• ベストアンサー

カーナビの盗難対策について

neko_039の回答

  • neko_039
  • ベストアンサー率29% (20/68)
回答No.5

・すごく安い 警報装置が無くてもいいので、 窓にデカデカと「盗難防止警報措置装着車・大音量警告音注意」とステッカーを貼ってください。 パソコンで印刷して内側から貼ってもいいです。 非プロへの抑止効果は大きいですw ・多少安い 5,000円くらいの簡易警報装置を買って装着してください。 ・安いんだかどうなんだか? 中古マネキンを購入して服を着せて乗せておきます。 遠目には人がいるように見えてあきらめます。 近目にはマネキンが乗っているような車は気持ち悪くてスルーしますw

noname#66637
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、ステッカーなどでも、プロ以外には 効果がありますよね、 やらないよりはやっておくほうが良いので、 考えて見ます、 その他意見もありがとうございます。

関連するQ&A

  • 盗難対策!

    もうすぐうちにバイクがやってきます!!!楽しみすぎる!!! というのは置いといて‥ 最近私の家の周りは、刃物持った人とか、痴漢とか、車上荒らしとか‥ほんとに物騒です(;_;) バイクが狙われるのが心配です。。 みなさんの自分の防犯対策について教えていただきたいです。 ちなみにうちはマンションなので、駐輪場にバイクを停めます。 その駐輪場は誰でも入ることができます。。。というか、外に面してます。 私がやろうと思っているのは、 バイクのカバー、バイク屋さんで買ったチェーンみたいな感じの防犯装置です。あと盗難保険くらい‥ こういうの効果あるよ、とか、盗む人はこういうところを見てるよとかあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • みなさんはカーナビを持ってますか?!

    1)みなさんはカーナビを持ってますか?! 2)買い替えを検討していますか?! 3)今のカーナビにつけて欲しい機能ありますか?!不満はありませんか?! 4)カーナビ搭載の車上荒らしが最近増えていると聞きますが 何か盗難防止などの対策は取っていますか?! 以上、ご回答ありがとうございました!

  • カーナビの純正と社外品で盗難されやすいかどうかの関係は?

    アルファードにHDDナビをつけようと思っているのですが、盗難が心配です。 車両の盗難も心配なのですが、カーナビを盗まれる車上荒らしの心配をしています。 そこで社外品のナビと純正ナビでは盗難されやすいかどうかが変わってくるのですか? 素人考えでは純正はその車に合わせて設計されているので、どの車にも合うわけではない。だから社外品のナビと比べると自由度がなく買い取り価格が安いので、窃盗グループの需要がないのかなと思っていますがどうなんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • カーナビの盗難補償について

    こんにちは、お世話になります。 先日、車上荒らしに遭いカーナビを盗まれました。 カーナビを買った某カー用品店の盗難補償(購入1年以内の盗難に対して同じ商品を提供)がありましたので、これでカーナビは元通りになりました。 このとき、保険会社の車両保険を使うとカー用品店の盗難補償は受けられないということでしたので、車両保険は使いませんでした。 あとで思ったのですが、なぜ車両保険とカー用品店の盗難補償が併用できないようになっているのか疑問です。 保険会社とカー用品店とで情報交換など行っているのでしょうか。もしそうだとすれば個人情報保護の点で問題のような気もします。 どのような形で併用できないように管理されているのか教えていただきたくお願いいたします。

  • カーナビ盗難 犯人探し

    車上荒らしに遭い、買ったばかりのカーナビを盗まれてしまいました。 オークションで、盗難にあった直後に出品された同一のタイプのカーナビを発見しました。 出品地域が隣の県で,"中古美品"とあり、箱も説明書も無いものなので、もしかしたら自分が盗まれた物ではないかと疑っています。出品期間も2日間と短いです。 確認するいい方法はないでしょうか? 盗まれたカーナビの製造番号は控えてありますが、出品者に「製造番号を教えて下さい」と質問しても、教えてくれないですよね・・・

  • 車の防犯ブザーは付いているのですがバッテリーを外され純正カーナビの盗難

    車の防犯ブザーは付いているのですがバッテリーを外され純正カーナビの盗難に遭いました。 バッテリーを外されてしまうと何の対策をしても無駄なのでしょうか? どの様な対策をすれば良いですか? ポータブルならともかく、わざわざ純正を取り外す意味?

  • 盗難や車上荒らしの対策

    はじめまして。 ナビ付きの車というのはやはり車上荒らしに狙われやすいでしょうか? 今までは自宅の車庫に置いていたんですけど軽自動車しか入らない車庫なので今回の買い替えで近所の駐車場を借りて置くことになったのですが盗難や車上荒らしが心配です。と言っても車は5年落ちの中古車(カローラフィールダー)ですが。 マンションの駐車場ですが、建物の端の小さな三角地帯に3台分のスペースがあり、そこに駐車してます。 囲いもなくて道路に面してるので周囲から結構目立つし、車が置かれてない時は駐車スペース内を人が通って行ったりもします。 ちなみに自分の住んでる地域の車上荒らしの発生件数を調べたら去年一年間で40件程度でした。 盗難も心配なので車両保険に入ろうかと思ってるんですが結構高いんですね。。。 上記のような条件で皆さんなら車両保険への加入やセキュリティなどの対策はとりますか? それ以外でもこうしてみては?などのアドバイスも頂けたら幸いです。(出来ればあまりお金をかけず) それとナビがオンダッシュタイプで目立つので、 正面から見てもナビがあるか分からないように降りる時にいつもモニターを外して持ち帰ってるんですが意味無いでしょうか?

  • カーナビ盗難。

    静岡、埼玉の知人が2人とも車場荒らしにあいました。 一人はポータブルを、もう一人は内蔵型をインパネごと持っていかれました。 今度内蔵型のカーナビを付けようと思ってるんですが、やはりポータブルにし、面倒ですが1回1回外すしかないかなと思ったりします。 私はド田舎に住んでいるので考えられないのですが、都心の盗難はそんなに多いんでしょうか?今度引っ越すんですが。 盗まれるのも困るんですが、車の窓を割られたりするのも困ります。 当たり前ですけど。 都心でなくてもいいですが、ナビ盗難事情が世の中どれくらいなのか、 都心でやられた方、教えていただけないでしょうか。

  • カーナビ車上荒し対策

    以前治安の悪い地域に住んでいて、二度車上荒しにあいました。 一度目は、運転席と後ろのガラスを割るられてカーナビ本体を盗まれました。保険金でクリフォードのセキュリティーを付け、鍵穴をすべて塞ぎ、フロントにスモークを貼り、中を見えにくくしていましたが、ナビを付けて一ヶ月後にまたやられました・・。一度めは、本体のみでしたが、二度目は、配線ごとすべて獲られました。鍵穴はつぶされていないし、窓も割れていませんでした。発見した時には、スライドドアと、ボンネットが開いている状態で、セキュリティーを解除するために、バッテリーがはずされていました。私の推測では、JAFのようにガラスの隙間に工具を入れドアロックを解除し進入したではないかと。どこから進入したか分からないし、配線を綺麗に持っていかれたので、プロの犯行だと思います。 もう二度とカーナビなんて付けるかー!なんて思っていましたが、寂しいんですよね・・。カーライフを楽しめません。方向音痴ですし・・。 新車購入に伴い、カーナビを付けようかと考えていいるのですが、またカーナビを盗られるかと思うと怖いんです。 ナビ本体を盗られても、保険で返ってきますが、三度目になると保険の継続拒否もありえると聞きました。一度拒否されると、国内の保険会社は加入できなくなり、外資系の保険会社ならはいれるかも!?と・・。 金銭的より、信用がなくなるのが怖いです。 二度目の車上荒しにあった時に、保険会社委託の調査員に尋問され、何か防犯対策はされていたんですか?と聞かれ、セキュリティーを付け、鍵穴を塞ぎましたと言いましたが、それでは防犯とは言えません! セキュリティーなんて無意味ですよ!なんて、説教に近い屈辱的な言い方をされました。じゃあどうすればいいんでしょうか? 確かに、私も軽く考えていました。 セキュリティーを付ければ盗られないだろうと、一度目に盗られてから、すぐにナビを付けた事、セキュリティー付ける時に、バックアップサイレンまでは要らないだろうと付けなかったこと。 パンテーラなどの高額なセキュリティーを付ければ、確立的には低くなりますが、それでも100パーセント防げるわけではないですよね? それこそ20万も30万もかけてまた盗られたら・・!! もうカーナビは付けないほうがいいのでしょか?それともなにかいい方法はないでしょうか?

  • プリウスorアクアにお乗りの方 盗難対策について

    この度、中古で昔から憧れていた車を購入しました。 数年前は盗難率もかなり上位に食い込んでいた車種でした。 今回も盗難対策を施したく、ネットで色々検討しております。 恥ずかしながら車上荒らし2回の経験あり。2回とも自宅にて。 そこで最近の盗難率上位車種が目に留まり質問に至りました。 1位がプリウスで2位がアクアであるとの事。 現在、自分がメインで使用している車は不人気車ではありませんが、 イモビは標準ですしそれ以上の事はしておりません。 プリウスも当然最近の車でありますから、イモビも標準装備であると思います。 それなのに盗難率1位って・・・目から鱗でした。 泥棒からすると、イモビカッターなる物が存在し、盗難も楽勝?であるとか。 そこで昨今こんなにもゴロゴロしているプリウスが何故盗難率が高いのか? と 皆さん押しなべて盗難対策をしているのか? しているならどのような対策をなさっているかを聞きたいです。 盗難率が下がったからと言って対策はしますけどね! 車上荒らし撲滅!!(* ̄0 ̄)/ よろしくお願いいたします。