• 締切済み

アドエスでアプリが立ち上がらない

WillcomFanの回答

回答No.1

DicLandは付属CDに入っているので一度アンインストールしてからインストールしなおすと良いかもしれません。私は主メモリを節約したかったので、アンインストールしてMicroSDにインストールしなおしました。 NAVITIMEも「ウィルコム公式サイト」->地図・グルメ・タウン->NAVITIME から最新がダウンロードできますので、インストールしなおすのが良いかも。

inaponkich
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 お陰で助かりました。 今調べたところ、アプリ自体がなくなっていたようです。 何もしていないのに・・・何故でしょう?? 今後もよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • アドエスのバージョンアップ1.02aで・・・

    早速アドエスのバージョンアップを行ったのですが・・・ 手順を見ながらパソコン経由にてシステムのバージョンアップはスムーズ出来たのですが最後にオペラのブラウザ最新版へ更新する際にインストール先をデバイスに選択せず間違ってmicroSDを選択してしまいました。 ( ̄m ̄*) そのせいでかオペラのブラウザが起動しなくなってしまいました。。。 「ファイルOperaLaunchを開けません。信頼性のある証明書で署名されていないかコンポーネントの1つが見つかりません、と表示されインストールし直すか復元して下さい。」と表示されます。 どうすれば再ブラウザを再インストールできるのでしょうか? 教えてください。m( _ _ )m

  • アドエスでパソコンから転送した画像(jpeg形式)が見れません。

    アドエスでパソコンから転送した画像(jpeg形式)が見れません。 パソコンからマイデバイスのマイピクチャに画像を転送したのですが ファイルエクスプローラーからマイピクチャを選び 画像をダブルタップして開こうとするのですが 「ファイル"○○○"を開けません。信頼性のある証明書で署名されていないか、コンポーネントの1つが見つかりません。問題が解決しない場合は、このファイルをインストールし直すか、復元してください」 改善策あれば教えてください。 ちなみにポケットの手 キーロックで電源OFF  TODAYにアイコンを出すソフトをインストールしてます。

  • 不要なアプリのアンインストール

    GIMPをインストールした際に一緒に入れたGTK+2というアプリをアンインストールしたいのですが、先日パソコンの調子が悪くシステムの復元をした際に、インストール前を復元ポイントとしたせいか、『プログラムの追加と削除』では存在しているのに、ファイルが見つからないという事態になりました。 『プログラムの追加と削除』から削除しようと思いましたが、アンインストールのプログラムが見つからないためできません。 再インストールしてから削除しようと試みましたが、再インストールの際にもそれまでのファイルがアンインストールできない旨のエラーが出て、インストールすらできません。 この場合、なにかいい方法がないでしょうか。よろしくお願いします。

  • パワーポイントモバイルでの問題

    パワーポイントのファイルを同期したのですが、その中の動画ファイルが「ファイル”nhknews”を開けません。信頼性のある証明書で署名されていないか、コンポーネントの1つが見つかりません。このファイルをインストールしなおすか、復元してして下さい。」というエラーメッセージが出て見れません。windows mediaではその動画を問題なく見ることが出来るのですが、どこが問題なのか分かる方教えてください。お願いします。

  • アドエスとVistaの同期がとれなくなってしまった

    以下の環境にて、Advanced/W-ZERO3[es](以下アドエス)とPCの同期を行っています。 OS:Windows Vista Ultimate Windows Mobileデバイスセンターのバージョン:6.1 同期内容:Outlookの予定表・ToDoリスト・連絡帳・メモ・メールの同期・My Documents以下の同期(Media以外全て) 別途同期内容:Windows Media Playerの「同期」より、再生リストごとの同期を行っています。 Outlook:Microsoft Outlook 2003 一昨日(6日)までは正常通りWindows Mobile Device Center(以下デバイスセンター)を用いて同期ができていたのですが、昨日(7日)になって突然デバイスセンターがアドエスを認識しなくなってしまいました。 その後試してみたことを以下に記します。 1. デバイスセンターから、アドエスのパートナーシップを削除する  →変化なし 2. アドエスをソフトリセット・ハードリセット・フォーマットして、それぞれVista PCにUSB接続する  →いずれの場合も変化なし 3. デバイスセンターを一度アンインストールし、再度インストール、接続を試みる   →変化なし 4. 旧機種、W-ZERO3[es]を、手順3までで使用したのと同じUSBケーブルを用いてVista PCに接続する(PC側にパートナーシップ設定なし)  →接続に成功し、パートナーシップが作成される 手順2から、フォーマットによりアドエス内の情報は全て削除されているため、アドエス側の問題はないと思います。また、手順4にて他機種の接続に成功していることから、USBケーブルの異常でもありません。 手順1からアドエスに関する表面的な情報は削除されているため、デバイスセンター内の表面化されていない、パートナーシップの削除時に残存した何らかのデータが、アドエスとの接続のみを邪魔しているものと考えていますが、この現象について、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか? また、おわかりになりましたらこの事象の解決策・対応策等、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 なお、できればVistaの再インストール以外でお願いいたします。

  • window10 アプリのエラーについて

    windows10のアップデートを行ったらストア、フォトのアプリにアクセス出来ず再インストールを求められますストアは使用不能です。設定のアプリと機能でMicrosoftWindows.Photos16.122.14020.0のアプリを アンインストールすることも出来ません。対処方法を教えて下さい。(Windows10の再インストールで解決できますでしょうか?)

  • インストール済みアプリのインストール先の変更方法

    Windows10 1809 インストール済みのアプリのインストール先を変更する方法は? 【 インストールしてあるソフトを移動させるより、アンインストールしてインストールし直した方が手っとり早い? 】 http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4557?site_domain=default ↑この方法でやろうとしても、アプリの設定に移動の項目が出てきません。 出てこないアプリは、アンインストールして再度インストールしないといけないのでしょうか? 毎回、インストール先を間違えたら、その様にしています。 ( レジストリ内から綺麗にしてくれる Revo Uninstaller が便利です。 ) しかも、インストールしたアプリがどんなアプリか分かるようにフォルダ名を変更していると、アンインストール時にアンインストーラーが見あたらないとエラーが出て、アンインストール出来なくなります。 ( unchecky というアプリなんて、アンインストールどころか、使う為の起動すらできませんでした。 ) 名前を元に戻すとアンインストール出来ました。 ソフトウェア関係のフォルダやファイルの名前は変更しない方が良いのでしょうか? 変更しても使える奴は変更して使っていても良いんですけど、アンインストール時に名前を変更したことを忘れていたら、なぜアンインストール出来ないのか分からなくて途方に暮れそうだから、変更した名前は全て元に戻し、 FenrirFS というソフトでショートカットにラベルを付けて対応してます。 このソフト便利です。

  • アンインストールできないアプリを完全削除するには?

    何度か回答いただいており参考させていただいております。有難うございます。 アプリが作動しなくなり、改めてインストールしようと思い、アンインストールをしましたが、ファイルが 壊れているのか、アンインストールが出来ませんでした。 壊れたアプリの完全削除方法を教えていただけないでしょうか。

  • アプリの起動&削除ができなくなった。

    昨日、WINDOWSの調子がおかしくなったので、WIN2000の上書きインストールを行いました。 他のソフトは正常に起動するようになったのですが、ひとつだけ、「プローシジャ エントリ ポイント GetRawInputDeviceList がダイナミック リンク ライブラリ USER32.dllからみつかりませんでした。」というエラーにて、起動できなくなりました。 アンインストールしてインストールしなおそうとしましたが、アンインストールも上記のエラーにてできません。 そのまま上から上書きでインストールしてみましたが、「プローシジャ エントリ ポイント GetRawInputDeviceList がダイナミック リンク ライブラリ USER32.dllからみつかりませんでした。」のエラーでやはり起動できません。 こちらのQ&Aを確認して、「強制アンインストール」というソフトをDLしてきてアンインストールを実行しましたが、アンインストールできませんでした。 その後、「アプリケーションの追加と削除」を見てみると、項目が削除も変更もグレー可してもう触ることすらできなくなりました。 「プログラムファイル」の中を見てみると、アプリ自体は存在したままのようです。 途方に暮れております。 どなたかおわかりになられる方はいらっしゃらないでしょうか?;; ちなみにアプリは「RagnarokOnline」というネットゲームです。

  • アンインストールができない

    SD-Jukeboxというアプリを使っていたのですが、 家のものがこのアプリのシステムファイルをゴミ箱に捨てて 削除してしまいました。 これがわかったのは、SD-Jukeboxを使ったときに起動できなかったのを確認したときなのですが、すぐにシステムファイルが無いことに気がついたので、アンインストールして再インストールしようと思ったのですが、システムファイルが無いせいかアンインストールできません。 プログラムの追加と削除からアンインストールすると、すぐに削除が始まって「すべてのコンポーネントのメンテナンスは終了しました」となってアンインストールできません。 システムファイルが無いのに、SD-Jukeboxはインストールしていることになっているので、再インストールも出来ません。 システムファイルが無いSD-Jukeboxを削除することは可能でしょうか。