にバージョンアップしようとしたのですが、そこで今まで入っていたSpybot-Search&Destroyが競合するのでアンインストールしろと表示されました。 カスペルスキーインターネットセキュリティ2009のアンチスパイウェア機能は、Spybot-Search&Destroyより優秀でしょうか? また、私の持っているSpybot-Search&Destroyは、パソコンに詳しい知人が昔入れてくれたもので、今まで自分でいじったことがありません。どういったはたらきをしているのか、今一つよくわからないので、このまま何もせずにアンインストールしてしまって大丈夫なのかも分かりません……。 ド素人な質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Spybot Search&Destroyのエラー

     教えて下さい   Spybot Search&Destroyを利用して、スキャンを実行中毎回 スキャン中にエラーの項目出ましたが、約4つ程いつも表示 されます。 設定なのでしょうか!ウィルスによるエラーらのでしょうか? 教えて下さい。 しかし、「スキャンは正常に終了し異常は発見されませんでした、おめでとうございます」の表示がでます。 何か気になります。  

  • Spybot S&D 1.4 or 1.5 でのエラーメッセージ

    Spybot S&D 1.4でスパイウェアのスキャン中に『 include ファイルに問題があります C:\Program File\Spybot - Search_Destroy\Include\TrojansC.sbi 詳細は 'Include errors.log'を確認して下さい。』の警告メッセージが表示され、その後、スキャンが終了すると『 おめでとう!スパイウェアは検出されませんでした。』と表示されます。 include ファイルに問題があるのにスキャンの結果は問題無しと言うのも心配なので、Spybot S&D 1.4をアンインストールし、Spybot S&D 1.4をインストールし直しました。 再度、スパイウェアのスキャンを行ったのですが、またまた同じ『 include ファイルに問題があります・・・を確認して下さい。』と表示されます。スキャンの結果は同じく問題無しでした。 そこで、Spybot S&D 1.4をアンインストールし、Spybot S&D 1.5をインストールし直し、スキャンを行ったのですが、『 include ファイルに問題があります C:\Program File\Spybot - Search_Destroy\Include\Trojans.sbi 詳細は 'Include errors.log'を確認して下さい。』の警告メッセージが表示され、その後、スキャンが終了すると『 おめでとう!スパイウェアは検出されませんでした。』と表示されます。 エラーログらしきものを見ても意味が分からず、Include ファイルに問題がある場合の対処方法が分かりません。 どなたか解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • includeファイルに問題?

    Spybot S&D でスパイウェアのスキャン中に『 include ファイルに問題があります C:\Program File\Spybot - Search_Destroy\Include\TrojansC.sbi 詳細は 'Include errors.log'を確認して下さい。』の警告メッセージが表示されます、スキャンが終了すると『 おめでとう!スパイウェアは検出されませんでした。』と表示されます。どう処理したらいいのでしょうか? パソコン初心者のため 何をどうしていいのかわからなくて困ってます。

  • spybot-search&destroyの設定

    spybot-search&destroy ver1.6.6.30でscanning processをディスクトップ画面上で非表示にするにはどのように設定したらよいのでしょうか。またアドバンスモードにして各種設定-基本設定の項目でscanをプログラム起動時のみに設定し、オートメーションを無効にしているのですがwindows起動と同時にプログラムが起動し、scanが始まってしまいます。プログラム起動時のみscanにするための正確な設定の仕方を教えてください。

  • Spybot-Search&Destroy1.52にて・・・電源が突然落ちる。

    Spybot-Search&Destroy1.52にてスキャン中にパソコンの電源が何度や っても落ちます。  以前にもhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3941953.html こんな感じの質問をこの場にてさせて頂き良いアドバイスを頂き解決に 至りましたが今回もほとんど似たような事ですが・・・。 対策としてCnsMin Remover for Windows 2000/XPをやってもだめで 次はCWShredderによるCoolWebSearchの除去をやっても全く解決しませ んでした。一旦このソフトを削除して再度インストールしてやり直して も同じです!CnsMis言うのが出てましたので電源が落ちる前に一旦スキ ャンを中断、停止して削除してして見てもスキャンの真ん中位まで進む と、やはり電源が落ちます。削除するとそれ以降はCnsMisは検出されま せんが解決しません、参りました・・・。  やはり、最悪リカバリーするしかないでしょうか? ちなみに私のパソコン環境はXp-sp2とセキュリティ関係のソフトは Spybot-Search&Destroy1.52、AD-AWARE2008、AVAST4.8home、 SpywareBlaster! を使っています。これらの組み合わせで何年間も 使って来て今までこんな問題はありませんでした。 宜しくアドバイスをお願い致します。

  • Spybot-Search&Destroy1.6について(Part2)

    こんばんは。 またまたお世話に成ります。 Spybot-Search&Destroy1.6のアップデートをして 検索を押してスキャン開始をした所 問題箇所に ! Hint of the Day Click the bar at the right of this to see more intormation! が出ました^^; 此れは、一体何なのでしょうか?